JPH0316647A - 触媒コンバータ用担体および組立体、および担体製造方法 - Google Patents

触媒コンバータ用担体および組立体、および担体製造方法

Info

Publication number
JPH0316647A
JPH0316647A JP2123993A JP12399390A JPH0316647A JP H0316647 A JPH0316647 A JP H0316647A JP 2123993 A JP2123993 A JP 2123993A JP 12399390 A JP12399390 A JP 12399390A JP H0316647 A JPH0316647 A JP H0316647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
carrier
metal foil
corrugations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2123993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622682B2 (ja
Inventor
Michael J Lunkas
マイケル ジョン ランカス
Matthew W Spilker
マシュー ウエイン スピルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPH0316647A publication Critical patent/JPH0316647A/ja
Publication of JPH0622682B2 publication Critical patent/JPH0622682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • F01N3/2814Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates all sheets, plates or foils being corrugated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • F01N2330/04Methods of manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S29/00Metal working
    • Y10S29/048Welding with other step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1016Transverse corrugating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1016Transverse corrugating
    • Y10T156/102Transverse corrugating with deformation or cutting of corrugated lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1025Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina to form undulated to corrugated sheet and securing to base with parts of shaped areas out of contact
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/1241Nonplanar uniform thickness or nonlinear uniform diameter [e.g., L-shape]
    • Y10T428/12417Intersecting corrugating or dimples not in a single line [e.g., waffle form, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24174Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet
    • Y10T428/24182Inward from edge of web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24694Parallel corrugations
    • Y10T428/24702Parallel corrugations with locally deformed crests or intersecting series of corrugations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24694Parallel corrugations
    • Y10T428/24711Plural corrugated components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24694Parallel corrugations
    • Y10T428/24711Plural corrugated components
    • Y10T428/24719Plural corrugated components with corrugations of respective components intersecting in plane projection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は,触媒コンバータに用いる溶接金属担体、及び
その製造方法に関するものである.〔従米の技術l 自動車用触媒コンバータ1こおいて、触媒は大きな面積
を有する担体上に担持され,その触媒上を排気ガスが流
れるようになっているので、排気ガスと触媒との間には
密接な接触が行われる.箔片から形成した蜂の巣形担体
が提案されてきたが、それらは一般に製造面及び機能面
から見た場合、問題がある.例えば,平滑で波形の箔を
一結に螺旋状に巻きつけることにより蜂の巣形担体を製
造する方法が知られているが、箔眉間の相互のめり込み
、或いは滑動が生ずるという問題が生じ、その結果、触
媒を侵食し、担体の構造の破損を招くことになる.上記
構造において,金属担体を完全な状態に維持するために
は、何らかの形で機械的な補強、或いは各層の結合を図
ることが必要となる.更に、ハウジング強度上の理由か
ら、湾曲した断面を保持する一方、金属積層担体の断面
形状は、種々の空間的配置に対応できるように,設計上
の柔軟性を備えたものでなくてはならないという問題が
残る.このことは特に自動車の床下空間などへの設置の
際には重要な要素となり、この場合楕円形の方が円形よ
りも同じ面積でも高さを低く抑えられるので好ましいと
言える.更に、金属積層担体を,その上に触媒塗膜を行
う最終工程に適するように、完璧に製造するためには技
術的にも経費的にも問題がある. 又、米国特許第46 1 99 1 2号及び第455
9205号において、ある種の溶接、ろう付け、或いは
機械的封止手段を用いて所定の断面形状に波形箔を形成
する方法が開示されている.これら米国特許の両者にお
いて、いずれも異なる幅を有する平坦箔と波形箔は、交
互に積層されて所定の楕円形状を得ると共に,一対の金
属シェルから成り該金属シェルを箔層上に押圧した後、
係合する対向平面に沿って該シェルを溶接することによ
り組み立てられた保持器の中に収納される.以下に説明
する米国特許第4186172号では、箔の溶接を利用
して、交互に平滑箔と波形箔とを配した、円形断面を有
する螺旋状iこ巻がれた構造を提示している,溶接は巻
きつけ工程の間,或いは巻きつけ後、レーザービーム又
は電子ビーム溶接機によって行う.米国特許第4282
186号ち又、螺旋状に巻かれた構造を開示しているが
,中空部を備えた構造で、つぶして楕円あるいは長円の
断面形状にすることができるようになっている.箔地の
端部表面では電子ビーム溶接機により、スポット溶接が
行われるが,代わりに端部表面のろう付けを行ってもよ
い.別の方法として−、箔の端部を溶接する代わりに、
半長円形のハーフシェルを箔地の周りに押圧した後、溶
接して所望の楕円形状を得てもよい. 又、金属箔シートに山形模様を形成して,該シートを、
触媒を支持するための大きな表面積を有し、且つ,排気
ガスの触媒との接触を促進するためのガス流通孔を有す
るように積層することも知られている.米国特許第43
82323号は,螺旋状に巻かれた山形模様の箔を開示
しているが、その形状を保持する方法は示していない.
箔の隣接する層の隆起部は、接触してその頂部で互いに
交差して、シート間に排気ガスの通路を形成している.
米国特許第47539 1 9号は、山形と箔寸法との
間の、一定の数学的関係を示すことにより、山形模様に
おいてアコーディオン状のひだのついた対峙する表面間
の接点の数を最適化する方法を開示している。しかしな
がら、積層箔の保持手段は示していない. 〔発明の概要J 従って,本発明の目的は,特に一度の溶接によって多層
の箔をまとめて溶接することにより形成する触媒コンバ
ータ用担体を提供することである. 本発明の第二の目的は、シートのコンデンサ放電溶接を
容易にするために、隣接するシート間で接点を構成する
溶接突起を備えた担体を提供することである. 本発明の第三の目的は、半分の担体2つを予め組み立て
ておいて、その後、該2つの半分の担体を溶接されたエ
ンドリングを介して溶接、保持して形成する担体を提供
することである.本発明においては,波形の金属箔シー
トを積層することにより担体を構成し、該担体は複数の
流体経路がシート間に形成されるように一体的に保持さ
れた波形シートのスタックより成り、該シートは中央線
及び該中央線と交差して伸延する複数の波形の列を有し
、各列は,山形形状における波形隆起部を有し、隣接す
る列の隆起部は各々異なる方向性を有し、該波形隆起部
は隣接する列との境界における頂点で交わる頂部を有し
、該頂部は平面を構成し,各シートは少なくとも数個の
頂点上に位置して該平面から外側へ伸延して、スタック
内の隣接するシートと接触する突起部を有し、各シート
は突起部で溶接されている. 本発明は、更に複数の波形箔シートより成る触媒コンバ
ータ用波形金属箔担体の製造方法を提示している.即ち
、隣接する列との間に頂点を備えた山形模様を形成する
ために、平坦なシートに、ある角に曲げられた波形の列
をもってひだをつけると共に、頂点における各波形の間
の角魔は,シートの二等分する面に対して垂直に突出し
た突起部を形成するのに十分であるように構成し、隣接
するシートへ向けて伸延し、それと接触している突起部
を備えた複数の波形シートのスタックを形成し、該スタ
ックは、上部及び下部シートにより仕切られ、該上部及
び下部シートにおける電極から、該スタックを介して溶
接電流パルスを通すことにより、シートをその突起部で
抵抗溶接する方法を開示している. 〔発明の実施例〕 触媒コンバータ用波形シートは、抵抗溶接により有効に
一体として保持され、堅固なコア部を形成することがで
きる.各担体に含まれるシートが多数であるために,隣
接する1対のシートを別々に溶接していく従来のやり方
では、多大な時間と経費を要する.従ってすべての、或
いは少なくとも相当量のシートを一度に溶接する方法が
あれば好ましい.コンデンサ放電溶接においては,溶接
点を構成する溶接突起部の数と形状を、適正な溶接抵抗
が得られる程度に設定し得るならば,十分な溶接が可能
であることが知られている.第1図は、半リング14を
介して、その端部で接合される2個のハーフ担体12か
ら形成されたコンバータ担体10を示し、該半リングは
第2図で示すように半分まで形成され、その端部を溶接
して完全な担体を構成する.該リング14は,断面がL
字形で,担体の端部表面の縁部と外側面との稜線上に取
り付けられる.各ハーフリング14の中央からたれ下が
る小突起l5は,該リングを適正位置に保持するために
シートの外側層に貫入する。
第1図から明らかなように、担体は、長さが等しく幅の
異なる波形シートの積層から形成されているので、楕円
形の形状を得ることができる.各シートは担体の長軸に
平行な中央線17を有している.各シートの波形のしわ
は、多少形の変わった山形形状を有しているので、隣接
するシートは概して縦方向のガス流通を促進する方向に
、排気ガス通路を構成する。そうした波形のしわは周知
の如く、触媒物質の分布領域を拡大し、排気ガスと触媒
との接触を増大せしめる.後に詳述するように、山形形
状は、頂部で交わる隆起部を形成しているので、シート
金属は、頂部で所定の量だけ突出した溶接突起を形成す
る.各シートは、隣りあうシートの突起が接触するよう
に積層される.第3図に示すように、担体の一方の半部
のためのシートのスタックは、コンデンサー放電溶接機
22の電極l8及び20の間に設置され、溶接突起部に
おける良好な接触を確保するため、十分に圧しつけられ
る.上部電極2oは空気圧により作動する始動および停
止を行い、且つ、圧カ制御装置26の制御のもとに溶接
圧力を付与するためのアクチュエータ24により操作さ
れる.溶接機22は,突出部で溶接を行うために、単パ
ルスの電流を付与することができる.周知のように,コ
ンデンサー放電溶接機は、一次回路内に大容量コンデン
サーのバンクを備えた変圧器と、コンデンサーを高圧に
充電するための手段、及び低電圧で放電電流を付与する
ための二次回路における溶接電極を有している.厚さ約
44..45m■(1’/.インチ)、最大シート寸法
1 52.4ms+X l 52.4as+(6X6イ
ンチ)、最小シート寸法76.2X152.4m+s(
3xl1+インチ)のスタックに対して、溶接電流パル
ス幅は、1−1. 5ミ’J−t=コン}’t’l50
V, 28.000ジュールのエネルギーを付与する.
第4、5及び6図に示した改良山形形状は、乎面30を
構成すると共に頂点32で交わるように互いに角度をも
って配設された一連の隆起部から成る.波形シートの二
等分乎面33は、上下の頂部乎面30の中間位置に示さ
れている。波形隆起部は,同様の隆起部の平行な列とし
て配置されており、該列は,シートの中央1117と交
差して,即ち、垂直に交わって伸延している.狭い列は
短い隆起セグメント34を有し、広い列は長い隆起セグ
メント36を構成する.各頂点間のセグメントの長さは
、シートの中心線と平行に走る隆起からなる短いセグメ
ント34ないし平坦部および中心線に対し一定の角度で
伸延する長いセグメント36とからなる。中心線に平行
な波形を有する列の幅は、中心線に対して角度をもった
波形を有する列の幅の半分以下であることが望ましい.
長いセグメント36は一組の頂点32に集まり、短いセ
グメント34は長いセグメント36の間に置かれ,別の
一組の頂点を構成している.いずれの場合でも、金属は
藺がることにより、平面30又は33に対して垂直の方
向に,頂部弔面30を超えて突出し,幾つかの頂点上に
突起部38を形成する。第6図は、短いセグメントにお
ける突起部38は上方にl++lいており、長いセグメ
ントの間の突起部38は下方に向いているということを
示している6交互のシートは、溶接のために積層される
と、隣接するシートの接点を合わせるために、反転処理
される.代替的な構成として,突起部38を図7に示す
ように各々の頂点から上下に突出させてもよい. 短いセグメントの効果の一つは、長いセグメントだけを
有するパターンに比較して、突起部の数を増加させるこ
とができることにある.第8及び9図の実施例において
,長いセグメント36はすべて短いセグメント34によ
って分離されているので、長短のセグメントは交互に配
置されている。加えて突起部38は、すべての頂点32
から突出しているので、この形状は突起部38の数を最
適化している. スタック内のシート積層の状態は、一組の隣接するシー
トに関して第9図に示されているが、上側のシート16
aは、下側のシート16bを見せるために切り取られて
いる.第9a図は隣接するシートから突出している突起
部が、いかに揃えられて溶接部位を形成するかを示す断
面図である.長いセグメント36と短いセグメント34
との間の山形の角C(第9図)は、やや円錐形で球状の
突起部38が形成されるように設定する.例えば波形ピ
ッチ2.26mm(0.089インチ)、波形高さ(頂
部から頂部まで1 1. 02mm(0.04インチ)
を有する厚さ0.051mm(0.002インチ)のス
テンレススチール箔の場合.角Cは10゜が好ましく、
許容範囲は8゜〜14゜である.8゜以下の角度では十
分な突起部は得られない.10’の角Cでは,突起部3
8は、それが同様の突起と押し合わされたとき0、12
7mm(Q.005インチ)の直径を有する概して円形
の接触面を形成する.各突起部は0、0254lfiI
I1(0.001インチ)程度の高さを有する.湾曲し
た担体形状を得たい場合には、上記実施例のうちいずれ
かの仕方に従って形或されたシートを、様々に異なった
幅に切り、組立て時の所望のコア形状に適合するように
する.もし、長方形のコア断面が望ましい場合は,各シ
ートは同じ幅にする.隣接するシートは突起部が接触し
あうように定置される.平担体12のシートのスタック
は溶接機の電極l8及び20の間に設置され,溶接圧力
が加えられる.その後,溶接電流のシングルパルスがス
タックを通して導かれ接触突起部での溶接を行う.かく
して、溶接された平担体は扶持され,更に半楕円形リン
グ14が各担体12の各端部に取り付けられ,小突起l
5は外部シートに貫入される.績半リング14の当按し
あう端部は溶接され、担体の組立てが完了する.半拒体
を溶接して、それらをエンドリングで保持する代わりに
,全シートをその接触突起部で一緒に溶接してもよい.
その場合エンドリングは不要になる.その一方法として
、半分のシートを溶接する代わりにすべてのシートを一
度に溶按することが考えられるが、所望担体形状によっ
ては、シートの突起部を適正位置に錐持しつつ積層する
ことは相当煩雑な作業であり、又、スタックを介して十
分な溶按を行うことも容易ではない.別の方法として、
まず最初にシートを数個の束にわけて溶接し,その後、
それらの2つ、3つ、ないしそれ以上の束を溶接して全
体としてのコアを構成する方法がある.いずれにしても
,組み立て方法の選択は、所望の形状にシートの大きな
スタックを溶接する能力,或いはシートの束を一緒に溶
接する能力如何にかかっている. 箔シートに波形をつける為の工具40を第10図に示す
.歯車状の回転工具が噛み合って、平坦な箔に波形を形
或する.第5及び6図の波形形状は、図示された工具4
0によって製造される.各ホイール44a,44b,4
4c上のtM42は、箔に反対の角度を持った波形の列
を形威するために交互に左右のピッチを有している.ホ
イール44b及び44cの間のスベーサ46は、これら
のホイールを分離し、中央線に平行な波形をこのスペー
ス内に歯付きホイールをとくに用いることなく形成し,
この波形形状を完威する。隣接するホイールでの金属屈
曲作用は、該スペース内に波形を形威するのに十分なも
のである.波形の頂点における突起部38も又ここでは
金属頂部の屈曲一部での歪みにより形成されるというこ
とも利点の一つである.第11iJに示すように,スベ
ーサ46に隣接した各歯先を面取り48のように削るこ
とも、突起部の形威を助長する,11111.2711
11(0.05インチ)の45°の面取り48は最も効
果的である. 突起部38は,短いセグメント34に隣接する部位の面
取りの位置に最もよく形威される一方,ホイール44a
及び44bによって形成される2つの長いセグメント3
6の頂点にも又現われる.第8及び9図のパターンが要
求される場合には、スベーサがホイール44a,44b
等のすべての対の間に設けられ,各々の歯42の両端部
を而取りをして使用する.
【図面の簡単な説明】
第1図は,本発明に基づいて完全に組み立てられた担体
の等測図,第2図は、半担体、及び対応する半リングの
分解組み立て図,第3図は、本発明に従って半担体を形
威する為に,波形シートを溶接する装置の構t図,第4
図は,本発明の第一の実施例による担体に用いる波形シ
ートの平面図、第5図は,第4図のシートの直線5−5
に沿った先端図、第6図は、第4図のシートの6−6線
の谷部に沿った拡大断面図、第7図は、第6図のシート
の断面図と同様のものだが、本発明の第2の実施例に基
づいて修正された断面図、第8図は、本発明の第3の実
施例に基づいた基板の波形シートの平面図,第9図は第
3の実施例に基づいた2枚の隣接して重ねられたシート
の一部を切り取った平面図,第9a図は、第9図の一部
の拡大断面図、第10図は、本発明に従って波形シート
を製造するための工具の部分的に切り離された正面図、
及び第1!図は、第10図の工具の歯の拡大図である. 〔主要部分の符号の説明〕 16−一一波形シート 17−一一波形シート中央線 28一一一波形隆起部 3o−−−(ffl部が含まれる)平面32−−−(列
の)頂点 38一一一突起部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各シート間に複数の流体流通孔が構成されるように
    保持された波形シート16のスタックより成り、各シー
    ト16は中央線17及び該中央線17と交差して伸延す
    る複数の波形の列を有し、各列は山形形状における波形
    隆起部28を有し、更に隣接する列の隆起部は異なった
    方向性を有する波形金属箔シート組立体であって、上記
    波形隆起部28は、隣接する列との境界部における頂点
    32で交わる頂部を有し、該頂部は平面30を構成し、
    各シートは少なくとも該頂点32の幾つかの上に位置し
    、該平面30から外側に向けて伸延してスタック内の隣
    接するシートと接触する突起部38を有し、更に、各シ
    ートはその突起部38で溶接されて成ることを特徴とす
    る波形金属箔シート組立体。 2、各シートの上記突起部38は、隣接するシートの突
    起部38と整列し、接触して成ることを特徴とする請求
    項1記載の波形金属箔シート組立体。 3、各シート間に複数の流体流通溝が構成されるように
    保持された波型シート16のスタックより成り、各シー
    ト16は中央線17及び該中央線17と交差して伸延す
    る複数の波形の列を有する波形金属箔シート組立体であ
    って、或る列は上記中央線に対していずれかの方向に一
    定の角度をもって伸延し、他の列は該中央線17に対し
    て平行に伸延し、隣接する列は異なる方向性を有し、該
    波形は、隣接する各列との境界部における頂点32で交
    わる頂部28を有し、該頂部28は各シート 16の両側の平面30内に位置し、各シート16は、頂
    点32の少なくとも幾つかの上に位置し各々の平面30
    から伸延してスタック内の隣接するシートと接触する突
    起部38を有し、更に該シート16はその突起部38の
    位置で溶接されて成ることを特徴とする波形金属箔シー
    ト組立体。 4、波形の各列は互い違いに配置され、2つの隣接する
    列は、中央線17に対していずれかの方向に一定の角度
    Cをなす波形36を有 し、更に第3の列が該中央線17に平行に伸延する波形
    34を有して成ることを特徴とする請求項3記載の波形
    金属箔シート組立体。 5、一定の角度に曲げられた波形36の列が互い違いの
    向きに配置され、中央線17に平行な波形34を備えた
    列によって分離されて成ることを特徴とする請求項3記
    載の波形金属箔シート組立体。 6、中央線17に対する波形36の上記角度Cが8゜〜
    14゜の範囲内にあり、更に該中央線17に平行な波形
    34を有する列の幅は、角度のある波形36を有する列
    の幅の2分の1以下であることを特徴とする請求項3、
    4或いは5のいずれかに記載の波形金属箔シート組立体
    。 7、上記箔は厚さ約0.051mmのステンレススチー
    ルから成り、更に中央線17に対する波形36の上記角
    度Cが約10゜であることを特徴とする請求項3、4又
    は5のいずれかに記載する波形金属箔シート組立体。 8、上部及び下部半担体12、及び半リング14より成
    る触媒コンバータ用担体10で あって、上記各半担体12は全体としての担体を形成す
    べく一緒に保持され、各半担体 12は先行する各請求項のいずれかに基づいた波形金属
    箔シート16の組立体より成り、上記半リング14は該
    半担体の外郭に適合 し、各半担体12の各端部に設置され、更に担体10の
    各端部において、半リング14が完全な担体10を保持
    すべく溶接されて成ることを特徴とする触媒コンバータ
    用担体。 9、請求項1に基づいた波形金属箔シート16の構造体
    より成る触媒コンバータ用波形金属箔担体10の製造方
    法であって、上記方法が平坦なシートを角度のある波形
    36でひだ付けし、隣接する列との間に頂点32を備え
    た山形形状を構成することにより各波形シート16を成
    形し、頂点32における各波形36間の角度Cは、該シ
    ート16の中間面33に対して垂直に突出する突起部3
    8を形成するのに十分な角度とする工程、上記複数の波
    形シート16を、前記突起部が隣接するシートに向けて
    伸延しかつそれと接触するように積層し、該スタック1
    2が上部及び下部シート16によって、仕切られた状態
    にする工程、及び該上部及び下部シート16の間のスタ
    ック12を介して溶接電流のパルスを通すことによりス
    タック12を結合し、その突起部 38の位置で該シート16を溶接する工程とを含んで成
    ることを特徴とする波形金属箔担体の製造方法。 10、上記各シート16は異なった幅を有し、スタック
    12形成時は一枚毎に積層され、該スタック12は断面
    で半楕円形の形状を有し、更に断面が楕円形の完成した
    担体10は、上記2個の半楕円形スタックを一緒に組み
    立てる工程と、該組み立てられたスタック12の各端部
    の周りに保持カラーを溶接する工程とによって形成され
    て成ることを特徴とする請求項9記載の触媒コンバータ
    用波形金属箔担体の製造方法。 11、各シート16上の上記山形形状は、三組の波形の
    組み合わせをもって形成され、その中の一組の波形34
    は該中央線17に平行であり、他の二組の波形36は該
    中央線17からいずれかの方向に一定の角度Cをもって
    伸延し、更に該各シート16は、各シート上の突起部3
    8が隣接するシートの突起部38と実質的に接触するよ
    うに積層されて成ることを特徴とする請求項9記載の触
    媒コンバータ用波形金属箔担体の製造方法。
JP2123993A 1989-05-15 1990-05-14 触媒コンバータ用担体および組立体、および担体製造方法 Expired - Lifetime JPH0622682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US351,618 1989-05-15
US07/351,618 US5051294A (en) 1989-05-15 1989-05-15 Catalytic converter substrate and assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0316647A true JPH0316647A (ja) 1991-01-24
JPH0622682B2 JPH0622682B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=23381627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2123993A Expired - Lifetime JPH0622682B2 (ja) 1989-05-15 1990-05-14 触媒コンバータ用担体および組立体、および担体製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5051294A (ja)
EP (1) EP0398479B1 (ja)
JP (1) JPH0622682B2 (ja)
AU (1) AU611608B2 (ja)
BR (1) BR9002256A (ja)
DE (1) DE69002684T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417938A (en) * 1988-09-02 1995-05-23 Sulzer Brothers Limited Device for carrying out catalyzed reactions
US5401483A (en) * 1991-10-02 1995-03-28 Engelhard Corporation Catalyst assembly providing high surface area for nitric acid and/or HCN synthesis
FR2722832B1 (fr) * 1994-07-25 1996-09-13 Rosi Ets Pot d'echappement catalytique a enveloppe soudee
US5512251A (en) * 1994-07-29 1996-04-30 W. R. Grace & Co.-Conn. Combined electrically heatable converter body
US5814164A (en) 1994-11-09 1998-09-29 American Scientific Materials Technologies L.P. Thin-walled, monolithic iron oxide structures made from steels, and methods for manufacturing such structures
US6045628A (en) 1996-04-30 2000-04-04 American Scientific Materials Technologies, L.P. Thin-walled monolithic metal oxide structures made from metals, and methods for manufacturing such structures
US5735158A (en) * 1996-10-10 1998-04-07 Engelhard Corporation Method and apparatus for skew corrugating foil
DE19903591A1 (de) * 1999-01-29 2000-08-10 Oberland Mangold Gmbh Trägerstruktur für eine Abgasreinigungsvorrichtung
US6461562B1 (en) 1999-02-17 2002-10-08 American Scientific Materials Technologies, Lp Methods of making sintered metal oxide articles
US6269672B1 (en) 1999-06-08 2001-08-07 Joseph J. Schutz Indentations to control metal curling
FR2812221B1 (fr) * 2000-07-28 2003-04-04 Butachimie Nouveau dispositif catalytique pour la mise en oeuvre d'une reaction en milieu gazeux a haute temperature
US7503956B2 (en) * 2005-10-25 2009-03-17 Caterpillar Inc. Exhaust treatment device with adjustable retention collar
WO2017061439A1 (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 触媒担持用基材及び触媒担体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2445801A (en) * 1942-08-06 1948-07-27 Nitralloy Corp Method of electric resistance welding a laminated sheet metal structure
FR1280496A (fr) * 1961-02-21 1961-12-29 Flugzeugwerke Dresden Veb Procédé de fabrication par soudage de corps de radiateurs et éléments conformes à ceux ainsi obtenus
US3183963A (en) * 1963-01-31 1965-05-18 Gen Motors Corp Matrix for regenerative heat exchangers
US4037073A (en) * 1967-02-11 1977-07-19 Otto Alfred Becker Resistance welding of sheet metal coated with layers
US3860535A (en) * 1973-01-04 1975-01-14 Minnesota Mining & Mfg Dual cross-flow catalyst system
GB1531134A (en) * 1975-08-20 1978-11-01 Atomic Energy Authority Uk Methods of fabricating bodies and to bodies so fabricated
CA1102706A (en) * 1977-05-06 1981-06-09 Rainer Scholz Monolithic metal catalyst for the detoxication of the exhaust gases of internal combustion engines
DE2815317A1 (de) * 1978-04-08 1979-10-18 Volkswagenwerk Ag Katalytische abgasreinigungsvorrichtung fuer brennkraftmaschinen
US4280926A (en) * 1978-09-12 1981-07-28 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Method for producing a catalyst and a carrier therefor
DE2856030A1 (de) * 1978-12-23 1980-06-26 Sueddeutsche Kuehler Behr Patrone fuer abgasreinigung
DE2902779C2 (de) * 1979-01-25 1985-09-26 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co. KG, 7000 Stuttgart Matrix für einen katalytischen Reaktor zur Abgasreinigung bei Brennkraftmaschinen
DE2924592C2 (de) * 1979-06-19 1983-05-26 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Verfahren zum Herstellen einer Trägermatrix für einen katalytischen Reaktor zur Abgasreinigung bei Brennkraftmaschinen von Kraftfahrzeugen
US4382323A (en) * 1980-07-10 1983-05-10 General Motors Corporation Method for manufacturing a wound foil structure comprising distinct catalysts
EP0102927B1 (de) * 1982-09-03 1986-07-30 Elpatronic Ag Buckelanordnung zum Mehrfachbuckelschweissen und ein Verfahren zum Mehrfachbuckelschweissen
US4559205A (en) * 1983-02-28 1985-12-17 General Motors Corporation Catalytic converter substrate and retainer assembly
DE3341868A1 (de) * 1983-11-19 1985-05-30 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Matrix fuer einen katalytischen reaktor
DE3415460A1 (de) * 1984-04-25 1985-10-31 INTERATOM GmbH, 5060 Bergisch Gladbach Hochtemperaturfester abgaskatalysator-traegerkoerper aus stahlblechen mit hohem aluminiumanteil und verfahren zu seiner herstellung
US4576800A (en) * 1984-09-13 1986-03-18 Camet, Inc. Catalytic converter for an automobile
US4619912A (en) * 1985-09-03 1986-10-28 General Motors Corporation Catalytic converter substrate
US4753919A (en) * 1987-03-23 1988-06-28 W. R. Grace & Co. Method for optimizing stacking characteristics of corrugated metal foil
US4823583A (en) * 1987-06-11 1989-04-25 W. R. Grace & Co.-Conn. Particulate trap

Also Published As

Publication number Publication date
EP0398479B1 (en) 1993-08-11
US5051294A (en) 1991-09-24
DE69002684T2 (de) 1993-11-25
AU5314290A (en) 1990-11-22
BR9002256A (pt) 1991-07-30
AU611608B2 (en) 1991-06-13
EP0398479A1 (en) 1990-11-22
DE69002684D1 (de) 1993-09-16
JPH0622682B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0316647A (ja) 触媒コンバータ用担体および組立体、および担体製造方法
JPH0328913Y2 (ja)
US4923109A (en) Method for producing a honeycomb body, especially a catalyst carrier body having sheet metal layers twisted in opposite directions
US4576800A (en) Catalytic converter for an automobile
US5118475A (en) Core element and core for electrically heatable catalytic converter
CA1271183A (en) Metal catalyst carrier or support body rolled or laminated from metal sheets and having a double or multiple corrugated or wave structure
DE19922358C1 (de) Wabenkörper
RU2140817C1 (ru) Каталитическое средство для каталитической обработки отработавшего газа, катализатор и способ получения каталитического средства
JPH0371178B2 (ja)
DE19525261A1 (de) Metallisches Abgasreinigungssubstrat
JP3579479B2 (ja) 平板構造要素及び平板構造要素からなる充填物
JPS6094343A (ja) ハニカムコアパネル用のコアストリツプ及びその製造方法
JP3382626B2 (ja) 金属触媒担体用の金属薄板及びこれを用いた金属触媒コンバータ
EP1456595B1 (en) A heat exchanger plate, a plate package and a plate heat exchanger
JPH0161197B2 (ja)
US6602477B2 (en) Metal honeycomb structure
GB2174615A (en) Matrix for a catalytic reactor for waste gas cleaning
US7090487B2 (en) Catalytic combustor having high cell density
JP2811486B2 (ja) 耐熱構造体の製造方法および耐熱構造体
US11911752B2 (en) Honeycomb body and method for producing the honeycomb body
JPH07213919A (ja) メタル担体及びその製造方法
JPH046419B2 (ja)
JPH06312141A (ja) 金属製ハニカム担体の製造方法
JP2694988B2 (ja) メタル触媒担体
JP2001096170A (ja) メタル担体用フィン及びメタル触媒担体