JPH03154352A - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH03154352A
JPH03154352A JP29429789A JP29429789A JPH03154352A JP H03154352 A JPH03154352 A JP H03154352A JP 29429789 A JP29429789 A JP 29429789A JP 29429789 A JP29429789 A JP 29429789A JP H03154352 A JPH03154352 A JP H03154352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
photoresist
layer
insulating layer
blocking layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29429789A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Shimomasa
伸一 下牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP29429789A priority Critical patent/JPH03154352A/ja
Publication of JPH03154352A publication Critical patent/JPH03154352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば液晶テレビの液晶表示装置等にスイッ
チング素子として使用される薄膜トランジスタの製造方
法に係り、特には半導体層のチャネル領域に与えるダメ
ージを低減するだめのブロッキング層を備えた薄膜トラ
ンジスタの製造方法に関する。
〔従来の技術] 上記ブロッキング層を存する従来の薄膜トランジスタの
製造方法を、第2図に基づき以下に説明する。
まず、第2図(a)に示すように、ガラス等でできた絶
縁性の基板1上の全面にクロム膜を堆積させ、これをバ
ターニングすることによりゲート電極2を形成する。続
いて、第2図(b)に示すように、ゲート電極2上を含
む基板1上の全面に、シリコン窒化膜からなるゲート絶
縁N3、a−5i (アモルファスシリコン)からなる
a−5i半導体層4、及びシリコン窒化膜からなる絶縁
層5を連続して堆積させる。
次に、第2図(C)に示すように、フォトリソグラフィ
法を用いて上記絶縁N5をパターニングすることにより
、a−53半導体層4のチャネル領域を覆う部分にブロ
ッキング層6として残置させる。
その後、第2図(d)に示すように、a−5t中にリン
等のn型不純物を高濃度に導入してなるコンタクト用の
n” −a−5i半導体層7と、ソース及びドレイン電
極用のクロム膜とを連続して堆積させ、これらを−括し
てパターニングすることにより、ブロッキング層6上か
らa−5t半導体N4上へかけてソース及びドレイン電
極8.9を形成する。
以上の工程により、a−5t半導体層4のチャネル領域
上にブロッキング層6を有する薄膜トランジスタが得ら
れる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の製造方法において、プロキングN6をパター
ン形成するには、通常のフォトマスクを用いて行うフォ
トリングラフィ法を利用している。
ところが、このフォトリソグラフィ法におけるアライメ
ント精度は2〜3μmであるため、ブロッキング層6を
ゲート電極2上からはみ出すことなく形成するには、第
2図(d)に明らかなようにブロッキング層6の幅をゲ
ート電極2よりも2〜3μm狭くなるように形成する必
要がある。
すると、ソース及びドレイン電極8.9とゲート電極2
とが2〜3μmずつ互いに重なり合う領域A、Bが生じ
、この重なり領域A、Bの存在により、ゲート−ソース
間の寄生容量とゲート−ドレイン間の寄生容量が増加す
る原因になる。この寄生容量を一般的に等価回路で示す
と第3図のようになる。同図において、CGDがゲート
GとドレインD間の寄生容量を示し、CaSがゲートG
とソースS間の寄生容量を示している。
このように寄生容量can及びCSSが増加すると、ト
ランジスタのオンからオフへ、又はオフからオンへ変化
する時間が長くなり、すなわちスイッチングスピードが
低下してしまうという問題が生じる。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、寄生容量CGI、、CGSを低減させ
てスイッチングスピードを向上させることのできる薄膜
トランジスタの製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の薄膜トランジスタの製造方法は、透明な絶縁性
基板上にゲート電極をパターン形成する工程と、該ゲー
ト電極上を含む前記基板上にゲート絶縁層、半導体層及
び絶縁層を順次堆積させる工程と、前記絶縁層上にポジ
タイプのフォトレジストを堆積させる工程と、前記基板
の裏面側から、前記ゲート電極をマスクとして前記フォ
トレジストを露光した後、該フォトレジストを現像する
工程と、該現像によって残ったフォトレジストをマスク
として前記絶縁層にエツチングを施すことにより、該絶
縁層を前記ゲート電極と対向する箇所にのみブロッキン
グ層として残置させる工程と、該ブロッキング層上から
前記半導体層上へかけてソース及びドレイン電極をパタ
ーン形成する工程とを備えたことを特徴とするものであ
る。
(作  用〕 本発明では、ゲートパターンをフォトマスクとしてブロ
ッキング層を形成するので、ゲート電極と対向する箇所
に、ゲート電極と同一パターンのブロッキング層が得ら
れることになる。よって、ソース及びドレイン電極とゲ
ート電極との重なり部分がほとんどなくなるので、寄生
容量CGDSCGSが大幅に小さくなり、従ってトラン
ジスタのスイッチングスピードの著しい向上が可能にな
る。
〔実  施  例〕
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図(a)〜(f)は、本発明の一実施例を示す製造
工程図である。
まず、第1図(a)に示すように、ガラス等でできた透
明な絶縁性基板ll上の全面に、遮光性の高いクロム膜
をスパッタリング法等により厚さ1000人程度度板積
させ、これをフォトリソグラフィ法によりバターニング
することにより、所定パターンのゲート電極12を形成
する。
次に、第1図(′b)に示すように、ゲート電極12上
を含む基板ll上の全面に、プラズマCVD法等により
、シリコン窒化膜からなるゲート絶縁層13、a−53
(アモルファスシリコン)からなるaSi半導体層14
、及びシリコン窒化膜からなる絶縁[5を膜厚がそれぞ
れ3000人、500人、3000人程度度板るように
連続して堆積させる。
その後、第1図(C)に示すように、絶縁層15上の全
面に、スピンコード法等によりポジタイプのフォトレジ
スト16を塗布し、続いて基板11の裏面側から基板1
1、ゲート絶縁層13、a−5i半導体Ji14及び絶
縁層15を介してフォトレジスト16を露光する。この
際、不透明なゲート電極12がフォトマスクとして作用
するので、フォトレジスト16のうちゲート電極12と
対向する部分だけが露光されない。そこで次に、フォト
レジスト16を現像することにより、第1図(d)に示
すように、フォトレジスト16のうちの露光部分を除去
して、絶縁層15上には非露光部分16aのみを残置さ
せる。この残置されたフォトレジスト16aは、ゲート
電極12と対向する箇所に、ゲート電極12と同一パタ
ーンで形成される。
次に、第1図(e)に示すように、上記のフォトレジス
ト16aをマスクとして絶縁層15に工・ンチングを施
すことにより、a−5t半導体層14のチャネル領域上
にフォトレジスト16aと同一パターンの絶縁層をブロ
ッキングN17として残置させた後、その上のフォトレ
ジスト16aを除去する。
上記ブロッキング層17は、ゲート電極工2と対向する
箇所に、ゲート電極12と同一パターンで形成される。
その後の工程は従来と同様である。すなわち、第1図(
f)に示すように、ブロッキング層17上を含むa−5
i半導体層14上の全面に、a−5i中にリン等のn型
不純物を高濃度に導入してなるコンタクト用のn′″−
a−5i半導体層18をプラズマCVD法等により膜厚
250人程度板堆積させ、続いてソース及びドレイン電
極用のクロム膜をスパッタリング法等により膜厚150
0人程度度板積させた後、これらをフォトリソグラフィ
法で一括してパターニングすることにより、ブロッキン
グ層17上からa−5i半導体層14上へかけて所定パ
ターンのソース及びドレイン電極19.20を形成する
以上の工程により、a−5i半導体層14のチャネル領
域上にブロッキング層17を有する薄膜トランジスタが
得られる。
本実施例によれば、上記第1図(C)〜(e)に示した
ようにゲート電極をフォトマスクとしてブロッキング層
17を形成するので、ゲート電極12と丁度対向する箇
所に、ゲート電極12と同一パターンのブロッキング層
17を得ることができる。よって、本実施例によって製
造された薄膜トランジスタには、第2図(d)に示した
ようなソース及びドレイン電極とゲート電極との重なり
部分A、Bがほとんどなくなるので、ゲート−ドレイン
間及びゲート−ソース間の寄生容i1 CGo 、 C
Gsを従来よりも大幅に小さくすることができる。従っ
て、トランジスタのスイッチングスピードを著しく向上
させることができる。
また、本実施例では、ゲート電極12をフォトマスクと
してブロッキング層17を形成していることから、従来
使用していたブロッキング層形成用のフォトマスクが不
要となり、よって製造コストの削減を図ることもできる
なお、ゲート電極I2の材料は、フォトマスクとしての
役割を十分に果たせる程度に不透明であって、かつゲー
ト電極としての特性が良好なものであれば、上述した材
料に限定されることはない。
同様に、絶縁性基vill、ゲート絶縁層13、a−5
i半導体層14及び絶縁層15の材料は、いずれも基板
11の裏面側から照射された光(第1図(C)参照)が
フォトレジスト16を十分に露光できる程度に透明であ
って、かつそれぞれの層としての特性が良好なものであ
れば、1述した材料に限定されることはない。n“−a
−5i半導体層18及びソース、ドレイン電極19.2
0の材料も、上述したものに圧定されない。
また、上述した各層の膜厚も一例であって、この膜厚に
限定されることはない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ブロッキング層をゲート電極と対向す
る箇所に、しかもゲート電極と同一パターンに形成する
ことができるので、従来生じていたゲート電極とソース
及びドレイン電極との重なり部分をなくすことができる
。よって、ゲート−ソース間及びゲート−ドレイン間の
各寄生容量を大幅に低減することができ、従ってスイッ
チングスピードの速い高性能な薄膜トランジスタを実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は本発明の薄膜トランジスタの製
造方法の一実施例を示す製造工程図、 第2図(a)〜(d)は従来の薄膜トランジスタの製造
方法を示す製造工程図、 第3図はゲート−ソース間及びゲート−ドレイン間に寄
生容量を有する薄膜トランジスタの等価回路を示す回、
路面である。 11・・・絶縁性基板、 12 ・ l 3 ・ l 4 ・ 15 ・ I 6 ・ 6a 17 ・ 18 ・ 19 ・ 20 ・ ゲート電極、 ゲート絶縁層、 a−5t半導体層、 絶縁層、 フォトレジスト、 ・フォトレジスト ブロッキング層、 n”−a−53半導体層、 ソース電極、 ドレイン電極。 (非露光部分)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 透明な絶縁性基板上にゲート電極をパターン形成する工
    程と、 該ゲート電極上を含む前記基板上にゲート絶縁層、半導
    体層及び絶縁層を順次堆積させる工程と、前記絶縁層上
    にポジタイプのフォトレジストを堆積させる工程と、 前記基板の裏面側から、前記ゲート電極をマスクとして
    前記フォトレジストを露光した後、該フォトレジストを
    現像する工程と、 該現像によって残ったフォトレジストをマスクとして前
    記絶縁層にエッチングを施すことにより、該絶縁層を前
    記ゲート電極と対向する箇所にのみブロッキング層とし
    て残置させる工程と、 該ブロッキング層上から前記半導体層上へかけてソース
    及びドレイン電極をパターン形成する工程とを備えたこ
    とを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
JP29429789A 1989-11-13 1989-11-13 薄膜トランジスタの製造方法 Pending JPH03154352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29429789A JPH03154352A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29429789A JPH03154352A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03154352A true JPH03154352A (ja) 1991-07-02

Family

ID=17805875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29429789A Pending JPH03154352A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03154352A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321315A (ja) * 1995-12-11 1997-12-12 Hyundai Electron Ind Co Ltd 露光装置及び薄膜トランジスタの形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321315A (ja) * 1995-12-11 1997-12-12 Hyundai Electron Ind Co Ltd 露光装置及び薄膜トランジスタの形成方法
US6022764A (en) * 1995-12-11 2000-02-08 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Exposure apparatus and method for forming thin film transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE41632E1 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US4700458A (en) Method of manufacture thin film transistor
KR910009040B1 (ko) 비정질 실리콘 박막 트랜지스터의 제조방법
US6309903B2 (en) Method for manufacturing fringe field switching mode liquid crystal display device
WO2022183822A1 (zh) 阵列基板的制备方法及阵列基板
EP0449404A1 (en) Method of manufacturing a thin-film semiconductor device on a transparent insulative substrate
JPH01152763A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2678044B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JP2730129B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPS6359266B2 (ja)
US20050148123A1 (en) Method for fabricating self-aligned thin-film transistor
JPH0612780B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイの製造法
JPH03154352A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0691105B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH04326769A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2877363B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH03154353A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0850302A (ja) 薄膜トランジスタパネルの製造方法
JPS61224362A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH03157624A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0360042A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
WO2015096268A1 (zh) 光掩膜、薄膜晶体管元件及制作薄膜晶体管元件的方法
JP2590360B2 (ja) 薄膜トランジスタパネルの製造方法
JP2782829B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6328070A (ja) 薄膜電界効果トランジスタとその製造方法