JPH03167393A - 製紙用添加剤 - Google Patents

製紙用添加剤

Info

Publication number
JPH03167393A
JPH03167393A JP29623989A JP29623989A JPH03167393A JP H03167393 A JPH03167393 A JP H03167393A JP 29623989 A JP29623989 A JP 29623989A JP 29623989 A JP29623989 A JP 29623989A JP H03167393 A JPH03167393 A JP H03167393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
additive
papermaking
equivalent value
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29623989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2790497B2 (ja
Inventor
Yasumasa Tanaka
泰雅 田中
Koichi Yamamoto
光一 山本
Kazutomo Takahashi
和友 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP1296239A priority Critical patent/JP2790497B2/ja
Priority to CA 2022607 priority patent/CA2022607C/en
Priority to EP19900114959 priority patent/EP0411654B1/en
Priority to DE1990616299 priority patent/DE69016299T2/de
Publication of JPH03167393A publication Critical patent/JPH03167393A/ja
Priority to US07/779,852 priority patent/US5252184A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2790497B2 publication Critical patent/JP2790497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/41Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups
    • D21H17/42Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups anionic
    • D21H17/43Carboxyl groups or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/41Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups
    • D21H17/44Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups cationic
    • D21H17/45Nitrogen-containing groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/20Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は製紙用添加剤に関するものである.より詳しく
は、中性条件下において枦水性向上作用および填料、サ
イズ剤等の添加物を均一に高歩留で紙中に留めることの
できる製紙用両性高分子添加剤に関するものである. [従来の技術] 近年、従来の酸性抄紙にかわって中性抄紙が行われるよ
うになってきた.中性抄紙のメリットは、■紙の耐久性
が向上する、 ■機械の腐食が少なくなる、 ■填料に安価な炭酸カルシウムが使える、■系のクロー
ズド化が可能である、 などがある. 一方、中性抄紙にすることで酸性抄紙で用いられてきた
従来の枦水・歩留剤では効果がない、あるいは効果が不
十分であるという問題が出てきた.これらの問題を解決
するために、ポリアクリルアミドをマンニッヒ反応して
得られるカチオン化ポリアクリルアミド、カチオン化で
んぷん、3級アミノ基あるいは4級アンモニウム塩基を
含む重合性単量体の単独重合物あるいはノニオン性単量
体との共重合物、ポリビニルアミン、ボリアリルアミン
、ボリエチレンイミン等のカチオン性高分子が用いられ
ている. また最近では、アクリル酸−アクリルアミド共重合体の
マンニッヒ反応物、3級アミノ基あるいは4級アンモニ
ウム塩基を含む重合性単量体とアクリル酸との共重合物
、ポリアクリルアミドのホフマン分解物等の両性高分子
が用いられつつある.[発明が解決しようとする問題点
] これらのカチオン性あるいは両性高分子が中性条件下で
の枦水性向上剤および填料、サイズ剤等の歩留剤として
用いられているが、その効果が未だ不十分である、ある
いは紙中に不均一に留めるという問題がある. [問題を解決するための手段] 本発明者らは、これらの問題を解決すべく鋭意検討し本
発明を完成した.即ち本発明は、一般式(1) R1R2 [−CH 2−C−コ ?−CIl■一〇一] C=0 C O O H 0(Cl 2C H N)。H ( 1 ) R 3 R 4 (式中、nは正の整数、R ,R2、R3はそれ1 ぞれ水素原子またはアルキル基である.R4は水素原子
、アルキル基またはヒドロキシルアルキル基である.》 で表される構成単位を必須成分とする両性高分子電解質
において、アミノ基の一部または全てが酸で中和されて
おり、カチオン当量値(Cv)が1.0〜15.0me
g/t、アニオン当量値(Av)が0.1〜7.Ome
g/g,Cv/Avが0.2〜45.0の範囲であるこ
とを特徴とする製紙用添加剤に関するものである. 本発明における製紙用添加剤の製造方法としては特に制
限はないが、次のような方法が好ましい.■ビニル系カ
ルボン酸単量体とアルキレンイミンとの反応物のアミノ
アルキルエステル単量体の塩、それとビニル系カルボン
酸単量体を共重合する. ■ビニル系カルボン酸単量体
を重合し、得られたビニル系カルボン酸重合体にアルキ
レンイミンを反応させアミノアルキル化し、ついで酸で
中和する. また、本発明の製紙用添加剤においては、分子量やイオ
ン当量の調節等を目的として、ノニオン性単量体を共重
合してもよい. ここで用いられるビニル系カルボン酸単量体としてはア
クリル酸、メタクリル酸あるいはそれらのアンモニウム
塩が好ましい. ノニオン性単量体としては〈メタ)アクリルアミド、N
,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエ
チル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシエチル(メタ
)アクリレート、ヒドロキシ1口ビル(メタ)アクリレ
ート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、ヒド
ロキシブ口ピル(メタ)アクリルアミド、アクリロニト
リル等が用いられる. またアルキレンイミンとしては、1.2−アルキレンイ
ミン(アジリジン)が好ましく、そのうち1.2−1ロ
ピレンイミンおよびエチレンイミンはそれらの入手可能
性及び比較的安価であることのゆえ特に好ましい.所望
ならば他の置換1.2−アジリジンでもよい. 上記の■、■の方法における重合は通常の方法で、通常
の過酸化物系やアゾ系、レドックス系重合開始剤を用い
て行うことができる. 過酸化物系開始剤としては、過硫酸アンモニウム、過硫
酸カリウム、過酸化水素、クメンハイドロパーオキサイ
ド等が挙げられる、アゾ系開始剤としてはアゾビスイソ
ブチロニトリル、2.2′一アゾビス(2−アミジノプ
ロパン)2塩酸塩、2.2′−アゾビス(2.4−ジメ
チルバレ口ニトリル)、4.4’−アゾビス(4−シア
ノペンタノイックアシッド)等を挙げることができる,
またレドックス系開始剤としては、過酸化物系開始剤と
ホルムアルデヒドナトリウムスルホキシレート、チオグ
リコール酸、L−アスコルビン酸、ジメチルアミノプロ
ピオニトリル、亜[6水素ナトリウム、β−メルカプト
エタノール、2価の鉄塩等の還元剤との組合せを挙げる
ことができる.また、過酸化物系開始剤あるいはレドッ
クス系開始剤とアゾ系開始剤を併用することもできる.
重合濃度としてはおよそ5〜80重量%程度であること
が好ましい.5!量%未満であると生産性が低いため好
ましくなく、また80重量%を越えると重合熱が多量に
発生し系の温度が上昇し過ぎるので好ましくない.重合
温度としては、10〜120℃が好ましい.重合時間は
、単量体の濃度や重合温度、あるいは目的とする重合度
によって変化するがおよそ10分間〜10時間程度であ
り、より好ましくはおよそ1〜7時間程度である.上記
の■の方法におけるアミノアルキル化反応は、ビニル系
カルボン酸重合体にアルキレンイミンを反応させること
によって行うことができる.その場合、必要ならば、ビ
ニル系カルボン酸重合体にあらかじめ2価の金属イオン
を加えカルボン酸と一部キレートを形或させた後アミノ
アルキル化する.あるいは、ビニル系カルボン酸共重合
体にアルキレイミンと中和酸を交互に分割して加えアミ
ノアルキル化する等の方法を用いてもよい.アミノアル
キル也反応の温度は65℃以下で行うのがよく、好まし
くは10〜55℃である.反応温度が65℃を越えると
反応途中にゲル化したり、生成物が白濁し不溶物が生じ
る、逆に10℃未満だと反応時間が無制限に長くなり意
味が無い.アミノアルキル基の中和は、付加アルキレン
イミンに対し50〜150モル%で行われ、アミノアル
キル化時に一括してまたは分割して行われる.中和酸と
しては特に限定はないが塩酸、硝酸、硫酸等が好ましい
. 本発明の製紙用添加剤を製造する場合には、カチオン当
量値Cvが1.0〜1 5.0meg/t、アニオン当
量値Avが0.1 〜7.0meg/g、C v / 
A vが0.2〜45.0になるように、ビニル系カル
ボン酸単量体とアミノアルキルエステル単量体の塩の量
、あるいはビニル系カルボン酸重合体とアルキレンイミ
ンの量、またノニオン性単量体の量を決めることが必要
である.なおここで言うカチオン当量値、アニオン当量
値は試.料の固形分から中和酸の量を除いた有効成分に
対するものである. 本発明の製紙用添加剤においては、C v / A v
が20以下であると特に填料の歩留性に優れるが、0.
2より小さいとパルブとの相互作用が弱く枦水性が低下
しさらに填料の歩留も不均一になり好ましくない.また
C v / A vが20を越えると特に枦水性、サイ
ズ剤歩留性に優れるが、45を越えると填料の凝集力が
低下しその歩留率も低下して好ましくない. 本発明の製紙用添加剤においては、その105!ご水溶
液粘度が50〜10万cps、好ましくは100〜20
.000cps (pH3.5.25℃でのブルックフ
ィールド粘度)となるように各単量体の組或や重合条件
等を適宜設定することが望ましい. 本発明の製紙用添加剤が適用できるパルプは通常のもの
、例えばグランドパルプ、サーモメカニカルパルプ、サ
ルファイトパルプ、セミケミカルバルブ、クラフトパル
プ、各種合成パルプや故紙を離解したものなどいずれも
使用できる.また、サイズ剤、枦水性向上剤、歩留剤、
スライムコントロール剤、消泡剤、ピッチコントロール
剤、pH調整剤などの各種助剤との併用も可能である.
また、本発明の製紙用添加剤のパルプへの添加量は乾燥
パルプ当り0,01〜0.2%が適当である. [作 用] この様にして得られた製紙用添加剤を中性条件下でバル
ブスラリーに加えることによりこ水性を向上させ、填料
、サイズ剤等の添加物を均一にかつ高歩留で紙中に留′
めることが可能となる.[実施例] 以下実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明は
これらにより何ら限定されるものではない. (ビニル系カルボン酸重合体の製造) 参考例1〜4 表−1の単量体重量組成比で仕上がりが20重量%にな
るように仕込み、窒素置換後50℃に保ち、過Fa酸ア
ンモニウムと亜硫酸水素ナトリウムを単量体に対し各々
0.2重量%添加することによって4時間重合させ、 ビニル系カルボン酸重合 体水溶液を得た. 表 1 AA :アクリル酸 AAm :アクリルアミ ド AN :アクリロニトリル (製紙用添加剤の製造) 参考例A メタクリル酸とエチレンイミンの反応がら得られるアミ
ノエチルメタクリレートの塩酸塩167gとアクリルH
33trを、仕上がりが20重量%になるように仕込み
、窒素置換後50℃に保ち、2.2′−アゾビス(2−
アミジノプロパン)2tM#塩を単量体に対し0.2重
量%添加することによって4時間重合させ、本発明の製
紙用添加剤Aを得た. 参考例B 参考例1で合威したビニル系カルボン酸重合体水溶液t
oorとイオン交換水73trを仕込み、室温で撹拌し
ながらエチレンイミン6.0gを加え50℃にして2時
間反応させた.ついで61重量%の硝酸を10.1g加
え30分間撹拌した.次にエチレンイミンをさらに6.
0t加え1時間反応させ、そのf&61重量%の硝酸を
10.1g加え30分間撹拌し、本発明の製紙用添加剤
Bを得た. 参考例C〜H 参考例Bにおいて表−2に示す条件以外は同様に行った
. 参考例I 参考例3で合成したビニル系カルボン酸重合体水溶液1
00gに、40%塩化カルシウム水溶液6.6gを加え
均一にした後、室温で撹拌しなからエチレンイミン4.
2gを加えさらに50゛Cにして4時間反応させた.そ
の後35重量%塩酸を10.2g加え30分間撹拌し本
発明の製紙用添加剤工を得た. 参考例J,K 参考例Bにおいて表−3に示す条件以外は同様に行った
. 参考例L メタクリロイロキシエチルトリメチルアンモニウムクロ
リド(4DAM) 、AAm,AAを4DAM/AAm
/AA=30/60/1 0の重量比で仕上がりが20
重量%になるように仕込み、窒素置換後50℃に保ち、
2.2′−アゾビス〈2一アミジノプロパン〉2塩酸塩
を単量体に対し0.21!量%添加することによって4
時間重合させ、参考例しの両性高分子水溶液を得た. 参考例A〜Lで得られた製紙用添加剤の物性を表−4に
示した. 表−4 なお、表−4および本文中に示したカチオン当量値、ア
ニオン当量値は、次の方法によって求めたものである. (1)カチオン当量値 ビーカーに蒸留水95m1をとり、有効成分換算100
0ppmの試料溶液5mlを加え、1%HCjまたは、
1%NaOHでpH3.0に調整後約1分間撹拌し、つ
いでトルイジンブルー指示薬溶液を2〜3滴加えN/4
 0 0 PVSK (;tlビニル硫酸カリウム水溶
液》で滴定した.滴定速度は2ml毎分とし、検水が青
から赤紫に変色し10秒間以上保持する時点を終点とし
た. カチオン当量値(Cv)[meq/g]=(サンプル滴
定量[m1] 一ブランク滴定量[mlコ) xN/400PVSKの力価/2 なお、有効成分は試料の固形分から中和酸を除いた成分
である. (2)アニオン当量値 ビーカーに蒸留水50mlをとり、試料約0.3gを精
秤し加えた.撹拌しつつN/10NaOH水溶液で滴定
し、電導度を゜読み取る.いくつかある変曲点のうち最
後の変曲点(全ての酸が中和された点)に相当する滴定
量を読む. アニオン当量値(Av)[meq/gl=0.1xN/
10NaOHの力価 X(N/10NaOHの滴定量[ml]一精秤試料中の
中和酸量[meq] )/精秤試料中の有効分量[r] 実施例1〜9 参考例A〜工で得られた製紙用添加剤を用いて抄紙を行
い、炭酸カルシウムの歩留率および炭酸カルシウムの紙
中での分散性を評価し表−5の結果を得た. 比較例1〜6 参考例1〜3で得られた製紙用添加剤、市販のボリアク
リルアミドホフマン分解物およびボリエチレンイミンを
用いて抄紙を行い、炭酸カルシウム゛の歩留率および炭
酸カルシウムの紙中で分散性を評価し表−5の結果を得
た. 表一 5 比較例4は市販のポリアクリルアミドホフマン分解物を
用いた.比較例5は日本触媒化学工業■製のボリエチレ
ンイミン、p−ioooを用いた. (抄紙条件) 本試験に用いた製紙は次に示ず条件で抄紙した.パルブ
: NBKP,填料:重質炭酸カルシウム(市販品)、
バルプ/填利=100/30pH:9.3、サイズ剤:
 AKDサイズ剤(市販品)0.2%対パルプスラリー 添加順序:バルプ→填料→サイズ剤一本発明の製紙用添
加剤→抄紙 抄造:タッピ一角型シートマシーン プレス=3.5κg/aaX2分間、乾燥:ドラムドラ
イヤー110″CX150秒 坪量:6!5tlrd (評価方法) 炭酸カルシウム歩留率:上記の条件で抄紙した紙を60
0℃×20分間熱処理した灰分より求めた, 炭酸カルシウム分散性:炭酸カルシウムを染料で着色し
た後上記の条件で抄紙し、分散状態を目視で評価した、
良好○、不良×.ステキヒトサイズ度:JIS,P81
12に準拠して測定した. 枦水度:0,3%NBKPパルプラリー(pH7.6)
1に製紙用添加剤を加え、カナディアンスタンダードフ
リーネステスターにより測定した.(JIS  P81
21).

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(1) (式中、nは正の整数、R_1、R_2、R_3はそれ
    ぞれ水素原子またはアルキル基である、R_4は水素原
    子、アルキル基またはヒドロキシルアルキル基である。 ) で表される構成単位を必須成分とする両性高分子電解質
    において、アミノ基の一部または全てが酸で中和されて
    おり、カチオン当量値(Cv)が1.0〜15.0me
    g/g、アニオン当量値(Av)が0.1〜7.0me
    g/g、Cv/Avが0.2〜45.0の範囲であるこ
    とを特徴とする製紙用添加剤。
JP1296239A 1989-08-03 1989-11-16 製紙用添加剤 Expired - Fee Related JP2790497B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1296239A JP2790497B2 (ja) 1989-08-03 1989-11-16 製紙用添加剤
CA 2022607 CA2022607C (en) 1989-08-03 1990-08-02 Additive for production of paper
EP19900114959 EP0411654B1 (en) 1989-08-03 1990-08-03 Additive for production of paper
DE1990616299 DE69016299T2 (de) 1989-08-03 1990-08-03 Hilfsmittel für die Herstellung von Papier.
US07/779,852 US5252184A (en) 1989-08-03 1991-10-21 Additive for production of paper

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20034289 1989-08-03
JP1-200342 1989-08-03
JP1296239A JP2790497B2 (ja) 1989-08-03 1989-11-16 製紙用添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03167393A true JPH03167393A (ja) 1991-07-19
JP2790497B2 JP2790497B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=26512123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1296239A Expired - Fee Related JP2790497B2 (ja) 1989-08-03 1989-11-16 製紙用添加剤

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0411654B1 (ja)
JP (1) JP2790497B2 (ja)
CA (1) CA2022607C (ja)
DE (1) DE69016299T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511869A (ja) * 2001-12-17 2005-04-28 オンデオ ナルコ カンパニー 双性イオン性モノマーを含む高分子量カチオン性及びアニオン性ポリマー

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19955804A1 (de) * 1999-11-19 2001-05-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von wasserlöslichen Polymeren mit Oligoalkylenimin-Seitenketten
WO2003020829A1 (fr) * 2001-09-04 2003-03-13 Toagosei Co., Ltd. Composition, floculant polymerique amphotere, et utilisation de cette composition et de ce floculant

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695906A (en) * 1979-12-28 1981-08-03 Arakawa Chem Ind Co Ltd Preparation of amphoteric copolymer
JPS5854097A (ja) * 1981-09-22 1983-03-30 荒川化学工業株式会社 紙の抄造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3280218A (en) * 1963-09-06 1966-10-18 Dow Chemical Co Graft polymers of ethylenimine onto a polyacrylic or polymethacrylic acid backbone
US5194515A (en) * 1989-02-23 1993-03-16 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Amphoteric polyelectrolite, method for production thereof, and organic sludge dehydrater

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695906A (en) * 1979-12-28 1981-08-03 Arakawa Chem Ind Co Ltd Preparation of amphoteric copolymer
JPS5854097A (ja) * 1981-09-22 1983-03-30 荒川化学工業株式会社 紙の抄造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511869A (ja) * 2001-12-17 2005-04-28 オンデオ ナルコ カンパニー 双性イオン性モノマーを含む高分子量カチオン性及びアニオン性ポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
EP0411654A1 (en) 1991-02-06
CA2022607C (en) 1997-09-30
JP2790497B2 (ja) 1998-08-27
DE69016299D1 (de) 1995-03-09
CA2022607A1 (en) 1991-02-04
EP0411654B1 (en) 1995-01-25
DE69016299T2 (de) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2669206C (en) Polyacrylamide-based strengthening agent
AU2005319393B2 (en) Reactive cationic resins for use as dry and wet strength agents in sulfite ion-containing papermaking systems
CA2858221C (en) Novel complexes of water-soluble polymers, and uses thereof
CA2594856A1 (en) Method of producing high dry strength paper and cardboard and paper and cardboard thus obtained
EP0016623B1 (en) Water-soluble polymers containing quaternary ammonium groups, a process for their production and their use in improving the wet strength of cellulosic substrates
JPH0615757B2 (ja) 紙の製造方法
CN104583493B (zh) 生产纸、卡片和纸板的方法
US2884058A (en) Cellulose web of improved dry strength containing a polymer comprising carboxylic groups, amide groups, and quaternary ammonium groups and method for producing same
US3017291A (en) Wet-strength paper and method of producing same
JPH03167393A (ja) 製紙用添加剤
JP4238945B2 (ja) 製紙用添加剤および紙の製造方法
US5252184A (en) Additive for production of paper
JP2537038B2 (ja) 紙力増強剤
JP2981319B2 (ja) 紙力増強剤
JP2005336646A (ja) 製紙用添加剤およびそれにより得られる紙
JP2005344083A (ja) 新規グラフト重合体
JP3494260B2 (ja) 紙または板紙の製造方法
JP2001020198A (ja) 製紙用添加剤
CA1276755C (en) Making paper which has a high dry strength
US3084093A (en) Internal sizing of paper
JPH0135118B2 (ja)
JP2001279599A (ja) 製紙方法
JPH09324391A (ja) 紙または板紙の製造方法
KR100221053B1 (ko) 제지용 양이온성 사이즈제
JPH0147598B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees