JPH0316629B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0316629B2 JPH0316629B2 JP9945384A JP9945384A JPH0316629B2 JP H0316629 B2 JPH0316629 B2 JP H0316629B2 JP 9945384 A JP9945384 A JP 9945384A JP 9945384 A JP9945384 A JP 9945384A JP H0316629 B2 JPH0316629 B2 JP H0316629B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- circuit
- plane
- frequency signal
- directional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims 2
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 18
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/02—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
- G01S15/06—Systems determining the position data of a target
- G01S15/42—Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は水中に超音波を送受波して水中探知
を行う装置に関し、特に水中の3次元方向に超音
波ビームを送受波することに関する。
を行う装置に関し、特に水中の3次元方向に超音
波ビームを送受波することに関する。
(従来技術)
水中探知装置は水中に超音波パルスを送受波し
て水中探知を行うが、最近、水中を2次元的に探
知する水中探知装置が多用される傾向にある。
て水中探知を行うが、最近、水中を2次元的に探
知する水中探知装置が多用される傾向にある。
水中を2次元的に探知する場合、水中の広範囲
方向に超音波パルスを送波して、各方向から帰来
する反射波を各方向毎に時系列化して表示する。
この装置の場合、探知物の2次元的な大きさは判
別できるが3次元的な大きさ、すなわち、探知物
の量的な判別は出来ない。
方向に超音波パルスを送波して、各方向から帰来
する反射波を各方向毎に時系列化して表示する。
この装置の場合、探知物の2次元的な大きさは判
別できるが3次元的な大きさ、すなわち、探知物
の量的な判別は出来ない。
(発明が解決しようとする問題点)
水中探知を3次元的に行うために、水中の3次
元方向に超音波ビームを送受波する送受波装置を
実現する。
元方向に超音波ビームを送受波する送受波装置を
実現する。
(問題点を解決するための手段)
X軸方向、Y軸方向の各々に複数個の超音波送
受波器を配列して一対の超音波送受波器を構成
し、片方の超音波送受波器を送波器として使用
し、他方の送受波器を受波器として使用する。そ
して、送波ビームを周波数を異ならせて複数方向
に送波して共通の受波ビームで受波する。受波ビ
ーム信号を周波数分離してどの送波ビームによる
受波信号であるかを検出する。
受波器を配列して一対の超音波送受波器を構成
し、片方の超音波送受波器を送波器として使用
し、他方の送受波器を受波器として使用する。そ
して、送波ビームを周波数を異ならせて複数方向
に送波して共通の受波ビームで受波する。受波ビ
ーム信号を周波数分離してどの送波ビームによる
受波信号であるかを検出する。
(作 用)
送波ビームを周波数を異ならせて複数方向に送
波することにより、送波方向と直交する2次元平
面内からの反射波を同時に検出する。これによつ
て、3次元方向からの反射波を検出する。
波することにより、送波方向と直交する2次元平
面内からの反射波を同時に検出する。これによつ
て、3次元方向からの反射波を検出する。
(実施例)
第1図において、1及び2は超音波送受波器を
示し、それぞれN個の超音波振動子が配列されて
構成されている。そして、調音波送受波器1の超
音波振動子T11乃至T1NはXY平面上におけるX軸
方向に配列され、一方、超音波送受波器2の超音
波振動子T21乃至T2NはY軸方向に配列されてい
る。
示し、それぞれN個の超音波振動子が配列されて
構成されている。そして、調音波送受波器1の超
音波振動子T11乃至T1NはXY平面上におけるX軸
方向に配列され、一方、超音波送受波器2の超音
波振動子T21乃至T2NはY軸方向に配列されてい
る。
超音波送受波器1並びに2構成する超音波振動
子の各々は送受切換器3を経て送信回路4あるい
は受信回路5のいずれかに接続される。
子の各々は送受切換器3を経て送信回路4あるい
は受信回路5のいずれかに接続される。
送受切換器3は切換制御回路11よつて送受波
器1並びに2を送信回路4あるいは送信回路5の
いずれかに切換えて接続する。例えば、送受波器
1の送信回路4に接続するとき、他の送受波器2
は受信回路5に接続される。逆に、送受波器2を
送信回路4に接続するとき、他の送受波器1は受
信回路5に接続される。送信回路4並びに受信回
路5は共にNチヤンネルの回路で構成されてい
る。従つて、今仮に、送受波器1が送信回路4に
接続されているものとすると、送受波器1の各々
の超音波振動子T11乃至T1Nは送信回路4の各チ
ヤンネル出力によつて各々別個に励振される。他
方、送受波器2は受信回路5へ接続されるから、
送受波器2の超音波振動子T21乃至T2Nの各受波
信号が各チヤンネルの受信回路によつて検出され
る。
器1並びに2を送信回路4あるいは送信回路5の
いずれかに切換えて接続する。例えば、送受波器
1の送信回路4に接続するとき、他の送受波器2
は受信回路5に接続される。逆に、送受波器2を
送信回路4に接続するとき、他の送受波器1は受
信回路5に接続される。送信回路4並びに受信回
路5は共にNチヤンネルの回路で構成されてい
る。従つて、今仮に、送受波器1が送信回路4に
接続されているものとすると、送受波器1の各々
の超音波振動子T11乃至T1Nは送信回路4の各チ
ヤンネル出力によつて各々別個に励振される。他
方、送受波器2は受信回路5へ接続されるから、
送受波器2の超音波振動子T21乃至T2Nの各受波
信号が各チヤンネルの受信回路によつて検出され
る。
送信回路4は送信信号生成回路6によつて生成
された送信信号を方向指定回路7で指定された方
向へ送信する。
された送信信号を方向指定回路7で指定された方
向へ送信する。
他方、受信回路5は上記受信信号をビーム形成
回路8へ送出して指向性受波ビームを形成する。
ビーム形成回路8によつて検出された反射体から
の受波信号は演算処理回路9へ送出されて、反射
体の3次元方向の大きさが演算される。その演算
結果は表示装置10へ送出されて表示される。
回路8へ送出して指向性受波ビームを形成する。
ビーム形成回路8によつて検出された反射体から
の受波信号は演算処理回路9へ送出されて、反射
体の3次元方向の大きさが演算される。その演算
結果は表示装置10へ送出されて表示される。
第2図は送信回路4の具体例を示す。
同図において、401,402,403は読出
し専用メモリを示し、各々の読出し専用メモリ4
01,402,403は、記憶データのNビツト
の出力で送出する。そして、読み出された記憶出
力はラツチ回路404,405,406の各々に
記憶出力が読み出される毎にラツチされる。
し専用メモリを示し、各々の読出し専用メモリ4
01,402,403は、記憶データのNビツト
の出力で送出する。そして、読み出された記憶出
力はラツチ回路404,405,406の各々に
記憶出力が読み出される毎にラツチされる。
読み出し専用メモリ401は、アドレスバス4
07のアドレスデータとカウンター408のカウ
ントデータによつて記憶番地が指定される。アド
レスバス407のアドレスデータは第1図の方向
指定回路7によつて与えられ、カウンター408
には送信信号生成回路6から送出される送信用ク
ロツクパルスが導かれる。この送信用クロツクパ
ルスは超音波送波器1から送出する送波パルスの
パルス巾に相当する時間だけ持続する。
07のアドレスデータとカウンター408のカウ
ントデータによつて記憶番地が指定される。アド
レスバス407のアドレスデータは第1図の方向
指定回路7によつて与えられ、カウンター408
には送信信号生成回路6から送出される送信用ク
ロツクパルスが導かれる。この送信用クロツクパ
ルスは超音波送波器1から送出する送波パルスの
パルス巾に相当する時間だけ持続する。
上記において、読出し専用メモリ401、ラツ
チ回路404、アドレスバス407、カウンター
408は、出額人が先に特開昭59−27653号公報
で提供した多相周波信号の生成装置を構成する。
すなわち、カウンター408に送信用クロツクパ
ルス列が印加され、カウンター408がくり返し
カウント動作を行うとき、カウトデータによつて
設定される記憶データが読み出されてNビツトの
記憶出力で送出され、その記憶出力がラツチ回路
404にラツチされることにより、ラツチ回路か
らN相の周波信号が送出される。このN相の周波
信号の位相関係は、特開昭59−27653号公報で説
明したように、読出し専用メモリ401に書込む
記憶データに応じて設定される。さらに、読出し
専用メモリ401は、アドレスバス407のアド
レスデータが変化すると、読出し番地が少なくと
もカウンター408の計数容量以上変化して、変
化位置を基準にしてカウンター408のカウント
データに対応した記憶番地の記憶データが読出さ
れる。従つて、アドレスバス407のアドレスデ
ータを変化させることにより、N相の周波信号の
位相関係を変化させることができる。
チ回路404、アドレスバス407、カウンター
408は、出額人が先に特開昭59−27653号公報
で提供した多相周波信号の生成装置を構成する。
すなわち、カウンター408に送信用クロツクパ
ルス列が印加され、カウンター408がくり返し
カウント動作を行うとき、カウトデータによつて
設定される記憶データが読み出されてNビツトの
記憶出力で送出され、その記憶出力がラツチ回路
404にラツチされることにより、ラツチ回路か
らN相の周波信号が送出される。このN相の周波
信号の位相関係は、特開昭59−27653号公報で説
明したように、読出し専用メモリ401に書込む
記憶データに応じて設定される。さらに、読出し
専用メモリ401は、アドレスバス407のアド
レスデータが変化すると、読出し番地が少なくと
もカウンター408の計数容量以上変化して、変
化位置を基準にしてカウンター408のカウント
データに対応した記憶番地の記憶データが読出さ
れる。従つて、アドレスバス407のアドレスデ
ータを変化させることにより、N相の周波信号の
位相関係を変化させることができる。
ラツチ回路404から送出されるN相の周波信
号は第1乃至第Nの加算回路4131乃至413N
へ各相毎に別個に導かれた後、電力増巾器414
1乃至414Nの各々で電力増巾されて超音波振動
子T11乃至T1Nの各々を励振する。
号は第1乃至第Nの加算回路4131乃至413N
へ各相毎に別個に導かれた後、電力増巾器414
1乃至414Nの各々で電力増巾されて超音波振動
子T11乃至T1Nの各々を励振する。
従つて、超音波振動子T11乃至T1NはN相の周
波信号で励振されて水中に超音波パルスを送波
し、その超音波パルスの指向方向は超音波振動子
T11乃至1Nの励振信号の位相関係によつて決定さ
れる。従つて、読出し専用メモリ401から記憶
データが読出されて生成されN相の周波信号の位
相関係を適宜設定することにより、水中に送波す
る超音波パルスの指向方向を任意に設定すること
ができる。
波信号で励振されて水中に超音波パルスを送波
し、その超音波パルスの指向方向は超音波振動子
T11乃至1Nの励振信号の位相関係によつて決定さ
れる。従つて、読出し専用メモリ401から記憶
データが読出されて生成されN相の周波信号の位
相関係を適宜設定することにより、水中に送波す
る超音波パルスの指向方向を任意に設定すること
ができる。
読出し専用メモリ402並びに403は読出し
専用メモリ401と同様にしてN相の周波信号を
生成する。すなわち、読出し専用メモリ402は
カウンター410に送信パルス列が印加されてい
る間N相の周波信号をラツチ回路405から送出
し、そのN相周波信号の位相関係はアドレスバス
409のアドレスデータによつて変化させられ
る。又、読出し専用メモリ403はカウンタ41
2に送信パルス列が印加されている間ラツチ回路
406からN相の周波信号を送出し、その位相関
係はアドレスバス411のアドレスデータによつ
て変化させられる。
専用メモリ401と同様にしてN相の周波信号を
生成する。すなわち、読出し専用メモリ402は
カウンター410に送信パルス列が印加されてい
る間N相の周波信号をラツチ回路405から送出
し、そのN相周波信号の位相関係はアドレスバス
409のアドレスデータによつて変化させられ
る。又、読出し専用メモリ403はカウンタ41
2に送信パルス列が印加されている間ラツチ回路
406からN相の周波信号を送出し、その位相関
係はアドレスバス411のアドレスデータによつ
て変化させられる。
上記において、カウンタ408,410,41
2には送信信号生成回路6(第1図)から送信用
クロツクパルス列が導かれ、アドレスバス40
7,409,411には方向指定回路7から方向
指定データがアドレスデータとして導かれる。送
信用クロツクパルスは、カウンタ408,41
0,412へ同時に導かれ、カウンタ408には
くり返し周波f1のパルス列が導かれ、カウンタ4
10,412へはくり返し周波数f2、f3のパルス
列が導かれる。従つて、ラツチ回路404からは
周波数f1の多相周波信号が送出され、ラツチ回路
405,406からは周波数f2、f3の多相周波信
号が送出される。
2には送信信号生成回路6(第1図)から送信用
クロツクパルス列が導かれ、アドレスバス40
7,409,411には方向指定回路7から方向
指定データがアドレスデータとして導かれる。送
信用クロツクパルスは、カウンタ408,41
0,412へ同時に導かれ、カウンタ408には
くり返し周波f1のパルス列が導かれ、カウンタ4
10,412へはくり返し周波数f2、f3のパルス
列が導かれる。従つて、ラツチ回路404からは
周波数f1の多相周波信号が送出され、ラツチ回路
405,406からは周波数f2、f3の多相周波信
号が送出される。
ラツチ回路404,405,406の多相信号
のうち、同一チヤンネルの周波信号が加算回路4
131乃至413Nで加算される。例えば、加算回
路4131はラツチ回路404,405,406
の第1チヤンネルの周波信号を加算する。従つ
て、加算回路4131乃至413Nの各々は3周波
f1、f2、f3の信号を送出し、この3周波信号f1、
f2、f3が電力増巾されて超音波送受波器T1乃至TN
を励振する。ここでは、3周波f1、f2、f3を各々
の超音波振動子の共振特性内で少しづつ異なるよ
うに設定しておくと、超音波振動子T1乃至TNの
各々は3周波の超音波信号を送信する。そして、
周波数f1の超音波信号はその合成指向方向が記憶
回路401の記憶データによつて決定され、周波
数f2、f3の超音波信号は、記憶回路402,40
3の記憶データによつてその合成指向方向が決定
される。従つて、超音波振動子T1乃至TNからは
第3図に示すように、θ1方向に周波数f1の送波ビ
ームB1が形成され、θ2、θ3の各方向に周波数f2、
f3の送波ビームB2、B3がそれぞれ形成される。
この送波ビームB1、B2、B3はX軸方向に無指向
性で、Y軸方向に指向性を有する。そして、それ
ぞれの指向方向θ1、θ2、θ3は、特開昭59−27653
号公報と同様にして、読出し専用メモリ401,
402,403の記憶データの読出し範囲をアド
レスバス407,409,411のそれぞれのア
ドレスデータによつて変化させることにより、任
意の方向に設定することができる。
のうち、同一チヤンネルの周波信号が加算回路4
131乃至413Nで加算される。例えば、加算回
路4131はラツチ回路404,405,406
の第1チヤンネルの周波信号を加算する。従つ
て、加算回路4131乃至413Nの各々は3周波
f1、f2、f3の信号を送出し、この3周波信号f1、
f2、f3が電力増巾されて超音波送受波器T1乃至TN
を励振する。ここでは、3周波f1、f2、f3を各々
の超音波振動子の共振特性内で少しづつ異なるよ
うに設定しておくと、超音波振動子T1乃至TNの
各々は3周波の超音波信号を送信する。そして、
周波数f1の超音波信号はその合成指向方向が記憶
回路401の記憶データによつて決定され、周波
数f2、f3の超音波信号は、記憶回路402,40
3の記憶データによつてその合成指向方向が決定
される。従つて、超音波振動子T1乃至TNからは
第3図に示すように、θ1方向に周波数f1の送波ビ
ームB1が形成され、θ2、θ3の各方向に周波数f2、
f3の送波ビームB2、B3がそれぞれ形成される。
この送波ビームB1、B2、B3はX軸方向に無指向
性で、Y軸方向に指向性を有する。そして、それ
ぞれの指向方向θ1、θ2、θ3は、特開昭59−27653
号公報と同様にして、読出し専用メモリ401,
402,403の記憶データの読出し範囲をアド
レスバス407,409,411のそれぞれのア
ドレスデータによつて変化させることにより、任
意の方向に設定することができる。
第4図は、第1図における受信回路5、ビーム
形成回路8の具体例を示す。
形成回路8の具体例を示す。
第4図において、超音波振動子T21乃至T2Nの
受信信号はそれぞれの前置増巾器5011乃至5
01Nを経てフイルターF11乃至F1N、F21乃至F2N、
F31乃至F3Nの対応するものに導かれる。例えば、
超音波振動子T21の受波信号は前置増巾器5011
からフイルターF11、F21、F31へ導かれ、超音波
振動子T22の受波信号は前置増巾器5022からフ
イルターF12、F22、F32の各々へ導かれ、又、超
音波振動子T2Nの受波信号はフイルターF1N、
F2N、F3Nの各々へ導かれる。
受信信号はそれぞれの前置増巾器5011乃至5
01Nを経てフイルターF11乃至F1N、F21乃至F2N、
F31乃至F3Nの対応するものに導かれる。例えば、
超音波振動子T21の受波信号は前置増巾器5011
からフイルターF11、F21、F31へ導かれ、超音波
振動子T22の受波信号は前置増巾器5022からフ
イルターF12、F22、F32の各々へ導かれ、又、超
音波振動子T2Nの受波信号はフイルターF1N、
F2N、F3Nの各々へ導かれる。
フイルターF11乃至F1Nは超音波振動子T21乃至
T2Nの受波信号のうちから周波数f1の信号成分を
抽出する。又、フイルターF21乃至F2N、F31乃至
F3Nの各々は周波数f2、f3の信号成分をそれぞれ
抽出する。各フイルターの抽出信号のうち、フイ
ルターF11乃至F1Nの抽出信号はビーム形成回路5
021へ導かれ、フイルターF21乃至F2N、F31乃至
F3Nの各出力はビーム形成回路5022,5033
へそれぞれ送出される。
T2Nの受波信号のうちから周波数f1の信号成分を
抽出する。又、フイルターF21乃至F2N、F31乃至
F3Nの各々は周波数f2、f3の信号成分をそれぞれ
抽出する。各フイルターの抽出信号のうち、フイ
ルターF11乃至F1Nの抽出信号はビーム形成回路5
021へ導かれ、フイルターF21乃至F2N、F31乃至
F3Nの各出力はビーム形成回路5022,5033
へそれぞれ送出される。
ビーム形成回路5021,5022,5023の
各々は、いずれも、超音波振動子T21乃至T2Nの
受波信号を位相合成して、第3図に示す指向性受
波ビームB0を形成する。指向性受波ビームB0は、
図に示すように、送波ビーム、B1、B2、B3、に
直交して形成され、そして、その指向方向がX軸
方向に走査される。指向方向の走査は、出願人が
先に提供した特開昭57−121439号の装置をビーム
形成回路5021,5022,5023に用いるこ
とにより容易に行うことができる。
各々は、いずれも、超音波振動子T21乃至T2Nの
受波信号を位相合成して、第3図に示す指向性受
波ビームB0を形成する。指向性受波ビームB0は、
図に示すように、送波ビーム、B1、B2、B3、に
直交して形成され、そして、その指向方向がX軸
方向に走査される。指向方向の走査は、出願人が
先に提供した特開昭57−121439号の装置をビーム
形成回路5021,5022,5023に用いるこ
とにより容易に行うことができる。
ビーム形成回路5021,5022,5023の
各々は指向性受波ビームB0の指向方向をX軸方
向に走査して、それぞれの周波信号f1、f2、f3を
送出する。この場合、ビーム形成回路5021,
5022,5023の各々は周波数f1、f2、f3の指
向性受波ビームを各々が別個に形成する。そし
て、それぞれの指向性受波ビームは同時に同一方
向を指向する必要はなく、各々が別個の方向を指
向してもよいが、説明の便宜上同一方向を指向し
ているものとする。
各々は指向性受波ビームB0の指向方向をX軸方
向に走査して、それぞれの周波信号f1、f2、f3を
送出する。この場合、ビーム形成回路5021,
5022,5023の各々は周波数f1、f2、f3の指
向性受波ビームを各々が別個に形成する。そし
て、それぞれの指向性受波ビームは同時に同一方
向を指向する必要はなく、各々が別個の方向を指
向してもよいが、説明の便宜上同一方向を指向し
ているものとする。
ビーム形成回路5021は、周波数f1の受波ビ
ーム出力を送出するから、第3図における指向性
送信ビームB1によつて形成されるθ1方向の2次
元平面内の探知信号が送出される。そして、探知
物体までの距離は探知パルスを送信してから受波
信号が受波されるまでの時間によつて知ることが
でき、探知物体の方位は、指向性受波ビームB0
の走査方位によつて知ることができる。
ーム出力を送出するから、第3図における指向性
送信ビームB1によつて形成されるθ1方向の2次
元平面内の探知信号が送出される。そして、探知
物体までの距離は探知パルスを送信してから受波
信号が受波されるまでの時間によつて知ることが
でき、探知物体の方位は、指向性受波ビームB0
の走査方位によつて知ることができる。
同様にして、ビーム形成回路5022は周波数
f2の受波ビーム信号を送出するから、第3図に示
すθ2方向の送信ビームB2によつて形成される2
次元平面内に探知物体による反射波が送出され
る。又、ビーム形成回路5023は周波数f3の受
波ビーム信号を送出するから、第3図に示すθ3方
向の送信ビームB3によつて形成される2次元平
面内の探知物体による反射波が送出される。
f2の受波ビーム信号を送出するから、第3図に示
すθ2方向の送信ビームB2によつて形成される2
次元平面内に探知物体による反射波が送出され
る。又、ビーム形成回路5023は周波数f3の受
波ビーム信号を送出するから、第3図に示すθ3方
向の送信ビームB3によつて形成される2次元平
面内の探知物体による反射波が送出される。
ビーム形成回路5021,5022,5023か
ら送出されるそれぞれの受波信号データは、各々
の受波信号の距離データ、方位データと共に第1
図の演算処理回路9は受波信号データ、及びその
距離、方位データに基づいて、表示装置10に受
波信号を表示させるための演算処理を行う。
ら送出されるそれぞれの受波信号データは、各々
の受波信号の距離データ、方位データと共に第1
図の演算処理回路9は受波信号データ、及びその
距離、方位データに基づいて、表示装置10に受
波信号を表示させるための演算処理を行う。
表示装置10は種々の任意のものを用いること
ができる。最も単純には、表示装置10を3台の
表示器で構成して、ビーム形成回路5021,5
022,5023のそれぞれの受波信号を各々別個
の表示器に表示させればよい。この場合、演算処
理回路9は、ビーム形成回路5021,5022,
5023の各々から送出される受波信号の距離、
方位データに基づいて、受波信号を表示画面上の
対応する画素位置に表示させる。このような表示
方法は周知であり、受波信号を表示器の画素走査
に同期してリアルタイムで表示してもよいが、記
憶回路を用いて受波信号を記憶回路に記憶させた
後、その記憶データを表示器の画素走査に同期し
て読出して表示するごとくしてもよい。又、この
場合、表示器は1台の表示器の表示画面を3等分
して表示するようにしてもよい。又、表示装置1
0は切換制御回路11の切換動作に連動して表示
状態が制御される。すなわち、送受波器1,2が
送信回路4と受信回路5に切換えて接続されると
き、表示器上においてもZ軸とY軸が切換えられ
て表示される。
ができる。最も単純には、表示装置10を3台の
表示器で構成して、ビーム形成回路5021,5
022,5023のそれぞれの受波信号を各々別個
の表示器に表示させればよい。この場合、演算処
理回路9は、ビーム形成回路5021,5022,
5023の各々から送出される受波信号の距離、
方位データに基づいて、受波信号を表示画面上の
対応する画素位置に表示させる。このような表示
方法は周知であり、受波信号を表示器の画素走査
に同期してリアルタイムで表示してもよいが、記
憶回路を用いて受波信号を記憶回路に記憶させた
後、その記憶データを表示器の画素走査に同期し
て読出して表示するごとくしてもよい。又、この
場合、表示器は1台の表示器の表示画面を3等分
して表示するようにしてもよい。又、表示装置1
0は切換制御回路11の切換動作に連動して表示
状態が制御される。すなわち、送受波器1,2が
送信回路4と受信回路5に切換えて接続されると
き、表示器上においてもZ軸とY軸が切換えられ
て表示される。
又、演算処理回路9並びに表示装置10は現在
汎用されているグラフイツク技術を用いて探知物
体の3次元表示を行うことも可能である。すなわ
ち、表示画面上にXYZの座標軸を形成して、ビ
ーム形成回路5021,5022,5023の各々
から送出される受波信号の距離データ、方位デー
タに基づいて、受波信号の距離、方位をXYZの
座標軸上の位置に変換して表示することができ、
このようなグラフイツク技術は周知である。
汎用されているグラフイツク技術を用いて探知物
体の3次元表示を行うことも可能である。すなわ
ち、表示画面上にXYZの座標軸を形成して、ビ
ーム形成回路5021,5022,5023の各々
から送出される受波信号の距離データ、方位デー
タに基づいて、受波信号の距離、方位をXYZの
座標軸上の位置に変換して表示することができ、
このようなグラフイツク技術は周知である。
(発明の効果)
水中探知を3次元的に行なうことができるか
ら、水中の状況を適確に把握することができる。
又、第1図のY軸方向送受波器1、X軸方向送受
波器2を適宜切換えて送信回路4と受信回路5に
接続することにより探知物の形状の把握が容易に
なり、最適な水中探知を行なうことができる。
ら、水中の状況を適確に把握することができる。
又、第1図のY軸方向送受波器1、X軸方向送受
波器2を適宜切換えて送信回路4と受信回路5に
接続することにより探知物の形状の把握が容易に
なり、最適な水中探知を行なうことができる。
(発明の他の実施例)
上記実施例においては、送信ビームは周波数
f1、f2、f3の3種類のビームを送信したが、さら
に多くのビームを用いても良い。
f1、f2、f3の3種類のビームを送信したが、さら
に多くのビームを用いても良い。
第1図はこの発明の実施例を示し、第2図はそ
の送信回路の具体例を示し、第3図はその送受信
ビームの一例を示し、第4図はその受信回路、ビ
ーム形成回路の具体例を示す。 1,2……送受波器、3……送受切換器、4…
…送信回路、5……受信回路、6……送信信号生
成回路、7……方向指定回路、8……ビーム形成
回路、9……演算処理回路、10……表示装置、
11……切換制御回路。
の送信回路の具体例を示し、第3図はその送受信
ビームの一例を示し、第4図はその受信回路、ビ
ーム形成回路の具体例を示す。 1,2……送受波器、3……送受切換器、4…
…送信回路、5……受信回路、6……送信信号生
成回路、7……方向指定回路、8……ビーム形成
回路、9……演算処理回路、10……表示装置、
11……切換制御回路。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 XY平面上のX軸方向に複数の超音波振動子
が配列されて構成される超音波送波器と、 上記XY平面上のY軸方向に複数の超音波振動
子が配列されて構成される超音波受波器と、 上記超音波送波器の配列振動子の各々に対応す
る多相周波信号を生成し、かつ、該多相周波信号
によつて上記超音波送波器の配列振動子が励振さ
れるとき、上記超音波送波器の配列振動子から送
波される超音波の合成指向特性がX軸を横切る平
面内に無指向性でXZ平面内に定める第1方向に
指向性を有するように上記多相周波信号の各々の
位相が設定される第1の多相周波信号の生成回路
と、 該第1の多相周波信号と同様にして多相周波信
号を生成し、その周波数f2が上記配列超音波振動
子の共振特性内で上記第1の多相周波信号f1に比
して異なり、かつ、該多相周波信号によつて上記
超音波送波器の配列振動子が励振されるとき、上
記超音波送波器の配列振動子から送波される超音
波の合成指向特性がX軸を横切る平面内に無指向
性でXZ平面内に定める第2方向に指向性を有す
るように該多相周波信号の各々の位相が設定され
る第2の多相周波信号生成回路と、 上記超音波受波器の各振動子の受波信号を位相
合成してY軸を横切る平面内に無指向性でYZ平
面内に指向性を有する指向性受波ビームを形成
し、かつ、該指向性受波ビームの指向方向を高速
度で走査する位相合成回路と、 該位相合成回路によつて得られる指向性受波ビ
ームのうちから上記第1の多相周波信号の周波成
分f1を抽出する第1の信号検出回路と、 該第1の信号検出回路と同様にして、上記指向
性受波ビームのうちから上記第2の多相周波信号
の周波成分f2を抽出する第2の信号検出回路とを
具備してなる3次元水中探知装置に用いる超音波
送受波装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9945384A JPS60242383A (ja) | 1984-05-16 | 1984-05-16 | 3次元水中探知装置に用いる超音波送受波装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9945384A JPS60242383A (ja) | 1984-05-16 | 1984-05-16 | 3次元水中探知装置に用いる超音波送受波装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60242383A JPS60242383A (ja) | 1985-12-02 |
JPH0316629B2 true JPH0316629B2 (ja) | 1991-03-06 |
Family
ID=14247749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9945384A Granted JPS60242383A (ja) | 1984-05-16 | 1984-05-16 | 3次元水中探知装置に用いる超音波送受波装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60242383A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0524229Y2 (ja) * | 1987-12-11 | 1993-06-21 | ||
JP4633565B2 (ja) * | 2005-07-19 | 2011-02-16 | 株式会社日立製作所 | 河川データ測定方法及び装置 |
-
1984
- 1984-05-16 JP JP9945384A patent/JPS60242383A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60242383A (ja) | 1985-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102449499B (zh) | 使用自适应数据减少的超声波成像测量装置 | |
EP3759513A1 (en) | A radio or sonic wave detector, transmitter, receiver and method thereof | |
JP5550092B2 (ja) | 水中画像全方位表示処理装置及び方法 | |
US5355888A (en) | High resolution phased array echo imager | |
JPS61501615A (ja) | 三次元の像システム | |
JPH09313487A (ja) | 超音波3次元像撮像方法および装置 | |
US6589177B1 (en) | Method and apparatus for obtaining B-flow and B-mode data from multiline beams in an ultrasound imaging system | |
JP2014512243A (ja) | 合成開口逐次ビーム形成による高調波超音波画像処理 | |
JPH1170110A (ja) | 交差アレイを用いた超音波三次元映像化方法及び装置 | |
JP2014528339A (ja) | 3次元(3d)横断方向振動ベクトル速度超音波画像 | |
US20060116580A1 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus | |
JP2000325344A (ja) | 超音波診断装置 | |
JPS59107285A (ja) | 海底地形表示装置 | |
JPH0316629B2 (ja) | ||
JPH02206445A (ja) | 超音波診断装置 | |
JPH0479548B2 (ja) | ||
JP2000147095A (ja) | 超音波送受波器及び超音波探知方法 | |
JP3685993B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2772647B2 (ja) | 超音波映像装置 | |
JPH0862196A (ja) | 超音波診断装置 | |
JPH05281211A (ja) | 超音波装置 | |
JPH0399645A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2572647B2 (ja) | 魚群探知機 | |
JPS623738Y2 (ja) | ||
JPH0223285Y2 (ja) |