JPH03164961A - 直列データ母線によりデータを転送する装置および方法 - Google Patents

直列データ母線によりデータを転送する装置および方法

Info

Publication number
JPH03164961A
JPH03164961A JP2244153A JP24415390A JPH03164961A JP H03164961 A JPH03164961 A JP H03164961A JP 2244153 A JP2244153 A JP 2244153A JP 24415390 A JP24415390 A JP 24415390A JP H03164961 A JPH03164961 A JP H03164961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data bus
bus
serial data
signal level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2244153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3198333B2 (ja
Inventor
Paul M Donovan
ポール・マーテイン・ドノヴアン
Michael P Caruso
マイケル・ポール・カルソ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Computer Inc filed Critical Apple Computer Inc
Publication of JPH03164961A publication Critical patent/JPH03164961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198333B2 publication Critical patent/JP3198333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40013Details regarding a bus controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ通信装置の間でデータを転送する装置
および方法に関する。更に詳細には、本発明は、データ
通信システムの直列データ母線に沿うデータ転送に関す
る。
〔発明の背景〕
コンピュータ業界では、直列データ母線によシ複数の装
置の間でデータを転送することは極めて普通のことであ
る。従来の一つのデータ転送方法では、データ母線から
の信号を高および低のカウンタを使用してaDIAIし
ている。高カウンタおよび関連の復号し理はデータ母線
信号が高いときカラン)f行い、低カウンタおよび関連
復号論理はデータ母線信号が低いときカランi行う。復
調直列データは2進値を生じ、これがレジスタに格納さ
れ装置により連句に使用される。
装置からの出力は、レジスタ内の2進値を移動し、これ
ら2進値を高カウンタおよび低カウンタおよび関連復号
論理の第2の組合せにより変調することによシ、変調さ
れる。得られる信号は直列データ母線に出力される。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記2組のカウンタを使用すれば、そのサポートにディ
ジタル論理およびトランジスタが必要である。
本発明の一つの目的は、データ通信システムの直列デー
タ母線に設置された装置の間でデータを転送する、カウ
ンタの数が可能な限り少い、装置および方法を提供する
ことである。
本発明の仙、の目的は、データ通信システムの直列デー
タ母線に設置された装置の間でデータを転送する、カー
ソル制御装置を含む多様なデータ通信装置と共に使用す
ることができる、装置および方法を提供することである
本発明の他の目的は、データ通信システムの直列データ
母線に設置された装置の間でデータを転送する、比較的
経済的で、確実、且つ機械的に簡単なデータ転送手段と
なる、装置および方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のこれらのおよび他の目的は、データ通信システ
ムの直列データ母線に設置された装置の間でデータを転
送する装置および方法によシ達成される。第1のカウン
テイ/グφフラグ手段が設けられ、これは直列データ母
線上の装置と関連している。第1のカウンテイング・フ
ラグ手段は直列データ母線に結合してデータ母線の高信
号レベルの瞬時期間を決定する。やはり直列データ母線
上の前記装置と関連する第2のカウンテイング・フラグ
手段はデータ母線に結合してデータ母線の低信号レベル
の瞬時期間を決定する。
第1および第2のカウンテイング・フラグ手段に結合し
て高信号レベルおよび低信号レベルを2進データに復調
し、このデータを使用して装置の関連機能を行う復調論
理手段が設けられている。
送信手段は、第1および第2のカウンテイング・フラグ
手段および復調論理に結合して、その関連機能を行いな
がら装置から受取った2進データを変調する。得られた
変調データはかくして直列データ母線に入力される。
〔詳細な説明〕
第1図は、総体的に14と記したデータ通信システムの
直列データ母線12に設置された、総体的にI Q 、
 10’、・・・・・・10”と記した、複数のデータ
通信装置を示す。このようなデータ通信装置は、送受信
器チップのようなコンピュータの一部、またはカーソル
制御装置(たとえば、マウスまたはトラックボール)、
キーボード、プリンタ、またはスキャナのような周辺装
置を備えることができる。図示のとおり、装置10〜1
0”は直列に相互接続されて共通のデータ母線12によ
シ互いにデータ転送を行う。
各種装置が、好適実施例では、受動結合変圧器および抵
抗性および容量性の回路を備えておシ且つ轟業界ではデ
ータ処理装置および他の装置の各々をケーブル12に結
合するものとして知られている接続モジュール16によ
シ、ケーブル12に結合されている。
後に説明するように、好適実施例では装置10〜10”
の間で同期直列通信およびデータ転送が可能である。好
適実施例の構成およびプロトコルでは、従来のシステム
では普通のノ・ノドシェークの複雑さがほとんど無くな
り、ケーブル12に沿う高速直列通信が可能になる。
好適実施例では、データは各ビットセルの低時間対高時
間の比としてコード化される。ビットセルの境界は母線
上の立下シ縁で却定される。「0」は低時間が高時間よ
シ大きいビットセルとしてコード化される。それ故、「
1」は低時間が高時間より少いビットセルとして規定さ
れる。
命令信号の各ビットセルおよび低速データ伝送の期間は
約100μs±30%である。高速データ伝送の場合、
ビットセルは25μS±16%である。
データ処理のフォーマットは、受信でも送信でも、開始
ビットにデータの最大256ビツトが続き、停止ビット
で終る。他の通信媒体全使用するときは、他の指示方法
を利用できることが認められるであろう。
第2図は、ホストコンピュータと、直列データ母線に設
置された、カーソル制御装置のような、特定の装置との
間で処理を行う典型的なプロトコルを示す。この図に示
すように、命令の開始を指示するには、ホストコンピュ
ータから直列データ母線に注意パルスを送出する。注意
パルスはホストコンピュータから[T−attnJの期
間だけ母線低の信号を伝達することによυ発生される。
好適実施例では、’l’−attnは560〜1040
マイクロ秒である。注意パルスの後に同期化パルスT8
yncが続き、初期母線タイミングを発生する。同期化
パルスの追従縁は命令の最初のビットに対するタイミン
グの基準として使用される。命令の次に停止ビットが続
く。停止ビットの後、母線はその通常の高い状態Ttt
に戻る。
命令は好適実施例では8ビツトの値である。命令は所要
周辺装置のアドレス(たとえば、マウスに対して001
1)を指定する4ビツトの装置アドレスフィールドを備
えている。次の2ビツトは命令を形成し、最後の2ビツ
トはアドレスされた周辺装置の内部にある特定のレジス
タRQ〜R3′(il−指定することができる登録ずみ
アドレスを形成する。
好適実施例では、命令のビットコードは次のとおシであ
る。
命令         コード フラッシュ      0001 聴取         10R,R0 通話         11R,R6 5endReset       0000通話命令は
アドレスされた装置に、もしその装置がデータを所持し
ていれば、そのデータをホストコンピュータに供給する
よう命令する。聴取命令はアドレスされた装置にホスト
コンピュータからのデータを受入れ、これをそのレジス
タの一つに置くよう命令する。フラッシュ命令は個々の
装置により規定される各装置に影響を及はす。この命令
はレジスタをクリアするかまたはキーボード上のすべて
のキーをリセットして再び送出することかできるように
するというような機能に使用することができる。5en
dReset命令はABDに接続されているすべての装
置のハードウェアを強制的にリセットさせる。
周辺装置が通話するようアドレスされると、「タイムア
ウト」期間という一定の期間内に応答しなければならな
い。タイムアウト[Ttt Jは約140ないし260
マイクロ秒(2ビツトセル)である。選択された装置は
、タイムアウトしていなければ、母線上で活動的になっ
てそのデータ処理(たとえば2ないし8データバイト)
ヲ行い、次に停止ビットを直列データ母線に与える。
ホストCPUからの命令バイト(8ビツト)によシ、装
置は、命令バイトに対して存在したと丁度同じ聴取命令
が存在すればデータを復調し、命令バイトからの通話命
令が存在すればデータを変調する。命令ビットは直列デ
ータ母線に含まれている変調を示すかまたは装置特有デ
ータのデータ母線への変調を示す。
今度は第3図を参照すると、本発明の装置の機能ブロッ
ク図が示されている。高カウンテイング・フラグ手段1
8および低カウンテイング・フラグ手段20が直列デー
タ母線12に結合され、データ母線の高信号レベルおよ
び低信号レベルの瞬時期間を決定する。高カウンタおよ
び低カウンタは外部発振器によシロツクされるのが望ま
しい。
フラグ手段は好適にはフラグ状態を格納する複数の7リ
ツブ・フロップ装置を備えており、このようなフラグは
いずれかのカウンタが所定のカウントになったとき活動
的になる。復調論理手段22はカウンテイング・フラグ
手段と結合され、高信号レベルおよび低信号レベルを2
進データに復調する。復調論理22は複数の7リツプ・
70ツブ装置および論理ゲートを備えるのが望ましい。
この2進データは装置の関連機能を行うのに使用される
。(たとえば、カーソル制御装置では、関連機能とはカ
ーソルを表示画面上の所要位置まで動かすことであり、
または、たとえば、キーボードの関連機能とは数字また
は文字などを表示することである。) 復調論理手段22の出力は、装置の関連機能を行うチッ
プ論理24の残シに入力される。
直列データ母線送信器手段26は、高および低のカラテ
ィング1フラグ手段および復調論理手段22に結合され
てその関連機能を行いながら装置から受取った2進デー
タを変調する。得られた変調データを直列データ母線1
2に入力する。
好適実施例の原理の特定の使用実施例を第4図に示す。
この図はマウス設計用アプリケーション特有集積回路(
ASIC)のブロック図である。破線30の右に数字2
8で示したASICの「マウス」サブチップはコード化
に使用されるその部分である。このチップは動作に必要
な所要パルスを形成する。
jADBJとして区別したコアセル32はASICとC
PUとの間の通信を規定するのに使用されるASICの
部分を示す。ADBはアップル・デスクトップ・バスの
略号である。破線36の左の部分34をクロックと言う
。「マウス」サブチップの詳細な説明は、1989年5
月24日出願の「光学的コード化の装置および方法(A
pparatus and Method for 0
ptical Encoding) Jと題する同時係
属中の米国特許出願07/357,419および198
9年6月8日出願の「コンピュータ制御表示装置の不必
要なカーソル移動を極少にする装置および方法(App
aratus and Method for Min
irniwing Undesired Curior
 Movement in a C。
mputer Controlled Display
 System) Jと題する07/363 、586
に記されている。これら出願の主題事項を参照によシこ
こに取入れである。
今度は第5図を参照すると、ADBサブチップ32の低
レベルの図が示されている。ADBサブチップ32はマ
ウスサブチップ32とのインターフェースであルDEV
ICEINT3 B ’&備えティる。ADBTRAN
S40は、その関連機能を行いながら装置から受取った
2進データを変調し、得られた変調データを直列データ
母線に入力する送信手段となる。ADBREC42の部
分はカウンテイング・フラグ手段金偏えている。
第6図はADBREC42を示す。ADBREC42は
高カウンタ44 (ADHHIGH) 、低カウンタ4
6(ADBLOW)、高カウンタと関連するフラグ、す
なわチHIGHF’LAGS 48、および低カウンタ
と関連するフラグ、すなわちLOWELAGS50を備
えている。
第7図は高カウンタ(ADBI(IGH44)の論理図
を示す。このADBHIGHはバイナリリップルカウン
タであシ、図のQ出力をカウントアツプするために、フ
リップ・フロップのQ出力を反転する。
外部クロックからの入力信号52 (O3CCLK)は
RCAI620−ANDゲートに加えられる。データ母
線入力(ADBIN)は一連の1540インバータに加
えられ、次いで1620ANDゲートの入力に加えられ
る。その出力(HIGHCLK )はRCA2190−
Dフリップ・フロップのC入力に加えられる。
Dクリップ畳フロップのC入力はシュミットトリガに結
合され、その出力はカウンティングのため一連のRCA
2190−Dフリップ・フロップに結合される。154
0インバータを通る08CLK、およびADBINは1
720−ORゲートに加えられ、1720−ORゲート
からの出力は1520インバータの入力に伝えられる。
1520インバータの出力(HIGHRES )は21
90−Dフリップ・フロップのすセット出力であるRに
結合される。各2190−Dフリツプ拳フロツプのD入
力およびQ出力は同じ1520インバータに結合される
が、Q出力は他の1520インバータに結合される。
今度は低カウンタADBLOW46の論理図である第8
図を参照すると、ADBLOWJ6が実質上ADHHI
GH44と同じであることがわかる。しかし、ADHI
Nの逆のADHIN−が入力される。なお、ADBLO
Wはバイナリリップルカウンタであり、図のQ出力をカ
ウントアツプするために7リツプ・フロップのQ出力は
反転される。
今度は第9図を参暇すると、復調論理手段22が示され
ている。同期化フラグ(5YNCF )が高に設定され
ていれば命令行は5FI、(25μS)、10FM(5
0μS)、10yr、 (50μs )、5 F)l 
(25μs)、17FL(85μS)、および17FH
(85μ8)k使用してこのブロック内部で復調される
。論理レベル「1」は5FLおよびIOF、が共に設定
されていれば復調される。これは1/3低および2/3
高の等価ビットセル時間を検出する。論理レベル「0」
は10FLおよび5FHが共に設定きれていれば復調さ
れる。これは2/3低および1/′3高の等価ビットセ
ル時間を検出する。5TARTFHが高に設定されてい
ればデータ母線上のデータは同期化フラグが5FL、 
l0FB、 5FH,l0FL 、 17FHXおよび
17yt、に使用して高に設定されている場合に命令行
が復調されたと同じ仕方で復調式れる。聴取−通話線L
Tは5YNCFおよび5TARTFHと共に、受信ビッ
ト復号ブロック22に何時復調するかを知らせるのに使
用される。出力LISTF、NDATAおよびLIST
ENCLKはチップの残りと結合して復調データを2進
形にする。ピットエラー出力は、17FLおよび17F
、の時間に到達することによシ決まる無効ビットにより
xに設定されていrしば、装置にデータ復調をすべて中
止させ、その後装置はデータ母線上の次の有効注意信号
を探す。
注記したように、復調論理手段22への入力には第6図
に示したフラグからの17FM 、 17FL 。
5FH% l0FL、l0FH1および5FLがある。
他の入力は、第6図に示すように、低カウンタからのL
OWCKTlである。チップのマウス特有部分からのL
T−も入力である。5YNCおよび5TARTFHもカ
ウンタからの入力である。
第10図はADBサブチップ32の送信器手段部分(た
とえば、ADBTRANS 40 )を示す。聴取−通
話線である入力LT−はチップの装置特有部分28から
来る。LT−は停止ビット開始ビット量時間である入力
TLTF−と関連して使用される。LT−人力およびT
LTF入力は送信器手段4oが変調手段を使用してデー
タ母線に通話すべきか否かを決定する。LT−が通話状
態に設定されておシ、且っカウンタΦフラグブロックか
ら来るTLTF−が高に設定されていれば、ADBTR
ANS40は変調を開始する。
カウンタ・フラグブロックからのフラグである5TAR
TFHは第10図に示す出力ADBOUTを通して開始
ビットをデータ母線上に変調させる。開始ビットが変調
され終るとチップの装置特有部分からのデータがデータ
母線上に変調される。このデータはカウンタ・フラグブ
ロックから来る7FL=17− (35μs)、13F、、(65μS)、7FL(35
μs)、13yt(65μs)、および40FH(20
0μB)の論理レベルによって決まる。その他、チップ
の装置インターフェース部からのTALKDATA入力
線は論理「1jおよび「0」を表わすビットセル時間を
変調するのに役立つ。TALKDATAi7の論理レベ
ルにより、論理「0」または「1」が「0」 または「
1.」のビットセル内に変調される。論理「O」は13
FLおよび7FHの入力線を使用して変調され、論理「
1」は7FLおよび13FHを使用して変調される。
第10図への他の入力は送信器手段4oの調整の補助に
使用される。
出力TALKCLKはTALKDATA入力を調整する
のに使用される。DATASTOP出力線は、典型的な
データ母線処理を示す第2図に示すように、新しい注意
パルスおよび同期化パルス金探すADBサブチップを準
備する送信手段処理が終ったことを示すのに使用される
これまで述べた明細書で、本発明についてその特定の模
範的実施例を参照して説明した。しかし、「特許請求の
範囲」に示した本発明の一層広い精神および範囲から逸
脱することなく、これに各種修正および変更を行うこと
ができることは明らかであろう。明細書および図面は、
したがって、限定的にではなく例示と見なすべきである
〔発明の動床〕
送信手段をカウンティング機構および復調論理に連結す
ることにより、カウンティング装置の数が前に参照した
従来の通信システムと比較して少くなる。カウンティン
グ装置の数を可能な限り少くすることにより比較的1費
がかからない、−層確実なシステム7jBK得られる。
この減少は、直列母線では、復調および変調が決して同
時には発生しないという事実により可能である。一方は
受信しているか、または受信または送信を情っている。
ここに開示した原理は、たとえば、CPUおよび/また
はカーソル制御装置、キーボード、プリンタ、およびス
キャナのような周辺装置1′〒に利用することができる
【図面の簡単な説明】
第1図はデータ通信ネットワークを示す。 第2図は命令プロトコルを図解するタイミング図である
。 第3図は本発明の好適実施例のデータ転送機構を示す機
能ブロック図である。 第4図はカーソル制御装置によシ好適実施例を実施する
のに使用することができるアプリケーション特有集積回
路(AS I C)のブロック図である。 第5図は第3図のASICのデータ母線サブチップの低
レベル図である。 第6図は、データ母線サブチップの一部の低レベル図で
あり、カウンタおよびフラグを示す。 第7図はASICの高カウンタの論理図である。 第8図はASICの低カウンタの論理図である。 第9図はASICの復調論理を示す。 第10図は、高および低のカウンティング信号、チップ
からの関連信号、および復調論理からの信号を受ける送
信器手段のブロック図である。 10 、10’・・・・・・10”・・・・データ通信
装置、12・・・・データ母線、14・・・・データ通
信システム。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データ通信システムの直列データ母線に設置され
    た装置の間でデータを転送する装置であつて、 (a)前記直列データ母線上の第1の装置に関連する手
    段であり、前記直列データ母線に結合して前記データ母
    線の高信号レベルの瞬時期間を決定する第1のカウンテ
    イング・フラグ手段、 (b)前記直列データ母線上の第1の装置に関連する手
    段であり、前記直列データ母線に結合して前記データ母
    線の低信号レベルの瞬時期間を決定する第2のカウンテ
    イング・フラグ手段、 (c)前記第1および第2のカウンテイング・フラグ手
    段に結合して前記高信号レベルおよび低信号レベルを2
    進データに復調し、この2進データを使用して前記第1
    の装置の関連機能を行う復調論理手段、および (d)前記第1および第2のカウンテイング・フラグ手
    段および前記復調論理手段に結合して、前記第1の装置
    の一部から受取つた2進データを、その関連機能を行い
    ながら変調し、得られた変調信号を前記直列データ母線
    に入力する送信手段、から成る装置。
  2. (2)データ通信システムの直列データ母線に設置され
    た装置の間でデータを転送する方法であつて、 (a)前記データ母線の高信号レベルと低信号レベルと
    の相対期間を決定する段階、 (b)前記決定を使用して前記高信号レベルおよび低信
    号レベルを2進データに復調し、前記データ母線上の第
    1の装置の関連機能を行う段階、(c)前記相対期間の
    決定および前記復調2進データを使用してその関連機能
    を行いながら前記第1の装置の一部から受取つた2進デ
    ータを変調し、得られた変調データを前記直列データ母
    線に入力する段階、 から成る方法。
JP24415390A 1989-09-15 1990-09-17 直列データ母線によりデータを転送する装置および方法 Expired - Lifetime JP3198333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/407,570 US5128677A (en) 1989-09-15 1989-09-15 Apparatus and method for transferring data along a serial data bus
US407,570 1989-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03164961A true JPH03164961A (ja) 1991-07-16
JP3198333B2 JP3198333B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=23612634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24415390A Expired - Lifetime JP3198333B2 (ja) 1989-09-15 1990-09-17 直列データ母線によりデータを転送する装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5128677A (ja)
JP (1) JP3198333B2 (ja)
FR (1) FR2652179B1 (ja)
GB (1) GB2236460B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2935307B2 (ja) * 1992-02-20 1999-08-16 株式会社日立製作所 ディスプレイ
JP3334211B2 (ja) 1993-02-10 2002-10-15 株式会社日立製作所 ディスプレイ
GB2300544A (en) * 1995-04-10 1996-11-06 3Com Limited Bridge/repeater device for LANs
US5866956A (en) * 1995-06-06 1999-02-02 Dekko Engineering, Inc. Apparatus for and method of monitoring and controlling a power system
US7577782B2 (en) 1996-02-02 2009-08-18 Sony Corporation Application programming interface for data transfer and bus management over a bus structure
US6631435B1 (en) 1996-02-02 2003-10-07 Sony Corporation Application programming interface for data transfer and bus management over a bus structure
US6570666B1 (en) * 1997-01-27 2003-05-27 Seiko Epson Corporation Printer detecting data precisely in response to change in data transmission speed
US7492393B2 (en) * 1999-02-12 2009-02-17 Sony Corporation Method of and apparatus for generating a precise frame rate in digital video transmission from a computer system to a digital video device
KR101842864B1 (ko) * 2016-06-21 2018-03-28 현대성우메탈 주식회사 대칭형 레이어 구조를 포함하는 복합재 림 및 이를 포함하는 차량용 로드휠
US11387864B2 (en) * 2019-06-05 2022-07-12 Farid Dowla Pulse based wideband signaling

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3965468A (en) * 1975-01-17 1976-06-22 Hewlett-Packard Company Logic pulser
GB1565203A (en) * 1975-07-25 1980-04-16 Pico Electronics Ltd Remote control systems
US4128832A (en) * 1976-01-08 1978-12-05 Ncr Corporation Combined encoder/decoder
GB1519779A (en) * 1976-03-02 1978-08-02 Butler A W Apparatus for control of equipment via a single transmissions path
US4014002A (en) * 1976-04-05 1977-03-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Data acquisition and transfer system
US4146743A (en) * 1976-08-09 1979-03-27 Hewlett-Packard Company Adaptive sampling decoder-encoder apparatus and method
GB1575037A (en) * 1977-02-09 1980-09-17 Philips Electronic Associated Data transmission
US4228422A (en) * 1978-11-30 1980-10-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration System for displaying at a remote station data generated at a central station and for powering the remote station from the central station
NL191374C (nl) * 1980-04-23 1995-06-16 Philips Nv Communicatiesysteem met een communicatiebus.
DE3140431C2 (de) * 1980-10-13 1986-09-25 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo Demodulatorschaltung zum Demodulieren eines modulierten Digitalsignals
US4700358A (en) * 1985-11-18 1987-10-13 Hayes Microcomputer Products, Inc. Synchronous/asynchronous modem
US5027109A (en) * 1989-06-08 1991-06-25 Donovan Paul M Apparatus and method for minimizing undesired cursor movement in a computer controlled display system

Also Published As

Publication number Publication date
US5128677A (en) 1992-07-07
JP3198333B2 (ja) 2001-08-13
GB2236460B (en) 1993-11-17
FR2652179B1 (fr) 1995-05-05
FR2652179A1 (fr) 1991-03-22
GB2236460A (en) 1991-04-03
GB9018348D0 (en) 1990-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7010612B1 (en) Universal serializer/deserializer
US4710871A (en) Data transmitting and receiving apparatus
US4225919A (en) Advanced data link controller
EP0071747B1 (en) Self-pacing serial keyboard interface for data processing system
JP2641999B2 (ja) データ・フォーマット検出回路
CA1065061A (en) Cpu-1/0 bus interface for a data processing system
US3863226A (en) Configurable communications controller having shared logic for providing predetermined operations
JPH03164961A (ja) 直列データ母線によりデータを転送する装置および方法
US5564061A (en) Reconfigurable architecture for multi-protocol data communications having selection means and a plurality of register sets
US5131015A (en) Combined BAUD rate generator and digital phase locked loop
KR920008450B1 (ko) 동기 및 비동기 데이타 전송을 검출하기 위한 장치 및 방법
US6332173B2 (en) UART automatic parity support for frames with address bits
JP2766941B2 (ja) クロック生成装置とデータ送受信装置及びその方法
US4542517A (en) Digital serial interface with encode logic for transmission
JP3571195B2 (ja) 画像形成装置のホストインタフェース回路
US5175750A (en) Application specific integrated circuit for a serial data bus
JPS5942507B2 (ja) 通信方式
JPH11509658A (ja) 拡張されたチップ選択リセット装置および方法
US4651329A (en) Digital decode logic for converting successive binary zero pulses having opposite polarity to a stream of data pulses
US4255813A (en) Dicode transmission system
GB2324688A (en) A modem in which bit rate is determined using the width of a start bit
JPH04348638A (ja) データ伝送方法
US6311235B1 (en) UART support for address bit on seven bit frames
US5870437A (en) Apparatus and method for detecting end of serial bit stream
JP3037174B2 (ja) シリアルデータ伝送装置及びシリアルデータ伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10