JPH02206445A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH02206445A
JPH02206445A JP2515189A JP2515189A JPH02206445A JP H02206445 A JPH02206445 A JP H02206445A JP 2515189 A JP2515189 A JP 2515189A JP 2515189 A JP2515189 A JP 2515189A JP H02206445 A JPH02206445 A JP H02206445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
data
channel
reception
echo data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2515189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581141B2 (ja
Inventor
Hironobu Hongo
宏信 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2515189A priority Critical patent/JPH02206445A/ja
Publication of JPH02206445A publication Critical patent/JPH02206445A/ja
Publication of JPH0581141B2 publication Critical patent/JPH0581141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、超音波を用いてBモード情報やドプラモード
情報等の診断情報を得てこれを表示に供する超音波診断
装置に関し、特に、複数方向同時受信方式を実施するこ
とができる超音波診断装置に関する。
(従来の技術) 超音波診断法では、Bモード像を代表例とする解剖学的
情報、Mモード像を代表例とする生体内の器官の運動情
報、血流速像を代表例とするドプラ効果を利用した生体
内の移動物体の移動に伴う機能情報等を用いて診断に供
するようにしている。
ここで、超音波の生体内に対する走査法について説明す
る。先ず、電子走査法について説明する。
リニア走査法は、複数の超音波振動子を並設してなるア
レイ型超音波探触子(プローブ)を用い、超音波振動子
の題数個を1単位とし、このl111位の超音波振動子
について励振を行ない超音波ビームの送波を行う方法で
あり、例えば、順次1振動子分づつピッチをずらしなが
ら1屯位の素子の位置が順々に変わるようにして励振し
てゆくことにより、超音波ビームの送波点位置を電子的
にずらしてゆく走査である。そして、超音波ビームが集
束するように、励振される超音波振動子は、ビームの中
心部に位置するものと側方に位置するものとでその励振
のタイミングをずらし、これによって生ずる超音波振動
子の各発生音波の位相差を利用し反射される超音波を電
子フォーカスさせる。
そして、励振したのと同じ振動子により反射超音波を受
波して電気信号に変換して(ただし、送信と受信とでは
使用する振動子の数は同一とは限らない。)、各送受波
によるエコー情報を例えば断層像として形成し、TVモ
ニタ等に画像表示する。
また、セクタ走査法は、励振される1単位の超音波振動
子群に対し、超音波ビームの送波方向が超音波ビーム1
パルス分毎に順次扇形に変わるように各振動子の励振タ
イミングを所望の方向に応じて変化させてゆくものであ
り、後の処理は基本的には上述したリニア走査と同じで
ある。
さらに、以上のようなリニア、セクタの電子走査の他に
、振動子(探触子)を走査機構に取付け、走査機構を運
動させることにより超音波走査を行う機械走査もある。
一方、映像法については、超音波送受信に伴う信号を超
音波ラスタとして合成して断層像(Bモード像)化する
Bモード法がある。
また、同一方向固定走査によるMモード法がある。この
Mモード法による画像つまりMモード像は、超音波送受
波部位の時間的変化を表わしたものであり、特に心臓の
如く動きのある臓器の診断には好適である。
さらに、超音波パルスドプラ法を代表例とする超音波ド
プラ(Dモード)法がある。このDモード法は、超音波
が移動物体により反射されると、反射波の周波数が上記
移動物体の移動速度に比例して偏移する超音波ドプラ効
果を利用したものであって、血流の移動に伴う血流速に
関するデータや2次元像(CFM像)を得るようにして
いる。
第5図に従来例を示す。第5図は、セクタ電子走査型超
音波診断装置のブロック図である。すなわち、第5図に
示すように、生体内に放射される超音波パルスの間隔を
決定するパルス発生器1から出力された繰返しパルスは
、送信遅延回路2(2−1〜2−N)において送信超音
波の放射方向と集束点とから決定される所定の遅延時間
が与えられた後に振動子駆動回路3(3−1〜3−N)
に送られ、各々所定の大きさに増幅され重み付けされた
駆動パルスが形成される。この駆動パルスによってアレ
イ型超音波探触子4のN個の超音波振動子(4−1〜4
−N)は駆動され、超音波が生体内に放射される。
一方、図示しない生体内から反射された超音波ビームは
、前記アレイ型超音波探触子4の各振動子4(4−1〜
4−N)によって受信され、プリアンプ5(5−1〜5
−N)において前記所定の大きさに増幅された後、受信
遅延回路6(6−1〜6−N)に送られる。ここで、前
記送信遅延回路2(2−1〜2−N)においぞ与えられ
た遅延時間とほぼ同一の遅延時間が与えられてから、加
算器7において他の振動子からの受信信号と加算される
この加算S7の出力信号は、一方は断層像表示のための
レシーバ回路20へ、またもう一方は血流情報検出のた
めの回路21に送られて所定の信号処理が施される。ま
ず、レシーバ回路20では対数増幅器8において信号振
幅が対数変換された後1こ、包絡線検波回路9にて受信
信号の包路線が検出され、A/D変換器(A/、D−C
)10にてディジタル化した後画像メモリ11にストア
される。
一方、血流情報検出回路21において、加算器7の出力
は位相検波回路13−1. 13−2と、信号源15と
、π/2移相器14とにより超音波信号の周波数とほぼ
同じ周波数をもった基準信号との間でミクシング(直交
位相検波)され、ローパスフィルタ(L−P−F)16
−1.16−2を経、そして、A/D変換器(A/D−
C)17−1゜17−2にてディジタル化した後、ディ
ジタルフィルタで(1η成されるMTIフィルタ(バイ
パスフィルタ)18−1.18−2によって、ドツプラ
周波数−位の極めて少ない心臓や血管からの信号(クラ
ッタ信号)が除去され、血球からの微小な信号のみが分
離検出される。この信号は演算回路1つにおいて例えば
周波数分析された後、そのスベクトルの中心あるいは広
がり(分散)が算出され、その値は画像メモリ11内の
血流信号メモリにストアされる。そして、超音波ビーム
を電子的に走査することにより得られる断層像信号と血
流信号とは画像メモリ11に一旦スドアされ、断層像は
白黒で、また血流情報(方向、速度)はカラーでTVモ
ニタ12上に表示される。
一方、この種の超音波診断装置が画像診断機器として一
層向上したものとなるには、リアルタイム性が損われず
に超音波画像の走査線の数を増やす(走査線密度を大き
くする。)ことによりちょう密な画像を得ること、或い
は、フレーム数を増やす(1画面を形成するのに要する
時間を短縮する。)ことにより見やすい画像を得ること
が不可欠である。以下、走査線数、フレーム数を増加さ
せるための手法について説明する。
すなわち、走査線の本数NRは、概略的であるが下記(
1)式で示される。
NR−fr/Np−N3       ・・・(1)f
rは、超音波パルス繰返し周波数であり、N、は、フレ
ーム数であり、 Nsは、1方向当りの超音波超音波送受信回数である。
また、上記(1)式によれば、フレーム数N、は、下記
(2)式で示される。
NF= f r / NR−Ns        −(
2)この場合、断層像を得るための超音波超音波送受信
、回数NSは通常でN s −1であり、超音波パルス
繰返し周波数f r = 4 k Hz sフレーム数
NF−30とすると、上記(1)式により走査線の本数
N、は、NR+133となる。これは、第6図に示すよ
うに、セクタ走査の場合には生体の深い部分で走査線の
間隔が粗くなり、良好な断層像が得られないことになる
。そこで、走査線の本数N。
を増加させるための手法として超音波パルス繰返し周波
数f「を高くすることが考えられるが、これでは最大視
野深度が小さくなってしまい、一方、フレーム数NFを
小さくすると、リアルタイム性が損われることになり、
いずれにしても、好ましくない。
一1二記は断層像の場合についてであるが、CFM像等
の血流像を断層像と共に表示するドプラ断層像の場合に
は、上述した不具合は一層顕著になる。
すなわち、ドプラ断層像では、超音波超音波送受信回数
NSは通常でNS≧8を必要とし、超音波パルス繰返し
周波数fr=4kHz、走査線の本数N H−30とす
ると、上記(2)式によりフレーム数NFは、NF−1
6となり、たとえ走査角を小さくして走査線密度を断層
像の場合と同じにしたとしても、リアルタイム性は極め
て悪いものとなる。
これを解消するために超音波パルス繰返し周波数f「を
高くしてフレーム数NFを増加させれば良いが、これで
はこれでは最大視野深度が小さくなってしまう。これと
は逆に、走査線の本数NRを小さくすると、走査角が狭
くなり、血流の表示範囲か狭くなり、好ましくない。
上述した問題を解消することができる手法として、■数
方向同時受信方式がある。これは、第7図に示すように
、一つの超音波の送波方向に対してM通りの受波指向性
を設定するものであり、これにより、1回の超音波の送
受信についてM本の走査線の情報を得ることができる。
第8図は、この種の複数方向同時受信方式を実現する超
音波診断装置の構成を示すブロック図であり、ここでは
第8図のものが第5図のものと相違している部分の構成
について説明する。
すなわち、受信遅延回路に関し、第5図のものでは一つ
のチャンネルに一つ設けている受信遅延回路6−1〜6
−Nに対し、第8図のものでは一つのチャンネルにM個
設けており(受信遅延回路(6−1−1〜6−1−M)
〜(6−N−1〜6−N−M) )、加算器に関し、第
5図のものでは一つ設けている加算器7に対し、第8図
のものではM個設けており(加算57−1〜7−M)、
レシーバ回路に関し、第5図のものでは一つ設けている
レシーバ回路20に対し、第8図のものではM個設けて
おり(レシーバ回路20−1〜20−M)、血流情報検
出回路に関し、第5図のものでは一つ設けている血流情
報検出回路21に対し、第8図のものではM個設けてい
る(血流情報検出回路21−1〜21−M)。また、画
像メモリに関し、第8図のものでは高速性のもの(高速
画像メモリ22)を用いている。
第8図に示す超音波診断装置によれば、一つの超音波の
送波方向に対してM通りの受波指向性を設定することが
できる、つまり複数方向同時受信方式を実現することが
できるので、これにより、1回の超音波の送受信につい
てM本の走査線の情報を得ることができる。
このような複数方向同時受信方式を用いることにより、
断層像においては走査線密度を上げることができ、ちょ
う密な断層像が得られる。ドプラ断層像の場合は、1/
Mの送受波方向で1フレームを形成することができるの
で、フレーム数NFを増加させ、リアルタイム性を大幅
に改善することができる。また、走査角を大きくして広
い血流像表示範囲を得たり、断層像の場合と同様に走査
線密度を増加させてちょう密なドプラ断層像を得ること
も可能であるのは言うまでもない。
(発明が解決しようとする問題点) 以上の如くの従来の技術における複数方向同時受信方式
超音波診断装置によれば、リアルタイム性を損うことな
く走査線数、フレーム数の増加した断層像及びドプラ断
層像を得ることができるが、次のような問題点がある。
すなわち、断層像については、受信遅延回路及びレシー
バ回路が同時受信方向の数つまりM組必要であり、ドプ
ラ断層像についてはさらに血流情報検出回路がM組必要
であり、回路規模が膨大になり、コストの点を含め実現
ははなはなだ困難であると言わざるを得ない。
そこで本発明の目的は、回路規模の増大を極力抑制して
複数方向同時受信方式を実施することを可能にした超音
波診断装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決し且つ目的を達成するために次
のような手段を講じた構成としている。
すなわち、本発明は、アレイ型超音波探触子の複数の振
動子から得られる超音波エコーデータζ・多チャンネル
の受信遅延遅延回路に通すことにより超音波エコーに対
して受信指向特性を付すようにした超音波診断装置にお
いて、前記超音波エコーデータを記憶する記憶手段を前
記多チャンネルの受信遅延遅延回路にそれぞれ設け、こ
の多チャンネルの記憶手段に対するデータ読出し速度を
データ書込み速度以上に設定する制御手段を具備したこ
とを特徴とする。
(作 用) このような構成で、制御手段によりデータ読出し速度を
データ書込み速度のM倍に設定し、メモリに対してエコ
ーデータを書込みしつつ前記速度にてメモリからデータ
を読出すことにより、従来に比べて回路規模を極力増大
させない構成として1系統の受信遅延系にてM方向同時
受信が可能になる。
(実施例) 以下本発明にかかる超音波診断装置の一実施例を、第1
図及び第2図を参照して説明する。第1図は本発明の第
1の実施例を示すブロック図、第2図は同実施例のデー
タに関するタイミング図である。なお、第1図において
は、第5図及び第8図と同じ部分には同一符号を付しで
ある。
第1図に示すように、生体内に放射される超音波パルス
の間隔を決定するパルス発生器1から出力された繰返し
パルスは、送信遅延回路2(2−1〜2−N)において
送信超音波の放射方向と集束点とから決定される所定の
遅延時間が与えられた後に振動子駆動回路3(3−1〜
3−N)に送られ、各々所定の大きさに増幅され重み付
けされた駆動パルスが形成される。この駆動パルスによ
ってアレイ型超音波探触子4のN個(Nチャンネル)の
超音波振動子(4−1〜4−N)は駆動され、超音波が
生体内に放射される。
一方、図示しない生体内から反射された超音波ビームは
、前記アレイ型超音波探触子4の各振動子4(4−1〜
4−N)によって受信され、受信系の各チャンネルのプ
リアンプ5(5−1〜5−N)から増幅されたエコーデ
ータとして出力される。このプリアンプ5(5−1〜5
−N)において所定の大きさに増幅された後、受信遅延
系をなす全チャンネル分用意されたA/D−C23(2
3−1〜23−N)及びマルチポートRAM等のメモリ
24(24−1〜24−N)に送られる。
受信遅延系の各チャンネルから出力されるディジタル化
したエコーデータは、ディジタル加算器26にて全チャ
ンネルについて加算され、その後、信号処理系をなす全
同時受信方向分つまりM個それぞれ用意されたラッチ2
5(25−1〜25−M)、ディジタル化レシーバ回路
27(27−1〜23−M)及びディジタル化血流情報
検出回路28(28−1〜24−M)に送られる。
ここで、ディジタル化レシーバ回路27では、ディジタ
ル化された各チャンネルからのエコーデータについて、
対数増幅器29において信号振幅が対数変換された後に
、包絡線検波回路30にてエコーの包絡線が検出され、
高速画像メモリ22にストアされる。
また、ディジタル化血流情報検出回路28では、位相検
波回路31−1.31−2と、参照信号発生器32−1
.32−2とにより超音波信号の周波数とほぼ同じ周波
数をもった基準信号との間でミクシング(ディジタル直
交位相検波)され、ディジタルフィルタで構成されるM
TIフィルタ(バイパスフィルタ)33−1.33−2
によって、ドツプラ周波数偏位の極めて少ない心臓や血
管からの信号(クラッタ信号)が除去され、血球からの
微小な信号のみが分離検出される。この信号は演算器3
4において例えば周波数分析された後、そのスペクトル
の中心あるいは広がり(分散)が算出され、その値は高
速画像メモリ22内の血流信号メモリにストアされる。
そして、超音波ビームを電子的に走査することにより得
られる断層像信号と血流信号とは高速画像メモリ22に
一旦スドアされ、断層像は白黒で、また血流情報(方向
、速度)はカラーでTVモニタ12上に表示される。
ここで、A/D−C23(23−1〜23−N)におけ
る変換タイミング、メモリ24(24−1〜24−N)
におけるデータを書込むタイミング、データを読出すイ
ミノジ、及びラッチ25(25−1〜25−M)におけ
るラッチタイミング(ラッチパルス)は、第2図に示さ
れるタイミングであって、これは制御回路35により実
施される。
以上のように構成された下で、各チャンネルのディジタ
ル化したエコーデータは、周波数fvのクロックにより
発生された書込みアドレスを用いてメモリ24(24−
1〜24−N)に書込まれる。
次に、周波数fRE−M−fwのクロックにより発生さ
れた各チャンネル独立の読出しアドレスでメモリ24(
24−1〜24−N)からデータが読出される。
これにより、1回の超音波の送受信で得られる各チャン
ネルの超音波エコーデータを、M通りの受信指向性を得
るための遅延時間を与えて読出すことができ、ディジタ
ル加算器26で全チャンネル分加算した後に、ラッチ2
5(25−1〜25−M)で分離することにより、M通
りの受信指向性に対応する受信信号を得ることができる
。つまり、超音波エコーデータのメモリ24(24−1
〜24−N)からの読出し、を時分割動作としたもので
ある。
従って、本実施例によれば、1系統のディジタル受信遅
延系にてM通りの受信指向性を得ることができる。よっ
て、受信遅延系の回路規模を従来と比べて1/Mにして
複数方向同時受信を実現しつつリアルタイム性を損うこ
となく走査線数、フレーム数の増加した断層像及びドプ
ラ断層像を得ることができる。
また、受信遅延をディジタル方式により行うよにしてい
るので、遅延精度の向上や反射等によるアーチファクト
の低減効果があり、画質の向上を期待できる。
次に第3図及び第4図を参照して本発明の第2の実施例
を説明する。第1の実施例では信号処理系として、全同
時受信方向分つまりM個それぞれ用意されたラッチ25
(25−1〜25−M)、ディジタル化レシーバ回路2
7(27−1〜23−M)及びディジタル化血流情報検
出回路28(28−1〜24−M)を設けているが、第
2の実施例では、1系統のディジタル化レシーバ回路2
7及びディジタル化血流情報検出回路28だけを設け、
これらを第1の実施例のときよりもM倍の高速動作を行
なわせるものである。つまり、超音波エコーブタのメモ
リ24(24−1〜24−N)からの読出しから高速画
像メモリ22へのデータの書込みまでを時分割動作とし
たものである。ただし、A/D−C23(23−1〜2
3−N)における変換タイミング、メモリ24(24−
1〜24−Ill)におけるデータを書込むタイミング
、データを読出すイミノジは、第4図に示されるタイミ
ングであって、これは制御回路35により実施される。
以上の構成によっても第1の実施例同様な効果を得るこ
とができ、しかも信号処理系の回路を、第1の実施例の
ものに比べて約1/Mにすることができる。
上述した第1.第2の実施例においては、ディジタル化
された超音波診断装置を例として説明したが、各チャン
ネルの超音波エコデータを記憶する記憶手段を有し、時
分割多重口により複数方向の受信指向性を得るという構
成を有する範囲で種々変形して実施できるものである。
[発明の効果] 以上のように、本発明では、超音波エコーデータを記憶
する記憶手段を多チャンネルの受信遅延遅延回路にそれ
ぞれ設け、この多チャンネルの記憶手段に対するデータ
読出し速度をデータ書込み速度以上に設定する制御手段
を具備したことにより、制御手段によりデータ読出し速
度をデータ書込み速度のM倍に設定し、メモリに対して
エコーデータを書込みしつつ前記速度にてメモリからデ
ータを読出すことにより、従来に比べて回路規模を極力
増大させない構成として1系統の受信遅延系にてM方向
同時受信が可能になる。
従って本発明によれば、回路規模の増大を極力抑制して
複数方向同時受信方式を実施することを可能にした超音
波診断装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる超音波診断装置の第1の実施例
を示すブロック図、第2図は同実施例のデータに関する
タイミング図、第3図は本発明にかかる超音波診断装置
の第2の実施例を示すブロック図、第4図は同実施例の
データに関するタイミング図、第5図は一般的な電子走
査型超音波診断装置を示すブロック図、第6図はセクタ
走査における走査線を示す図、第7図は複数方向同時受
信の原理を示す図、第8図は従来の複数方向同時受信方
式超音波診断装置のブロック図ある。 1・・・パルス発生器、2(2−1〜2−N)・・・送
信遅延回路、3(3−1〜3−N)・・・振動子駆動回
路、4・・・アレイ型超音波探触子、5(5−1〜5−
N)・・・プリアンプ、12・・・TVモニタ、22・
・・高速画像メモリ、23(23−1〜23−N)・・
・A/D変換器(A/D−C) 、24 (24−1〜
24−N)・・・メモリ、25(25−1〜25−M)
・・・ラッチ、26・・・ディジタル加算ri27(2
7−1〜2 B−M)・・・ディジタル化レシーバ回路
、28(28−1〜24−M)・・・ディジタル化血流
情報検出回路、29・・・対数増幅器、30・・・包絡
線検波回路、31−1.31−2・・・位相検波回路、
32−1.32−2・・・参照信号発生器、33−1゜
33−2・・・MTIフィルタ(バイパスフィルタ)、
34・・・演算器34゜ 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第60 灯7 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アレイ型超音波探触子の複数の振動子から得られる超音
    波エコーデータを多チャンネルの受信遅延遅延回路に通
    すことにより超音波エコーに対して受信指向特性を付す
    ようにした超音波診断装置において、前記超音波エコー
    データを記憶する記憶手段を前記多チャンネルの受信遅
    延遅延回路にそれぞれ設け、この多チャンネルの記憶手
    段に対するデータ読出し速度をデータ書込み速度以上に
    設定する制御手段を具備したことを特徴とする超音波診
    断装置。
JP2515189A 1989-02-03 1989-02-03 超音波診断装置 Granted JPH02206445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2515189A JPH02206445A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2515189A JPH02206445A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02206445A true JPH02206445A (ja) 1990-08-16
JPH0581141B2 JPH0581141B2 (ja) 1993-11-11

Family

ID=12158006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2515189A Granted JPH02206445A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02206445A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751266A (ja) * 1993-05-12 1995-02-28 Hewlett Packard Co <Hp> ディジタルフェイズドアレイ型の超音波ビーム形成器のための遅延補間回路
JPH0838473A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
WO2005115250A1 (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 超音波診断装置
JP2010063875A (ja) * 2008-08-11 2010-03-25 Canon Inc 遅延調整モジュールおよび超音波受信ビーム成形装置
JP2010099110A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Canon Inc 超音波診断装置
JP2011250946A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2013146619A (ja) * 2000-11-09 2013-08-01 Koninkl Philips Electronics Nv 携帯用及び機器構成可能な超音波画像形成システム
JP2014133180A (ja) * 2006-05-12 2014-07-24 Koninklijke Philips Nv コヒーレントでない遡及的で動的な送信の焦点合わせ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141142A (ja) * 1982-02-17 1983-08-22 株式会社日立メディコ 超音波受波偏向回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141142A (ja) * 1982-02-17 1983-08-22 株式会社日立メディコ 超音波受波偏向回路

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751266A (ja) * 1993-05-12 1995-02-28 Hewlett Packard Co <Hp> ディジタルフェイズドアレイ型の超音波ビーム形成器のための遅延補間回路
JPH0838473A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
JP2013146619A (ja) * 2000-11-09 2013-08-01 Koninkl Philips Electronics Nv 携帯用及び機器構成可能な超音波画像形成システム
WO2005115250A1 (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 超音波診断装置
CN100455268C (zh) * 2004-05-25 2009-01-28 松下电器产业株式会社 超声波诊断装置
JP2014133180A (ja) * 2006-05-12 2014-07-24 Koninklijke Philips Nv コヒーレントでない遡及的で動的な送信の焦点合わせ
JP2010063875A (ja) * 2008-08-11 2010-03-25 Canon Inc 遅延調整モジュールおよび超音波受信ビーム成形装置
JP2010099110A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Canon Inc 超音波診断装置
JP2011250946A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Toshiba Corp 超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581141B2 (ja) 1993-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE35371E (en) Method and system for controlling ultrasound scanning sequence
US5301670A (en) Ultrasonic diagnosis apparatus
JPH0347A (ja) 超音波診断装置
JPS63317141A (ja) 超音波診断装置
JPH02206445A (ja) 超音波診断装置
CN100403991C (zh) 可用多普勒-模式操作的超声诊断装置
JPH0614934B2 (ja) 超音波診断装置
JP5627171B2 (ja) 超音波診断装置
EP3652560B1 (en) An ultrasound probe and processing method
JP2823252B2 (ja) 超音波診断装置
JP2747030B2 (ja) 超音波診断装置
JPH08117227A (ja) 超音波診断装置
JP2854649B2 (ja) 超音波診断装置
JPH08173431A (ja) 超音波診断装置
JPH0399645A (ja) 超音波診断装置
JP2597584B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0467857A (ja) 超音波診断装置
JP2760550B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0217044A (ja) 超音波ドプラ血流計
JP2937583B2 (ja) 超音波診断装置
JP3332090B2 (ja) 超音波診断装置
JPH02213330A (ja) 超音波診断装置
JPH034843A (ja) 超音波診断装置
JP2529965B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0710728Y2 (ja) ドプラ断層超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071111

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 16