JPH03155565A - 静電荷現像用光重合トナーの製造方法 - Google Patents

静電荷現像用光重合トナーの製造方法

Info

Publication number
JPH03155565A
JPH03155565A JP1294123A JP29412389A JPH03155565A JP H03155565 A JPH03155565 A JP H03155565A JP 1294123 A JP1294123 A JP 1294123A JP 29412389 A JP29412389 A JP 29412389A JP H03155565 A JPH03155565 A JP H03155565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
water
soluble
initiator
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1294123A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushige Nakamura
安成 中村
Yoshimichi Katagiri
善道 片桐
Katsuji Ko
勝治 胡
Norio Saruwatari
紀男 猿渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1294123A priority Critical patent/JPH03155565A/ja
Publication of JPH03155565A publication Critical patent/JPH03155565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔4既  要〕 懸濁重合による静電荷現像用トナーの製造方法に関し、 粒度分布が狭く且つ真球形であって、帯電安定性及び定
着性に優れた低コストの静電荷現像用トナーを短時間で
製造する方法を提供することを目的とし、 分散媒中に分散させた光重合可能な単量体に水溶性の光
重合開始剤の存在下で活性エネルギー光線を照射し、そ
れにより該光重合可能な単量体を懸濁重合させてトナー
粒子を生成させるように、あるいは、分散媒中に分散さ
せた光重合及び熱重合の可能な単量体に水溶性光重合開
始剤及び水溶性熱重合開始剤の存在下で活性エネルギー
光線を照射し、更に加温して、それにより該光重合及び
熱重合可能な単量体を懸濁重合させてトナー粒子を生成
させるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子写真法で用いられるトナーの製造方法に
関する。より詳しくは、本発明は、光重合可能な単量体
に水溶性の光重合開始剤の存在下で活性エネルギー光線
を照射してそれを懸濁重合させることによって、静電荷
現像用トナーを製造する方法に関する。本発明のトナー
製造方法においては、水溶性光重合開始剤及び水溶性熱
重合開始剤を併用し、活性エネルギー光線の照射及び加
温を行って懸濁重合させることも可能である。
〔従来の技術〕
電子写真法としては米国特許第2297691号明細書
などに記載された方式が周知であるが、これは、一般に
は光導電性絶縁体くフォトコンドラムなど)を利用し、
コロナ放電などにより該光導電性絶縁体上に−様な静電
荷を与え、様々な手段により該光導電性絶縁体上に光像
を照射することによって静電潜像を形成し、次いで、該
潜像をトナーと呼ばれる微粉末を用いて現像可視化し、
必要に応じて紙等にトナー画像を転写した後、加圧、加
熱、溶剤蒸気、光等により該トナー画像を溶融させて紙
等に定着させ、印刷物を得るものである。
これらの静電潜像を現像するトナーとしては、従来より
天然または合成高分子物質よりなるバインダー樹脂中に
染料、カーボンブラックなどの着色剤等を分散させたも
のを5〜20/−程度に微粉砕した粒子が用いられてい
た。
かかる粉砕トナーの製造方法は、混練、粗粉砕、微粉砕
、分級の順で行い、トナーとしてはかなり優れたものを
製造できるが、多くの欠点も有している。例えば粉砕ト
ナーは粒度分布がかなり広くなるため分級工程を必要と
し、また粉砕工程では騒音や粉塵がひどく、これらを回
避するため多くの安全設備が必要となる。これらの問題
点を解決するために、近年懸濁重合によってトナーを製
造する方法の検討がなされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
懸濁重合法によって生成されたトナーは真球状であるた
め帯電が均一に行われる利点をもつ。しかし周知のよう
な温水中で懸濁重合することによって得られたトナーの
場合でも、粒度分布はかなり広くなる傾向がある。すな
わち重合性単量体組成物の長時間の懸濁微粒子化中にそ
のあるものは更に微細化し、乳化重合を起こすため2−
以下の微粒子が生成されることや、長時間の重合中にト
ナー粒子どうしが強くぶつかるため合一が起こり、20
1M以上の合一トナー粒子の生成が3忍められることか
多かった。
そこで、かかる懸濁重合トナーの製造方法において乳化
重合を防止するために提案された対策として、例えば特
開昭60−8302号公報における水性重合禁止剤の添
加、特開昭63−50864号公報における塩化ナトリ
ウムや塩化カリウムなどの添加、特開昭59−1238
52号公報及び特開昭63−198071号公報におけ
るシリカ微粒子の添加などが挙げられる。
更に生成された2−以下の微粒子を取り除く手段として
、特開昭63−247761号公報におけるイオン交換
樹脂の利用などがある。またトナー粒子どうしの合一を
防ぐ手段として、特開昭63−247761号公報にお
ける単量体と分散安定剤の極性の違いを利用する方法、
特開昭63−271480号公報における水溶性の開始
剤を用い、表面をより早く硬化させる方法や粘性の高い
分散媒を用いて重合を行う方法などがある。このほか、
分散安定剤の種類についても多くの検討がなされている
。しかしこれら従来の対策によっても未だ充分な解決に
は至っていない。したがってよりシャープな粒度分布を
もつ真球形の静電荷現像用トナーの生成が切望されてい
る。
また、従来の懸濁重合トナーの製造方法では熱重合が採
用されており、例えば特開昭63−195661号公報
、特開昭63−199367号公報、特開昭63198
076号公報、特開昭63−198075号公報、特開
昭63−178103号公報、特開昭63−21085
0号公報などに記載される懸濁重合トナー製造方法の多
くは、長時間(3時間〜10時間以上)かけて熱重合を
行うことにより所望の硬化物を得ている。そのためそれ
らは、重合のリサイクル率が低く、また熱エルギーも膨
大になり、極めて生産性が低く、コスト高になる等の欠
点を有している。
本発明は以上の実情に鑑みなされたものであって、粒度
分布が狭く且つ真球形であり、帯電安定性及び定着性に
優れた低コストの静電荷現像用トナーを極めて短時間で
製造する方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の静電荷現像用トナー製造方法は、分散媒中に分
散させた光重合可能な単量体に水溶性の光重合開始剤の
存在下で活性エネルギー光線を照射し、それにより該光
重合可能な単量体を懸濁重合させてトナー粒子を生成さ
せる方法である。
また、本発明の静電荷現像用トナー製造方法においては
、水溶性の光重合開始剤と水溶性の熱重合開始剤の両方
を使用し、光重合及び熱重合を併用することも可能であ
る。すなわちこの場合には、分散媒中に分散させた光重
合及び熱重合の可能な単量体に水溶性光重合開始剤及び
水溶性熱重合開始剤の存在下で活性エネルギー光線を照
射し、更に加温して、それにより該単量体を懸濁重合さ
せてトナー粒子を生成させる。
ここにいう活性エネルギー光線とは、単量体組成物を硬
化せしめることのできる光線のことであって、すなわち
可視光線(レーザー光線等)、紫外線または放射線(γ
線等)等である。またその光源としては、キセノンラン
プ、アーク灯、低圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯
などがある。
水溶性光重合開始剤及び水溶性熱重合開始剤は、公知の
どのような開始剤であってもよく、またこれら両方の機
能を持つ開始剤でもよい。水溶性光重合開始剤としては
、例えば2.3−ブタンジオーノベ3,4−ヘキサンジ
オール、ナトリウムホルムアルデビドジスルフィット、
4−ピペリジツールヒドロクロリド等を使用することが
できる。
また水溶性の光又は熱重合開始剤として、例えば2・2
−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジアセテート、2
.2−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロ
リド等を使用することができる。各水溶性光重合開始剤
及び熱重合開始剤は、1種だけを使用してもよく、ある
いは複数種を組み合わせて使用してもよい。これらの開
始剤の使用量は、重合性単量体100重量部当り0.0
001〜5重量部、好ましくは0.01〜2重量部であ
る。
静電荷現像用トナーの原料となる光重合可能な又は光重
合及び熱重合可能な単量体としては、ラジカル重合可能
な公知の単量体を利用できる。具体例を挙げれば、スチ
レン、α−メチルスチレン、0−メチルスチレン、m−
メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−メトキシス
チレン、クロロスチレン、ブロモスチレン、ジクロロス
チレン、ジプロモスチレン、p−フェニルスチレン、t
ert−プチルスチレン、メチルメタクリレート、’n
−ブチルメタクリレート、n−オクチルメタクリレート
、メチルアクリレート、ジビニルベンゼン、ジアリルフ
タレート、マレイン酸、マレイン酸半エステル、アクリ
ロニトリル、エチレングリコールジアクリレート、エチ
レングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパ
ントリメタクリレート、1.3−ブタジェン等がある。
これらの単量体は単独もしくは混合して使用することが
できる。
光重合だけを利用して本発明を実施する場合には、重合
性単量体に着色剤、帯電制御剤及びワックスをよく混合
する。この混合物を、水溶性光重合開始剤並びに分散剤
又は(及び)界面活性剤入りの水性分散媒中に分散させ
、活性エネルギー光線を照射することによって重合を完
結させ、トナーを分取する。
光重合に加えて熱重合をも利用して本発明を実施する場
合には、重合性単量体に着色剤、帯電制御剤及びワック
スをよく混合する。この混合物を、水溶性光重合開始剤
及び水溶性熱重合開始剤並びに分散剤又は(及び)界面
活性剤入りの水性分散媒中に分散させ、活性エネルギー
光線を照射し、更に加温(60〜80℃程度に)するこ
とによって重合を完結させ、そしてトナーを分取する。
いずれの場合にも、重合性単量体に着色剤、帯電制御剤
及びワックスを混合して得られた混合物を分散媒中に分
散させるためには、ディスパーサ−や超音波ホモジナイ
ザー等を使用することができる。単量体と共に使用する
着色剤及び帯電制御剤の合計量は、単量体の重量を基準
として0.5〜10重量%であるのが好ましい。また、
乳化重合を禁止する手段として、分散安定媒中に塩化す
) IJウムなどの塩類及びシリカ微粒子を添加しても
よい。
〔作 用〕
光重合開始剤は、活性エネルギー光線の照射により反応
性重合体のラジカル重合を開始させ、それにより単量体
組成物が硬化する。この場合、分散媒中に分散されてい
る単量体組成物粒子はその表面から硬化し、トナー粒子
の合一を防止する。
光重合は、低温でも容易に素早く起り、単量体の乳化を
抑制する。
光重合開始剤と共に熱重合開始剤を使用する場合には、
光重合開始剤に基づく上記の作用に加えて、熱重合開始
剤が加温によって熱ラジカルを発生し、単量体組成物粒
子の外側から熱重合を開始させる。
〔実施例〕
次に、実施例により本発明を更に詳しく説明する。以下
の実施例において使用する部数は、特別に指示がない限
り重量部数である。また、トナーの粒径は全てコールタ
−カウンターで測定した。
実施例1 次に掲げる重合性単量体、着色剤、帯電制御剤、水溶性
光重合開始剤及びワックスを使用した。
単量体 スチレン(和光純薬社製)90部 ブチルアクリレート(和光純薬社製)10部着色剤 グラフト化カーボンブラック (デグサ社製)     2部 帯電制御剤 ニグロシン染料 (S−34; オリエント社製)       2部水
溶性光重合開始剤 4−ピペリジツールヒドロクロリド (緑化学社製)   1部 ワックス ビスコール550−P  (三洋化成社製)    2
部上記単量体、着色剤、帯電制御剤及びワックスを、デ
ィスパーサ−(ヤマト科学社製)を用いて3分間攪拌し
、単量体組成物を調製した。次に、上記開始剤を入れ且
つ分散剤としてポリビニルアルコール(和光純薬社製)
を0.02部入れた蒸留水500部中にこの単量体組成
物を入れ、室温(20℃)でディスパーサ−(4,00
0rpm)を用いて3分間攪拌した。その後ディスパー
サ−をスリーワンモータに変え、1100rpにて攪拌
しながら200W/インチの高圧水銀灯を用いて液面か
らioamの匝離で15分間紫外線を照射し、完全に単
量体組成物を重合せしめた。次に水に分散した生成トナ
ーを遠心分離し、ろ別した。このトナーをpHが8以下
になるまで水洗を3回繰り返し、平均粒径4.91/l
l+の大きさの球形トナー粒子が得られた。粒径1〇−
以上のトナー粒子は確認されなかった。
得られたトナー5部、キャリアとしてフェライト粉CX
300D (富士電気化学社製)95部からなる現像剤
を調製し、熱ロール定着方式を採用しているM3712
Lレーザプリンタ (富士通社製)を用いて画像出しを
したところ、カブリのない、鮮明な画(象が得られた。
また1万枚の画像出しテストを行ったところ、カブリが
少なく、十分満足いく結果が得られた。
実施例2 次の単量体、着色剤、帯電制御剤、重合開始剤及びワッ
クスを使用し、実施例1と同様の条件でトナーを製造し
た。
単量体 スチレン(和光純薬社製)75部 ブチルアクリレート(和光純薬社製)15部着色剤 グラフト化カーボンブラック (デグサ社製)      3部 帯電制御剤 ニグロシン染料 (S−34; オリエント社製) 2部 水溶性光重合開始剤 2.3−ブタンジオール (緑化学社製)0.5部 ワックス ビスコール550−P  (三洋化成社製)    2
部結果として、平均粒径5.1−の大きさの真球形トナ
ー粒子が得られ、また粒径10声以上のトナー粒子は認
められなかった。
実施例1と同様に、得られたトナー5部、キャリアとし
てフェライト粉CX300D 951からなる現像剤を
調製して画像出しをしたところ、カブリのない鮮明な画
像が得られた。また1万枚の画像出しテストを行ったと
ころ、カブリがなく、良好な結果が得られた。
実施例3 次に掲げる重合性単量体、着色剤、帯電制御剤、重合開
始剤及びワックスを使用した。
単量体 スチレン(和光純薬社製)        90部ブチ
ルアクリレート(和光純薬社製)   5部n−ブチル
メタクリレート (和光純薬社製)     5部 着色剤 帯電制御剤 水溶性光重合開始剤 水溶性光及び熱重合開始剤 ワックス ビスコール550−P  (三洋化成社製)    2
部上記単量体、着色剤、帯電制御剤及びワックスを、デ
ィスパーサ−(ヤマト科学製)を用いて3分間攪拌し、
単量体組成物を調製した。次に、上記開始剤を入れ且つ
分散剤としてポリビニルアルコール(和光純薬社製)を
0.02部入れた蒸留水500部中にこの単量体組成物
を入れ、室温(20℃)でディスパーサ−(4,OOO
rpm)を用いて3分間攪拌した。その後ディスパーサ
−をスリーワンモータに変え、toorpmにて攪拌し
ながら2部0W/インチの高圧水銀灯を用いて液面から
10cmの距離で15分間紫外線を照射し、次いで60
〜70℃で2時間後重合を続け、完全に単量体組成物を
重合せしめた。
次に水に分散した生成トナーを遠心分離し、ろ別した。
このトナーをpHが8以下になるまで水洗を3回繰り返
し、平均粒径5.6Jaの大きさの球形トナー粒子が得
られた。粒径1〇−以上のトナー粒子は確言忍されなか
った。
実施例1と同様に、得られたトナー5部、キャリアとし
てフェライト粉CX300D 95部からなる現像剤を
調製して画像出しをしたところ、カブリのない鮮明な画
像が得られた。また1万枚の画像出しテストを行ったと
ころ、カブリがなく、良好な結果が得られた。
以上の実施例1〜3により製造されたトナーはいずれも
、従来の懸濁重合トナー製造法にあって認められるよう
な乳化重合に由来する微小粒子(21M以下)や重合操
作中の粒子の会合に基づく合一粒子(2部如以上)が実
質的に見られない、狭い粒度分布の真球形トナーである
ことが示された。
また、これらのトナー現像試験を通じて、これらのトナ
ーが帯電安定性及び定着性に優れていることが示された
〔発明の効果〕
本発明の%55部合トナー製造方法によれば、水溶性光
重合開始剤を使用し、トナー原料の反応性単量体組成物
を低温で光重合させて硬化させることができる。そのた
め、単量体組成物を分散媒中に分散させた後に、単量体
組成物の微量が分散媒に溶解して起こる乳化重合を効果
的に抑制することが可能となり、且つ単量体組成物の分
散粒子の表面を素早く硬化させて粒子の会合を防止する
ことが可能になる。従って、本発明の方法により粒度分
布の狭いトナーを製造することができる。また、光重合
は熱重合よりもはるかに短い時間で完結するので、従来
の熱重合法によるよりも短い時間でトナーを製造するこ
とができ、しかもそのトナーは真球形であり、且つ帯電
防止性及び定着性に優れている。
本発明において更に水溶性熱重合開始剤を使用して光重
合後に更に熱重合させる場合には、分散した単量体組成
物のより完全な硬化を果すことが可能になる。この場合
においてさえも、反応時間は従来法の場合の3〜10時
間以上と比べて短く、従って省エネルギー及び生産性向
上に寄与する。
以上の如く、本発明は、粒度分布が狭く且つ真球形であ
り、帯電安定性及び定着性に優れた低コストの静電荷現
像用トナーを短時間で製造する方法を特徴する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分散媒中に分散させた光重合可能な単量体に水溶性
    の光重合開始剤の存在下で活性エネルギー光線を照射し
    、それにより該光重合可能な単量体を懸濁重合させてト
    ナー粒子を生成させることを特徴とする静電荷現像用ト
    ナーの製造方法。 2、分散媒中に分散させた光重合及び熱重合の可能な単
    量体に水溶性光重合開始剤及び水溶性熱重合開始剤の存
    在下で活性エネルギー光線を照射し、更に加温して、そ
    れにより該光重合及び熱重合可能な単量体を懸濁重合さ
    せてトナー粒子を生成させることを特徴とする静電荷現
    像用トナーの製造方法。
JP1294123A 1989-11-14 1989-11-14 静電荷現像用光重合トナーの製造方法 Pending JPH03155565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294123A JPH03155565A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 静電荷現像用光重合トナーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294123A JPH03155565A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 静電荷現像用光重合トナーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03155565A true JPH03155565A (ja) 1991-07-03

Family

ID=17803592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1294123A Pending JPH03155565A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 静電荷現像用光重合トナーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03155565A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0691583A1 (en) 1994-06-03 1996-01-10 Fujitsu Limited Image formation
US5534978A (en) * 1994-03-02 1996-07-09 Fujitsu Limited Imaging apparatus and photoconductor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534978A (en) * 1994-03-02 1996-07-09 Fujitsu Limited Imaging apparatus and photoconductor
EP0691583A1 (en) 1994-06-03 1996-01-10 Fujitsu Limited Image formation
US5635323A (en) * 1994-06-03 1997-06-03 Fujitsu Limited Image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1793281A1 (en) Toner composition and method
EP0357376B1 (en) Coloring fine particle and toner for developing electrostatic images using the same
JP3195362B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH03155565A (ja) 静電荷現像用光重合トナーの製造方法
JP3336862B2 (ja) 重合トナーの製造方法
JPH03155566A (ja) 静電荷現像用光重合トナーの製造方法
US5193751A (en) Coloring fine particles and toner for developing electrostatic images using the same
JP2766540B2 (ja) 着色微粒子およびこれを用いてなる静電荷像現像用トナー
JP2673696B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH02275964A (ja) 懸濁重合法により生成されたカラートナー及びその製造方法
JP2765937B2 (ja) 着色微粒子およびこれを用いてなる静電荷像現像用トナー
JPH03125158A (ja) 電子写真用トナー及びその定着方法
JPS6269275A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JP3128897B2 (ja) 重合トナーの製造方法
JPH01214872A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2737015B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPH03105350A (ja) 電子写真用トナー及びその製法
JPH05341564A (ja) 熱ローラー定着用トナー
JPH07239572A (ja) 電子写真用結着剤及びこれを含有する電子写真用トナー
JP2769816B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH03101746A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPH05241377A (ja) 重合トナーの製造方法
JPH0996924A (ja) 電子写真用トナー
JPH10221885A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH0429250A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法