JPH0316173Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316173Y2
JPH0316173Y2 JP3372585U JP3372585U JPH0316173Y2 JP H0316173 Y2 JPH0316173 Y2 JP H0316173Y2 JP 3372585 U JP3372585 U JP 3372585U JP 3372585 U JP3372585 U JP 3372585U JP H0316173 Y2 JPH0316173 Y2 JP H0316173Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
button shaft
pusher
cylinder part
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3372585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61149229U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3372585U priority Critical patent/JPH0316173Y2/ja
Publication of JPS61149229U publication Critical patent/JPS61149229U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0316173Y2 publication Critical patent/JPH0316173Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈技術分野〉 この考案はスイツチ部と操作部とが別体に構成
された押釦スイツチ装置に関する。
〈従来技術とその欠点〉 一般に、この種のスイツチ装置では、制御パネ
ル等に取付られる略筒形の操作部基体に押釦軸を
軸動可能に嵌挿し、この押釦軸と上記基体との間
に復帰用ばね部材を介在して、押釦軸を復帰用ば
ね部材のばね力に抗して押し込み操作することに
より、押釦軸で駆動される押圧子を介して制御機
器内の接点ブロツク(コンタクトブロツク)や配
線基板等に固定されている小型スイツチ等のスイ
ツチ部の作動杆を変位させてスイツチを投入する
ようになつている。すなわち、従来のものは押釦
軸の数ミリ程度の押し込みストロークがそのまま
押圧子のストロークとなつて作動杆に伝達される
構成にある。
最近では制御機器内の破線基板にスイツチ部が
直接実装化できるようにこのスイツチ部の小型化
が推進されている。スイツチ部の小型化されたも
のでは、当然のように作動杆の動作ストロークも
0.1〜0.5ミリと極めて小さくなる。したがつて、
上記従来のように押釦軸のストロークがそのまま
スイツチ部の作動杆に伝達されるものでは、小型
スイツチ部の作動杆の動作ストロークに対して押
釦軸の押し込みストロークがオーバストロークと
なり、的確な操作が困難であつた。
〈考案の目的〉 この考案の目的は上記の欠点を解消し、動作ス
トロークの異なるスイツチ部に容易に対応できる
汎用性の高い押釦スイツチ装置を提供することに
ある。
〈考案の構成および効果〉 この考案は次のように構成される。
略筒形の操作部基体に押釦軸を軸動可能に嵌挿
し、この押釦軸と上記操作部基体との間に押釦軸
復帰用ばね部材を介在する。
前記押釦軸の押し込み操作でスイツチ部の作動
杆を駆動する押圧子に筒部を形成し、この筒部を
前記押釦軸の先端側に形成された筒部に嵌合す
る。
前記押釦軸と押圧子との間にオーバストローク
吸収用のばね部材を介在する。すなわち、上記押
釦軸側筒部に対して押圧子側筒部が軸動可能に設
定される第1の嵌合位置の押釦軸の押し込みスト
ロークが上記作動杆の動作ストロークを越える
と、このオーバストローク分を上記ばね部材で吸
収させるようにする。
前記押釦軸側と押圧子側とに両者の係合部を設
け、第1の嵌合位置に対して押圧子側筒部を径方
向へ変位させた第2の嵌合位置で押釦軸側筒部に
対する押圧子側筒部の軸動を阻止させる。
上記のように構成することによりこの考案によ
れば、押釦軸側筒部に対して押圧子側筒部を第1
の嵌合位置に設定するだけで動作ストロークの小
さい小型のスイツチ部に対応できる。つまり、こ
の状態では押釦軸側からの作動杆に対するオーバ
ーストロークが押釦軸と押圧子との間のばね部材
で吸収され、作動杆に対する的確な操作が行なえ
る。また、上記押釦軸側筒部に対して押圧子側筒
部を第2の嵌合位置に設定すれば、上記押釦軸の
押し込みストロークを略そのまま押圧子に伝達で
きるため、作動杆の動作ストロークの比較的大き
いスイツチ部にも対応でき、1つの操作部で使用
範囲の拡大化を図ることができる。
〈実施例〉 第1図A,Bはこの考案の実施例である押釦ス
イツチ装置の断面図である。
図において、1は制御パネル2等に取付けられ
る操作部、3は配線基板4に取付られるスイツチ
部である。制御パネル2に形成されている取付孔
5に操作部基体6の小径部6aが嵌入されてこの
小径部外周のねじ部7に螺合する締付ナツト8で
上記パネル2に締着固定されるようになつてい
る。上記操作部基体6には、先端側に外筒部9が
形成された押釦軸10が軸動可能に嵌挿されてお
り、押釦軸10の操作面には押釦11が装着され
ている。上記押釦軸10の外周側と上記操作部基
体6の小径部6aの開口端側との間に押釦軸復帰
用のばね部材、たとえば圧縮コイルばね12を設
置してある。
上記押釦軸10の押し込み操作でスイツチ部3
の作動杆13を駆動する押圧子14には内筒部1
5が形成されており、この内筒部15は上記押釦
軸10側の外筒部9に内嵌されている。上記押釦
軸10と押圧子14との間にばね部材、たとえば
圧縮コイルばね16を介在してある。この圧縮コ
イルばね16は外筒部9に対して内筒部15が軸
動可能な第1の嵌合位置(第1図A,B)での押
釦軸10の押し込みストロークが作動杆13の動
作ストロークを越えた際、このオーバーストロー
ク分を吸収するものである。上記外筒部9の開口
端には、上記内筒部15が外筒部9に対して軸動
する際に押圧子14側に形成されたガイド突部1
7に嵌合する嵌合部18が形成されている。
前記外筒部9の内面には互いに対向する一対の
係合突起19,19が形成されている。各係合突
起19は内筒部15を第1の嵌合位置から径方向
へ回転させた第2の嵌合位置(第2図)、たとえ
ば径方向へ90゜回転変位させた位置で上記内筒部
15に形成された係合孔部20に係合して内筒部
15の軸動を阻止するものである。
前記内筒部15には第1の嵌合位置で上記係合
突起19の軸方向の相対移動を妨げない長孔21
が形成されている。
上記構成において、スイツチ部3が小型であつ
てその作動杆13の動作ストロークが小さい場合
には、押圧子14の内筒部15を第1図に示す第
1の嵌合位置に設定する。第1図Aのオフ位置か
ら押釦軸10を押し込み操作すると、圧縮コイル
ばね16を介して押圧子14が変位してスイツチ
部3の作動杆13を第1図Bのように押し込み駆
動する。押釦軸10の押し込みストロークが作動
杆13の動作ストロークを越えると、押圧子14
は圧縮コイルばね16のばね力に抗して後退す
る。すなわち、作動杆13の動作ストロークを越
えたオーバーストローク分は上記圧縮コイルばね
16で吸収される。したがつて、上記小型のスイ
ツチ部3のオン・オフ制御は的確になされること
になる。なお、上記第1の嵌合位置での係合突起
19は内筒部15側の長孔21内に存在して押圧
子14側と相対移動可能な状態であるため、上記
オーバーストローク時の押圧子14の後退を妨げ
ることはない。また、この時外筒部9側の嵌合部
18が押圧子14側のガイド突部17にガイドさ
れるため、押圧子14の後退移動も円滑に行われ
る。
一方、スイツチ部3がコンタクトブロツク等の
大型のものであつてその作動杆13の動作ストロ
ークが比較的大きい場合には、押圧子14の内筒
部15を第1図に示す嵌合位置に対して径方向へ
90゜回転変位させて第2図に示す第2の嵌合位置
に設定する。
この第2の嵌合位置では外筒部9側の係合突起
19が内筒部15側の係合孔部20と係合し、し
かも外筒部9の開口端面が押圧子14のガイド突
部17の頂面に当接する。このため、押釦軸10
の押し込み操作時に押釦軸10と押圧子14は略
一体的な関係をもつて変位する。つまり、押釦軸
10の押釦軸ストロークがほぼそのまま押圧子1
4を介してスイツチ部3の作動杆13に伝達さ
れ、スイツチ部3に対するオン・オフ操作も確実
なものとなる。
以上のように本実施例の押釦スイツチ装置で
は、押圧子14の外筒部9に対する嵌合位置を変
えるだけで動作ストロークの小さい小型スイツチ
部にも、また動作ストロークの大きいコンタクト
ブロツク等の大型スイツチ部にも適用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bはこの考案の実施例である押釦ス
イツチ装置の第1の使用態用における操作してい
ない時と操作時の断面図、第2図A,Bはこの考
案の実施例である押釦スイツチ装置の第2の使用
態用における操作していない時と操作時の断面図
である。第3図は同装置の押釦軸と押圧子の斜視
図である。 3……スイツチ部、6……操作部基体、9,1
5……筒部、10……押釦軸、12……復帰用ば
ね部材、13……作動杆、14……押圧子、16
……オーバーストローク吸収用ばね部材、19,
20……係合部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 略筒形の操作部基体に軸動可能に嵌挿された押
    釦軸と、前記押釦軸と操作部基体との間に設置さ
    れた押釦軸復帰用のばね部材と、 前記押釦軸の先端側に形成された筒部と嵌合す
    る筒部を有し、押釦軸の押し込み操作でスイツチ
    部の作動杆を駆動する押圧子と、 前記押釦軸と押圧子との間に介在されて、押釦
    軸側筒部に対して押圧子側筒部が軸動可能な第1
    の嵌合位置での押釦軸の押し込みストロークが上
    記作動杆の動作ストロークを越えると、これを吸
    収させるばね部材と、 前記押釦軸側筒部の内面に設けられ、上記第1
    の嵌合位置において押圧子側筒部の周面に形成さ
    れた長孔に係合し、第1の嵌合位置に対して押圧
    子側筒部を所定角度回転させた第2の嵌合位置で
    押圧子側筒部の周面で前記長孔から径方向に所定
    角度変位した位置に形成された係合孔部に係合し
    て押釦軸側筒部に対する押圧子側筒部の軸動を阻
    止する係合突起と、 を備えた押釦スイツチ装置。
JP3372585U 1985-03-07 1985-03-07 Expired JPH0316173Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3372585U JPH0316173Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3372585U JPH0316173Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61149229U JPS61149229U (ja) 1986-09-13
JPH0316173Y2 true JPH0316173Y2 (ja) 1991-04-08

Family

ID=30536441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3372585U Expired JPH0316173Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0316173Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61149229U (ja) 1986-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004533583A5 (ja)
US5047600A (en) Knob switch device
JPH0316173Y2 (ja)
JPH04169018A (ja) リミツトスイツチ
JPH02110151U (ja)
JPWO2019039377A1 (ja) ダンパおよび操作ユニット
JPH0245941Y2 (ja)
JPH0245936Y2 (ja)
JPS6110932Y2 (ja)
JPH02297823A (ja) リミツトスイツチ
JPS6240349U (ja)
JPH11283466A (ja) リミットスイッチ
JPH0532916Y2 (ja)
JPH0120856Y2 (ja)
JPH04171622A (ja) リミツトスイツチ
SE8903702L (sv) Manoeverspak
JPH0751704Y2 (ja) 電子機器等における操作部機構
JPH0343636Y2 (ja)
SU1607693A3 (ru) Привод тормозного механизма с автоматической регулировкой
JPS6110651Y2 (ja)
JP2604923Y2 (ja) スイッチ装置におけるシール装置
JPS6042070Y2 (ja) ネジ締付け工具のトリガ−装置
JPH06293221A (ja) 自動車のスライディングルーフの回転駆動シャフトの回転数を制限する装置
JPH11115524A (ja) 自動変速機用シフトレバー装置
JPS605521Y2 (ja) 操作用摘み