JPH0315712B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315712B2
JPH0315712B2 JP57215979A JP21597982A JPH0315712B2 JP H0315712 B2 JPH0315712 B2 JP H0315712B2 JP 57215979 A JP57215979 A JP 57215979A JP 21597982 A JP21597982 A JP 21597982A JP H0315712 B2 JPH0315712 B2 JP H0315712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
antenna
speed
road surface
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57215979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59105586A (ja
Inventor
Yoshihide Agari
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP57215979A priority Critical patent/JPS59105586A/ja
Publication of JPS59105586A publication Critical patent/JPS59105586A/ja
Publication of JPH0315712B2 publication Critical patent/JPH0315712B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/60Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems wherein the transmitter and receiver are mounted on the moving object, e.g. for determining ground speed, drift angle, ground track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は車載用対地速度計に関し、特に速度計
を搭載した車体の揺れによる速度検出誤差を防止
する技術に関するものである。
従来技術と問題点 ドツプラ効果を利用した車載用対地速度計は、
所定周波数の送信波を対地に向つて斜めに発射
し、その反射波の周波数が車両の対地速度に比例
して変化する原理を利用して対地との速度差を検
出するものであり、例えば自動車に搭載されてア
ンチスキツド制御などに利用される。
ところで、ドツプラ式対地速度計は、送信ビー
ムの幅を狭くするほど速度検出精度は向上する
が、その反面、速度計を積載した車両の振動やピ
ツチング等の揺れによる影響を受け易くなる。即
ち、速度計と対地間距離の変動をも対地速度の変
化として検出する結果、速度データに誤りが生ず
ることになる。
発明の目的 本発明は、このような車両の揺れに基づく速度
データの誤りを直ちに検知して速度データの補正
を行なう高精度な車載用対地速度計を提供するこ
とを目的とする。
発明の原理 第1図〜第3図は本発明の原理説明図である。
本発明の車載用対地速度計は、当該速度計を搭載
する車両が凹凸のない理想的な平坦路面1を走行
している場合に、出射ビームの路面に対する入射
角が予め定められた所定の角度θ(θ<90°)例え
ば60°になるようにドツプラユニツト2に取り付
けた速度検出用アンテナ3と、出射ビームの路面
に対する入射角が直角になる、即ち出射ビームが
車両の進行方法と直角に路面に入射するようにド
ツプラユニツト2に取り付けられた補正用アンテ
ナ4とを備えている。
速度検出用アンテナ3は、対地速度を検出する
ためのものであり、ドツプラユニツト2内で発生
された所定周波数の送信波はこのアンテナ3から
路面に向つて発射され、その路面から反射波と送
信波の一部とのビート信号がドツプラユニツト2
内で発生され、出力端子5に出力される。また、
補正用アンテナ4は、車両のピツチングや上下振
動等の揺れによる速度データの誤りを補正するた
めのものであり、所定周波数の送信波がこのアン
テナ4から路面に向つて発射され、その路面から
の反射波と送信波の一部とのビート信号が生成さ
れて出力端子6に出力される。
第1図に示すように車両が平坦な路面を走行し
ている場合、速度検出用アンテナ3の処理系では
対地速度に比例した周波数のドツプラ信号が得ら
れ、これから求まる対地速度は正確なものとな
り、このとき補正用アンテナ4の処理系にはドツ
プラ信号は現れない。しかし、第2図に示すよう
に車両が凹凸路面7を走行している場合には、車
両の揺れに応じ速度検出用アンテナ3が揺れるの
でその出射ビームは変動し、速度データに誤差を
生ずることになる。また補正用アンテナ4もアン
テナ3と同様に車両の振動に応じて揺れ、次式に
示すようなドツプラ信号V2が現れる。
V2=A1sin(2πf1t+α1)+A2sin(2πf2t+α2)+
A3sin(2πf3t+α3)…(1) 但し、 f1=2V/λ・sin(△P);ビームの俯角△Pによる 周波数 f2=4h/λsin2△P・(△P/△t);ビームの時間
的変 動による周波数 f3=2/λ・(△x/△t);振動による周波数 A1、A2、A3、α1、α2、α3は定数、△Pはピツ
チング角、△xは振動による偏位、hはアンテナ
の高さ、λは送信波の波長である。
ところで、速度検出用アンナナ3と補正用アン
テナ4のピツチングや振動は同期しており、補正
用アンテナ4に現れるドツプラ信号と速度検出用
アンテナ3のドツプラ信号従つて速度データとは
一定の相関がある。第3図はその様子を図示した
ものであり、補正用アンテナ4のドツプラ信号が
大きく変化している箇所で、速度データも大きく
変化している。これは、ピツチングや振動が影響
しているためである。そこで、補正用アンテナ4
の処理系のビート信号のレベルが大きくなる箇所
を閾値Vrefで検出し、その区間において前データ
をホールドすることにすれば、車両の揺れによる
影響を除去することができる。
発明の実施例 第4図は本発明実施例の車載用対地速度計の要
部ブロツク図である。同図において、ガン発振器
等の発振器10で発生された所定周波数の送信波
は、方向性結合器11,12でそれぞれ取り出さ
れ、一つは速度検出用アンテナ13から出射し、
他は補正用アンテナ14から出射する。アンテナ
13,14は送受信兼用のアンテナであり、速度
検出用アンテナ13は送信波が路面に対し所定の
斜め角度で入射するように車両に取り付けられ、
補正用アンテナ14はそのような状態において送
信波が理想的な路面に対し直角に入射するように
車両に取り付けられる。
速度検出用アンテナ13から出射し路面で反射
した成分はこのアンテナ13で受信され、ミキサ
回路15で送信波の一部と混合されてビート信号
が生成される。また補正用アンテナ14から出射
し路面で反射した成分はアンテナ14で受信さ
れ、ミキサ回路16において送信波と混合されて
ビート信号が生成される。
プリンアンプ17,18はミキサ回路16,1
5の出力をその増幅率に従つて増幅するもので、
プリアンプ17の出力は、ピツチングや振動によ
る信号成分が通過し得る通過域を有するバンドパ
スフイルタ19を介してレベル積分回路20に入
力され、ここで例えば第3図の曲線30に示すよ
うなビート信号31の包絡線に沿う信号が生成さ
れる。コンパレータ21はレベル積分回路20の
出力と閾値Vrefを比較し、レベル積分回路20の
出力が閾値Vrefより大きい間その出力を“1”と
する。即ち、車両がピツチングや振動を起こして
いる期間が検出される。
また、プリアンプ18の出力は、ノイズ除去用
のバンドパスフイルタ22を介してコンパレータ
23に入力され、ここで閾値Vsと比較されるこ
とによりパルス化されてパルスカウンタ24に入
力される。パルスカウンタ24は公知のようにコ
ンパレータ23の出力パルス数を所定期間毎に計
数し、その結果をホールド回路25を介して図示
しない信号処理部に速度信号として出力する。ホ
ールド回路25はコンパレータ21の出力が
“1”である間はそれ以前のパルスカウンタ24
出力を保持するものであり、これにより車両の揺
れによる速度データの誤りが防止される。なお、
パルスカウンタ24の出力から実際の対地速度を
算出し、これに対しホールド処理を行なう構成と
しても良い。
発明の効果 以上説明したように、本発明は、車両のピツチ
ングや揺動等の揺れによる速度誤差を改善するた
め、所定周波数の送信波が路面に対し所定の斜め
角度で入射するように車両に取り付けられる速度
検出用アンテナを有し該アンテナから出射し路面
で反射された反射波と前記送信波とのビート信号
の周波数から対地速度を検出する車載用対地速度
計において、所定周波数の補正用送信波が路面に
対して直角に入射するように前記車両に取り付け
られる補正用アンテナと、該補正用アンテナから
出射し路面で反射した反射波と前記補正用送信波
とのビート信号から前記車両の揺れを検出し、前
記車両の揺れが検出される前に検出された速度を
検出速度とするホールド回路とを備えたことを特
徴とするものであり、車両の揺れの影響を受けな
い対地速度の検出が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の原理説明図、第4図
は本発明実施例の車載用対地速度計の要部ブロツ
ク図である。 10は発振器、11,12は方向性結合器、1
3は速度検出用アンテナ、14は補正用アンテ
ナ、15,16はミキサ回路、17,18はプリ
アンプ、19,22はバンドパスフイルタ、20
はレベル積分器、21,23はコンパレータ、2
4はパルスカウンタ、25はホールド回路であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定周波数の送信波が路面に対し所定の斜め
    角度で入射するように車両に取り付けられる速度
    検出用アンテナを有し該アンテナから出射し路面
    で反射された反射波と前記送信波とのビート信号
    の周波数から対地速度を検出する車載用対地速度
    計において、所定周波数の補正用送信波が路面に
    対して直角に入射するように前記車両に取り付け
    られる補正用アンテナと、該補正用アンテナから
    出射し路面で反射した反射波と前記補正用送信波
    とのビート信号から前記車両の揺れを検出し、前
    記車両の揺れが検出される前に検出された速度を
    検出速度とするホールド回路とを備えたことを特
    徴とする車載用対地速度計。
JP57215979A 1982-12-09 1982-12-09 車載用対地速度計 Granted JPS59105586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57215979A JPS59105586A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 車載用対地速度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57215979A JPS59105586A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 車載用対地速度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59105586A JPS59105586A (ja) 1984-06-18
JPH0315712B2 true JPH0315712B2 (ja) 1991-03-01

Family

ID=16681398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57215979A Granted JPS59105586A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 車載用対地速度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105586A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3302849B2 (ja) * 1994-11-28 2002-07-15 本田技研工業株式会社 車載用レーダーモジュール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5276384A (en) * 1975-12-22 1977-06-27 Kohkoku Chem Ind Method of adhesion of decorative pieces or reinforcing supportor pieces on to mother body by fusion
JPS5317376A (en) * 1976-07-30 1978-02-17 Mitsubishi Electric Corp Measuring method for speed of running object
JPS5713503U (ja) * 1980-06-26 1982-01-23

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5276384A (en) * 1975-12-22 1977-06-27 Kohkoku Chem Ind Method of adhesion of decorative pieces or reinforcing supportor pieces on to mother body by fusion
JPS5317376A (en) * 1976-07-30 1978-02-17 Mitsubishi Electric Corp Measuring method for speed of running object
JPS5713503U (ja) * 1980-06-26 1982-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59105586A (ja) 1984-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61172080A (ja) 超音波測定装置
JP2600879B2 (ja) トップラレーダ速度検出方法
JPH0798375A (ja) 車載レーダ装置
CA1200005A (en) Measuring apparatus for the automatic measurement of speed, travelled distance and directional changes of a movable body
JP3565862B2 (ja) 車道での電磁波の反射を利用するレーダを用いた車両の対地速度の測定方法
JPH0769421B2 (ja) 車載用多目的超音波計測装置
JPH0315712B2 (ja)
JPH01148985A (ja) ドップラー原理で動作する車両からの距離を測定する装置
JPS59203973A (ja) 相対速度検出器
JP3563827B2 (ja) 車載計測装置
JPH07120554A (ja) 対地速度センサ
JP3631550B2 (ja) 車載用傾斜計測装置および傾斜車速計測装置
JPH0666935A (ja) 超音波ドップラ式対地速度計
JP2001221856A (ja) ドップラ式対地速度計
JPH06230126A (ja) 車載用超音波計測装置
JPS62122812A (ja) 車輌用路面センサ
JPS5836062Y2 (ja) ドップラレ−ダ装置
JPS5925990B2 (ja) 車両用ドツプラスピ−ドメ−タ
JPH0921870A (ja) 対地車速検出装置
JPS61102508A (ja) 路面状況弁別装置
JP3127946B2 (ja) 車載用車速計測装置
JPH0915332A (ja) 対地車速検出装置
JPH0854464A (ja) 車速計測装置
JP2513125Y2 (ja) 対地速度検出装置
JPH04105083A (ja) 路面状態検出装置