JPH03170845A - 付着力測定装置 - Google Patents

付着力測定装置

Info

Publication number
JPH03170845A
JPH03170845A JP31102889A JP31102889A JPH03170845A JP H03170845 A JPH03170845 A JP H03170845A JP 31102889 A JP31102889 A JP 31102889A JP 31102889 A JP31102889 A JP 31102889A JP H03170845 A JPH03170845 A JP H03170845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indenter
test piece
thin film
indentor
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31102889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2803253B2 (ja
Inventor
Masahiro Yanagisawa
雅広 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31102889A priority Critical patent/JP2803253B2/ja
Publication of JPH03170845A publication Critical patent/JPH03170845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803253B2 publication Critical patent/JP2803253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、薄膜と基板との間の付着力を測定する押込み
式の付着力測定装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、戒膜技術の超速の進歩に伴って、スバッタ、蒸着
等によって製膜された多くの薄膜が、磁性材料、電子材
料、耐食性材料として幅広い産業分野にわたって使用さ
れてきた。
これら薄膜を利用したデバイスにおいては、膜厚が比較
的に厚い場合、異る材料の薄膜を積層した多層膜、ある
いは、基板と薄膜に整合性が悪い材料の組合せを使用せ
ざるをえない場合等に、薄膜と基板、あるいは薄膜間で
の剥離が問題になっている。この問題は、ひいては製品
の歩留りの低下、製造コストの増大に直接つながる。ま
た、デバイスの使用環境によっては、熱剥離や、腐食剥
離が問題となり、温度変化や腐食に起因する剥離が薄膜
デバイスの耐環境性や長期信頼性を左右することが多い
.従って、品質管理や信頼性向上の観点から、薄膜の!
IJi!liを抑制する成膜技術の確立とともに、剥離
の傾向を定量的に把握するために薄間の付着力を高精度
で測定する方法を開発することが急務となっている。
第3図は従来の一例を示す付着力測定装置の模式図であ
る。従来、この種の付着力測定装置の一例として、例え
ば、特公昭62−188193に開示されているでいる
。この付着力測定装置は、第3図に示すように、基板上
に薄膜が形成されている試験片1を載せるとともに試験
片1を傾斜させる傾斜試料台11と、この傾斜試料台1
lを載詮する試料皿3と、この試料皿3を載せる荷重変
換器である電子天秤2と、試験片lに押込み変形を与え
るとともにこの試験片1の内部に発生するクラックの伝
播状態を検知する検知器とを兼る圧子4aと、この円錐
状の圧子4aを駆動する圧電アクチュエータ5と、この
圧電アクチヱエータ5と連動するとともに圧子4aの押
込み量を測定する鏡6と光ファイバ7とフォトニックセ
ンサ9とて・なる変位計と、圧子.4aの端子12に接
続されるとともに前述のク,ラックの伝播状態すなわち
AE(Acoustic  Emissi−on)を分
析するAE解析装置10とを備えている.この付着力測
定装置の操作は、まず、薄膜が形成された試験片1に円
錐状の圧子4aを押し付け、試験片lを変形させ、この
ときの変形量をフォトニツクセンサ9で求め、また、押
し込み荷重を電子天秤2で求め、さらに、このときの試
験片lのAE特性を圧子4aで検出し、AEの特性値を
AE解析装置でその波形を分析し、これら求められたデ
ータに基すき、試験片1の薄膜の付着力を測定していた
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した従来の付着力測定装置では、そ
の圧子の形状が円錐形状であり、押圧する領域が点とな
るため、その先端が強度的に弱く、その先端が破損する
という問題がある.また、この圧子の周囲の薄膜がどの
方向の#JM強度を定量的に把わくすることが出来ない
という欠点がある。
本発明の目的は、かかる問題を解消し、圧子の破損のな
い、しかも薄膜の方向性の付着力を測定できる付着力測
定装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の付着力測定装置は、基板上に薄膜が形戊されて
いる試験片を載せるとともに前記試験片を傾斜させる傾
斜機構を備える荷重変換器と、前記試験片に押込み変形
を与えるとともにこの試験片の内部に発生するクラック
の伝播状態を検知する検知器とを兼る圧子と、この圧子
を駆動する駆動器と、この駆動器と連動するとともに前
記圧子の押込み量を測定する変位計とを有する付着力測
定装置において、前記圧子がくさび形状を呈しているこ
とを特徴としている. 〔実施例〕 本発明は、基板内部、薄膜内部、薄膜と基板との界面に
おいて生ずる破壊、あるいは剥離に伴い発生するAE(
Acoustic  Emissi− o n )信号
の振幅や周波数が異ることに基すいている。すなわち、
刃面が鋭利なくさび状の圧子をAE変換子として備え、
このくさび状の形状にすることにより、圧子の強度を向
上させるとともに測定感度を向上させたことである.ま
た、圧子を介して試験片に負荷される荷重と、圧子の押
込み深さを高精度で制御・測定することによって、極薄
膜と基板間の#IW1に伴なうAE信号を検知するもの
である。また、試験片を傾斜させる傾斜機構は、薄膜と
基板間に専断応力を負荷するためのもである。
ここで、界面の剥離に伴なうAE発生時の負荷荷重をW
とし、そのときの圧子の押込み深さをδ、水平面となす
試験片の傾斜角をα、くさび状の圧子の綾面の幅をLと
すると、圧子の刃面の綾を薄膜表面に直角に当てた場合
の剥離発生時に界面に作用した専断応力τは、 τ=(W/δ2〉 ・cosαとなる。
また、圧子の刃面の綾を薄膜表面に当てた場合は、 τ=(W/Lδ2〉 ・cosαとなる。
このτの値で、本発明の付着力測定装置による測定する
付着力を定義している。
また、本発明は、前述のくさび状の圧子を設けることに
より、薄膜が形威された基板である試験片に対して、圧
子の刃面の向きを変えることによって薄膜のあらゆる方
向での剥離強度を測定することである。
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す付着力測定装置の模式
図、第2図は第■図の圧子の側面図である。この付着力
測定装置は、第1図に示す圧子4を、第2図に示すよう
に、くさび形状としたことである。すなわち、第2図に
示すように、丸棒あるいは四角断面の素材の両面をナイ
フエッジを形成するように綾面14をもたせたことであ
る.また、この圧子4の側面13は、試験片に応じて綾
面の幅で決められる.さらに、この圧子4の素材を、例
えば、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛製圧電素子〉とし
、イオンミリング加工によりくさび形の刃先を、機械加
工とその後のイオンミリング加工により半径10μm、
幅100μm程度に仕上げたくさび形の刃先を変換子で
ある.一方、基板上に薄膜が形戒された試験片1は、荷
重変換器として用いられる電子天秤2の試料皿3の上に
載せられている。また、くさび状圧子4は駆動器である
圧電アクチュエータ5の先端に取り付けられおり、刃綾
を試験片1に押込み変形を与えると同時に、基板あるい
は薄膜内部、もしくは基板と薄膜との間の界面での破壊
に伴なうAE信号を検知する。
ここで、この圧子4を押込む方法には、第l因に示す圧
子の側面を試験片1に押し込む場合と、第1図と90度
回転させた方向、すなわち圧子の繞を試験片に当てて押
し込む場合とを行なう。また、圧子4の押込み量は、圧
子と同時に動く光ファイバ7を通してフォトニツクセン
サ9(商品名、米国7才トニクス製)からの光8を試料
皿3に載せられた鏡6に反射させ、光ファイバ7への戻
り反射光の強度変化を再びフォトニツクセンサ9で電圧
変化に変換し、光ファイバ7と鏡6との距離変化、すな
わち試験片1に対する圧子4の押込み量を測定する。
AE変換子であるくさび状の圧子4からのAE信号は、
AE解析装置10によってデータ処理される。このデー
タ処理は周波数分布、振幅分布及び計数(AEの発生数
〉の解析を行ない、薄膜と基板間の剥離に起因するAE
信号を検知する。
一方、荷重変換器である電子天秤2の分解能は、0.1
μg程度である.この荷重変換器としては、別に、例え
ば、差動トランス型のものもあるが、機械的振動の影響
を受けに<<、変位測定にも影響を与えないという点で
電子天秤の方が有利である。また、変位形として使用し
た光ファイバ7とフォトニツクセンサ9は、鏡6に反射
率が高く、経時変化の少ない金、白金、パラジウムを被
覆したガラス板を用いることにより、高感度で変位量を
測定することができる.この他にも、誘電型の非接触変
位計も用いることもできる。
このように本発明は、圧子4にくさび状の圧電性を有し
たAE変換子を用いることにより、押し込みときの破損
を減じ、かつ種々の方向の薄膜の!II wI強度を測
定することができた.例えば、ニッケル・燐無電解めっ
き薄膜基板上にプラズマ化学気相法(CVD法〉により
戒膜したダイアモンド状炭素薄膜の付着力を圧子ホルダ
に別の円錐状のAE変換子を取り付けて行なった実験と
の比較では、円錐状の圧子では数回の測定で破損したの
に比べ、くさび状の圧子では50回以上の測定でも破損
は皆無であった.また、二方向の剥離強度を測定するこ
とによって、薄膜形成方法の問題点をも解析し得た。
なお、AE変換子としては、実施例で示したPZTの他
に水晶など他の圧電材料を用いることが出来るが、加工
性やAE特性の安定性の面でPZTを採用した. 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、試験片を押込み試験片を
変形させ、AE特性を検出する圧子の形状をくさび状に
することによって、圧子の破損のない、種々の方向の薄
膜強度を測定出来る付着力測定装置が得られるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す付着力測定装置の模式
図、第2図は第1図の圧子の側面図、第3図は従来の一
例を示す付着力測定装置の模式図である.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に薄膜が形成されている試験片を載せるとともに
    前記試験片を傾斜させる傾斜機構を備える荷重変換器と
    、前記試験片に押込み変形を与えるとともにこの試験片
    の内部に発生するクラックの伝播状態を検知する検知器
    とを兼る圧子と、この圧子を駆動する駆動器と、この駆
    動器と連動するとともに前記圧子の押込み量を測定する
    変位計とを有する付着力測定装置において、前記圧子が
    くさび形状を呈していることを特徴とする付着力測定装
    置。
JP31102889A 1989-11-29 1989-11-29 付着力測定装置 Expired - Fee Related JP2803253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31102889A JP2803253B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 付着力測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31102889A JP2803253B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 付着力測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03170845A true JPH03170845A (ja) 1991-07-24
JP2803253B2 JP2803253B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=18012243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31102889A Expired - Fee Related JP2803253B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 付着力測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2803253B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005201803A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Mitsutoyo Corp 薄膜の密着力評価方法及び硬さ試験機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005201803A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Mitsutoyo Corp 薄膜の密着力評価方法及び硬さ試験機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2803253B2 (ja) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856326A (en) Apparatus for measuring an adhesion force of a thin film
US6321594B1 (en) System and method for performing bulge testing of films, coatings and/or layers
US5546797A (en) Constant-depth scratch test for the quantification of interfacial shear strength at film-substrate interfaces
US6502455B1 (en) Microscratch test indenter and method of microscratch testing
US5922961A (en) Time and polarization resolved acoustic microscope
EP1225438B1 (en) Method of and apparatus for measuring and evaluating material strength by detecting charged particles
Chiang et al. A simple method for adhesion measurements
Bahr et al. Relationships between acoustic emission signals and physical phenomena during indentation
US4338820A (en) Method and apparatus for generating and detecting acoustic surface waves particularly useful in the non-destructive testing of materials
JPH03170845A (ja) 付着力測定装置
Kaelble et al. Biaxial bond stress analysis in peeling
CN1189746C (zh) 一种微光机电系统膜基耦合结构光声性能无损定量测试方法及装置
JPH0612320B2 (ja) 薄膜の機械的特性を評価する装置並びに評価方法
JPH07301588A (ja) 薄膜強度測定装置と測定方法
JPH07325029A (ja) 薄膜物性評価装置
JPS61193047A (ja) 微小硬度測定機
JPS6336132A (ja) 薄膜のヤング率及び内部応力測定装置
Makowski et al. Surface acoustic wave spectroscopy for non‐destructive coating and bulk characterization at temperatures up to 600° C enabled by piezoelectric aluminum nitride coated sensor
EP1095254B1 (en) Surface testing equipment and method
JPH02236142A (ja) 付着力測定装置
JPH01196537A (ja) 膜の密着強度評価方法および装置
JPH01138437A (ja) ひっかき試験機
JP2522131B2 (ja) 被膜の機械的特性の評価方法及び装置
JPH0278932A (ja) 成膜付着力測定装置
JPH07301587A (ja) 薄膜強度測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070717

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees