JPH03153487A - 滑走艇 - Google Patents

滑走艇

Info

Publication number
JPH03153487A
JPH03153487A JP29372689A JP29372689A JPH03153487A JP H03153487 A JPH03153487 A JP H03153487A JP 29372689 A JP29372689 A JP 29372689A JP 29372689 A JP29372689 A JP 29372689A JP H03153487 A JPH03153487 A JP H03153487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
pressure
hull
ram pressure
attitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29372689A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Uzawa
鵜沢 雄介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP29372689A priority Critical patent/JPH03153487A/ja
Publication of JPH03153487A publication Critical patent/JPH03153487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は滑走艇に関し、特に、艇体の艇底、両スポンソ
ンおよび水面で囲まれる領域にラム圧によりエアークッ
ション層を形成し、このエアークッション層Fに乗って
水上を航走する際に、このラム圧を制御して高速、かつ
安定に航走できるようにした滑走艇に関する。
[従来の技術] 従来から、殊に高速で航走できる小型船舶、例えば競走
用モーターボートの一例として、第9図(a)、(b)
に示すような型式の滑走艇が使用されている。この滑走
艇は、エアーが艇体40の艇首41から流入し、艇体4
0の艇底42、両スポンソン43.43、艇底後部44
および水面で囲まれる領域にラム圧(空気の押込み圧力
)によりエアークッション層を形成し、このエアークッ
ション層上に乗って航走するものである。
しかしながら、この滑走艇では、速度が増すにつれて、
エアーが艇体の艇首から高速流入し、艇体の艇底、両ス
ポンソン、艇底後部および水面で囲まれる領域における
ラム圧が増加し、このためその圧力により艇体はそれま
でよりも水面から高く持」二げられる。更に速度が増す
と、艇体の艇底足部が水面から必要以上に離れるので、
ラム圧によるエアークッション層が後方に逃げ、そのラ
ム圧の低下分だけ艇体は降下する。すると、再びラム圧
によるエアークッション層の後方への排出が抑制される
ので、ラム圧が増加し、このためその圧力により艇体は
持上げられる。
以下、この動作によって艇は上下動を繰返し、甚だしい
ときは艇首を高く持上げ、艇自体の航走コントロールを
失うという事態を惹起することもある。
[発明が解決しようとする課題] このように、従来の滑走艇では、艇の航走においてラム
圧が高低に変動して艇体が上下運動し、またそのラム圧
変動を操縦者の力蚤に委ねるほかなく、シかもその許さ
れる範囲内の速度でしか航走せざるを得ず、従って艇体
が頗る不安定であり、かつ高速化が図られないという難
点がある。
[発明の目的] 本発明は上記従来の難点に鑑みなされたもので、艇体の
艇底、両スポンソンおよび水面で囲まれる領域にラム圧
によりエアークッション層を形成し、このエアークッシ
ョン層上に乗って水上を航走する際に、このラム圧を制
御して高速、かつ安定に航走できるようにした滑走艇を
提供せんとするものである。
[課題を解決する手段] この目的を達成するため、本発明の滑走艇は、艇体の艇
底、両ス・ボンソンおよび水面で囲まれる領域にラム圧
によりエアークッション層を形成し、このエアークッシ
ョン層上に乗って水上を航走する滑走艇において、前記
艇体の姿勢を検知する姿勢センサと、前記姿勢センサか
らの信号を受けて電気信号を出力するモータと、前記艇
底足部に設けられ前記モータにより緩衝装置を介して駆
動されて前記ラム圧の変動を抑制する制御板とを備えた
ものである。
また、本発明の滑走艇は、艇体の艇底、両スポンソンお
よび水面で囲まれる領域にラム圧によりエアークッショ
ン層を形成し、このエアークッション層上に乗って水上
を航走する滑走艇において、前記艇底の圧力を検知する
圧力センサと、前記圧力センサからの信号を受けて電気
信号を出力するモータと、前記艇底に設けられ前記モー
タにより緩衝装置を介して駆動されて前記ラム圧の変動
を抑制する$制御板とを備えたものである。
さらに、本発明の滑走艇は、前記艇底の圧力を検知する
圧力センサと、前記圧力センサからの信号を受けて電気
信号を出力するモータと、前記艇底に設けられ前記モー
タにより緩衝装置を介して駆動されて前記ラム圧の増大
を防止する調整板とを備えたものである。
[作用] このように構成された滑走艇において、空中プロペラで
得られる推進力により速度が上がると、艇体の艇底、両
スポンソン、ウオールおよび水面で囲まれる領域にラム
圧(空気の押込み圧力)によりエアークッション層が形
成され、このエアークッション層上に乗って艇は水上を
航走する。この場合、速度が増すにつれて、エアーが艇
体の艇首から高速流入し、艇体の艇底、両スポンソン、
ウオールおよび水面で囲まれる領域にラム圧が増加し、
このためその圧力により艇体はそれまでよりも水面から
高く持上げられるが、艇体の姿勢を検知する縦方向姿勢
センサからの信号を受けてサーボモータで電気信号を出
力し、艇底足部に設けられサーボモータにより緩衝装置
を介して左右の制御板を両者同方向に持上げてラム圧を
逃がしラム圧の変動を抑制するから縦方向姿勢制御され
、ピッチングが抑制される。このためラム圧は一定に保
たれることになり、艇は水面との一定の間隔を保持]7
て、高速、かつ縦方向に安定して航走できる。
艇底の圧力を検知する圧力センサを使用した場合、圧力
センサからの信号を受けて電気信号を出力するサーボモ
ータにより緩衝装置を介して左右の制御板が駆動されて
ラム圧の変動を抑制する。
このため層上と同様に艇はラム圧を制御して高速、かつ
縦方向に安定して航走できる。
さらに、艇底の圧力を検知する圧力センサからの信号を
受けて電気信号を出力するサーボモータにより緩衝装置
を介して調整板を駆動するので、ラム圧の増大を防止す
ることができるから、艇はラム圧を制御して高速、かつ
縦方向に安定して航走できる。
[実施例] 以下、本発明の好ましい実施例を図面により説明する。
第1図、第2図に示すように本発明の滑走艇は、艇体1
を主構造とし、フロートとして機能する両スポンソン2
.2と、艇底3を含むハル4と、デツキ5とから成る。
両スポンソン2.2にはステップ6.7が設けられ、こ
れらのステップ6.7にはウオール8.9がスポンソン
2.2に対して流線形となるように延びている(第1図
、第2図、第3図、第5図)。艇底3は後述するラム圧
(空気の押込み圧力)を生じるように艇首が上方に曲線
状に延びてアラタックアングルを形成し両スポンソン2
.2、ウオール8.9と共にほぼ逆L」字形をなしてい
る。滑走艇の推進力は艇体1のデツキ5前方に設けられ
た原動機10で駆動される空中プロペラ11で得られる
。図示の例では原動機10には横方向姿勢制御のための
エルロン12a1bが水平翼13の一部として設けられ
ている。エルロン12a、bは蝶番12cで水平翼13
に蝶着されており、後述するサーボモータで駆動されて
互に逆方向に上下動し横方向姿勢制御される。
滑走艇は、空中プロペラ10で得られる推進力により速
度を上げて艇体1の艇底3、両スポンソン2.2、ウオ
ール8.9および水面で囲まれる領域にラム圧によりエ
アークッション層を形成し、このエアークッション層上
に乗って水上を航走する。
艇体1の艇底3には艇首から艇尾にかけて左右のラム圧
を仕切るセンターキール14(第1図、第2図、第3図
、第5図)が延在している。センターキール14後方に
はラダー15が備えられ、コックピット16に設けられ
たハンドル(図示せず)により操舵される。
本発明の特徴によれば、滑走艇は、艇体1の姿勢を検知
するジャイロコンパス等の縦方向姿勢センサ20a、横
方向姿勢センサ20b (第4図)が設けられている。
また、滑走艇は、縦方向姿勢センサ20aからの信号S
、を増幅器21aから受けて電気信号S8を出力するサ
ーボモータ23aと、艇底足部3aに設けられサーボモ
ータ23aによりスプリングまたはエアーシリンダ等の
緩衝装置24aを介して駆動されてラム圧の変動を抑制
する左右の制御板25a、bとを備えている(第1図〜
第7図)。左右の制御板25a、bは艇底足部3aに蝶
番25cで蝶着され、サーボモータ23aから緩衝装置
24aを介して連結ロッド23c、23dで連結されて
いる。この左右の制御板25a、bは、後述するように
サーボモータ23aで駆動され両者同方向に上下動し縦
方向姿勢制御され、ピッチングが抑制される。
滑走艇は、横方向姿勢センサ20bからの信号Ssを増
幅器21bから受けて電気信号S4を出力するサーボモ
ータ23bを備え、サーボモータ23bによりエルロン
12a、bを駆動する。エルロン12a、bは後述する
ようにサーボモータ23bで駆動されて互に逆方向に上
下動し横方向姿勢制御され、ローリングが抑制される。
また、本発明の滑走艇は、層上の姿勢センサの代りに、
またはこれと共に、下記のようなセンサを使用してもよ
い。即ち、両スポンソン2.2、ウオール8.9とセン
ターキール14で分けられた区域を前後2等分した部分
の中心部にそれぞれ艇底3の圧力を検知する圧力センサ
26 a −d(第5図)が艇底面に臨ませて設けられ
る。第8図に示すように圧力センサ26a−dからの信
号S、〜S6はA/D変換器26eからマイクロコンピ
ュータ26に印加される。マイクロコンピュータ26か
らの出力はそれぞれD/A変換器を含む駆動回路22a
〜22eに入力され、各駆動回路はサーボモータ27a
〜27eを駆動する。サーボモータ27b、27dはス
プリングまたはエアーシリンダ等の緩衝装置28b、2
8cを介して左右の制御板25a、bを駆動制御する。
サーボモータ27cは左イiのエルロン12a、bを駆
動制御する。
さらに、本発明の滑走艇は、艇底3の圧力を検知する圧
力センサ26a−dからの信号S、〜S。
を受けて電気信号を出力するサーボモータ27a、27
eによりスプリングまたはエアーシリンダ等の緩衝装置
28a、28dを介して駆動されてラム圧の増大を防止
する調整板29aSbが艇底3に設けられている(第3
図、第5図、第8図)。
艇底3の増大したラム圧は調整板29a、bからラム庄
抜は穴30を通りデツキのラム圧出口31より放出され
る。
このように構成された滑走艇において、空中ブaペラ1
0で得られる推進力により速度が上がると、エアーA(
第6図)が艇体1の艇首から高速流入し、艇体1の艇底
3、両スポンソン2.2、ウオール8.9および水面W
!、で囲まれる領域にラム圧Pによりエアークッション
層が形成され、このエアークッション層上に乗って艇は
水、にを航走する。この場合、速度が増すにつれて、エ
アーAが艇体1の艇dから高速流入し、艇体1の艇底3
、両スポンソン2.2、ウオール8.9および水面で囲
まれる領域にラム圧が増加し、このためその圧力により
艇体1はそれまでよりも水面から高く持上げられる。更
に速度が増すと、艇体1の艇底連部3aが水面から必要
以上に離れるので、ラム圧によるエアークッション層が
後方に逃げ、そのラム圧の低下分だけ艇体は降下する。
すると、再びラム圧によるエアークッション層の後方へ
の排出が抑制されるので、ラム圧が増加し、このためそ
の圧力により艇体は持上げられる。以下、この0作によ
って艇は上下動を縁返し、甚だしいときは艇首を高く持
上げ、艇自体の航走コントロールを失う。しかしながら
、本発明の滑走艇では、艇体1の姿勢を検知するジャイ
ロコンパス等の縦方向姿勢センサ20a(第7図)から
の信号S。
を増幅器21 aから受けてサーボモータ23aで電気
信号81を出力し、艇底連部3aに設けられサーボモー
タ23aにより緩衝装置24aを介して左右の制御板2
5aSbが駆動されるので、両者同方向に上下動しラム
圧の変動を抑制するから縦方向姿勢制御され、ピッチン
グが抑制される。
即ち、ラム圧が増加して艇体1の艇首が上に持上げられ
るとすると、縦方向姿勢センサ20aからの信号SIを
増幅器21aから受けてサーボモータ23aで電気信号
S2を出力し、艇底連部3aに設けられた左右の制御板
25a、bを持上げてラム圧を逃がす。このためラム圧
は一定に保たれることになり、艇は水面との一定の間隔
を保持して、高速、かつ縦方向に安定して航走できる。
また、左右の制御板25a、bは緩衝装置24aを介し
て駆動されるから、艇の航走中、波浪衝撃で左右の制御
板25a、bが強制的にインパクトを受けても緩衝装置
24aで吸収できる。
艇底3の圧力を検知する圧力センサ26 a −d(第
8図)を使用した場合にも、圧力センサ26a −dか
らの信号S、〜S、をA/D変換器26eからマイクロ
コンピュータ26に印加し、マイクロコンピュータ26
からの出力を受けて電気信号を出力するサーボモータ2
7b、27dにより緩衝装置28b、28cを介して左
右の制御板25a、bが駆動されてラム圧の変動を抑制
する。このため層上と同様に艇はラム圧を制御して高速
、かつ縦方向に安定して航走できる。なお、第3図にお
いて低速時および浮揚航走時の水面をそれぞれWL、、
WLlで示す。
さらに、艇底3の圧力を検知する圧力センサ26 a 
−dからの信号S、〜Slを受けて電気信号を出力する
サーボモータ27a、27eにより緩衝装置28a、2
8゛dを介して調整板29a、29bを駆動するので、
ラム圧の増大を防止することができるから、艇はラム圧
を制御して高速、かつ縦方向に安定して航走できる。
また、横方向姿勢センサ20bからの信号Ssを増幅2
g21bから受けて電気信号S4を出力するサーボモー
タ23b (27c)から連結ロット12d、12eに
よりエルロン12a、bを駆動し、紅に逆す向に上下動
し横方向姿勢制御され、ローリングが抑制される。この
ため艇は横方向に安定しで航走できる。特に、艇体1の
姿勢を検知するジャイロコンパス等の姿勢センサと艇底
3の圧力を検知する圧力センサを組合せてこれをマイク
ロコンピュータに与えられた制御アルゴリズムで自機的
に制御すれば、航走性、安全性を一層高めることができ
る。
[発明の効果] 以上の実施例からも明らかなように、本発明の滑走艇に
よれば、空中プロペラで得られる推進力により速度が上
がると、艇体の艇底、両スポンソン、ウオールおよび水
面で囲まれる領域にラム圧(空気の押込み圧力)により
エアークッション層が形成され、このエアークッション
層上に乗って艇は水上を航走する。この場合、速度が増
すにつれて、エアーが艇体の艇首から高速流入し、艇体
の艇底、両スポンソン、ウオールおよび水面で囲まれる
領域にラム圧が増加し、このためその圧力により艇体は
それまでよりも水面から高く持上げられるか、艇体の姿
勢を検知する縦方向姿勢センサからの信号を受けてづ−
ボモータで電気信号を出力し2、艇底足部に設けられサ
ーボモータにより緩衝装置を介して左右の制御板を両者
同方向に持−Lげてラム圧を逃がしラム圧の変動を抑制
するから縦方向姿勢制御され、ピッチングが抑制される
このためラム圧は一定に保たれることになり、艇は水面
との一定の間隔を保持して、高速、かつ縦方向に安定し
て航走できる。
また、左右の制御板は緩衝装置を介して駆動されるから
、波の衝撃で左右の制御板が強制的にインパクトを受け
ても緩衝装置で吸収できる。
艇底の圧力を検知する圧力センサを使用した場合、圧力
センサからの信号を受けて電気信号を出力するサーボモ
ータにより緩衝装置を介して左右の制御板が駆動されて
ラム圧の変動を抑制する。
このため叙」−と同様に艇はラム圧を制御して高速、か
つ縦方向に安定して航走できる。
さらに、艇底の圧力を検知する圧力センサからのイ九号
を受けて電気信号を出力するサーボモータにより緩衝装
置を介して調整板を駆動するので、ラム圧の増大を防止
することができるから、艇はラムICE を制gaI−
,て高速、かつ縦方向に安定して航走できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる滑走艇の斜視図、第2図は第1
図の滑走艇の正面図、第3図は第1図の滑走艇の側面図
、第4図は第1図に示す滑走艇の概略平面図、第5図は
第1図に示す滑走艇の艇底を見た斜視図、第6図は第1
図の滑走艇に使用される制御板駆動機構を示す説明図、
第7図は第6図の制御板およびエルロンの駆動機構を制
御する制御系を示すブロック図、第8図は本発明の他の
実施例における滑走艇に使用される制御板、調整板、お
よびエルロンの駆動機構を制御する制御系を示すブロッ
ク図、第9図(a)、(b)はそれぞれ従来の滑走艇の
斜視図、艇底を見た斜視図である。 1・・・・・・艇体 3・・・・・・艇底 2・・・・・・両スポンソン WL(WL、、Wt、)・・・・・・水面P・・・・・
・う11圧 20a、20b・・・・・・姿勢センサS、・・・・・
・信号 S2・・・・・・電気信号 23 a、 23 b−==モータ 3a・・・・・・艇底足部 24a、24b・・・・・・緩衝装置 25a、25b・・・・・・制御板 26a〜26d・・・・・・圧力センサS、〜S1・・
・・・信号 27b〜27d・・・・・・モータ 27a〜27e・・・・・・モータ 28a〜28d・・・・・・緩衝装置 29a、29b・・・・・・調整板

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、艇体の艇底、両スポンソンおよび水面で囲まれる領
    域にラム圧によりエアークッション層を形成し、このエ
    アークッション層上に乗って水上を航走する滑走艇にお
    いて、前記艇体の姿勢を検知する姿勢センサと、前記姿
    勢センサからの信号を受けて電気信号を出力するモータ
    と、前記艇底尾部に設けられ前記モータにより緩衝装置
    を介して駆動されて前記ラム圧の変動を抑制する制御板
    とを備えたことを特徴とする滑走艇。 2、艇体の艇底、両スポンソンおよび水面で囲まれる領
    域にラム圧によりエアークッション層を形成し、このエ
    アークッション層上に乗って水上を航走する滑走艇にお
    いて、前記艇底の圧力を検知する圧力センサと、前記圧
    力センサからの信号を受けて電気信号を出力するモータ
    と、前記艇底に設けられ前記モータにより緩衝装置を介
    して駆動されて前記ラム圧の変動を抑制する制御板とを
    備えたことを特徴とする滑走艇。 3、前記艇底の圧力を検知する圧力センサと、前記圧力
    センサからの信号を受けて電気信号を出力するモータと
    、前記艇底に設けられ前記モータにより緩衝装置を介し
    て駆動されて前記ラム圧の増大を防止する調整板とを備
    えたことを特徴とする請求項1または2記載の滑走艇。
JP29372689A 1989-11-10 1989-11-10 滑走艇 Pending JPH03153487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29372689A JPH03153487A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 滑走艇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29372689A JPH03153487A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 滑走艇

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03153487A true JPH03153487A (ja) 1991-07-01

Family

ID=17798448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29372689A Pending JPH03153487A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 滑走艇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03153487A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04317884A (ja) * 1991-04-18 1992-11-09 Yamato Hatsudouki Kk モーターボート
JPH0858675A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Takashi Kobayashi 水上高速航行体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04317884A (ja) * 1991-04-18 1992-11-09 Yamato Hatsudouki Kk モーターボート
JPH0858675A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Takashi Kobayashi 水上高速航行体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8583300B2 (en) Automatic stabilizing unit for watercrafts
US5511504A (en) Computer controlled fins for improving seakeeping in marine vessels
US4492176A (en) Boat hull
WO2020176033A1 (en) A hydrofoil system
SE513731C2 (sv) Arrangemang och förfarande för dynamisk kontroll av rörelser och kurs hos ett snabbgående fartygsskrov
GB1381436A (en) Control system for hydrofoil craft
EP0775626A1 (en) Water surface ship
JPH05238470A (ja) 多胴船
JPH0848288A (ja) 船舶の姿勢制御装置
RU2124451C1 (ru) Морское судно
US3145954A (en) Vehicle for non-air, semi-air, and full-air supported travel
US6581536B1 (en) Surface effect watercraft having airfoil-augmented lift
US6880478B2 (en) Two degree of freedom rudder/stabilizer for waterborne vessels
US3899987A (en) Fail-safe control system for hydrofoil craft
JPH03153487A (ja) 滑走艇
US5029548A (en) High-speed craft
JP3319788B2 (ja) 水中翼付き船舶
JPH03159865A (ja) エアークッション艇
JPS6313896A (ja) 全没型水中翼船の操舵装置
JPH0338493A (ja) 水中翼船の制御装置
US3548776A (en) Canted rudders for ses
JPH1120775A (ja) 水中翼付き船舶
US7311057B2 (en) Surface effect craft
JPS62143794A (ja) 全没型水中翼船の操舵装置
JP2529920Y2 (ja) 高速艇用フィンスタビライザー制御装置