JPH03171311A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH03171311A
JPH03171311A JP1311298A JP31129889A JPH03171311A JP H03171311 A JPH03171311 A JP H03171311A JP 1311298 A JP1311298 A JP 1311298A JP 31129889 A JP31129889 A JP 31129889A JP H03171311 A JPH03171311 A JP H03171311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
clock
input
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1311298A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriharu Seki
守治 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP1311298A priority Critical patent/JPH03171311A/ja
Publication of JPH03171311A publication Critical patent/JPH03171311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、パーソナルコンピュータやワードプロセソサ
などとして利用されるデータ処理装置に関するものであ
る。
(従来の技術) ラノブトソプ型とも称される携帯用のバーソナルコンピ
ュータやワードプロセッサなどのデータ処理装置では、
内蔵の蓄電池を電源として動作する関係上、消費電力を
いかに節滅するかが重要な問題となる。
消費電力の節減の点からは、cpuを低消費電力のCM
OSを主体に構威すると共に、CPUのマシンサイクル
を決めるクロック周波数を極力低下させることが有効で
ある。しかしながら、クロック周波数が低くなるにつれ
てCPUの処理速度が低下するため、キーボードからの
データ入力が頻繁に行われる場合には処理の待ち時間が
かかり作業能率が低下する。
そこで、クロック周波数を何段階かにわたって切り換え
る手動スイッチを設けておき、ユーザーがデータ入力の
頻度に合わせて必要な値に切り換えるという構或が採ら
れている。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来のデータ処理装置では、ユーザーの手動操作で
クロック周波数を切り換えることにより消費電力の節減
を図っている。
このため、ユーザーにとってはこの手動操作が煩雑であ
りデータ入力の作業能率が低下するという問題がある。
また、ユーザーは消費電力の節減を常に意識するわけに
もいかないので、必要以上に高速のクロック周波数が使
用されがちになり、消費電力が必要以上にかさむという
問題もある。
(課題を解決するための手段) 本発明のデータ処理装置は、クロック信号の周波数に基
づくマシンサイクルのもとてキーボードからの人力デー
タを処理するデータ処理部と、キーボードからの入力デ
ータの入力頻度の増加につれて高くなる周波数のクロッ
ク信号を発生しデータ処理部に供給する可変周波数クロ
ック発生部とを備え、キー人力の頻度に応じて自動的に
クロック周波数を変更することにより、データ入力作業
の能率の向上と消費電力の節減を図るように構威されて
いる. 以下、本発明の作用を実施例と共に詳細に説明する. 【実施例〉 第1図は、本発明の一実施例に係わるデータ処理装置の
構或を示すブロック図であり、lはデータ処理部(CP
U) 、2はビデオRAM (VRAM)、3はキーボ
ード・インタフェース部、4は表示制御部、5はキーボ
ード、6は液晶表示部(LCD) 、7は直流電源部、
8は可変周波数のクロック発生部である. このデータ処理装置は、表示部6がフラットパネル型で
かつ低消費電力の液晶パネルで構威されると共に、直流
電源部7が蓄電池からの給電に基づき動作するように構
威された携帯型のラップトップ型となっている. キーボード・インタフェース部3は、キーボード5から
キーデータが入力されるたびにその旨を通知するキー人
力信号を発生してCPUIに割り込みをかけ、入力デー
タをCPUIに転送する。
CPUIは、この入力データを処理し、処理結果をデー
タパス上に出力すると共にVRAMライト信号を制御信
号線上に出力することによりVRAM2に書込む.この
cpuiによる入力データの処理とVRAM2への書込
みは、可変周波数クロック発生部8から供給されるCP
Uクロックの周波数で決まるマシンサイクルのもとで行
われる。
CPUIは、キーボードからの入力データがクロック周
波数の高速化の指令である場合には、可変周波数クロッ
ク発生回路8にハイスピード信号を出力する.表示制御
部4は、VRAM2の内容を所定周期で読出して液晶表
示部6に転送し、液晶パネル上に表示させる。
可変周波数クロック発生部8は、キーボード・インタフ
ェース部3から出力されるキー人力信号と、VRAM2
に供給されるVRAMライト信号とからキー人力の頻度
を検出し、この入力頻度の増加につれて高まる周波数の
クロック信号をCPUクロックとしてCPUIに供給す
る。この可変周波数クロック発生部8の動作を、第2図
の波形図によって説明する。
通常のキー人力動作においては、キー人力の発生に伴い
キー人力信号がハイに立ち上がったのち、CPU1によ
る処理時間だけ遅れてVRAMライト信号がハイに立上
がる.従って、VRAMライト信号の立下がりから次の
キー人力信号の立上がりまでの時間によってキー人力の
頻度が把握される.すなわち、VRAMライト信号の立
下がりから次のキー人力信号の立上がりまでの時間Tが
時間T1で例示するように所定の基準値Tcに等しい場
合には、スピードダウン信号もスピードアップ信号も発
生せず、クロック周波数はそのままの値に保持される.
これに対して、時間T怠で例示するように、VRAMラ
イト信号の立下がりから次のキー人力信号の立上がりま
での時間Tが基準値Tcを越えると、スピードダウン信
号が発生され、クロック周波数が所定値だけ低下せしめ
られる.このスピードダウン信号は、時間T,で例示す
るように、基準値Tcに対する超過時間の増加につれて
所定の周期Tdで複数回発生され、そのたびにクロック
周波数が低下せしめられる.これとは逆に、時間T4で
例示するように、VRAMライト信号の立下がりから次
のキー人力信号の立上がりまでの時間Tが基準値Tc未
満になると、スピードアンプ信号が発生され、クロック
周波数が所定値だけ高められる。このスピードアソブ信
号は、時間T,で例示するように、基準値Tcに対する
不足時間の増加につれて所定の周期Tuで複数回発生さ
れ、そのたびにクロック周波数が高められる。また、ハ
イスピード信号が発生された場合には、所定時間にわた
ってスピードアンプ信号が周期Tuで発生され、クロッ
ク周波数がその上限値まで高められる。こののち、時間
T,で例示するように、時間Tが基準値Tcを超過する
とスピードダウン信号を発生され、クロック周波数が低
下せしめられる。
このように、CPUクロックの周波数が、キー人力の頻
度に応じて自動的に変更される。
第3図は、第1図の可変周波数クロツク発生部8の構威
の一例を示す回路図であり、11.17.23はカウン
タ、12はフリップ・フロップ、13は比較器、14は
減算器、15はレジスタ、19はワンショット・マルチ
、21.22.25は分周器である。
カウンタ11は、入力端子I1から供給されるVRAM
ライト信号をSTPT端子に受けて起動されクロック信
号CKIのカウントを開始し、入力端子■2からオアゲ
ート17を経て供給されるキー人力信号をCLR端子に
受けてクリアされる。
比較器13は、カウンタ11のカウント値CNTとレジ
スタ15に保持中の第2図の基準値Tcに該当する所定
値とを比較し、前者が後者をこえると出力CMPをハイ
に立上げる。このCMPのハイの期間にわたって分周器
21の動作が有効になり、クロ・7ク信号CK3を5分
周した信号がスピードダウン信号としてアフプ/ダウン
・カウンタ23のDWN端子に供給され、そのカウント
値がrlJだけ減少される。
一方、基準値Tcに該当する所定値とカウンタ11のカ
ウント値CNTとの差が減算器14で作威され、減算値
SUBがダウン・カウンタ17に供給される。この減算
値SUBは、入力端子I2からアンドゲート17を経て
供給されるキー人力信号に同期してダウン・カウンタ1
7にロードされ、クロックCK2が立上るたびにダウン
カウントされてゆく。このダウン・カウンタl7の出力
Qは、そのカウント値がゼロの場合にはロー状態を保持
すると共にそれ以外の場合にはハイに立上がる。この出
力Qをオアゲート20経由でE端子に受ける分周器22
の動作は、この出力Qのハイ朋間にわたって有効になり
、クロンク信号CK4を2分周した信号がスピードアッ
プ信号としてア7プ/ダウン・カウンタ23のUP端子
に供給され、そのカウント値が「1」だけ増加される。
可変分周器25は、発振回路24から供給される所定周
波数の信号をアップ/ダウンカウンタ23のカウント値
に従った分周比で分周し、CPUクロックとして出力端
子Oに供給する。
第4図の波形図は、基準値Tcに該当する所定値が「7
」である場合において、スピードダウン信号が出力され
る動作状況を例示している。
キー人力信号の立上がりでクリアされたカウンタ11は
、続(VRAMライト信号の立下がりに同期してカウン
ト動作を開始し、クロック信号CK1の立上がりに同期
してカウント値CNTを1ずつ増加させてゆく。このカ
ウント値CNTが基準値Tcに該当する「7」以上にな
ると、比較器13の出力CMPがハイに立上がり分周器
21からクロック信号CK3が4分周されたスピードダ
ウン信号が出力される。
第5図の波形図は、基準値Tcに該当する所定値が「7
」である場合において、スピードアンプ信号が出力され
る動作状況を例示している。
キー人力信号の立上がりでクリアされたカウンタ11は
、続<VRAMライト信号の立下がりに同期してカウン
ト動作を開始し、クロック信号CK1の立上がりに同期
してカウント値CNTを「1」ずつ増加させてゆく。減
算器l4は、基準値Tcに該当する「7」からカウント
イ直CNTを減算した値をダウン・カウンタl7に出力
する。
ダウン・カウンタ17は、キー人力信号によってハイに
立上がるアンドゲート18の出力に同期して減算値をロ
ードする。第5図の例では減算値「2」がロードされる
ことによりダウン・カウンタl7の出力Qがハイに立上
がる。このダウンカウンタl7のカウント値は、クロフ
ク信号CK2の立上がりに同期してrlJずつダウン・
カウントされてゆきこれが「0」になるとその出力Qが
ローに立下がる。ダウン・カウンタl7のカウント値が
ロード値「2」からrOJにダウンするまでの期間にわ
たって分周器22の動作が有効になり、クロック信号C
K4が2分周されたスピードアップ信号が出力される。
このように、キー人力信号の間隔が狭まるほどダウン・
カウンタ17にロードされる減算値が大きくなってその
出力Qが「0」までダウンカウントされるまでの期間が
長くなり、スピードアップ信号の出力個数が増加する.
なお、インバータ26とアンドゲート18は、スピード
ダウン信号の出力期間中はスピードアンプ信号の出力系
の動作を無効にするためのものである.また、人力端子
■3に供給されるハイスピード信号のハイへの立上がり
に同期して、ワンショット・マルチ19の出力が一定期
間ハイに立上がり、分周器22から一定期間にわたって
スピードアップ信号が出力される.このハイスピード信
号の出現に伴いフリップ・フロップ12の出力がハイに
立上がり、オアゲー}16を介してカウンタl1と比較
器13とがクリアされ、スピードダウン信号の出力が禁
止される。このフリフブ・フロソプ12のハイ状態は、
次のキー人力信号の出現に伴ってクリアされる。
以上、キー人力の頻度をVRAMライト信号とキー人力
信号に基づき検出する構或を例示した.この場合、キー
人力信号が出現しないにもかかわらずVRAMライト信
号だけが出現するなどの特殊な動作状態の影響を除外す
るため、簡単な論理回路を付加することが可能である. また、キー人力の頻度をVRAMライト信号によらずに
キー人力信号のみによって検出する横或とすることもで
きる. (発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明のデータ処理装置は
、キーボードからの入力データの入力頻度の増加につれ
て高くなる周波数のクロック信号を発生しデータ処理部
に供給する可変周波敗クロック発生部を備える構成であ
るから、クロンク周波数がキー人力の頻度に応じて自動
的に変更される. この結果、手動によるクロフク周波数の切り換えが不要
となってデータ入力の作業能率が大幅に向上すると共に
、常時必要最低限のクロック周波数が使用されることに
伴い効果的な消費電力の節減が実現される.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のデータ処理装置の構威を示
すブロック図、第2図は第1図の可変周波数クロフク発
生部8の動作を例示する波形図、第3図は第1図の可変
周波敗クロック発生部の構威を例示する回路図、第4図
と第5図は上記可変周波数クロフク発生部8の動作を例
示する波形図である. 1・・・データ処理部(CPU) 、2・・・ビデオR
AM (VRAM) 、3・・・キーボード・インタフ
ェース部、4・・・表示制御部、5・・・キーボード、
6・・・液晶表示部(LCD)、7・・・直流電源部、
8・・・可変周波数クロック発生部、11.17.23
・・・カウンタ、l2・・・フリンブ・フロフブ、l3
・・・比較器、14・・・減算器、21.22.25・
・・分周器.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 キーボードからの入力データをクロック信号に基づくマ
    シンサイクルのもとで処理するデータ処理部と、 前記キーボードからの入力データの入力頻度の増加につ
    れて高くなる周波数のクロック信号を発生し前記データ
    処理部に供給する可変周波数クロック発生部とを備えた
    ことを特徴とするデータ処理装置。
JP1311298A 1989-11-30 1989-11-30 データ処理装置 Pending JPH03171311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311298A JPH03171311A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311298A JPH03171311A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03171311A true JPH03171311A (ja) 1991-07-24

Family

ID=18015450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1311298A Pending JPH03171311A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03171311A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011128763A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Nec Corp クロック制御装置、携帯電話端末、クロック制御方法、及びプログラム
JP2013003667A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Nec Corp 情報処理装置、情報処理システム、方法、プログラム
JP2014149871A (ja) * 2014-05-12 2014-08-21 Nec Corp クロック制御装置、携帯電話端末、クロック制御方法、及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011128763A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Nec Corp クロック制御装置、携帯電話端末、クロック制御方法、及びプログラム
JP2013003667A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Nec Corp 情報処理装置、情報処理システム、方法、プログラム
JP2014149871A (ja) * 2014-05-12 2014-08-21 Nec Corp クロック制御装置、携帯電話端末、クロック制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5390350A (en) Integrated circuit chip core logic system controller with power saving features for a microcomputer system
US9383813B2 (en) Dynamic control of reduced voltage state of graphics controller component of memory controller
US5630148A (en) Dynamic processor performance and power management in a computer system
KR100523042B1 (ko) 조정가능한 동작 모드를 가진 장치 및 그 방법
JP3964472B2 (ja) クロック制御装置
US5560017A (en) System with clock frequency controller responsive to interrupt independent of software routine and software loop repeatedly executing instruction to slow down system clock
US5935253A (en) Method and apparatus for powering down an integrated circuit having a core that operates at a speed greater than the bus frequency
JPH08263466A (ja) 集積プロセッサ、集積コンピュータシステムおよびコンピュータシステム
JP3919246B2 (ja) マルチプレクサ、集積プロセッサ、および信号マルチプレクサ
US5461649A (en) Method and apparatus for maintaining a state of a state machine during unstable clock conditions without clock delay
JPS62166419A (ja) 多周波クロック発生装置
US20020078391A1 (en) Power saving method and system for a computer
JPH05108195A (ja) ポータブルコンピユータ
JPH07281782A (ja) クロック制御回路
JPH03171311A (ja) データ処理装置
JP2004355081A (ja) 情報処理装置及びメモリモジュール
EP0556198B1 (en) System clock speed controller
JP2835224B2 (ja) クロック切り替え制御装置
EP0602422A1 (en) Dynamic frequency shifting with divide by one clock generators
JPH10301658A (ja) コンピュータ
EP0607667A1 (en) Apparatus for controlling a clock driver signal
JPH04195091A (ja) 表示制御装置
JPH05313779A (ja) クロック発振回路
JPH01251120A (ja) 情報処理装置
JPH0519917A (ja) 電力低消費システム