JPH03154492A - 画像信号記録再生システム - Google Patents

画像信号記録再生システム

Info

Publication number
JPH03154492A
JPH03154492A JP1293604A JP29360489A JPH03154492A JP H03154492 A JPH03154492 A JP H03154492A JP 1293604 A JP1293604 A JP 1293604A JP 29360489 A JP29360489 A JP 29360489A JP H03154492 A JPH03154492 A JP H03154492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reproduced
recording medium
sampling clock
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1293604A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokihiko Ogura
時彦 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1293604A priority Critical patent/JPH03154492A/ja
Publication of JPH03154492A publication Critical patent/JPH03154492A/ja
Priority to US08/308,627 priority patent/US5598274A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は画像信号を記録媒体に記録し、該記録媒体に記
録されている画像信号を再生する画像信号記録再生装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より、VTRや電子スチルカメラ等、画像信号を記
録媒体に記録し、該記録媒体に記録されている画像信号
を再生する画像信号記録再生システムにおいては、再生
された画像信号をテレビモニター等により表示する他に
、再生された一画面分の画像信号を一旦メモリ等に記憶
し、記憶された画像信号を読み出し、プリンタ装置にて
該メモリより読み出される画像信号に対応した画像をハ
ードコピーしたり、また、該メモリより読み出される画
像信号を電送装置により遠方に伝送したりするといった
用途がある。
ところで、上述の様なシステムでは記録媒体より再生さ
れた画像信号をメモリに記憶する際に、再生時に再生画
像信号に発生する時間軸変動を抑圧するため、再生画像
信号と同じ時間軸変動を有するクロック信号を形成し、
該クロック信号に同期して再生画像信号をディジタル化
し、メモリに記憶し、メモリからの読み出し時には時間
軸変動の無い正確なりロック信号に同期してメモリに記
憶されているディジタル画像信号を読み出し、アナログ
信号に復元するといった言わゆるTBC(Tfme  
Ba5e  Corrector)処理が行われている
ところで、上述のTBC処理において、再生画像信号と
同じ時間軸変動を有するクロック信号を形成する方法と
しては以下の様な方法がある。
まず、第1の方法としては、再生画像信号に付加されて
いる同期信号を該再生画像信号から分離し、分離された
同期信号に位相同期したクロッ形成する方法がある。
しかしながら、上述の第1の方法の場合には再生時にノ
イズ等が混入し、再生画像信号が劣化していたりすると
、再生画像信号中の同期信号のエツジ部の波形が乱れ同
期信号を分離する際に精度良く同期信号を分離する事が
できず、高精度なTBC処理を行う事ができないという
問題がある。
また、第2の方法として、VTR等の様に画像信号にカ
ラーバーストが付加され、記録媒体に記録されている場
合には、該カラーバーストを用いてクロック信号を形成
する方法があるが、電子スチルカメラ等の場合には、画
像信号にカラーバーストが付加されずに記録媒体に記録
されるため、VTR等の様にカラーバースト信号を用い
てクロック信号を形成する事ができない。
そこで、第3区に示す様に輝度信号帯域(図中<7)Y
−FM)と、色信号帯域(図中(7)C−FM)と間の
帯域に単一周波数のパイロット信号を周波数多重する事
により、画像信号にパイロット信号を付加し、この信号
を記録媒体に記録し、再生時に再生されたパイロット信
号を用いてPLL回路によりクロック信号を形成する方
法が考えられる。
上述の方法の場合には、パイロット信号は画像信号に対
し、連続的に付加され記録されるため、再生時に発生す
る時間軸変動に対して高精度なTBC処理を行う事が可
能となる。
しかしながら、上述の様に画像信号に対しパイロット信
号を周波数多重する場合には、多重されるパイロット信
号の周波数及びレベルを十分に考慮しないと、画像信号
に対し、モアレ等の悪影響を与え、画質劣化を引き起こ
す事になる。
そこで、画像信号に対しパイロット信号を連続的に多重
するのではなく、例えば第4図に示す様に画像信号の無
い期間(第4図の場合は水平帰線期間)に該パイロット
信号を多重する方法が考えられる。
第5図は第3図に示した様な周波数のパイロット信号を
第4図に示す様に画像信号に周波数多重し、記録された
記録媒体から画像信号を再生し、再生された画像信号に
対しTBCIA理を施し出力する再生装置の概略構成を
示したもので、また、第6図は第5図の各部の信号波形
を示したタイミングチャートである。
以下、第5図の動作について第6図を用いて説明する。
第5図において、不図示の記録媒体より再生された再生
信号は入力端子101より入力され、再生信号処理回路
102、バンドパスフィルタ(BPF)105に供給さ
れる。
再生信号処理回路102では入力された再生信号より画
像信号を復元しく第6図(a)参照)、同期分離回路1
03、A/D変換器104に供給する。
一方、BPF105では供給される再生信号よりパイロ
ット信号f、が抽出され、同調アンプ106により所定
のレベルにまで増幅された後(第6図(b)参照)、位
相比較器107に供給される。
ところで、位相比較器107にはVCO(電圧制御発振
器)110より発生されるサンプリングクロック信号f
8が1/N分周器111でパイロット信号f、と同じ周
波数になる様に分周され、更にBPF112により不要
な周波数成分が除去され(第6図(C)参照)、供給さ
れており、位相比較器107からは両人力信号の位相差
に対応した位相誤差信号(第6図(d)参照)が出力さ
れ、サンプルホールド、(S / H)回路108に供
給される。
S/H回路108には同期分離回路103において分離
される水平同期信号がサンプルホールドパルスとして供
給されており、S/H回路108は位相比較器107か
ら出力される位相誤差信号を1水平開期期間毎に・サン
プルホールドし、次段のループフィルタ109に供給し
、該ループフィルタ109を介して出力される位相誤差
信号によりvcottoの発振周波数が制御され、VC
OIIOからは再生画像信号と同じ時間軸変動を有する
パイロット信号f、に位相同期したサンプリングクロッ
ク信号f3が出力される事になり、該サンプリングクロ
ック信号f9はA/D変換器104、メモリコントロー
ラ113に供給される。
そして、A/D変換器104がVCOIIOより供給さ
れるサンプリングクロック信号fsに同期して、再生信
号処理回路102より供給されている再生画像信号をデ
ィジタル化し、更にメモリコントローラ113がvco
ttoより出力されるサンプリングクロック信号f3に
同期して、画像メモリ114に対し、書き込みアドレス
を指定する事により、A/D変換器104によりディジ
タル化された再生画像信号は画像メモリ114に記憶さ
れる。
そして、画像メモリ114に一画面分の画像信号が記憶
されると、メモリコントローラ113は読み出しクロッ
ク発生器116から供給される正確なりロック信号に同
期して、画像メモリ114に対し、読み出しアドレスを
指定する事により、画像メモリ114に記憶されている
ディジタル画像信号を読み出し、読み出されたディジタ
ル画像信号はD/A変換器115において読み出しクロ
ック発生器116より発生される正確なりロック信号に
同期してアナログ信号に変換され、再生時に発生した時
間軸変動が除去された画像信号として出力端子117よ
り出力される。
〔発明が解決しようとしている課題〕
しかしながら第4図に示した方法によると、パイロット
信号は画像信号の水平帰線期間全域に多重されているた
め、第7図(b)に示す様に、水平同期信号の前縁部分
に相当するFM変調波の側帯波信号がパイロット信号に
溺れ込み、パイロット信号中の水平同期信号の前縁部に
相当する位置から所定期間(図中のR)には位相孔れが
生じ、従ってこの期間中に第5図の位相比較器107か
ら出力される位相誤差信号は不正確なもの(第7図(C
)参照)となり、十分なTBC処理を行う事ができない
という問題がある。
また、第8図(b)に示す様に、画像信号の水平同期信
号の前縁部を避ける様にパイロット信号を多重して記録
し、再生時に第5図のS/H回路108におけるサンプ
ルホールドタイミングを遅延させる様に構成し、水平同
期信号の前縁部の影響を回避する方法が考えられるが、
この場合第5図においてパイロット信号を分離するため
のBPF105の特性を急峻に設定する必要があり、こ
の様に設定されたBPF105により抽出されるパイロ
ット信号のエンベロープは第8図(e)に示す様に振幅
が一定ではなく、この様なパイロット信号を用いた場合
位相比較器107より出力される位相誤差信号は信顆性
の無い値を示す様になる。
本発明はかかる課題を解決するためになされたもので、
画像信号を記録・再生時に発生する時間軸変動の影響を
受けずに安定して記録媒体に記録し、再生する事ができ
る画像信号記録再生システムを提供する事を目的とする
(課題を解決するための手段) 本発明の画像信号記録再生システムは、画像信号と共に
単一周波数のパイロット信号を記録媒体に記録し、該記
録媒体に記録されている画像信号を再生するシステムで
あって、前記画像信号のブランキング期間に単一周波数
のパイロット信号を付加して記録媒体に記録する記録手
段と、前記記録媒体に記録されている信号を再生し、該
再生信号中のパイロット信号のうち同期信号より所定期
間離れた期間に付加されているパイロット信号を分離し
、分離されたパイロット信号に位相同期したサンプリン
グクロック信号を発生するサンプリングクロック発生手
段と、前記記録媒体により再生される信号から画像信号
を分離し、分離された画像信号を前記サンプリングクロ
ック発生手段より発生されるサンプリングクロック信号
に同期してサンプリングするサンプリング手段とを具備
したものである。
〔作 用〕
上述の構成によれば、再生時に発生する画像信号の時間
軸変動に安定かつ正確文追従したサンプリングクロック
信号を同期信号による影響を受けずに形成し、再生画像
信号を該サンプリングクロック信号に同期してサンプリ
ングする事ができる様になる。
(実施例〕 以下、本発明を本発明の実施例を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例として本発明を適用した電子
スチルビデオカメラの再生部の概略構成を示したブロッ
ク図である。
尚、第1図に示した再生部により再生される磁気ディス
クには同心円状に50本の記録トラックが形成されてお
り、各記録トラックには第3図に示す様に画像信号の輝
度信号帯域(図中のY−FM)と色信号帯域(図中のC
−FM)との間の周波数帯域に例えば周波数が195f
H(fHは水平同期周波数で195fHは約3.07M
Hz)のパイロット信号が該画像信号の水平帰線期間全
域に周波数多重されて記録されているものとする。
また、第2図は第1面の構成の各部における信号波形を
示したタイミングチャートである。
以下、′st図に示した構成の動作を第2図な用いて説
明する。
第1図において、上述の様に画像信号及びパイロット信
号が記録されている磁気ディスク1はモータ2により所
定の回転数にて回転され、磁気ヘッド3が該磁気ディス
ク1上の記録トラックをトレースする事により再生され
る再生信号はプリアンプ4において所定レベルに増幅さ
れた後、再生信号処理回路15、BPF5に供給される
再生信号処理回路102では入力された再生信号より画
像信号を復元しく第2図(a)参照)、同期分離回路1
6、A/D変換器21に供給する。
そして、同期分離回路16では再生信号処理回路102
において復元された画像信号より同期信号が分離され、
分離された同期信号は1/2Hキラ一回路17、メモリ
コントローラ23に供給される。
更に同期分離回路16において分離された同期信号は1
/2Hキラ一回路17において等化パルスが除去された
後、モノマルチバイブレータ(M−M)1Bに供給され
、M−M2S、19により第2図(C)に示す様なゲー
トパルスGPが形成され、該ゲートパルスGPはゲート
回路7、S/H回路10に供給される。
一方、前記BPF5ではプリアンプ4より供給される再
生信号よりパイロット信号を抽出し、抽出されたパイロ
ット信号は後段の同調アンプ106により所定レベルに
まで増幅した後(第2図(b)参照)、ゲート回路7に
供給されている。
そして、ゲート回路7では前記M−M19より供給され
るゲートパルスGPがハイレベルの期間同調アンプ6よ
り供給されるパイロット信号を通過させる事により、水
平同期信号の前縁部のFM変調波の側帯波信号により位
相乱れが生じている部分(第2図(b)のRで示した部
分)を除去しく第2図(d)参照)、ゲート回路7より
出力されるパイロット信号は次段の位相比較器8に供給
される。
ところで、位相比較器8にはVCO12より発生される
サンプリングクロック信号8 f scが1/7分周器
13で1/7分周され、更にBPF14により不要な周
波数成分が除去され、供給されており、位相比較器8か
らは両人力信号の位相差に対応した位相誤差電圧信号V
a(第2図(e)参照)が出力される。
そして、位相比較器8から出力された位相誤差電圧信号
■dはクランプ回路9に供給され、該クランプ回路9は
M−M2S、20により形成される第2図(f)に示す
様なりランプパルスCPにより直流変動が除去され、S
/H回路10に供給される。
S/H回路10には前述の様にゲートパルスGPが供給
されており、S/H回路10はクランプ回路9より出力
される位相誤差電圧信号Vdを水平同期期間毎にサンプ
ルホールドし、サンプルホールドされた位相誤差電圧信
号Vdはオペアンプ等により構成される積分型ループフ
ィルタ11により高域成分が除去された後、VCO12
に供給され、該VCO12の発振周波数を制御する事に
より、VCO12からは再生信号から抽出されるパイロ
ット信号の有する時間軸変動に追従したサンプリングク
ロック信号6fffiCが出力され、該サンプリングク
ロック信号6fsCはA/D変換器21、メモリコント
ローラ23に供給される。
この様に再生信号から抽出されたパイロット信号が有す
る時間軸変動に追従したサンプリングクロック信号を形
成する際に、水平同期信号の前縁部のFM変調波の側帯
波信号により位相孔れが生じている部分が除去されたパ
イロット信号に位相同期したサンプリングクロック信号
を形成する事により、再生信号から抽出されたパイロッ
ト信号に高精度に追従したサンプリングクロック信号を
得る事ができる。
そして、A/Di換器21がVCO12より供給される
サンプリングクロック信号6f、。に同期して、再生信
号処理回路15より供給されている再生画像信号をディ
ジタル化し、更にメモリコントローラ23がVCO12
より出力されるサンプリングクロック信号6f、cに同
期して、画像メモリ22に対し、書き込みアドレスを指
定する事により、A/D変換器21によりディジタル化
された再生画像信号は画像メモリ22に記憶される。
そして、画像メモリ22に一画面分の画像信号が記憶さ
れると、メモリコントローラ23は読み出しクロック発
生器25から供給される正確なりロック信号に同期して
、画像メモリ22に対し、読み出しアドレスを指定する
事により、画像メモリ22に記憶されているディジタル
画像信号を読み出し、読み出されたディジタル画像信号
はD/A変換器24において読み出しクロック発生器2
5より発生される正確なりロック信号に同期してアナロ
グ信号に変換され、再生時に発生した時間軸変動が除去
された画像信号として出力端子26より出力される。
尚、上述の実施例においては位相誤差電圧信号Vdをサ
ンプルホールドする際に用いられるサンプルホールドパ
ルスをパイロット信号にゲートをかける際に用いられる
ゲートパルスGPで兼用する様に構成したが、第2図(
e)に示す様に位相誤差信号は波形の立上り及び立下り
の部分ではレベルが不安定になる場合があり、前述の様
にゲートパルスGPによるタイミングで該位相誤差電圧
信号vdをサンプルホールドすると、再生パイロット信
号に対するサンプリングクロック信号6fscの追従精
度が落ちる恐れがある。
そこで、ゲートパルスGPよりもパルス幅の狭いパルス
を形成するモノマルチバイブレータを設け、位相誤差電
圧信号vdのレベルが安定するタイミング(図中のAで
示す様にゲートパルスGpの中央位置)にてサンプルホ
ールドを行う様にする事により、再生パイロット信号に
対する(サンプリングクロック8f、cの追従精度を安
定かつ高精度に保つ事ができる様になる。
また、本実施例においては電子スチルビデオカメラの再
生部を例として説明して来たが、本発明はVTRや光学
的ビデオディスク等の装置にも通用する事が可能で、同
様の効果を得る事ができる様になる。
〔発明の効果〕
以上説明して来た様に、本発明によれば画像信号を記録
・再生時に発生する時間軸変動の影響を受けずに安定し
て記録媒体に記録し、再生する事ができる画像信号記録
再生システムを提供する事ができる様になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例として、本発明を適用した電
子スチルビデオカメラの再生部の概略構成を示したブロ
ック図である。 342図は第1図の構成の各部における信号波形を示し
たタイミングチャートである。 第3図は記録画像信号の周波数アロケーションを示した
図である。 第4図は画像信号とパイロット信号との位相関係を示す
タイミングチャートである。 第5図は従来の再生装置の概略構成を示した図である。 第6図は第5図の構成の各部における信号波形を示した
タイミングチャートである。 第7図、第8図は従来からの問題点を説明するための図
である。 7・・・ゲート回路 8・・・位相比較器 16・・・同期分離回路 17・・・1/2Hキラ一回路 18.19・・・モノマルチバイブレータ21・・・A
/D変換器 22・・・画像メモリ 23−・メモリコントローラ 24・・・D/A変換器 25・・・読み出しクロック発生器 轄2て 噸トーーー 昭4の パ1°脳−朧ト−一一腸一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  画像信号と共に単一周波数のパイロット信号を記録媒
    体に記録し、該記録媒体に記録されている画像信号を再
    生するシステムにおいて、 前記画像信号のブランキング期間に単一周波数のパイロ
    ット信号を付加して記録媒体に記録する記録手段と、 前記記録媒体に記録されている信号を再生し、該再生信
    号中のパイロット信号のうち同期信号より所定期間離れ
    た期間に付加されているパイロット信号を分離し、分離
    されたパイロット信号に位相同期したサンプリングクロ
    ック信号を発生するサンプリングクロック発生手段と、 前記記録媒体により再生される信号から画像信号を分離
    し、分離された画像信号を前記サンプリングクロック発
    生手段より発生されるサンプリングクロック信号に同期
    してサンプリングするサンプリング手段とを具備した事
    を特徴とする画像信号記録再生システム。
JP1293604A 1989-11-10 1989-11-10 画像信号記録再生システム Pending JPH03154492A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293604A JPH03154492A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 画像信号記録再生システム
US08/308,627 US5598274A (en) 1989-11-10 1994-09-19 Image signal recording and reproducing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293604A JPH03154492A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 画像信号記録再生システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03154492A true JPH03154492A (ja) 1991-07-02

Family

ID=17796863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1293604A Pending JPH03154492A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 画像信号記録再生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03154492A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH084336B2 (ja) スキユ−歪除去装置
KR900001769B1 (ko) 영상신호 재생장치의 스큐왜곡 보정회로
US4734792A (en) Record address data recording apparatus for use with a VTR or the like
JPH03154492A (ja) 画像信号記録再生システム
JPS598482A (ja) 映像信号の記録再生装置
JP3038932B2 (ja) クランプ装置
JPS63274290A (ja) Vtr記録再生映像信号のジッタ検出方法
EP0475750A1 (en) Video tape recorder
JPS5913484A (ja) カラ−映像信号処理回路
JPH0686230A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS5833379A (ja) 静止画記録装置
JPH0440778A (ja) 画像信号記録再生システム
JPH03154495A (ja) 画像信号記録再生システム
JPH0440781A (ja) 画像信号記録再生システム
JPH03154491A (ja) 画像信号記録再生システム
JPH02288586A (ja) 色信号処理装置
JPH03154494A (ja) 画像信号記録再生システム
JPS59167801A (ja) 映像信号記録あるいは記録再生装置
JPS5943695A (ja) 録画再生装置
JPS6149582A (ja) 映像信号の記録方法
JPH0469863A (ja) 磁気記録再生装置のジッタ補正方法
JPS6132675A (ja) 記録再生装置
JPH03154493A (ja) 画像信号記録再生システム
JPH0440782A (ja) 画像信号記録再生システム
JPS6318879A (ja) スチルビデオシステムのダビング装置