JPH0316066B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316066B2
JPH0316066B2 JP59250147A JP25014784A JPH0316066B2 JP H0316066 B2 JPH0316066 B2 JP H0316066B2 JP 59250147 A JP59250147 A JP 59250147A JP 25014784 A JP25014784 A JP 25014784A JP H0316066 B2 JPH0316066 B2 JP H0316066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
malicious call
exchange
relay
originating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59250147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61128663A (ja
Inventor
Katsuhiko Furukawa
Takashi Nagato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25014784A priority Critical patent/JPS61128663A/ja
Publication of JPS61128663A publication Critical patent/JPS61128663A/ja
Publication of JPH0316066B2 publication Critical patent/JPH0316066B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話交換機とPCM端局装置の間に設
けられる信号変換装置に関す。
第3図はPCM回線にて中継される電話交換シ
ステムのブロツク構成図である。今マリシヤス呼
登録加入者8に他の加入者1から1つの呼が発生
したとき、着信交換機7が着信加入者8の応答に
よつて、該着信加入者がマリシヤス呼登録者であ
ることを確認したならば、これをマリシヤス呼登
録信号によつて発信交換機2に伝え、該発信交換
機においてマリシヤス呼処理のために復旧制御方
式をラストパーテイー復旧方式に切り替え、着信
加入者8からマリシヤス呼トレース要求に備え
る。着信加入者8からのマリシヤス呼トレース要
求信号があるときは、該発信交換機2側の保守者
によつて、相手発信加入者番号の探索が行えるよ
うにする。
このようなマリシヤス呼処理の際、発信側信号
変換装置3は着信交換機7からのマリシヤス呼登
録信号及びマリシヤス呼トレース要求信号を該変
換装置に備えるマリシヤス呼信号用電源を使用し
て交換機2へ送出するので、マリシヤス呼処理の
安全性を高めるために、マリシヤス呼信号電源遮
断に対する保護回路を備える信号変換装置の提供
が望まれる。
〔従来の技術〕
従来のマリシヤス呼信号電源を備える信号変換
装置の一例を第4図の回路図に示し、その正常時
の動作を、第5図aの継電器動作図を用いて説明
する。
図において11,12は発信交換機2へ接続す
るT線、R線で、13,14はPCM装置4へ接
続する2WT線と2WR線である。
第3図における加入者1から加入者7への回線
設定は、第4図で、発信交換機2からのT線1
1、R線12のループによる捕捉信号によつて、
発信変換装置の検出器15、ソフトウエアA機能
16が動作し、これによつて、PCM回線を通る
afビツト18からの捕捉信号が、発信信号変換装
置から後位装置へ送出されることによつて、行わ
れる。着信加入者が応答の際、着信信号変換装置
6は着信交換機7からマリシヤス呼登録信号を
bbビツト23にて受信する。
該信号によつてソフトウエア回路のMC機能2
4〜送出される」を「マリシヤス呼信号用機能
(MC機能)24及びハードウエア回路のマリシ
ヤス呼信号用継電器(MC継電器)26が動作
し、mc接点27によつて+48Vを通話路のT線
11とR線12にシンプレツクスで送出するマリ
シヤス呼信号を発信交換機2ヘパルスの形で送出
する。
発信交換機はこの信号によつてマリシヤス呼処
理の為にラストパーテイー復旧方式に切り替わ
り、着信加入者からのマリシヤス呼トレース要求
にそなえる。
着信加入者電話機にオフフツクして応答状態を
示すときは、T線11に−48V電池33、R線1
2に地気の応答信号を、発信交換機2へ送る。こ
の信号は、発信信号変換装置3がソフトウエア回
路のabビツトに着信加入者からの応答信号を受
け、ANS機能29とANS継電器31が動作する
ときに行われる。
マリシヤス呼トレース要求は、この通話中に、
着信加入者からのフツキングによつて実行され
る。着信加入者8のフツキングにより、着信交換
機7は応答信号送出状態からマリシヤス呼トレー
ス要求信号送出状態に変化され、この状態は着信
加入者が終話するまで継続する。このマリシヤス
呼トレース要求信号を受信すると発信信号変換装
置3は先のマリシヤス呼登録信号と同様に+48V
のマリシヤス呼信号発信交換機2へ送出する。
発信交換機側の保守者はこの信号を受信するこ
とによつて相手加入者の探索をおこなう。
従来、発信信号変換装置は、マリシヤス呼登録
信号及びマリシヤス呼トレース要求信号を、発信
交換機へ再送出するために備える電源について、
切断保護手段は考慮されていない。
この電源が切断されるような事態が発生した場
合の動作は、第5図bに示される継電器動作図を
利用して、説明される。此の場合、通話路のT線
11、R線12へ+48Vのマリシヤス呼登録信号
を送出することが出来ず、発信交換機はラストパ
ーテイ復旧制御方式への切り換えが不可能とな
り、発信加入者先掛復旧方式のままにとどまる。
またマリシヤス呼トレース要求信号の送出中、正
常ならば捕捉信号を受信しているMCA19と
MCB20検出器が動作出来なくなる。
このために、発信信号変換装置は発信交換機2
から復旧信号を受信したのと同じ形式となり復旧
制御をおこない、A検出器15及びA機能16の
復旧により後位装置を強制的に復旧させ、通話中
の回線を切断する。
着信交換機7が復旧し、後位からのマリシヤス
呼トレース要求信号も復旧し、発信信号変換装置
はMC継電器26が復旧し、T線11地気、R線
12−48V電池、の空き状態に復帰する。
しかし、発信信号変換装置3からこのような復
旧制御を行つたことを発信交換機2は知らないの
で、発信加入者1がフフツクしておりまた上記の
一般呼接続動作制御にもとずき発信信号変換装置
3へループによる捕捉信号を送り続けることにな
る。このため、一旦空き状態に復帰した発信信号
変換装置3が再起動し、上記と同様にA検出器1
5及びA機能16によつて発信交換機2を、発信
加入者1がオンフツク或いは発信交換機2での終
話時限監視による回線の強制的切断復旧制御ま
で、無効起動をかける。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように、マリシヤス呼用+48V電源の切
断はマリシヤス呼処理が出来ないという本来の目
的の不成功のみでなく、回線が強制的に切断さ
れ、通話が不可能になり、加入者へのサービスの
低下を生ずるという問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点は、着信交換機より応答信号を受
信したときに応答継電器を動作させて発信交換機
に対する通話路に応答信号を送出し、マリシヤス
呼登録信号及びマリシヤス呼トレース要求信号を
受信したときにマリシヤス呼継電器を動作させて
発信交換機に対する通話路にマリシヤス呼信号を
送出する信号変換装置において、マリシヤス呼信
号用電源の切断時にに着信交換機より前記マリシ
ヤス呼登録信号またはマリシヤス呼トレース要求
信号を受信した際に、前記マリシヤス呼継電器を
復旧状態に保持し、前記応答継電器を動作させる
ように構成されてなる、本発明による信号変換装
置によつて解決される。
〔作 用〕
本発明によれば、発信信号変換装置のマリシヤ
ス呼信号用電源切断のさいは、マリシヤス呼信号
を発信交換機へは送出出来ないが、応答継電器接
点32が応答継電器31の動作で働くので、+
48V電源の代わりに一般呼と同じようにT線11
が−48V電池、R線12が地気となる応答信号を
送出する。発信信号変換装置のA検出器は発信交
換機からのループ切断による復旧制御があるまで
は動作を継続するとともに回線を維持させる。
〔実施例〕
以下図示実施例につき本発明の要旨を具体的に
説明する。
第1図は発信信号変換装置の一実施例を示す回
路図で、第2図はその継電器の動作図である。
第1図では、本発明によつて、マリシヤス呼信
号用電源の監視回路、+48V監視検出器35、と
マリシヤス呼から一般呼への接続動作制御切り換
え回路、BB機能36が設けられる。なお図にお
いて第4図と同一の部位は同一番号にて示す。
マリシヤス呼信号用電源が正常のときは、従来
例の第4図の回路の正常のときと同様の接続制御
動作を行う。
マリシヤス信号用電源断の時の動作は以下の様
になる。
発信交換機2からのループによる捕捉信号で、
発信信号変換装置3、本回路、のA検出器15及
びA機能16が動作し後位装置にafビツト18か
ら捕捉信号が送出される。その後に、着信交換機
7からマリシヤス呼信号、即ちマリシヤス呼登録
信号及びマリシヤス呼トレース要求信号が送出さ
れ、これが発信信号変換装置のMC機能24にて
受信される。
このとき、−48Vのマリシヤス呼信号用電源断
のためにBB検出器35がこれを検知、BB機能
36が動作しているので、MC24及びBB36
機能の動作によつて、応答ANS継電器31を動
作させ、シンプレツクスによる+48V電源からの
マリシヤス呼信号を送出する代わりに、一般呼と
同じようなT線が−48V電池、R線が地気の応答
信号を送出する。このような応答状態において発
信信号変換装置のA検出器15が発信交換機2か
らのループ断による復旧制御があるまで動作を継
続し、回線が維持される。従つて、着信加入者8
の制御による着信交換機7からのマリシヤス呼ト
レース要求信号の送出中でも加入者間の通話を通
常の如くに継続出来る。
着信加入者8のオンフツクによつて、着信交換
機7からのマリシヤス呼トレース要求信号が復旧
し、発信信号変換装置3のMC機能24及びANS
応答継電器31が復旧し、発信交換機2にT線が
地気、R線が−48V電池の終話信号を送出する。
その後、発信交換機2からのループ断による復旧
信号を発信信号変換装置3が受信すると、A検出
器15及びA機能16が復旧し、後位装置に復旧
信号を送出し復旧制御を開始し、発信加入者1と
着信加入者8との間の接続回線を開放させる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、発信信号変換装置のマリシヤ
ス呼信号用電源の切断した場合でも、回線の強制
的切断制御を防止出来、加入者の通話をマリシヤ
ス呼トレース要求中も継続して実行可能にするの
でその効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の発信信号変換装置の一実施例
を示す回路図で、第2図は第1図の回路における
断電器の動作図、第3図はPCM回線をもつ交換
システムのブロツク回路図、第4図は発信信号変
換装置の一従来例を示す回路図で、第5図a,b
は第4図の回路における継電器の動作図を示す。 図において、1は発信加入者、2は発信交換
機、3は発信信号変換装置、4は発信MUX装
置、5は着信MUX装置、6は着信信号変換装
置、7は着信交換機、8は着信加入者、11,1
2は発信交換機へのT線とR線、13,14は発
信MUX装置への2WT線と2WR線、15はA検
出器、16はソフトウエア回路のA機能で17は
そのa接点、18は発信MUX装置へのafのビツ
ト出力端子、19,20はMCA、MCB検出器、
21はAA機能で、22はAA機能出力点、23
はbbビツトの入力点、24はマリシヤス呼信号
用機能(MC機能)で、25はその接点、26は
マリシヤス呼信号用継電器(MC継電器)で、2
7はその接点、28はMUX装置からのabビツト
入力点、29は応答(ANS)機能で、30はそ
の接点、31は応答、ANS)継電器で、32は
その継電器接点、33は−48V電源、34は+
48V電源、35はマリシヤス呼信号用電源検出器
BB、36はBB機能で、37はその出力接点で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 着信交換機より応答信号を受信したときに応
    答継電器を動作させて発信交換機に対する通話路
    に応答信号を送出し、マリシヤス呼登録信号及び
    マリシヤス呼トレース要求信号を受信したときに
    マリシヤス呼信号用継電器を動作させて発信交換
    機に対する通話路にマリシヤス呼信号を送出する
    信号変換装置において、 マリシヤス呼信号用電源の切断時に着信交換機
    より前記マリシヤス呼登録信号またはマリシヤス
    呼トレース要求信号を受信した際に、前記マリシ
    ヤス呼信号用継電器を復旧状態に保持し、前記応
    答継電器を動作させるように構成されてなること
    を特徴とする信号変換装置。
JP25014784A 1984-11-27 1984-11-27 信号変換装置 Granted JPS61128663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25014784A JPS61128663A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 信号変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25014784A JPS61128663A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 信号変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61128663A JPS61128663A (ja) 1986-06-16
JPH0316066B2 true JPH0316066B2 (ja) 1991-03-04

Family

ID=17203512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25014784A Granted JPS61128663A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 信号変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61128663A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139311A (en) * 1978-04-21 1979-10-29 Hitachi Ltd Connection path holding system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139311A (en) * 1978-04-21 1979-10-29 Hitachi Ltd Connection path holding system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61128663A (ja) 1986-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925417B2 (ja) 回線切換装置
JPH01235447A (ja) 有線端末装置
EP0706279A1 (en) Modem system for teleworkers
JPH0821992B2 (ja) 複数端末通信制御装置
JPH0316066B2 (ja)
JP3889159B2 (ja) 発信番号通知サービスモニタ機能付き通信端末
GB2242100A (en) Alarm communication controller
JPS61203762A (ja) 切替通信方法
JP2990888B2 (ja) 疑似応答信号監視回路
JP2725296B2 (ja) 通話転送装置
JPH0420318B2 (ja)
JPS6080353A (ja) トールダイヤルの発信局より着信局への制御方法
JPS5970348A (ja) 非常緊急通話代替方式
JP2826778B2 (ja) 119通報回線応答方式
JP3050800U (ja) なりわけサ−ビス用の回線切替装置
JPS63187960A (ja) 通信アダプタ
JP2580954B2 (ja) ファクシミリ装置の音声通報方法
JPH07212489A (ja) モデム制御装置
JPH07107206A (ja) 通信制御方法及び装置
JPH06276561A (ja) 構内交換機における高速ディジタル回線制御方法
JPH0227864B2 (ja) Torankuseigyohoshiki
JPS6243297A (ja) Pbセンダ接続方式
JPH08237375A (ja) 専用回線通信の故障救済方式
JPS59168759A (ja) 通信方式
JPH03192826A (ja) ダイヤルバックアップ装置