JPH031571Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031571Y2
JPH031571Y2 JP8011784U JP8011784U JPH031571Y2 JP H031571 Y2 JPH031571 Y2 JP H031571Y2 JP 8011784 U JP8011784 U JP 8011784U JP 8011784 U JP8011784 U JP 8011784U JP H031571 Y2 JPH031571 Y2 JP H031571Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
stopper
fixed
frame
fixed shoji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8011784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60191661U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8011784U priority Critical patent/JPS60191661U/ja
Publication of JPS60191661U publication Critical patent/JPS60191661U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031571Y2 publication Critical patent/JPH031571Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 (産業上の利用分野) この考案は、枠体内に固定障子と可動障子とが
同一平面に並べた状態に閉鎖され、可動障子は平
行に室内側へ跳出してから滑動開閉され、固定障
子は可動障子を跳出してから滑動開閉されると共
に、密閉時には枠体の室外側に有するタイト材に
密接される形式のサツシで、このサツシに適応さ
れる固定障子のロツク装置に関するものである。
(従来の技術) この種のサツシにおける固定障子は、室外側の
レールに沿つて走行自在に収められ、通常はロツ
クによつて嵌殺し状態に閉鎖してあるが、この固
定障子を開く場合には、該障子と同一平面に並べ
た可動障子を室内側へ平行移動して、ロツクを外
すことによりレールに沿つて開くことが出来るも
のである。ところで、固定障子を閉鎖してロツク
した際、ロツクと同時に固定障子を枠体に設けた
タイト材に圧接し、且つ所定位置に確実に固定し
ておく必要がある。
(考案が解決しようとする問題点) この考案は、固定障子を閉鎖してロツクした際
に、そのロツク手段によつてタイト材に密接され
ると共に、所定位置に確実に固定されることを目
的として提供することにある。
考案の構成 (問題点を解決するための手段) この考案は、固定障子の堅框にレバーの上下動
によつて共動する錠片を備え、錠片の先端に止栓
を備えた施錠手段を設け、枠体に止栓が係合する
係止孔を備えたブロツクを設け、ブロツクに錠片
を介して固定障子を室外側へ押す規制部を垂設
し、かつ錠片の室内側隅角部に規制部に当接する
傾斜したカム面を設け、止栓の先端部に先細とな
るテーパーを付けたものである。
(作用) 錠片が枠体に向つて突入することにより、規制
部によつて固定障子が室外側に押し付けられて、
タイト材に密接すると共に、止栓が係止孔に突入
することにより固定障子が所定位置にまで移動し
て閉鎖されるものである。
(実施例) 第7図に示す如く、枠体1内の右側に固定障子
2を、左側に可動障子3が互に同一平面に並べて
収めてあり、可動障子3は第8図図示の如く、室
内側へ固定障子2に干渉されない位置まで平行移
動して跳出し、跳出した後に固定障子2と重なる
方向に室内側レール4に沿つて滑動して開放する
機能を備えている。また固定障子2は室外側レー
ル5に沿つて滑動開閉されるが、召合せ框6に設
けた施錠手段7によつて枠体1に固定されるもの
である。更に枠体1の周囲における室外側に一対
の戸当り枠8,9が開口内に向つて突出してあつ
て、各戸当り枠8,9の室内側面にタイト材1
0,11が取付けてあり、固定障子2がレール5
に沿つて滑動する際には、室内側に僅かに寄りタ
イト材10,11と殆んど接触することなく滑動
するようになつている。
前記施錠手段7は、第5図と第6図に示す如
く、台座12の表面にレバー13を上下に揺動自
在に枢着し、台座12の裏面に上下動する摺動子
14を設け、摺動子14内にc型のバネ15を内
蔵し、摺動子14の両側に設けた横溝16に押子
17がバネ15を圧縮できるように摺動自在に嵌
め、この押子17に前記レバー13の基端を枢支
したものである。更に摺動子14の上下にそれぞ
れ連杆18,19が突設してあり、下の連杆19
の下端に錠片22が直接取付けてあるのに対し、
上の連杆18は摺動子14に軸支した円盤形をな
すクランク20の上部に枢支し、クランク20の
下部に枢支した副連杆18′を上方へ延長し、副
連杆18′の上端に錠片21を取付けたものであ
る。
上下の各錠片21,22は共に同一の構造であ
つて、第1図乃至第4図に示す如く、錠片21の
先端部室内側を段状に切欠き、その頭部23に止
栓24が突設してあり、頭部23の室内側隅角部
に切欠いて傾斜したカム面25を形成し、止栓2
4の先端に四面より削つて先細となるテーパー2
6が付けてある。一方、枠体1の上枠27と下枠
28に前記錠片21,22と相対向してブロツク
29,30が固着してある。両ブロツク29,3
0の構造は互いに同一であつて、第2図と第3図
に示す上のブロツク29によつて説明すると、ブ
ロツク29に止栓24が嵌まる係止孔31が穿設
してあるが、固定障子2が所定位置にまで閉鎖さ
れた時に止栓24が嵌まる位置に設けてある。ま
た、ブロツク29の室内側に、錠片21が上昇し
てそのカム面25に当接して錠片21を室外側へ
押し付ける規制部32を垂設したものである。
尚、前記上下の錠片21,22は固定障子2の
召合せ框6内に殆んど隙間なく係合する大きさに
形成され、かつ滑りを保つため合成樹脂で形成し
てある。
以上のロツク装置によれば、固定障子2を閉鎖
して施錠手段7のレバー13を上方へ回動すれ
ば、上の錠片21が上昇し、下の錠片22が下降
して対向する枠体1のブロツク29,30に係合
するが、その際、錠片21,22のカム面25が
規制部32に当接され、係合するに従つて錠片2
1,22が室外側へ寄せ付けられ、また止栓24
が係止孔31に突入する際、第3図図示の2点鎖
線の如く堅枠寄りに押し付けられながら挿入し、
固定障子をロツクすると共に所定位置に閉鎖し、
かつ固定障子をタイト材に密接するものである。
考案の効果 この考案による跳出し引違いサツシの固定障子
ロツク装置は、固定障子の召合せ框にレバーによ
つて枠体に向つて出没する錠片を備えた施錠手段
が設けてあつて、錠片の先端に止栓を突設すると
共に、止栓を突設した先端部の室内側隅角部に傾
斜したカム面を設け、かつ止栓の先端にテーパー
を付け、一方、枠体に止栓が嵌まる係止孔を備え
たブロツクを固着し、ブロツクに前記カム面が当
接する規制部を垂設したもので、固定障子をロツ
クすることにより、単に固定するに止まらず、止
栓が係止孔に突入する際に固定障子を所定位置に
まで移動して閉鎖するため、可動障子を確実に固
定障子と同一平面に収められるものである。更
に、ロツクと同時に錠片のカム面と規制部とによ
つて固定障子が室外側のタイト材に押し付けて密
閉されるので、水密気密が確実に保持されるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による跳出し引違いサツシの
固定障子ロツク装置を示す縦断面図、第2図は同
じく上枠との関係を示す拡大縦断面図、第3図は
同じく正面より見て示す断面図、第4図は同じく
斜視図、第5図は施錠手段を示す縦断面図、第6
図は施錠手段の摺動子を示す正面図、第7図は本
考案のロツク装置を適応し得る跳出し引違いサツ
シを室内側より見て示す正面図、第8図は可動障
子を跳出した状態で示す縦断面図である。 1……枠体、2……固定障子、3……可動障
子、4……室内側レール、5……室外側レール、
6……固定障子の召合せ框、7……施錠手段、1
0,11……タイト材、13……レバー、21,
22……錠片、24……止栓、25……カム面、
26……テーパー、29,30……ブロツク、3
1……係止孔、32……規制部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 枠体内に固定障子と可動障子を同一平面に並べ
    て設け、可動障子は室内側へ平行に跳出してから
    滑動開閉され、固定障子は可動障子を跳出した状
    態で滑動開閉されると共に、密閉時には枠体の室
    外側に有するタイト材に密接される跳出し引違い
    サツシであつて、前記固定障子の堅框にレバーの
    上下動に応じて止栓を突出した錠片が上下動され
    る施錠手段を設け、枠体に前記止栓が嵌まる係止
    孔を備えたブロツクを固着し、錠片の止栓を突出
    する先端の室内側隅角部に傾斜したカム面を形成
    し、ブロツクにカム面が当接して錠片を室外側へ
    押す規制部を垂設し、かつ止栓の先端部に先細と
    なるテーパーが付けてあることを特徴とする跳出
    し引違いサツシの固定障子ロツク装置。
JP8011784U 1984-05-29 1984-05-29 跳出し引違いサツシの固定障子ロツク装置 Granted JPS60191661U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8011784U JPS60191661U (ja) 1984-05-29 1984-05-29 跳出し引違いサツシの固定障子ロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8011784U JPS60191661U (ja) 1984-05-29 1984-05-29 跳出し引違いサツシの固定障子ロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60191661U JPS60191661U (ja) 1985-12-19
JPH031571Y2 true JPH031571Y2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=30625665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8011784U Granted JPS60191661U (ja) 1984-05-29 1984-05-29 跳出し引違いサツシの固定障子ロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191661U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6587914B2 (ja) * 2015-11-20 2019-10-09 Ykk Ap株式会社 建具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60191661U (ja) 1985-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH031571Y2 (ja)
JPS5810861Y2 (ja) 戸障子の窓枠への引き寄せ装置
JPS6117185Y2 (ja)
JPS5813022Y2 (ja) 開き窓等の開放保持装置
JPS6214302Y2 (ja)
JPS6094564U (ja) 上吊式引戸の開閉装置
JPS6120871U (ja) 辷り出し窓の障子停止装置
JPS6235832Y2 (ja)
JPS5951989U (ja) ドアのタイト用可動部材の上下動装置
JPS59122375U (ja) 扉の開閉装置
JPS5819250Y2 (ja) 引き寄せ締り装置
JPS6316464Y2 (ja)
JPS6020790Y2 (ja) 防音ドアの閉止装置
JPH038764Y2 (ja)
JPS6070171U (ja) 引戸の外れ防止装置
JPS61198476U (ja)
JPS6070172U (ja) 引戸の外れ防止装置
JPS5880076A (ja) 鎌錠
JPS598480U (ja) 扉の旋回支持装置
JPS6091778U (ja) 引戸装置
JPS60115388U (ja) 引戸の自動密閉装置
JPS5951972U (ja) 密閉形スライド式自動ドア
JPS6247679U (ja)
JPS5921396U (ja) 面格子
JPS6132474U (ja) 開閉体の障子開放保持装置