JPH0315904Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315904Y2
JPH0315904Y2 JP1987046440U JP4644087U JPH0315904Y2 JP H0315904 Y2 JPH0315904 Y2 JP H0315904Y2 JP 1987046440 U JP1987046440 U JP 1987046440U JP 4644087 U JP4644087 U JP 4644087U JP H0315904 Y2 JPH0315904 Y2 JP H0315904Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
diameter
ring
cap nut
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987046440U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63152982U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987046440U priority Critical patent/JPH0315904Y2/ja
Publication of JPS63152982U publication Critical patent/JPS63152982U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0315904Y2 publication Critical patent/JPH0315904Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、給湯施設等の管路に、強化ポリエチ
レン・ナイロン等で成形される柔軟なチユーブを
配管として接続するチユーブ接続用の継手につい
ての改良に関する。
〔従来の技術〕 管路を構成するチユーブを接続するためのチユ
ーブ接続用の継手には、柔軟なチユーブに傷を与
えることのない状態において、接続したチユーブ
が抜け出ることのないように、継手本体に堅く保
持されることと、漏れが生じないように水密に保
持されることが要求される。
このため、従前のチユーブ接続用の継手は、第
1図および第2図に示している如く、継手本体1
と、接続しようとするチユーブaの内側に差し込
んで該チユーブaを内側から受ける金属のスリー
ブ2と、チユーブaの外周に嵌挿して該チユーブ
aを緊縛する金属のチヤツクスリーブ3と、チユ
ーブaの端部および前記スリーブ2ならびにチヤ
ツクスリーブ3らを包み込んで前記継手本体1に
螺合する袋ナツト4との4点の部品により構成し
てあつて、これらを第2図の如くセツトして、袋
ナツト4の締付けにより、第3図の如くチヤツク
スリーブ3の軸方向の両端部30,30を、内側
にスリーブ2を嵌挿しておいたチユーブaの外周
面にかしめ付けて、そのチヤツクスリーブ3と内
側のスリーブ2とチユーブaを緊縛保持するとと
もに、チユーブaの外周面とそのチユーブaにか
しめ付けたチヤツクスリーブ3の両端部30,3
0との圧着部位において水密を保持するようにし
てある。
〔考案が解決しようとする課題〕 ところで、この従前手段は、袋ナツト4の締付
けで、チヤツクスリーブ3の両端部30,30
を、袋ナツト4の内周面の内端側のテーパー部分
wと継手本体1の先端側の端面yとの間で挾圧
し、その両端部30,30を第4図の状態から第
5図の状態に屈曲変形させて、その屈曲した先端
側がチユーブaの外周面に喰い込むように圧着さ
せるようにすることから、袋ナツト4を締付ける
ときに強力なトルクを要することと、この袋ナツ
ト4の強力な締付けの際、締付の僅かないき過ぎ
で、チユーブaの外周面に向け屈曲してかしめ付
けられていくチヤツクスリーブ3の両端部30,
30の先端縁が、チユーブaに喰い込んで剪断す
るようになることから、袋ナツト4の締付け工合
がむづかしい問題がある。しかも、袋ナツト4の
締付けで屈曲変形したチヤツクスリーブ3が、変
形した状態に固定されることで、使用中にチユー
ブaが熱変化等により変形してくることによつ
て、締付けが緩み、洩れが生ずるようになる問題
がある。
また、チヤツクスリーブ3とスリーブ2とによ
るチユーブaの緊縛を確実にするため、スリーブ
2はそれの外径D1をチユーブaの内径D2より
も幾分大径にし、また、チヤツクスリーブ3はそ
れの内径D3をチユーブaの外径D4と同じかそ
れよりも僅かに小径にしておくことから、接続す
るチユーブaの端末部の内側および外側に、スリ
ーブ2およびチヤツクスリーブ3ならびに袋ナツ
ト4を嵌挿しておく際、スリーブ2の嵌挿を先に
すると、それによりチユーブaが径方向に押し拡
げられて外径寸法を大きくすることでチヤツクス
リーブ3の嵌挿が出来なくなるので、接続の際の
各部品の組付け手順が前後しないようしなければ
ならない面倒さがある。
また、チユーブaの接続端部に、袋ナツト4お
よびチヤツクスリーブ3ならびにスリーブ2の各
部分を予めセツトとしておくと、前述したスリー
ブ2の嵌挿によるチユーブaの外径寸法の増大
で、チヤツクスリーブ3が手では動かない状態と
なり、チユーブaの接続端部を継手本体1の先端
側の内腔に挿込んでいくときの、挿込深さの調整
が困難になり、袋ナツト4を締付けて接続した際
に不完全な接続となる場合を生ずることから、接
続作業を行なう前には前記4点の各部品とチユー
ブaとをバラバラの状態にしておくように取扱わ
れている。そして、このことから、それらをセツ
トしてチユーブaの接続を行なうときに、部品の
紛失や、前述の組付手順の誤操作を招き、接続作
業を煩わしいものにしている問題がある。
また、チユーブaの緊縛を一層確実なものとす
るために、チユーブaの接続端部の外周に、ゴム
等の弾性資材よりなるOリングを嵌挿しておく手
段が採用されるようになつてきている。しかし、
Oリングを組合わせるようにすると、チユーブa
を除いた各部品を仮とじしておくときに、Oリン
グの納りが悪いことで、仮とじした状態のところ
にチユーブaを差込むようにすると、Oリングが
チユーブaと干渉してチユーブaの差込みを困難
にし、無理にチユーブaを押し込むと、柔軟なチ
ユーブaに損傷・変形を生ぜしめるようになるの
で、接続作業を面倒なものとする問題がでてく
る。
本考案は、これらの問題を解消せしめるために
なされたものであつて、袋ナツトの締付けが大き
なトルクを要することなく楽に行なえ、かつ、チ
ユーブに損傷を生ぜしめずに、水密の保持と緊縛
とが確実な状態となつてチユーブを接続でき、し
かも、各部品をチユーブの接続端部にセツトして
仮止めした状態で取扱えるようになつて、部品の
紛失がないようにするとともに、接続作業が、前
記仮止め状態のチユーブの接続端部を継手本体に
挿込んで袋ナツトを締付けるだけの簡単な作業で
行なえるようにする新たな手段を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
そして、本考案においては、この目的を達成す
るための手段として、先端側に、外周面に袋ナツ
ト螺合用のねじ部を形設したチユーブ挿込用の接
続筒部を具備する継手本体と、チユーブの接続端
部の外周に嵌挿せしめるOリングおよびチヤツク
スリーブと、前記継手本体の接続筒部のねじ部に
螺合する袋ナツトとからなり、前記継手本体の接
続筒部の内周面には、先端側に、前記Oリングの
外径に対応する内径の拡径段部を形設し、その拡
径段部の基端側に、前記チユーブの外径に対応す
る内径に縮径した縮径段部を形設し、その縮径段
部と前記拡径段部との間に縮径段部に向い次第に
縮径する傾斜段部を形設し、縮径段部の基端側に
前記チユーブの接続端部の端面を受ける衝合段部
を形設し、前記チヤツクスリーブには、それの基
端側に、前記Oリングの側面に対向する端面を形
設してなるチユーブ接続用の継手を提起するもの
である。
〔実施例〕
次に実施例を図面に従い詳述する。なお、図面
符号は同効の構成部材については従前手段と同一
の符号を用いるものとする。
第6図は本考案を実施せるチユーブ接続用の継
手Aのチユーブを接続した状態の縦断側面図で、
同図において1は継手本体、aはチユーブ、5は
チユーブaの外周に嵌挿せるOリング、3はチユ
ーブaの外周に嵌挿せるチヤツクスリーブ、4は
前記継手本体1に螺合せる袋ナツトを示す。
継手本体1は、砲金などの金属材の切削加工に
より、第7図および第8図に示す如く、六角ナツ
ト状の主体部1aの先端側(第7図において右端
側)に、外周面に袋ナツト4を螺合さすねじ部1
0を形成せる接続筒部1bが形設してある通常の
形態のものであるが、それの接続筒部1bの内周
面には、第8図に示している如く、先端側に、前
記Oリング5の外径に対応する内径とした拡径段
部13が形設され、その拡径段部13より基端側
の部位に、前記チユーブaの外径に対応する内径
に縮径した縮径段部14が形設され、その縮径段
部14と前記拡径段部13との間の部位に、前記
縮径段部14に向い次第に縮径する傾斜段部12
が形設され、縮径段部14の基端に、前記チユー
ブaの接続端部の端面を支承さす衝合段部11が
形設してある。
チユーブaは、強化ポリエチレン、ナイロン、
プリブデン等の合成樹脂材よりなる通常のチユー
ブである。
Oリング5は、ゴム等の弾性資材により形成し
た水密保持に用いられる通常のものであり、それ
の内径は前記チユーブaの外周面に密に嵌挿され
るようそのチユーブaの外径寸法よりも僅かに小
径に設定してある。
チヤツクスリーブ3は、継手本体1を形成する
素材と同じ金属材により、内径が前記チユーブa
の外径寸法と同じか僅かに大径となるスリーブに
形成してある。そして、それの基端側(第7図に
おいて左端側)には、外径寸法を前記拡径段部1
3の内径に対応させた鍔部31を形設して、それ
により基端側に前記Oリング5の側面に当接して
いく広い端面32を形設し、また、先端側には、
外径寸法を前記拡径段部13の内径に対応させた
コーン状の膨出部33を形設し、それに、複数の
すり割り溝34…を周方向に等配して形設するこ
とで、袋ナツト4の締付けにより縮径するチヤツ
ク部3aを形成している。このチヤツク部3a
は、すり割り溝34…を省略する場合がある。
袋ナツト4は、前記継手本体1と同じ金属材に
より切削加工された通常のもので、内周面の基端
側(第7図で左端側)には前記継手本体1の接続
筒部1bの外周のねじ部10に螺合するねじ部4
0が形設してある。また、内周面の先端側には、
前述のチヤツクスリーブ3のコーン状のチヤツク
部3aの外周面に対応させたテーパー部41が形
設してあり、それの先端側は、前記チユーブ3a
の外径寸法に対応する開口42に形成してある。
〔作 用〕
このように構成せる実施例装置は次のように作
用する。
継手本体1およびOリング5およびチヤツクス
リーブ3ならびに袋ナツト4らの各部品は、それ
を保存しておくとき、また、施工現場に運搬する
場合などの取扱いにおいては、接続するチユーブ
aの接続端部に、第9図にあるようOリング5と
チヤツクスリーブ3を嵌挿しておき、その状態で
第10図の如く、継手本体1の接続筒部1b内に
挿込み、チユーブaに予め嵌挿しておいた袋ナツ
ト4を継手本体1の接続筒部1bに前記第6図の
如く軽く螺合させて仮止めし、接続するチユーブ
aとセツトした状態としておく。
次に、工事現場において、チユーブaの接続作
業を行なうときは、前記第6図の状態に仮とじさ
れている各部品から、チユーブaを引き抜いて、
チユーブaを除いた各部品だけが仮とじされた第
11図の状態とする。そして、この第11図の状
態で継手本体1を所定の管路に接続する。
次に、この状態のところに、引き抜いておいた
チユーブaの接続端部を、袋ナツト4の先端側の
開口42から差し込み、該チユーブaの接続端部
の端面60が、継手本体1の内周面に設けた衝合
段部11に突当るまで押し込んでいく。
このとき、仮とじされて組合わされている各部
品のうちの、Oリング5は、継手本体1の内周面
に設けた拡径段部13内に位置して、リングの軸
芯が継手本体1の軸芯に揃い、かつ、袋ナツト4
の締込みによるチヤツクスリーブ3の押し込み圧
力を受けない状態にあることから、袋ナツト4の
先端側の開口42から差し込まれてくるチユーブ
aが干渉することはなく、従つて、このチユーブ
aの差し込みは、それの接続端部の端面60が継
手本体1の内周面の衝合段部11に突当るまで、
楽に行なわれる。
次に、この状態になつたところで、袋ナツト4
を螺じ込み、締付けを行なう。
これにより、Oリング5は、袋ナツト4により
押し込まれるチヤツクスリーブ3の基端側の端面
32による押圧を受けて、傾斜段部12内に押し
込まれ、その傾斜段部12の傾斜面により継手本
体1の軸芯部位に向けて次第に絞り込まれて、縮
径するように変形していき、その内周面で、チユ
ーブaの外周面を緊縛するように締め付け、継手
本体1の接続筒部1bの内周面とチユーブaの外
周面との間を、確実な水密状態に保持するように
なる。
このOリング5が、チヤツクスリーブ3の押し
込みにより縮径するように押し潰されて変形して
いくことで行なわれる水密の保持は、変形したO
リング5の弾性によつて行なわれることから、チ
ユーブaが使用中に熱変化によつて変形してきて
も、その変形に追従してOリング5が変形するよ
うになることで、使用中におけるチユーブaの変
形があつても水密を確実に保持するようになる。
〔効 果〕
以上説明したように、本考案によるチユーブ接
続用の継手は、継手本体1の接続筒部1bの内周
面とチユーブaの外周面との間の水密の保持を、
前記接続筒部1bの内周面に形設した拡径段部1
3に嵌挿されたOリング5が、袋ナツト4の締付
けで押し込まれるチヤツクスリーブ3の押圧で、
傾斜段部12に押し込まれて縮径するように圧縮
変形していき、チユーブaの外周面を緊縛するよ
う締付けていくことによつて行なわれるようにし
てあつて、締付用の金属部材の変形を伴なわずに
行なわれるので、袋ナツト4の締付けが大きなト
ルクを要さずに楽に行なえ、かつ、チユーブaに
損傷を生ぜしめずに、水密と緊縛が得られ、しか
も、使用中にチユーブaが熱変化等で変形してき
ても、圧縮変形したOリング5が、チユーブaの
変形に追従変形して緊縛状態を保持するようにな
つて、水密を確実に維持するようになる。そし
て、このOリング5は、継手Aの各部品を仮とじ
状態にセツトしたときに、継手本体1の接続筒部
1bの内周面に設けた拡径段部13内に位置し
て、チヤツクスリーブ3の押圧を受けず、かつ、
リングの軸芯が継手本体1の軸芯と揃う状態に保
持されるので、各部品を仮とじした状態において
のチユーブaの差込みが楽に行なえるようになつ
て、チユーブaを配管に接続する作業を容易なも
のとする。
【図面の簡単な説明】
第1図は従前手段の各部品に分解した縦断側面
図、第2図は同上のセツト状態の縦断側面図、第
3図は同上の締付状態の縦断側面図、第4図およ
び第5図は同上の作用の説明図、第6図は本考案
を実施せるチユーブ接続用の継手の仮とじ状態の
縦断側面図、第7図は同上の各部品に分解した状
態の側面図、第8図は同上状態の縦断側面図、第
9図および第10図ならびに第11図は仮とじ状
態とする行程の説明図である。 図面符号の説明、A……継手、a……チユー
ブ、1……継手本体、1a……主体部、1b……
接続筒部、10……ねじ部、11……衝合段部、
12……傾斜段部、13……拡径段部、14……
縮径段部、2……スリーブ、3……チヤツクスリ
ーブ、3a……チヤツク部、30……両端部、3
1……鍔部、32……端面、33……膨出部、3
4……すり割り溝、4……袋ナツト、40……ね
じ部、41……テーパー部、42……開口、5…
…Oリング、60……端面、w……テーパー部
分、y……端面、D1,D4……外径、D2,D
3……内径。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端側に、外周面に袋ナツト螺合用のねじ部1
    0を形設したチユーブ挿込用の接続筒部1bを具
    備する継手本体1と、チユーブaの接続端部の外
    周に嵌挿せしめるOリング5およびチヤツクスリ
    ーブ3と、前記継手本体1の接続筒部1bのねじ
    部10に螺合する袋ナツト4とからなり、前記継
    手本体1の接続筒部1bの内周面には、先端側
    に、前記Oリング5の外径に対応する内径の拡径
    段部13を形設し、その拡径段部13の基端側
    に、前記チユーブaの外径に対応する内径に縮径
    した縮径段部14を形設し、その縮径段部14と
    前記拡径段部13との間に縮径段部14に向い次
    第に縮径する傾斜段部12を形設し、縮径段部1
    4の基端側に前記チユーブaの接続端部の端面を
    受ける衝合段部11を形設し、前記チヤツクスリ
    ーブ3には、それの基端側に、前記Oリング5の
    側面に対向する端面32を形設してなるチユーブ
    接続用の継手。
JP1987046440U 1987-03-28 1987-03-28 Expired JPH0315904Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987046440U JPH0315904Y2 (ja) 1987-03-28 1987-03-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987046440U JPH0315904Y2 (ja) 1987-03-28 1987-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152982U JPS63152982U (ja) 1988-10-06
JPH0315904Y2 true JPH0315904Y2 (ja) 1991-04-05

Family

ID=30866104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987046440U Expired JPH0315904Y2 (ja) 1987-03-28 1987-03-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315904Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851504U (ja) * 1981-10-05 1983-04-07 三洋電機株式会社 自転車用前照灯

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104088U (ja) * 1980-12-18 1982-06-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851504U (ja) * 1981-10-05 1983-04-07 三洋電機株式会社 自転車用前照灯

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63152982U (ja) 1988-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4018459A (en) Submain connector
US4674775A (en) Coupling for corrugated conduit
US3843169A (en) Coupling for hose,pipe,tubing or the like
JP4953463B2 (ja) プラスチック樹脂パイプ用の管継手
US6513839B2 (en) Pipe joint made of resin
JP2000110975A (ja) ポリエチレン管の接続方法及び継手
US4238132A (en) Connector
JPH0315904Y2 (ja)
JPH0315905Y2 (ja)
JPH0640576U (ja) 管継手
JPH0262497A (ja) 管継手
JP3065542B2 (ja) 圧縮天然ガス自動車用配管の管継手装置
JPH07103379A (ja) フレキシブル管用継手
JP3020864U (ja) 柔軟管の継手構造
JP3120186B2 (ja) フレアレス管継手
JPH0338551Y2 (ja)
GB2099095A (en) Flexible tubing connector
JPH1019176A (ja) 管継手
JP3527836B2 (ja) 管継手
WO2002079683A1 (en) A pipe fitting comprising a body and a nut
JP3395046B2 (ja) プラスチック管の接続方法
JP2602537B2 (ja) 管と管継手との接続方法
JPH04362391A (ja) 管継手
JPH0117753Y2 (ja)
JPS6233182Y2 (ja)