JPH03168710A - 光カプラの製造装置 - Google Patents

光カプラの製造装置

Info

Publication number
JPH03168710A
JPH03168710A JP30982989A JP30982989A JPH03168710A JP H03168710 A JPH03168710 A JP H03168710A JP 30982989 A JP30982989 A JP 30982989A JP 30982989 A JP30982989 A JP 30982989A JP H03168710 A JPH03168710 A JP H03168710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
coupler
light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30982989A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Fukuma
眞澄 福間
Nobuo Tomita
信夫 富田
Kazuhiko Arimoto
和彦 有本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumiden Opcom Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumiden Opcom Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumiden Opcom Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumiden Opcom Ltd
Priority to JP30982989A priority Critical patent/JPH03168710A/ja
Publication of JPH03168710A publication Critical patent/JPH03168710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複数の光ファイバを融着・延伸させて光カ
プラを製造する光カプラの製造装置に関するものである
〔従来の技術〕
光カプラは、光の分岐・合流あるいは分波・合波を行う
デバイスとして知られ、一般的には融着・延伸法によっ
て製造される。
従来の光カプラの製造装置は、2本の光ファイバを固定
ナる固定部材と、それぞれの光ファイバの一端に接続さ
れた受光素子と、光ファイバの他端に接続された光源と
、上記固定部材により互いに接触状態で固定された光フ
ァイバを加熱するバーナから構成されていた。この装置
において、光ファイバには光源からモニタ光が入射され
、それぞれ受光素子で出射される。受光素子3のの出力
値はパヮーメータ等で測定されている。2本の光ファイ
バが融着されると、光ファイバは光軸方向に延伸され、
分岐比が目標値に達した時点で延伸が停止される(公表
特許公報(A)、昭60一501427)。
従来の装置では、光源とカプラ化する光ファイバ(以下
、「カプラ用ファイバ」という。)との接続には、同種
の光ファイバ(単一モード光ファイバであれば単一モー
ド光ファイバ)が接続されたV溝等を利用していた。こ
れは、光源からマルチモード光ファイバで光を伝送し単
一モード光ファイバ(カプラ用光ファイバ)に接続する
と、光ファイバのクラッドを伝搬するクラッドモードの
光等により光カプラの分岐比を正確に測定できないとい
う問題があったからである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、単一モード光ファイバを用いて光カプラ
を製造する場合には、互いに軸合わせが困難な単一モー
ド光ファイバ同士を接続しなければならない。この場合
、光ファイバの切断面の状態が問題となるので、接続状
態の再現性を確認する必要があり、接続作業のやり直し
が多く作業効率が悪かった。
特に、単一モード光ファイバを用いた光カプラの場合に
は、波長に対する分岐比の変化および入射光の偏波方向
に対する分岐比の安定性が一般的な検査データとして要
求されるので、これらの特性を光カプラの製造後に測定
すると、検査する度に光源と受光素子との接続が必要に
なり、光カプラの製造コストが高くなっていた。
そこで本発明は、効率良く光カプラを製造でき、製造時
間を短縮することができる光カプラの製造装置を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を達成するため、この発明は光ファイバを連続
的に供給する光ファイバ供給手段と、この光ファイバの
両端に接続され分岐状態をモニタする分岐比モニタ手段
と、供給された光ファイバを用いて光カプラを製造する
光カプラ製造手段とを備えている。ここで、上記光ファ
イバ供給手段はスリップリングを介して電源が供給され
る光源に一端が接続された光ファイバを他端より繰り出
す回転可能なボビンを含み、上記分岐比モニタ手段は光
源から光ファイバに入射されたモニタ光を光ファイバの
他端側で検出する受光素子を含み、上記光カプラ製造手
段は光ファイバ供給手段と分岐比モニタ手段との間に配
置され分岐比モニタ手段により分岐状態をモニタしなが
ら光ファイバ供給手段から繰り出された光ファイバを融
着・延伸する。
〔作用〕
この発明は、以上のように構成されているので、光カプ
ラの製造工程において、カプラ用ファイバの一端が常に
光源と接続されていることから、光カプラの製造毎にカ
プラ用ファイバを光源に接続する必要がなく、全体の作
業時間が短くなる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例に係る光カプラの製造装置を
添付図面に基づき説明する。なお、説明において同一要
素には同一符号を用い、重複する説明は省略する。
第1図ばこの実施例に係る光カプラの製造装置を示すブ
ロック図である。この発明は、基本的に、ファイバ供給
系(光ファイバ供給手段)、分岐比モニタ系(分岐比モ
ニタ手段)および光カプラ製造部(光カプラ製造手段)
を含んで構成されている。
ファイバ供給系には、カプラ用ファイバ1、2が巻き付
けられている回転可能なボビン3、4が含まれている。
カプラ用ファイバ1の一端は、ボビン3に装着されてい
るLD光源5および白色光源6に光スイッチ7を介して
接続されている。したがって、光スイッチ7を切り替え
ることにより、カプラ用ファイバ1にLD光(例えば、
波長=1.31μm)または白色光を選択的に入射する
ことができる。一方、カプラ用ファイバ2の一端は、ボ
ビン4に装着されている偏波面回転売源8およびLD光
源9に光スイッチ1oを介して接続されている。したが
って、光スイッチ10を切り替えることにより、カプラ
用ファイバ2に偏波面回転光またはLD光(例えば、波
長:1.55μm)を選択的に入射することができる。
なお、光スイッチ7とLD光源5および白色光源6との
接続には単一モード光ファイバが使用されており、光ス
イッチ10と偏波面回転光源8およびLD光源9との接
続には単一モード光ファイバが使用されている。
ところで、この発明において重要なことは、上記光源(
LD光源5、9、白色光源6、偏波面回転光源8)への
電源供給および光源の切り替え用光スイッチ7、10へ
の電気信号伝達が、ボビン3、4の回転端子にスライド
部材を介して固定端子に中継するスリップリング11、
12を通じて行われている点である。その為、新たに光
カプラを製造する毎に光源とカプラ用ファイバを接続す
る必要がなく、作業性が一段と向上されている。
分岐比モニタ系は、カプラ用ファイバ1、2の他端が接
続された受光素子13、14を含んで構威されている。
ファイバ供給系から繰り出されたカプラ用ファイバ1、
2の他端は、まずV溝接続機15に接続・固定されてい
る。さらに、カプラ用ファイバ1は光スイッチ16を介
して受光素子13および光スイッチ17に接続され、カ
プラ用ファイバ2は光スイッチ18を介して受光素子1
4および光スイッチ17に接続されている。光スイッチ
17にはスペクトラムアナライザ19が接続されている
。したがって、光スイッチ16、17の切り替えにより
カプラ用ファイバ1のモニタ光は受光素子13またはス
ベクトラムアナライザ19へ選択的に送出され、また、
光スイッチ18.17の切り替えによりカプラ用ファイ
バ2のモニタ光は受光素子14またはスペクトラムアナ
ライザ19へ選択的に送出される。
カプラ製造部は、ファイバ供給系と分岐比モニタ系との
間に配置され、光軸方向および当該光軸方向と直交する
方向に移動可能なバーナ20、カプラ用ファイバ1、2
を互いに接触させる位置決め部材等(図示せず)を含ん
で構成されている。
このカプラ製造部により、被覆の一部除去、カプラ用フ
ァイバの融着・延伸およびカプラ部の補強等がなされる
次に、第2図に基づき、上記製造装置に適用できる光カ
プラの製造方法を説明する。まず、ボビン3、4から光
ファイバ1、2を繰り出し(ステップ101)、■溝接
続機15のV溝に接続する(ステップ102)。■溝接
続機15には、マルチモード光ファイバにより光スイッ
チ16、18を介して受光素子13、14へ接続された
配線が構或されているので、カプラ用ファイバ1、2は
V溝接続により他端側で受光素子13、14と接続する
ことになる。
次に、光スイッチ7を白色光源6に設定し、白色光をカ
プラ用ファイバ1へ入射する(ステップ103)。さら
に、光スイッチ16を光スイッチ17側に切り替えると
共に、光スイッチ17を光スイッチ16側に設定するこ
とにより、この白色光をスペクトルアナライザ19へ導
入し、白色光の波長依存性Pin(λ)を測定する(ス
テップ1 04)。
,次に、光スイッチ7、10をLD光源5、9側に設定
し、カプラ用ファイバ1、2へLD光を入射する(ステ
ップ105)。さらに、光スイッチ16、18を受光素
子13、14側に設定し、LD光をモニタする(ステッ
プ1o6)。この状態で、分岐比を監視しながらカプラ
製造部で光カプラを製造する(ステップ107)。融着
・延伸法によりカプラ部分が形威されたら、石英ケース
等に接着剤で接着・固定する。この場合、接着剤を硬化
する際に一定の時間(紫外線硬化型接、着剤を使用する
場合、5〜10分程度)を利用して、光スイッチ7を白
色光源6側に設定すると共に、光スイッチ10をOFF
にし、白色光のみをカプラ用ファイバ1へ入射する(ス
テップ1o8)。
さらに、光スイッチ16を光スイッチ17側に切り替え
ると共に光スイッチ17を光スイッチ16側に設定する
ことにより、この白色光をスペクトルアナライザ1つへ
入射して白色光の波長依存性P1out(λ)を測定す
る(ステップ109)。同様に、光スイッチ18を光ス
イッチ17側に切り替えると共に光スイッチ17を光ス
イッチ18側に設定することにより、分岐された白色光
をスペクトルアナライザ1つへ入射し、白色光の波長依
存性P  (λ)を測定する(ステップ109)。
2out 以上の測定値により、波長に対する挿入損失、過剰損失
等を計算することができる。
次に、光スイッチ16、18をそれぞれ受光素子13、
14に接続すると共に、光スイッチ7をOFFにし、光
スイッチ10を偏波面回転光源に接続する。これらの操
作により、カプラ用ファイバ2には偏波面回転光のみが
入射され(ステップ110)、偏故に対する分岐比の変
化(偏波依存性)を測定することができる。これらの測
定は、例えばカプラ部分を補強する時間を利用できるの
で、作業時間を一層短縮化することができる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではない
。例えば、ボビンに配置される光源、光スイッチの種類
、数は製造条件等により、任意的に設定されるものであ
る。単に、LD光源のみを配置して分岐比のみをモニタ
してもよい。また、この実施例ではボビンが2個使用さ
れているが、個数は2に限定されるものではない。例え
ば、1個のボビンに2本以上のカプラ用ファイバあるい
はテープ状光ファイバを巻き付け、内部に収納された複
数の光源に接続してもよい。
〔発明の効果〕
この発明は、以上説明したように構成されているので、
効率良く光カプラを製造することができ、製造時間を短
縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る光カプラの製造装置を
示すブロック図、第2図は上記実施例に適用できる光カ
プラの製造方法を示す工程図である。 1、2・・・光ファイバ、3、4・・・ボビン、5、9
・・・LD光源、6・・・白色光源、7、10、16、
17、18・・・光スイッチ、8・・・偏波面回転光源
、11、12・・・スリップリング、1 3、 1 4・・・受光素子、 1 5・・・V溝接続機、 19・・・スペクトラムアナライザ、 2 0・・・バーナ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光ファイバを連続的に供給する光ファイバ供給手段と、
    この光ファイバの両端に接続され分岐状態をモニタする
    分岐比モニタ手段と、供給された光ファイバを用いて光
    カプラを製造する光カプラ製造手段とを備え、 前記光ファイバ供給手段が、スリップリングを介して電
    源が供給される光源に一端が接続された光ファイバを他
    端より繰り出す回転可能なボビンを含み、 前記分岐比モニタ手段が、前記光源から前記光ファイバ
    に入射されたモニタ光を前記光ファイバの他端側で検出
    する受光素子を含み、 前記光カプラ製造手段が、前記光ファイバ供給手段と前
    記分岐比モニタ手段との間に配置され、前記分岐比モニ
    タ手段により分岐状態をモニタしながら、前記光ファイ
    バ供給手段から繰り出された光ファイバを融着・延伸す
    ることを特徴とする光カプラの製造装置。
JP30982989A 1989-11-29 1989-11-29 光カプラの製造装置 Pending JPH03168710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30982989A JPH03168710A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 光カプラの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30982989A JPH03168710A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 光カプラの製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03168710A true JPH03168710A (ja) 1991-07-22

Family

ID=17997767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30982989A Pending JPH03168710A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 光カプラの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03168710A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10104463A (ja) 光導波路デバイスの製造方法
KR100274273B1 (ko) 광파이버 커플러 및 그 제조 방법
JPH03100603A (ja) 融着された光ファイバカップラの製造方法
JPH0659154A (ja) 偏波カプラの製造方法及び偏波カプラ
US5217517A (en) Method of manufacturing a fused fiber coupler
US20090214152A1 (en) Polarization-maintaining optical coupler and method of making the same
EP0531937A1 (en) Method of manufacturing and evaluating an optical fiber coupler and apparatus therefor
JPH05232407A (ja) 偏光状態に感度を有しない光弁別器
JPH03168710A (ja) 光カプラの製造装置
KR0135407B1 (ko) 광파이버커플러 및 그 제조방법
KR100299124B1 (ko) 1×n광파장분할기의정렬장치및이를위한1×n광파장분할기
WO2023166542A1 (ja) マルチコアファイバ接続装置およびマルチコアファイバ接続方法
KR0149719B1 (ko) 적어도 2개 이상의 결합부를 갖는 광섬유커플러 및 그 제조방법
JP3105222B2 (ja) 光分岐結合器の製造装置
JPS62249114A (ja) 定偏波フアイバカプラ及びその製造方法
JPS6382317A (ja) 光干渉角速度計及びその製造方法
JP2768763B2 (ja) ファイバ形カプラの製造方法
JP2892023B2 (ja) 光ファイバカプラ
KR100207586B1 (ko) 광섬유커플러제조장치
JPH045604A (ja) 光分岐結合器の製造装置
JPS61295512A (ja) デユアルコアフアイバの励振器
JPH06281840A (ja) 光ファイバカプラ及びその製造方法
Cullen Polarization-diversity fiber networks
JPS6191605A (ja) 偏波面保在光フアイバの接続方法
JPH06242337A (ja) 定偏波光ファイバーの調心方法