JPH0317029Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0317029Y2
JPH0317029Y2 JP1983072013U JP7201383U JPH0317029Y2 JP H0317029 Y2 JPH0317029 Y2 JP H0317029Y2 JP 1983072013 U JP1983072013 U JP 1983072013U JP 7201383 U JP7201383 U JP 7201383U JP H0317029 Y2 JPH0317029 Y2 JP H0317029Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
frame
window
sash
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983072013U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5947086U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7201383U priority Critical patent/JPS5947086U/ja
Publication of JPS5947086U publication Critical patent/JPS5947086U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0317029Y2 publication Critical patent/JPH0317029Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、一つのサツシ枠体内に引違い障子と
ドアーを相隣接させて二重に嵌装するとともに、
サツシ枠の上方に嵌め殺し窓を設けてなるドアー
付サツシに関する。
(従来の技術) 従来、引違いサツシなどの外側(室外側)に防
風、防雨、遮光あるいは目隠しなどの目的で別の
建具、例えば雨戸やガラリ戸(よろい戸)などを
並列して装着する場合、洋館風の建物では、前記
の遮蔽建具を収納するための戸袋を建物の該壁面
に装備することができない関係上、これらの遮蔽
建具をドアー型式の開き戸に形成して別のサツシ
枠内に装着し、その開放空間が引違いサツシの開
口部と正しく合致するようにして建物の外壁面に
取付けている。
(考案が解決しようとする課題) 上述のような取付けにおいては、建具の装着に
少なくとも二組以上のサツシ枠が必要になり、し
たがつてサツシの製作工費が効果になるだけでな
く、その取付けが非常に面倒でしかも建物に対す
るサツシ枠の納まりも悪いなどの欠点があつた。
また、従来のサツシにおいて、例えば実公昭48−
38285号公報所載のサツシのように、サツシ枠に
二重の開閉建具を設けたものも存在するが、これ
はあくまでも引違い障子を装着するタイプのサツ
シであつて、一方にドアー型式の建具を装着する
仕様にはなつてはいない。つまり、従来のサツシ
においては、一体のサツシに引違い障子とドアー
とを相隣接させて二重の嵌装する思想は存在せ
ず、したがつて、これらを嵌装するに必要な構成
は別途工夫しなければならなかつた。
本考案は上記事情下になされたもので、前述し
たように一つの枠体内に引違い障子とドアーとを
相隣接して嵌装させるとともに、サツシ枠の上方
にアーチ型の嵌め殺し窓を設け、さらにドアーを
付したサツシで屋根部材を省略し得るものを提供
する目的でなされた。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本考案は、実施例
で用いた符号を付して記すと、 (A) 室内側から順次、内障子6a、外障子6b、
網戸11及びドアー8を装着する窓部と、該窓
部の上部に設けられる嵌め殺し窓部とから構成
されること。
(B) 前記窓部は、内外障子6a,6bの装着部た
る主サツシ枠1とドアー8の装着部たる副サツ
シ枠2とを一体に備えて構成され、前記主サツ
シ枠1と前記嵌め殺し窓部は、建物躯体開口部
内に位置するとともに、前記副サツシ枠2は、
上下枠2a,2b及び左右竪枠2cを備え且つ
建物躯体より室外側へ突出して設けられるこ
と。
(C) 前記窓部の上枠は、室内側から順に、内外障
子装着部5a、網戸装着部11a、ドアー当接
部12及びドアー装着部8aを有すること。
(D) 前記窓部の下枠は、室外側に向つて階段状に
下降するものであつて、室内側から順に、立上
り壁1e、内外障子摺動部5b、網戸装着部1
1b、ドアー当接部13及びドアー装着部8b
を有すること。
(E) 上記窓部の開口部15は、その上下間隔を障
子枠間、網戸枠間、ドアー枠間と順次拡大し、
さらにドアー枠の屋外側開口部における上下間
隔をドアー8の上下間隔よりも大きくしてなる
こと。
(F) 上記窓部の左右竪枠には屋外側に向けて開放
し得るドアー8,8を観音開き状に枢着し、且
つ、前記ドアーは、下枠に形成した前記ドアー
当接部13と、上枠及び竪枠のドアー当接部1
2,2eとに当接係止されるものであつて、
上・竪枠のドアー当接部は、前記ドアー当接部
13と同一の鉛直面位置において成形するこ
と。
(G) 前記嵌め殺し窓部は、アーチ型に曲折する上
枠3aと、その両下端部に連結した無目3bと
により枠組形成され、前記窓部の内外障子装着
部5aに対応する位置に連結固定されているこ
と。
の上記(A),(B),(C),(D),(E),(F)及び(G)要件を

えてなるドアー付サツシである。
(実施例) 以下に本考案を実施例の図面について具体的に
説明すると、図中1は主サツシ枠、2は副サツシ
枠で、この場合、主副両サツシ枠1,2の各上枠
1a,2a、同じく下枠1b,2b、並びに左右
の竪枠1c,2cは、各々型材の押出形成時にお
いて、これらの主副両枠材がそれぞれ室内外の方
向に相隣接して一体に連続するような断面形に押
出形成され、左右の竪枠1c,2cと上枠1a,
2a及び下枠1b,2bは、各々上枠1a,2a
及び下枠1b,2bに設けた適数のスクリユーポ
ケツト4a,4bを利用してこれに突入するタツ
ピンネジ(図示せず)で直角に連結固定し、方形
の輪郭を持つ所定寸法の枠体Fに形成してある。
このうち、室内側にある主サツシ枠1の上下レ
ール5a,5b間には、引違い障子6,6をレー
ル面に沿つて走行可能に嵌装し、また、室外側に
ある副サツシ枠2の左右の竪枠2c,2cには、
蝶番7,7を介して左右のドアー8,8を、室外
側に開放し得るように該副サツシ枠2の内周内部
に装着してある。
これを詳細に説明すると、本考案は、室内側か
ら順次、内障子6a、外障子6b、網戸11及び
ドアー8を装着して構成するものであつて、上枠
は、主サツシ枠1の上枠1aと副サツシ枠2の上
枠2aとから構成され、室内側から順に、内外障
子装着部(上レール5aに相当)、網戸装着部1
1a、ドアー装着部8aを有するとともに、外部
8aの上部に掩縁(上枠2aに相当)を形成して
いる。
下枠は、屋外側に向つて階段状に下降するもの
であつて、主サツシ枠1の下枠1bと副サツシ枠
2の下枠2bとから構成され、室内側から順に、
立上り壁1e、内外障子摺動部(下レール5bに
相当)、網戸装着部11b、ドアー当接部13、
及び水切り14を延設したドアー装着部と前記立
上り壁1eの下部及びドアー装着部の下方にそれ
ぞれ形成した取付片1f,2dとからなるもので
ある。
枠体開口部15は、その上下間隔を障子枠間、
網戸枠間、ドアー枠間と順次拡大しており、さら
にドアー枠の屋外側開口部における上下間隔をド
アー8の上下間隔よりも大きくしている。これに
よりドアー8は副サツシ枠2にぶつかることなく
開閉することができる。
また、上枠及び竪枠には、下枠に形成したドア
ー当接部13に対応するドアー当接部12,2e
が設けられている。すなわち、これらのドアー当
接部12,2eは、前記ドアー当接部13と同一
の鉛直面位置において形成する。このようにドア
当接部12,2eを形成した場合は、両方のドア
ー8,8を閉塞したときに、これらドアーの閉塞
位置決めが正確になされることとなつて不揃いの
状態を回避することができ、ドアー8,8間或い
はドアー8と竪枠2c間に通常生じ得る不揃い時
の隙間発生を阻止することができ、特に風雨時の
雨仕舞や気密性を維持し得る利点を有するもので
ある。そして上述の一体形生物たる主副両サツシ
枠1,2のうち、副サツシ2部分のみが建物躯体
から突出するように取付けられており、ここで、
副サツシ2の上枠2aが、いわゆる屋根構成材と
しての役割を果す。したがつて、本考案にあつて
は、更に屋根部材を付す必要がない。
前記嵌め殺し窓部は、補助サツシ枠3にガラス
板9を嵌め込んで形成される。すなわち、補助サ
ツシ枠3は、アーチ型に曲折する上枠3aとその
両下端部に連結した無目3bとにより半円形の輪
郭を持つ枠体に形成され、無目3bの下面には、
主サツシ枠1の上枠1a上面に設けた鍵型の内向
突縁部1d,1dの凹溝に突入する外向突縁部3
c,3cが突設してあり、この両突縁部1d,3
cを相互に係合させることによつて、主サツシ枠
1の上枠1a上面に補助サツシ枠3を着脱可能に
連結固定している。また、補助サツシ枠3の枠内
には、凹溝3d,3e間に適数の放射状の桟3
f,3fを介在させて扇形のガラス板9を嵌め込
み、その室内側から無目3bに押縁10を嵌入す
ることによりガラス板9を嵌着固定し、前記主サ
ツシ枠1の上方に連接して嵌め殺し窓を形成して
いる。
(考案の作用・効果) 本考案は、以上説明したように構成され、 :枠内に引違い障子を嵌装し得る主サツシ枠と
枠内にドアーを装着し得る副サツシ枠とを室内
外の方向に相隣接させて一体に成形してあるの
で、引違いサツシの外側にガラリ戸用の副サツ
シ枠を別体に製作して建物に取付ける必要がな
く、建物の開口部に対して単に1個の枠体を装
着するだけで、枠体の内部に引違い障子とドア
ー(ガラリ戸)を装備することができ、その取
付け作業を極めて容易且つ迅速に行い得ること
は勿論、建物に体するサツシ枠及び建具の納ま
りが非常に良好で雨仕舞や気密性の点でも優れ
た作用効果を発揮する。
また、本考案のドアー付サツシは、ドアー装
着部が建物躯体開口部よりも室外側に位置して
いても、副サツシ枠は主サツシ枠に一体に設け
られているので、従来のような別体の室外側サ
ツシが有する危惧すなわち、永年に亙る金属疲
労や取付部位の弛緩により、室外側サツシが落
下するおそれ等の危惧を、生じることがない。
:しかも窓開口部は屋外側に向つてその上下間
隔が順次拡大するように形成される一方、ドア
ーはその開閉が無理なくなされ得るように枠体
内に装着することができ、さらに上下竪枠のド
アー当接部は四周にあつて且つ同一の鉛直面位
置にて規制されているので、これらドアーの閉
塞位置決めも正確になされることとなつて、ド
アーの閉塞不揃いによる隙間発生を阻止でき、
この点からも雨仕舞や気密性を良好に維持する
ことができる。
すなわち、上述のように、窓開口部は屋外側
に向つてその上下間隔が順次拡大するように形
成されるので、サツシ枠とドアーとの間に隙間
を生じることとなるが、ドアーの当接態様が十
全に図られる本考案の場合は、この隙間から風
雨が入り込むような事態を完全に回避すること
ができるものである。
:また、サツシ枠の上方にはアーチ型の嵌め殺
し窓が設けられてるが、この嵌め殺し窓は無目
の上方において一体的に枠組形成されるから、
下方の窓部とは別個にユニツトとして形成で
き、したがつて全体としてのサツシの組立てを
個別かつ分割化することができることになる。
さらにこの嵌め殺し窓はアーチ型を呈している
ので洋館風の雰囲気を醸し出し、前記の諸効果
とも相俟て、この種のサツシを洋館風の建物に
装備するにはまさに最適である。
:さらに、障子、網戸、ドアーを備えるこの種
のサツシを建物に装備する場合、内付けにすれ
ば構造上、障子の一部は必然的に室内に入り込
み、その結果、室内が狭くなつてしまう不都合
があり、他方、外付けの場合は、そのような不
都合を来さない反面、障子等を保持するため強
度上サツシを大型化する必要があるのに対し、
本考案の場合は、主サツシ枠と嵌め殺し窓部が
建物躯体開口部内に位置するので、障子が室内
側に突出することがなく、しかも重量ある障子
が建物躯体で支持されることとなり、その結
果、或る程度サツシの軽量化を図ることが可能
となる。
そして、副サツシ枠によつてドアーが囲まれ
るので、風がドアー側方から入り込むことがな
く、しかもドアーは前述のようにドアー当接部
に当接係止されるので、観音開き状のドアーで
あつてもあおられてバタバタすることがない。
さらに、このようなドアーが障子の室外側に設
けてあるので、雨仕舞は第1次的に当該ドアー
にてなされ、その結果、雨仕舞に対する障子構
成及びその装着構造を或る程度簡易化すること
が可能となる。
上述の雨仕舞について更に言及すると、前述
のように、窓開口部は屋外側に向つてその上下
間隔が順次拡大するように形成されて、下枠側
のドアー装着部は障子の下枠よりも下側に位置
するので、ドアー装着部に吹き込む雨水は、障
子下枠よりも下方に存するドアー装着部枠体
(通常は水切り)に流れ込み、したがつて当該
ドアー装着部枠体よりも上方に位置する障子下
枠に雨水が流れ込むことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のドアー付サツシの具体的な実
施構造を示す縦断面図、第2図は同じく横断面
図、第3図はその使用形態の一例を示すドアー付
サツシの正面図である。 1……主サツシ枠、2……副サツシ枠、1a,
2a……上枠、1b,2b……下枠、3……補助
サツシ枠、6……障子、8……ドアー、2e,1
2,13……ドアー当接部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下記(A),(B),(C),(D),(E),(F)及び(G)要件を備

    てなるドアー付サツシ。 (A) 室内側から順次、内障子6a、外障子6b、
    網戸11及びドアー8を装着する窓部と、該窓
    部の上部に設けられる嵌め殺し窓部とから構成
    されること。 (B) 前記窓部は、内外障子6a,6bの装着部た
    る主サツシ枠1とドアー8の装着部たる副サツ
    シ枠2とを一体に備えて構成され、前記主サツ
    シ枠1と前記嵌め殺し窓部は、建物躯体開口部
    内に位置するとともに、前記副サツシ枠2は、
    上下枠2a,2b及び左右竪枠2cを備え且つ
    建物躯体より室外側へ突出して設けられるこ
    と。 (C) 前記窓部の上枠は、室内側から順に、内外障
    子装着部5a、網戸装着部11a、ドアー当接
    部12及びドアー装着部8aを有すること。 (D) 前記窓部の下枠は、室外側に向つて階段状に
    下降するものであつて、室内側から順に、立上
    がり壁1e、内外障子摺動部5b、網戸装着部
    11b、ドアー当接部13及びドアー装着部8
    bを有すること。 (E) 前記窓部の開口部15は、その上下間隔を障
    子枠間、網戸枠間、ドアー枠間と順次拡大し、
    さらにドアー枠の屋外側開口部における上下間
    隔をドアー8の上下間隔よりも大きくしてなる
    こと。 (F) 前記窓部の左右竪枠には屋外側に向けて開放
    し得るドアー8,8を観音開き状に枢着し、且
    つ、前記ドアーは、下枠に形成した前記ドアー
    当接部13と、上枠及び竪枠のドアー当接部1
    2,2eとに当接係止されるものであつて、
    上・竪枠のドアー当接部は、前記ドアー当接部
    13と同一の鉛直面位置において成形するこ
    と。 (G) 前記嵌め殺し窓部は、アーチ型に曲折する上
    枠3aと、その両下端部に連結した無目3bと
    により枠組形成され、前記窓部の内外障子装着
    部5aに対応する位置に連結固定されているこ
    と。
JP7201383U 1983-05-14 1983-05-14 ドア−付サツシ Granted JPS5947086U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7201383U JPS5947086U (ja) 1983-05-14 1983-05-14 ドア−付サツシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7201383U JPS5947086U (ja) 1983-05-14 1983-05-14 ドア−付サツシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947086U JPS5947086U (ja) 1984-03-28
JPH0317029Y2 true JPH0317029Y2 (ja) 1991-04-11

Family

ID=30202160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7201383U Granted JPS5947086U (ja) 1983-05-14 1983-05-14 ドア−付サツシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947086U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838285U (ja) * 1971-09-11 1973-05-11

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561914Y2 (ja) * 1974-05-13 1981-01-16
JPS553268Y2 (ja) * 1974-12-25 1980-01-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838285U (ja) * 1971-09-11 1973-05-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5947086U (ja) 1984-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070056701A1 (en) Weeping system for window screen corner keys
KR100767069B1 (ko) 처짐방지장치가 구비된 루버형 도어
JPH0317029Y2 (ja)
US2731118A (en) Means for mounting windows or other components in buildings
JPS6024856Y2 (ja) ドア−付サッシ
JPH0317376A (ja) 連窓サッシ
KR102554639B1 (ko) 개폐창을 가진 커튼 월
JPS6229599Y2 (ja)
JPS631746Y2 (ja)
JPS6024855Y2 (ja) ドア−付サツシ
KR102558132B1 (ko) 물넘침 방지를 위한 창틀의 분리형 레일
JPS6024860Y2 (ja) 張出し窓
JPS6240074Y2 (ja)
JPS5851342Y2 (ja) 窓装置
JPH0247195Y2 (ja)
JPS6231582Y2 (ja)
JPH08177317A (ja) 窓 枠
US2758681A (en) Mounting structure for horizontally pivoted windows
JPS6220638Y2 (ja)
JPS6115177Y2 (ja)
JP3046158U (ja) 防水設備
KR20230172929A (ko) 단열을 향상시킨 노출형 단열창호
JPS634780Y2 (ja)
JPS5910317Y2 (ja) 二重サツシ
JP2015218485A (ja) 建具