JPH0316795Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316795Y2
JPH0316795Y2 JP1984022484U JP2248484U JPH0316795Y2 JP H0316795 Y2 JPH0316795 Y2 JP H0316795Y2 JP 1984022484 U JP1984022484 U JP 1984022484U JP 2248484 U JP2248484 U JP 2248484U JP H0316795 Y2 JPH0316795 Y2 JP H0316795Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
hole
rear end
tank rail
down tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984022484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60135288U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2248484U priority Critical patent/JPS60135288U/ja
Publication of JPS60135288U publication Critical patent/JPS60135288U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0316795Y2 publication Critical patent/JPH0316795Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) この考案は、ダブルクレードル型に構築された
自動2輪車のフレームに関する。
(従来の技術) 第2図は、浮動緩動ユニツト式後輪懸架装置を
備えた自動2輪車フレームの概略を示す。
その後輪2の懸架方式を説明すると、後輪2は
スイングアーム1の後端に軸支され、スイングア
ーム1はその前端がフレーム3の後下部に支軸4
により上下揺動自在に軸支される。その支軸4の
後上方のフレーム3には、前後方向へアームを延
ばしたベルクランク5が支軸6により揺動自在に
軸支され、ベルクランク5の後端とスイングアー
ム1の一部がロツド7により連結されると共に、
前端とスイングアーム1の一部とが緩衝ユニツト
8を介して連結される。緩衝ユニツト8がスイン
グアーム1とベルクランク5に支持されることか
ら浮動緩衝ユニツト式と呼ばれる。
後輪2に下から加えられた荷重Wは、スイング
アーム1からロツド7、ベルクランク5を介して
緩衝ユニツト8を上から下圧し、またスイングア
ーム1が緩衝ユニツト8を直接下から押し上げる
ように作用し、緩衝ユニツト8は両端から圧縮さ
れる。逆に緩衝ユニツト8のスプリング弾力は、
倍増してスイングアーム1に作用し、容量を小さ
く設計でき、モノシヨツクアブソーバタイプの自
動2輪車のこの部分の構造をコンパクトにする。
また緩衝ユニツト8の上下端に作用する力Fa,
Fbはレバー比およびレバーの有効半径により決
定されるが、例えばベルクランク5の前部レバー
部のように変位に応じて有効半径rが増大するよ
うに設定することにより、スプリングの作用力を
ストロークと共に増大させる理想的な緩衝特性が
得られる。
ところで、自動2輪車のフレーム3はパイプ材
を溶接して構築され、上記スイングアーム1、ベ
ルクランク5の支軸4,6はその中に溶接によつ
て組み込まれる。このため溶接歪みが発生しやす
く、特に支軸4,6の相対距離に誤差が生じる
と、この後輪懸架装置の機能、特性に大きな影響
が表れる。左右の軸受けセンタに誤差があれば、
両支軸4,6の平行度が低下する。
また、荷重が集中するので軸受け部材の強度を
上げる必要があり、より溶接面積が増大され、よ
り歪みの増大が免れないことになる。このためフ
レーム加工に高度の技術が要求され、生産性、コ
スト上の不利になるものであつた。
さらに、このフレームの後下部には、センター
スタンド9、プロツトスタンド10,フートレス
ト11や、その他ブレーキペタル、マフラなどが
集中して配置され、これらの支軸、軸受け穴、ブ
ラケツト類が混んだ状態で存在し、上記の不利が
ますます増大する傾向にある。
従来において、こうした不利を少なくするた
め、鋳、鍜造製の補強メンバを介在させる、とい
う考えがある。しかしながら、補強メンバを用い
たために、却つてフレームのパイプ材に無理な応
力が生じて、フレーム全体の剛性、精度を低下さ
せることが多いものであつた。
(考案が解決しようとする課題) この考案は、このような事情に鑑みてなされた
もので、ダブルクレードル型メーンフレームのタ
ンクレール後輪とダウンチユーブの後端とを接続
する鋳、鍜造製の左右のリアフレーム強度メンバ
が備えられたものにおいて、溶接箇所を最小限に
抑えると共に、パイプ材よりなるフレームに無理
な力を与えないようにして、コンパクトで、しか
も高い精度が得られるようにした自動2輪車のフ
レームを提供することを目的とする。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記の目的を解決するため、この考案の自動2
輪車のフレームは、ダブルクレードル型メーンフ
レームのタンクレール後輪とダウンチユーブの後
端とを接続する鋳、鍜造製の左右のリアフレーム
強度メンバが備えられた自動2輪車のフレームに
おいて、そのリアフレーム強度メンバは、上下端
部が前方へ屈曲し、その前端面にガイド突起が突
設された縦長の形状に形成され、かつスイングア
ーム軸受孔、モノシヨツク用ベルクランク軸受
孔、センタースタンドおよびプロツプスタンド支
持孔、マフラ取着孔、ブレーキペタル支持孔ある
いはフートレスト挿着孔などの穴類が開設される
と共に、マフラブラケツト、プロツプスタンドブ
ラケツトなどのブラケツト類が一体に突設された
もので、パイプ製のタンクレールおよびダウンチ
ユーブ後端面の中空穴に上記ガイド突起を嵌合し
て、溶着手段により構築された構成になる。
(作 用) このように構成されたので、鋳、鍜造製の左右
のリアフレーム強度メンバにより、スイングアー
ム軸受孔、モノシヨツク用ベルクランク軸受孔を
はじめとして、センタースタンドおよびプロツプ
スタンド支持孔、マフラ取着孔、ブレーキペタル
支持孔あるいはフートレスト挿着孔などの穴類お
よびマフラブラケツト、プロツプスタンドブラケ
ツトなどのブラケツト類が一体的に配置され、溶
接箇所が最小限に抑えられて、極めて精度よく、
しかもコンパクトに多数の部品が組み付けられ
る。
また、パイプ材よりなるタンクレールやダウン
チユーブが直線的に導かれてリアフレーム強度メ
ンバに溶着されるので、フレームの強度、精度を
低下させない。
(実施例) 第1図はこの考案の実施例を示す自動2輪車フ
レーム後下部の側面図である。
符号12で示したのはリアフレーム補強メンバ
で、鋳造あるいは鍜造により一体に形成される。
このリアフレーム補強メンバ12は、パイプ組
成になる従来のダブルクレードル型メーンフレー
ムの後下部に相応する縦長の形成を有し、上端部
12a、下端部12bが前方へ湾曲し、その前面
にガイド突起13a,13bが一体に形成された
ものである。また上端部の背後にもガイド突起1
3cが形成されている。
一方、フレームは、図示しないヘツドパイプか
ら後方へ延びるパイプ材のタンクレール3aと、
後下方へ垂れて後方へ延びる同様のパイプ材のダ
ウンチユーブ3bが直線的に上下位置に導かれ、
その後端面の中空穴に上記ガイド突起13a,1
3bが嵌合する形で、溶接によりリアフレーム補
強メンバ12に接続される。すなわち、左右のタ
ンクレール3aとダウンチユーブ3bの後端が、
左右のリアフレーム補強メンバ12により接続さ
れる。ガイド突起13cにはリアチユーブ3cが
接続される。
そしてリアフレーム補強メンバ12には、その
主体部にスイングアーム1の軸受け孔14、ベル
クランク5の軸受け孔15が開設され、また図示
しないエンジンの複数の懸架用取着穴16が配設
される。
ベルクランク5の後端はロツド7によりスイン
グアーム1に連結され、前端は緩衝ユニツト8を
介してスイングアーム1に連結される。
また、下部後縁から後方へ3角形のマフラブラ
ケツト17が延設され、その上に、フートレスト
11の挿着溝18、図示しないブレーキペタルの
支持孔19、図示しないセンタースタンドの支持
孔20が配設される。
さらに、下縁部には斜め側方へ延設された図示
しないプロツプスタンドのブラケツト21が延設
され、支持孔22が開設される。その他、図示し
ないマフラの取着孔23、図示しないリアフエン
ダの取着孔24などが開設されている。
従つて、このように形成されたリアフレーム補
強メンバ12を上記のようにタンクレール3aと
ダウンチユーブ3bの後端に溶着するだけで、他
に何らの加工を要することなく、直ちにスイング
アーム1、ベルクランク5、センタースタンド、
プロツプスタンド、フートレスト11、ブレーキ
ペタル、エンジン、マフラ、リアフエンダなどを
組み付けることができる。
こうして、このように構成された自動2輪車の
フレームは、各種取着孔やブラケツトの殆どを一
体に形成されたリアフレーム強度メンバを鋳造あ
るいは鍜造により別体に備え、これをパイプ材に
よるフレームの一部に介在させたもので、溶接箇
所の縮減により溶接歪みの発生が最小限に抑えら
れ、各部の配置精度を高く、特に浮動緩衝ユニツ
トの機能、特性を向上する。
また、フレーム構築に必要な湾曲部がリアフレ
ーム強度メンバの上下端部に配置され、接続する
パイプ製タンクレールおよびダウンチユーブは直
線的な形状に設定されたので、強度上有利で、フ
レーム全体の強度が高まる。また、リアフレーム
強度メンバは寸法精度を高く製作され、タンクレ
ールおよびダウンチユーブを溶着する時の治具代
わりになり、加工精度、生産性が向上し、コスト
ダウンが可能である。さらにコンパクト化、軽量
化、外観の改善に役立つ。
なお、浮動緩衝ユニツトを用いない普通の懸架
装置を備えたものにも、ベルクランクの軸受け孔
のない形で同様に利用できる。
〔考案の効果〕
以上の通り、この考案に係わる自動2輪車のフ
レームは、ダブルクレードル型メーンフレームの
タンクレール後端とダウンチユーブの後端とを接
続する鋳、鍜造製の左右のリアフレーム強度メン
バが備えられた自動2輪車のフレームにおいて、
そのリアフレーム強度メンバは、上下端部が前方
へ屈曲し、その前端面にガイド突起が突設された
縦長の形状に形成され、かつスイングアーム軸受
孔、モノシヨツク用ベルクランク軸受孔、センタ
ースタンドおよびプロツプスタンド支持孔、マフ
ラ取着孔、ブレーキペタル支持孔あるいはフート
レスト挿着孔などの穴類が開設されると共に、マ
フラブラケツト、プロツプスタンドブラケツトな
どのブラケツト類が一体に突設されたもので、パ
イプ製のタンクレールおよびダウンチユーブ後端
面の中空穴に上記ガイド突起を嵌合して、溶着手
段により構築されたもので、溶接箇所が最小限に
抑えられ、パイプ材よりなるタンクレールとダウ
ンチユーブの形状を単純化して無理な力を与える
ことなく、高精度に、かつコンパクトに構築でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す自動2輪車フ
レームの後下部の側面図、第2図は自動2輪車の
フレームの構成を示す概略図である。 1……スイングアーム、2……後輪、3a……
タンクレール、3b……ダウンチユーブ、3c…
…リアチユーブ、5……ベルクランク、12……
リアフレーム強度メンバ、13a,13b,13
c……ガイド突起、14……スイングアーム軸受
け孔、15……ベルクランク軸受け孔、17……
マフラブラケツト、18……フートレスト挿着
溝、19……ブレーキペタル支持孔、20……セ
ンタースタンド支持孔、21……プロツトスタン
ドブラケツト、22……プロツトスタンド支持
孔、23……マフラ取着孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ダブルクレードル型メーンフレームのタンクレ
    ール後端とダウンチユーブの後端とを接続する
    鋳、鍜造製の左右のリアフレーム強度メンバが備
    えられた自動2輪車のフレームにおいて、そのリ
    アフレーム強度メンバは、上下端部が前方へ屈曲
    し、その前端面にガイド突起が突設された縦長の
    形状に形成され、かつスイングアーム軸受孔、モ
    ノシヨツク用ベルクランク軸受孔、センタースタ
    ンドおよびプロツプスタンド支持孔、マフラ取着
    孔、ブレーキペタル支持孔あるいはフートレスト
    挿着孔などの穴類が開設されると共に、マフラブ
    ラケツト、プロツプスタンドブラケツトなどのブ
    ラケツト類が一体に突設されたもので、パイプ製
    のタンクレールおよびダウンチユーブ後端面の中
    空穴に上記ガイド突起を嵌合して、溶着手段によ
    り構築されたことを特徴とする自動2輪車のフレ
    ーム。
JP2248484U 1984-02-21 1984-02-21 自動2輪車のフレ−ム Granted JPS60135288U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248484U JPS60135288U (ja) 1984-02-21 1984-02-21 自動2輪車のフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248484U JPS60135288U (ja) 1984-02-21 1984-02-21 自動2輪車のフレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60135288U JPS60135288U (ja) 1985-09-09
JPH0316795Y2 true JPH0316795Y2 (ja) 1991-04-10

Family

ID=30514816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2248484U Granted JPS60135288U (ja) 1984-02-21 1984-02-21 自動2輪車のフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60135288U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346312U (ja) * 1986-09-10 1988-03-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346312U (ja) * 1986-09-10 1988-03-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60135288U (ja) 1985-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638881A (en) Motorcycle, and body structure therefor
US6357775B1 (en) Bottom link type front wheel suspension for motorcycle
JP4138975B2 (ja) 二輪車の前輪懸架装置
US4712638A (en) Suspension system for motorcycles
JP4130395B2 (ja) スイングアーム式懸架装置
JP4024262B2 (ja) 自動2輪車の車体構造
JPH0316795Y2 (ja)
JPS6353076B2 (ja)
US4765431A (en) Swing arm supporting structure in motorcycle
JPS6340074Y2 (ja)
JP3840779B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH038318B2 (ja)
JPS6154636B2 (ja)
JPH0818593B2 (ja) 自動二輪車
JPS5933743Y2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JP3148862B2 (ja) 自動二輪車用後輪緩衝装置
JPH0784190B2 (ja) 自動二輪車等の車両におけるフレ−ム構造
JPS6259184A (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JPS639508Y2 (ja)
JPS6346312Y2 (ja)
JP2598909B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP4902841B2 (ja) 車体フレーム
JP3300042B2 (ja) 自動二,三輪車のフロントフォーク
JPS6353077B2 (ja)
JPS6335038Y2 (ja)