JPH03153015A - 位置合わせ方法及び装置 - Google Patents
位置合わせ方法及び装置Info
- Publication number
- JPH03153015A JPH03153015A JP1293409A JP29340989A JPH03153015A JP H03153015 A JPH03153015 A JP H03153015A JP 1293409 A JP1293409 A JP 1293409A JP 29340989 A JP29340989 A JP 29340989A JP H03153015 A JPH03153015 A JP H03153015A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- coordinate
- mark
- alignment
- error
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 153
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 72
- 238000013461 design Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 13
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 138
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 20
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 5
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100174790 Triticum aestivum GA20ox1D gene Proteins 0.000 description 2
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、位置合わせ方法及びその装置に関するもので
あり、詳しくは、複数の矩形領域(チップパターン)が
x、y方向に規則的に整列して形成された基板と、所定
の基準点との相対的な位置合わせ、例えばステップアン
ドリピート方式の投影型露光装置、プロキシミティX線
露光装置等における感応性基板(半導体ウェハ、液晶用
プレート等)とレチクル、又はマスクとの相対位置合わ
せの方法及び装置に関するものである。
あり、詳しくは、複数の矩形領域(チップパターン)が
x、y方向に規則的に整列して形成された基板と、所定
の基準点との相対的な位置合わせ、例えばステップアン
ドリピート方式の投影型露光装置、プロキシミティX線
露光装置等における感応性基板(半導体ウェハ、液晶用
プレート等)とレチクル、又はマスクとの相対位置合わ
せの方法及び装置に関するものである。
従来のこの種の位置合わせ方法(アライメント方法)と
しては、第1に、特開昭61−44429号公報に開示
されているように、ウェハ上に形成された複数のチップ
パターンのうち、代表的ないくつかのチップパターンに
ついて露光前にアライメントを行って、チップパターン
のウェハ上での配列状態を設計上の配列座標に対する線
形誤差パラメータで決定し、これを基に個々のチップパ
ターンのレチクル(又はマスク)に対する位置合わせを
行う方法が知られている。また第2に、各チップパター
ンの露光毎にレチクル(又はマスク)に対するチップパ
ターンの相対位置ずれを計測し、その計測値を基に個々
のチップパターンの位置合わせを行う方法も、例えば特
開昭60−130742号公報等で知られている。
しては、第1に、特開昭61−44429号公報に開示
されているように、ウェハ上に形成された複数のチップ
パターンのうち、代表的ないくつかのチップパターンに
ついて露光前にアライメントを行って、チップパターン
のウェハ上での配列状態を設計上の配列座標に対する線
形誤差パラメータで決定し、これを基に個々のチップパ
ターンのレチクル(又はマスク)に対する位置合わせを
行う方法が知られている。また第2に、各チップパター
ンの露光毎にレチクル(又はマスク)に対するチップパ
ターンの相対位置ずれを計測し、その計測値を基に個々
のチップパターンの位置合わせを行う方法も、例えば特
開昭60−130742号公報等で知られている。
上記特開昭61−44429号公報に開示された第1の
方法はウェハのグローバル・アライメント方法を拡張し
たものでありE、G、A (Enhanced Gro
bal Alignment ) 、若しくはA、G。
方法はウェハのグローバル・アライメント方法を拡張し
たものでありE、G、A (Enhanced Gro
bal Alignment ) 、若しくはA、G。
A (Advanced Global Alignm
ent )等と呼ばれている。また特開昭60−130
742号公報に開示された第2の方法は各チップパター
ン毎に位置ずれ計測を行っては、その位置誤差を修正し
て露光することを繰り返すことから、イーチ・ショット
・アライメント法(E、 S、 A法)、又はグイ・
パイ・グイ・アライメント法(D/D、A法)と呼ばれ
ている。このショットやグイとは、ウェハ上のチップパ
ターンに相当するものである。
ent )等と呼ばれている。また特開昭60−130
742号公報に開示された第2の方法は各チップパター
ン毎に位置ずれ計測を行っては、その位置誤差を修正し
て露光することを繰り返すことから、イーチ・ショット
・アライメント法(E、 S、 A法)、又はグイ・
パイ・グイ・アライメント法(D/D、A法)と呼ばれ
ている。このショットやグイとは、ウェハ上のチップパ
ターンに相当するものである。
そこで上記、第1の方法と第2の方法について、第12
図を参照して簡単に説明する。
図を参照して簡単に説明する。
第12図(A)は第2の方法、即ちイーチ・ショット・
アライメント(E、S、A)法を図示したものである。
アライメント(E、S、A)法を図示したものである。
通常、ウェハは円形であるため、周辺部には欠はチップ
が存在する。ステップアンドリピート方式の露光装置(
ステッパー)では、その欠はチップも含めて全てのチッ
プパターンを露光する場合と、欠はチップを除いた正常
なチップパターンのみを露光する場合とがある。またイ
ーチ・ショット・アライメント法による処理を前提とし
たウェハでは、各チップパターン毎にアライメントマー
クMx、Myが、チップ中心に対して所定の位置関係で
形成されている。マークMXはそのチップのX方向(ウ
ェハのオリフラと平行な方向)の位置を検出するための
ものであり、マークMyはそのチップのy方向の位置を
検出するためのものである。
が存在する。ステップアンドリピート方式の露光装置(
ステッパー)では、その欠はチップも含めて全てのチッ
プパターンを露光する場合と、欠はチップを除いた正常
なチップパターンのみを露光する場合とがある。またイ
ーチ・ショット・アライメント法による処理を前提とし
たウェハでは、各チップパターン毎にアライメントマー
クMx、Myが、チップ中心に対して所定の位置関係で
形成されている。マークMXはそのチップのX方向(ウ
ェハのオリフラと平行な方向)の位置を検出するための
ものであり、マークMyはそのチップのy方向の位置を
検出するためのものである。
さて、ステップ・アンド・リピート方式で欠はチップも
露光する場合は、第12図(A)のように、レチクルの
パターン投影像が点P、(欠はチップの設計値上の中心
点)に位置するように、ウェハステージを位置決めする
。この欠はチップの場合、アライメントマークが存在し
ないので、そのままレチクルパターンの露光を行った後
、隣のチップパターンC1とレチクルパターン投影像と
がほぼ重なるようにステージを一定量だけステッピング
させる。チップパターンC1は欠はチップであるため、
ここでマークMx、Myを用いたアライメントを行って
も意味がないので、ここでもそのまま露光を行う。こう
して、チップパターンc、、c、、c、、c、、c、の
順にステッピングを行っては露光を繰り返す。次にチッ
プパターンC3の左隣の欠はチップの中心点P、斜め左
下の欠はチップの中心点P2の順にステッピング、露光
を行い、次にチップパターンC1から右にチップパター
ンc、、c、、c、、c1゜+ Cl l + CI
2の順にステッピングと露光を繰り返す。この際、チッ
プパターンC1は欠けのない正常チップであるので、ス
テッピングのときにマークMX、 Myの位置検出を行
ってレチクルパターン像とチップパターンC2とを精密
に位置合わせしてから露光を行う。チップパターンCl
1C@ + CIO+ CI+についても同様にアラ
イメントが行われる。以上が、イーチ・ショット・アラ
イメント法の1つのシーケンスであるが、欠はチップで
あっても、アライメントマークMx、Myの両方が存在
するチップパターンについてはアライメントを行ってお
くシーケンスもある。その場合、欠はチップであるチッ
プパターン01〜C1の夫々、及びチップパターンC@
m CI!+ C13についてもアライメントが行わ
れる。このようにイーチ・ショット・アライメント法の
ステッピング・シーケンスにはいくつかの変形例がある
が、基本的には、欠はチップを露光するか否かの選択と
、欠はチップでもマークが存在するときにアライメント
をするか否かの選択とを組み合わせたものになる。尚、
アライメントするか否かの選択において、欠はチップ上
に少なくとも1つのマークが存在すればアライメントし
ておくといった選択も可能である。また第12図(A)
中で、チップパターンC11からCI+へのステッピン
グは、チップパターンC12の右隣の欠はチップに対し
て、露光を行わないと指定された場合を示す。また同図
中、○は正常チップを表し、・は欠はチップを表す。
露光する場合は、第12図(A)のように、レチクルの
パターン投影像が点P、(欠はチップの設計値上の中心
点)に位置するように、ウェハステージを位置決めする
。この欠はチップの場合、アライメントマークが存在し
ないので、そのままレチクルパターンの露光を行った後
、隣のチップパターンC1とレチクルパターン投影像と
がほぼ重なるようにステージを一定量だけステッピング
させる。チップパターンC1は欠はチップであるため、
ここでマークMx、Myを用いたアライメントを行って
も意味がないので、ここでもそのまま露光を行う。こう
して、チップパターンc、、c、、c、、c、、c、の
順にステッピングを行っては露光を繰り返す。次にチッ
プパターンC3の左隣の欠はチップの中心点P、斜め左
下の欠はチップの中心点P2の順にステッピング、露光
を行い、次にチップパターンC1から右にチップパター
ンc、、c、、c、、c1゜+ Cl l + CI
2の順にステッピングと露光を繰り返す。この際、チッ
プパターンC1は欠けのない正常チップであるので、ス
テッピングのときにマークMX、 Myの位置検出を行
ってレチクルパターン像とチップパターンC2とを精密
に位置合わせしてから露光を行う。チップパターンCl
1C@ + CIO+ CI+についても同様にアラ
イメントが行われる。以上が、イーチ・ショット・アラ
イメント法の1つのシーケンスであるが、欠はチップで
あっても、アライメントマークMx、Myの両方が存在
するチップパターンについてはアライメントを行ってお
くシーケンスもある。その場合、欠はチップであるチッ
プパターン01〜C1の夫々、及びチップパターンC@
m CI!+ C13についてもアライメントが行わ
れる。このようにイーチ・ショット・アライメント法の
ステッピング・シーケンスにはいくつかの変形例がある
が、基本的には、欠はチップを露光するか否かの選択と
、欠はチップでもマークが存在するときにアライメント
をするか否かの選択とを組み合わせたものになる。尚、
アライメントするか否かの選択において、欠はチップ上
に少なくとも1つのマークが存在すればアライメントし
ておくといった選択も可能である。また第12図(A)
中で、チップパターンC11からCI+へのステッピン
グは、チップパターンC12の右隣の欠はチップに対し
て、露光を行わないと指定された場合を示す。また同図
中、○は正常チップを表し、・は欠はチップを表す。
一方、特開昭6l−4=1429号公報に示された第1
の方法では、第12図(B)に示すように、ウェハ上に
所定半径の円ECを設定し、その円上に存在し、正多角
形のほぼ頂点に位置する複数のチップ、例えば7つのチ
ップパターンC,,C,、。
の方法では、第12図(B)に示すように、ウェハ上に
所定半径の円ECを設定し、その円上に存在し、正多角
形のほぼ頂点に位置する複数のチップ、例えば7つのチ
ップパターンC,,C,、。
Cls+ Cl@+ CI++ Cll+ C1e
を指定し、その7つのチップパターンについてマークM
x、Myの位置をアライメントセンサーで測子する。そ
してそれらの位置計測値と設計値とを用いて、チップパ
ターンの配列特性に関する誤差パラメータ(X。
を指定し、その7つのチップパターンについてマークM
x、Myの位置をアライメントセンサーで測子する。そ
してそれらの位置計測値と設計値とを用いて、チップパ
ターンの配列特性に関する誤差パラメータ(X。
y方向のシフト、ウェハローテーション、配列の直交度
、及び伸縮)を最小二乗法等を使って算出する。誤差パ
ラメータが求まったら、設計上のチップパターン座標値
をそのパラメータに基づいて補正したステッピング座標
値を露光すべき全チップパターンに対して算出し、算出
された座標値にウェハが位置するように、ウェハステー
ジを順次ステッピングさせては露光を繰り返す。従って
、マークMx、Myを用いた位置検出動作は、ステップ
アンドリピート法の露光動作の前に全て完了してり、先
の第2の方法(イーチ・ショット・アライメント)と比
較すると、スルーブツトは数段向上する。しかも従来の
グローバルアライメント法と異なり、チップパターンの
配列特性を高精度に認識するため、アライメント(マー
ク位置検出)を行わなかった他のチップパターンに対し
ても極めて位置合わせ精度が良いといった利点がある。
、及び伸縮)を最小二乗法等を使って算出する。誤差パ
ラメータが求まったら、設計上のチップパターン座標値
をそのパラメータに基づいて補正したステッピング座標
値を露光すべき全チップパターンに対して算出し、算出
された座標値にウェハが位置するように、ウェハステー
ジを順次ステッピングさせては露光を繰り返す。従って
、マークMx、Myを用いた位置検出動作は、ステップ
アンドリピート法の露光動作の前に全て完了してり、先
の第2の方法(イーチ・ショット・アライメント)と比
較すると、スルーブツトは数段向上する。しかも従来の
グローバルアライメント法と異なり、チップパターンの
配列特性を高精度に認識するため、アライメント(マー
ク位置検出)を行わなかった他のチップパターンに対し
ても極めて位置合わせ精度が良いといった利点がある。
尚、第12図(B)において、円ECは、アライメント
すべきチップパターンがウェハの最外周から1つ内側に
位置するように設定する。
すべきチップパターンがウェハの最外周から1つ内側に
位置するように設定する。
しかしながら、ウェハ上に形成された実際のチップパタ
ーンの各位置座標には、設計上の位置座標に対しランダ
ムな位置誤差が含まれる。また、個々のチップパターン
のアライメントマークを計測する場合、マーク自体の形
状歪みや、測定系に含まれるノイズ等に起因するランダ
ムな計測誤差が存在する。ランダムな位置誤差がランダ
ムな計測誤差に対して相対的に小さい場合は第1の方法
(E、 G、 A法)が有利であり、逆の場合は第2の
方法(E、 S、 A法)が有利であると言える。
ーンの各位置座標には、設計上の位置座標に対しランダ
ムな位置誤差が含まれる。また、個々のチップパターン
のアライメントマークを計測する場合、マーク自体の形
状歪みや、測定系に含まれるノイズ等に起因するランダ
ムな計測誤差が存在する。ランダムな位置誤差がランダ
ムな計測誤差に対して相対的に小さい場合は第1の方法
(E、 G、 A法)が有利であり、逆の場合は第2の
方法(E、 S、 A法)が有利であると言える。
言い換えれば、第1のE、 G、 A法はランダムな位
置誤差の影響を、また、第2のE、 S、 A法はラン
ダムな計測誤差の影響を直接受けてしまう欠点があった
。実際のプロセス・ウェハでは、これら2種類の誤差の
両方がともに無視し得ない量で存在する場合が殆どで、
どちらかの方法を選んで使用しても位置合わせの精度低
下を防ぐことはできなかった。
置誤差の影響を、また、第2のE、 S、 A法はラン
ダムな計測誤差の影響を直接受けてしまう欠点があった
。実際のプロセス・ウェハでは、これら2種類の誤差の
両方がともに無視し得ない量で存在する場合が殆どで、
どちらかの方法を選んで使用しても位置合わせの精度低
下を防ぐことはできなかった。
本発明は、係る点に鑑みてなされたものであり、チップ
パターン配列のランダムな位置誤差や、アライメントマ
ーク検出時に含まれるランダムな位置誤差の影響を最小
限に抑えた精度の高い位置合わせ方法を提供することを
目的とするものである。
パターン配列のランダムな位置誤差や、アライメントマ
ーク検出時に含まれるランダムな位置誤差の影響を最小
限に抑えた精度の高い位置合わせ方法を提供することを
目的とするものである。
上記問題点の解決のために本発明では、最初にチップパ
ターン(ショット領域)の配列状態を決定するための計
測を、例えば、特開昭61−44429号公報に開示さ
れた方法と同様に行い、設計上のチップパターン配列座
標に対する線形誤差パラメータを含むデータを求める。
ターン(ショット領域)の配列状態を決定するための計
測を、例えば、特開昭61−44429号公報に開示さ
れた方法と同様に行い、設計上のチップパターン配列座
標に対する線形誤差パラメータを含むデータを求める。
また、チップパターンの設計上の配列座標に対するラン
ダムな位置誤差の統計量と、チップパターンのマーク位
置を計測した時の計測値に含まれるランダムな計測誤差
の統計量とを予めデータとして与える。これら2つの統
計量のデータと、前記線形誤差パラメータを用いて設計
位置から予測される座標データとから最小二乗推定法則
に基づいた位置推定フィルター(演算式)を構成してお
く。
ダムな位置誤差の統計量と、チップパターンのマーク位
置を計測した時の計測値に含まれるランダムな計測誤差
の統計量とを予めデータとして与える。これら2つの統
計量のデータと、前記線形誤差パラメータを用いて設計
位置から予測される座標データとから最小二乗推定法則
に基づいた位置推定フィルター(演算式)を構成してお
く。
次に、順次チップパターンをアライメントして得られた
計測位置座標(実測座標値)を、先に設定しておいた位
置推定フィルターに入力し、フィルターの出力値である
チップ位置推定値(推定座標値)を用いて位置合わせを
行うことを技術的要点とするものである。
計測位置座標(実測座標値)を、先に設定しておいた位
置推定フィルターに入力し、フィルターの出力値である
チップ位置推定値(推定座標値)を用いて位置合わせを
行うことを技術的要点とするものである。
本発明によれば、ランダムな誤差成分をチップ配列の位
置誤差と計測時の計測誤差との2つに分けて扱い、ラン
ダムな位置誤差とランダムな計測誤差との相対的な大小
関係によって、位置推定フィルターがE、G、A法で決
定されたチップパターンの予測座標値(Fn)の方に重
みをかけるかあるいはE、S、A法で得られる実測座標
値(Gn)の方に重みをかけるかを決定する。
置誤差と計測時の計測誤差との2つに分けて扱い、ラン
ダムな位置誤差とランダムな計測誤差との相対的な大小
関係によって、位置推定フィルターがE、G、A法で決
定されたチップパターンの予測座標値(Fn)の方に重
みをかけるかあるいはE、S、A法で得られる実測座標
値(Gn)の方に重みをかけるかを決定する。
即ち位置推定フィルターは、ランダムな配列誤差がラン
ダムな計測誤差に比べて相対的に大きくなるときはE、
S、 A法によるアライメント結果(実測座標値)
に近い値を推定座標値として出力し、逆の場合はE、G
、A法によるアライメント結果(予測座標値)に近い値
を推定座標値として出力する。もちろん、その中間的な
値の推定座標値も出力する。
ダムな計測誤差に比べて相対的に大きくなるときはE、
S、 A法によるアライメント結果(実測座標値)
に近い値を推定座標値として出力し、逆の場合はE、G
、A法によるアライメント結果(予測座標値)に近い値
を推定座標値として出力する。もちろん、その中間的な
値の推定座標値も出力する。
またランダムな配列位置誤差、ランダムな計測誤差は予
め標準偏差(σ1.σw)として求めるようにし、その
標準偏差を使って重み付けの係数を設定するようにしで
ある。
め標準偏差(σ1.σw)として求めるようにし、その
標準偏差を使って重み付けの係数を設定するようにしで
ある。
本発明によれば、E、 G、 A法によっていくつかの
チップパターンをサンプル・アライメントし、その結果
によって決定されたチップパターンの予測座標値(Fn
)とE、 S、 A法によって検出された実測座標値
(Gn)との間で、ランダム誤差の影響が最も小さいと
推定される座標値(Tn)が決定されるため、E、 G
、 A法の欠点(ランダムな配列誤差に弱い)とE、
S、 A法の欠点(ランダムな計測誤差に弱い)とを
互いに補い合った高精度な位置合わせが実現できる。
チップパターンをサンプル・アライメントし、その結果
によって決定されたチップパターンの予測座標値(Fn
)とE、 S、 A法によって検出された実測座標値
(Gn)との間で、ランダム誤差の影響が最も小さいと
推定される座標値(Tn)が決定されるため、E、 G
、 A法の欠点(ランダムな配列誤差に弱い)とE、
S、 A法の欠点(ランダムな計測誤差に弱い)とを
互いに補い合った高精度な位置合わせが実現できる。
第2図は本発明の方法を実施するのに好適な縮小投影型
露光装置(ステッパー)の概略的な構成を示す斜視図で
ある。投影原版となるレチクルRは、その投影中心(回
路パターン領域の中心点)が投影レンズ1の光軸を通る
ように位置決めされて、装置に装着される。片側(又は
両側)テレセントリックな投影レンズlはレチクルRに
描かれた回路パターン像を115、又は l/10に縮
小して、ウェハWA上に投影する。ウェハホルダー2は
ウェハWAを真空吸着するとともにX方向とY方向に2
次元移動するステージ3に対して微小回転可能に設けら
れている。駆動モータ4はステージ3上に固定され、ウ
ェハホルダー2を回転させる。またステージ3のX方向
の移動はモータ5の駆動によって行われ、Y方向の移動
はモータ6の駆動によって行われる。ステージ3の直交
する2辺には、反射平面がY方向に伸びた反射ミラー7
と、反射平面がX方向に伸びた反射ミラー8とが各々固
設されている。レーザ光波干渉り、長器(以下単にレー
ザ干渉計と呼ぶ)9は反射ミラー8にレーザ光を投射し
て、ステージ3のY方向の位置(又は移動量)を、例え
ば0.02μmの分解能で検出し、レーザ干渉計lOは
反射ミラー7にレーザ光を投射して、ステージ3のX方
向の位置(又は移動量)を、同様の分解能で検出する。
露光装置(ステッパー)の概略的な構成を示す斜視図で
ある。投影原版となるレチクルRは、その投影中心(回
路パターン領域の中心点)が投影レンズ1の光軸を通る
ように位置決めされて、装置に装着される。片側(又は
両側)テレセントリックな投影レンズlはレチクルRに
描かれた回路パターン像を115、又は l/10に縮
小して、ウェハWA上に投影する。ウェハホルダー2は
ウェハWAを真空吸着するとともにX方向とY方向に2
次元移動するステージ3に対して微小回転可能に設けら
れている。駆動モータ4はステージ3上に固定され、ウ
ェハホルダー2を回転させる。またステージ3のX方向
の移動はモータ5の駆動によって行われ、Y方向の移動
はモータ6の駆動によって行われる。ステージ3の直交
する2辺には、反射平面がY方向に伸びた反射ミラー7
と、反射平面がX方向に伸びた反射ミラー8とが各々固
設されている。レーザ光波干渉り、長器(以下単にレー
ザ干渉計と呼ぶ)9は反射ミラー8にレーザ光を投射し
て、ステージ3のY方向の位置(又は移動量)を、例え
ば0.02μmの分解能で検出し、レーザ干渉計lOは
反射ミラー7にレーザ光を投射して、ステージ3のX方
向の位置(又は移動量)を、同様の分解能で検出する。
投影レンズ1の側方には、ウェハWA上の位置合わせ用
のマークを検出(又は観察)するために、オフアクシス
方式のウェハグローバルアライメント顕微鏡(以下、W
GAと呼ぶ)20,21が設けられている。尚、WGA
21は第1図では投影レンズlの後ろにあり、図示され
ていない。
のマークを検出(又は観察)するために、オフアクシス
方式のウェハグローバルアライメント顕微鏡(以下、W
GAと呼ぶ)20,21が設けられている。尚、WGA
21は第1図では投影レンズlの後ろにあり、図示され
ていない。
WGA20.21は夫々投影レンズlの光軸AXと平行
な光軸を有し、X方向に細長(伸びた帯状のレーザスポ
ット光YSP、 θSPをウェハWA上に結像する。
な光軸を有し、X方向に細長(伸びた帯状のレーザスポ
ット光YSP、 θSPをウェハWA上に結像する。
(スポット光YSPは第1図では図示せず。)これらス
ポット光YSP、θSPはウェハWA上の感光剤(フォ
トレジスト)を感光させない波長の光であり、本実施例
では微小な振幅でY方向に振動している。そしてWGA
20゜21はマークからの散乱光や回折光を受光する充
電素子と、その光電信号をスポット光の振動周期で同期
整流する回路とを有し、スポット光θSP(YSP)の
Y方向の振動中心に対するマークのY方向のずれ量に応
じたアライメント信号を出力する。従ってWGA20.
21は所謂スポット光振動走査型の光電顕微鏡と同等の
構成のものである。 さらに本装置には、投影レンズl
を介してウェハWA上のマークを検出するレーザステッ
プアライメント(以下LSAと呼ぶ)光学系が設けられ
ている。不図示のレーザ光源から発生して、不図示のエ
クスパンダ−、ンリンドリカルレンズ等を通ってきたレ
ーザ光束LBはフォトレジストを感光させない波長の光
であり、ビームスプリッタ30に入射して2つの光束に
分割される。その一方のレーザ光束はミラー31で反射
され、ビームスプリッタ32を通過して、結像レンズ群
33によって横断面が帯状のスポット光になるように収
束された後、レチクルRと投影レンズlとの間に、回路
パターン像の投影光路を遮光しないように配置された第
1折り返しミラー34に入射する。
ポット光YSP、θSPはウェハWA上の感光剤(フォ
トレジスト)を感光させない波長の光であり、本実施例
では微小な振幅でY方向に振動している。そしてWGA
20゜21はマークからの散乱光や回折光を受光する充
電素子と、その光電信号をスポット光の振動周期で同期
整流する回路とを有し、スポット光θSP(YSP)の
Y方向の振動中心に対するマークのY方向のずれ量に応
じたアライメント信号を出力する。従ってWGA20.
21は所謂スポット光振動走査型の光電顕微鏡と同等の
構成のものである。 さらに本装置には、投影レンズl
を介してウェハWA上のマークを検出するレーザステッ
プアライメント(以下LSAと呼ぶ)光学系が設けられ
ている。不図示のレーザ光源から発生して、不図示のエ
クスパンダ−、ンリンドリカルレンズ等を通ってきたレ
ーザ光束LBはフォトレジストを感光させない波長の光
であり、ビームスプリッタ30に入射して2つの光束に
分割される。その一方のレーザ光束はミラー31で反射
され、ビームスプリッタ32を通過して、結像レンズ群
33によって横断面が帯状のスポット光になるように収
束された後、レチクルRと投影レンズlとの間に、回路
パターン像の投影光路を遮光しないように配置された第
1折り返しミラー34に入射する。
第1折り返しミラー34はレーザ光束をレチクルRに向
けて上方に反射する。そのレーザ光束はレチクルRの下
側に設けられて、レチクルRの表面と平行な反射平面を
有するミラー35に入射して、投影レンズlの入射瞳E
pの中心に向けて反射される。ミラー35からのレーザ
光束は投影レンズ1によって主光線がウェハWAと垂直
になるように収束され、ウェハWA上ではX方向に細長
く伸びた帯状のスポット光LYSとして結像される。
けて上方に反射する。そのレーザ光束はレチクルRの下
側に設けられて、レチクルRの表面と平行な反射平面を
有するミラー35に入射して、投影レンズlの入射瞳E
pの中心に向けて反射される。ミラー35からのレーザ
光束は投影レンズ1によって主光線がウェハWAと垂直
になるように収束され、ウェハWA上ではX方向に細長
く伸びた帯状のスポット光LYSとして結像される。
スポット光LYSはウェハWA上でX方向に伸びた回折
格子状のマークMy(第 図参照)を相対的にY方向に
走査して、そのマークの位置を検出するために使われる
。スポット光LYSがマークを照射すると、マークから
は回折光が生じる。それら光情報は再び投影レンズl、
ミラー35、ミラー34、結像レンズ群33、及びビー
ムスプリッタ34に戻り、ビームスプリッタ34で反射
されて、集光レンズと投影レンズlの瞳Epと共役な空
間フィルターとから成る光学素子36に入射する。この
光学素子36はマークからの回折光(1次回折光や2次
回折光)を透過させ、正反射光(0次光)を遮断して、
その回折光をミラー37を介して光電素子38の受光面
に集光する。光電素子38は集光した回折光の光量に応
じた光電信号を出力する。以上、ミラー31、ビームス
プリッタ−32、結像レンズ群33、ミラー34゜35
、光学素子36、ミラー37、及び光電素子38は、ウ
ェハWA上のマークのY方向の位置を検出するスルーザ
レンズ方式のアライメント光学系(以下、Y−LSA系
と呼ぶ)を構成する。
格子状のマークMy(第 図参照)を相対的にY方向に
走査して、そのマークの位置を検出するために使われる
。スポット光LYSがマークを照射すると、マークから
は回折光が生じる。それら光情報は再び投影レンズl、
ミラー35、ミラー34、結像レンズ群33、及びビー
ムスプリッタ34に戻り、ビームスプリッタ34で反射
されて、集光レンズと投影レンズlの瞳Epと共役な空
間フィルターとから成る光学素子36に入射する。この
光学素子36はマークからの回折光(1次回折光や2次
回折光)を透過させ、正反射光(0次光)を遮断して、
その回折光をミラー37を介して光電素子38の受光面
に集光する。光電素子38は集光した回折光の光量に応
じた光電信号を出力する。以上、ミラー31、ビームス
プリッタ−32、結像レンズ群33、ミラー34゜35
、光学素子36、ミラー37、及び光電素子38は、ウ
ェハWA上のマークのY方向の位置を検出するスルーザ
レンズ方式のアライメント光学系(以下、Y−LSA系
と呼ぶ)を構成する。
一方、ビームスプリッタ30で分割された別のレーザ光
束は、ウェハWA上のマークMx(第図参照)のX方向
の位置を検出するスルーザレンズ方式のアライメント光
学系(以下、X−LSAと呼ぶ)に入射する。X−LS
A系はY−LSA系と全く同様にミラー41.ビームス
プリッタ42、結像レンズ群43、ミラー44,45、
光学素子46、ミラー47、及び光電素子48から構成
され、ウェハWA上にY方向に細長く伸びた帯状のスポ
ット光LXSを結像する。
束は、ウェハWA上のマークMx(第図参照)のX方向
の位置を検出するスルーザレンズ方式のアライメント光
学系(以下、X−LSAと呼ぶ)に入射する。X−LS
A系はY−LSA系と全く同様にミラー41.ビームス
プリッタ42、結像レンズ群43、ミラー44,45、
光学素子46、ミラー47、及び光電素子48から構成
され、ウェハWA上にY方向に細長く伸びた帯状のスポ
ット光LXSを結像する。
主制御装置50は、光電素子38.48からの光電信号
、WGA20.21からのアライメント信号、及びレー
ザ干渉計9.IOからの位置情報とを入力して、位置合
わせのための各種演算処理を行うとともに、モータ4.
5. 6を駆動するための指令を出力する。この主制
御装置50はマイクロコンピュータやミニコンピユータ
等の演算処理部を備えており、その演算処理部にはウェ
ハWAに形成された複数のチップCPの設計位置情報(
ウェハWA上のチップ配列座標値等)が記憶されている
。
、WGA20.21からのアライメント信号、及びレー
ザ干渉計9.IOからの位置情報とを入力して、位置合
わせのための各種演算処理を行うとともに、モータ4.
5. 6を駆動するための指令を出力する。この主制
御装置50はマイクロコンピュータやミニコンピユータ
等の演算処理部を備えており、その演算処理部にはウェ
ハWAに形成された複数のチップCPの設計位置情報(
ウェハWA上のチップ配列座標値等)が記憶されている
。
さて、第3図は第2図の装置に設けられた他の構成を示
す図であり、フライアイ・レンズFL、ビームスプリッ
タBM、 、ミラーMlsコンデンサーレンズCL、及
び図示は省略したがレチクルブラインド(照明視野絞り
)の結像光学系ILS等によって露光用照明光学系が構
成される。フライアイ・レンズFLの射出側の2次光源
は、レチクルRのパターン領域PAの両端を通る破線(
主光線)11,12からも明らかなように、瞳Epに結
像する。レチクルRの回路パターン領域PAの外側の2
ケ所、又は3ケ所には、レチクルアライメント用のマー
クが形成されており、このレチクルマークの夫々は、ビ
ームスプリッタBM、、対物レンズOB、 、ビームス
プリッタBM、、BM1、及び結像レンズG1を介して
検出系RCVで検出される。第3図ではレチクルR上の
1ケ所のレチクルアライメント系のみについて詳細に図
示してあり、その他の位置に配置されたレチクルアライ
メント系についても構成は同じである。検出系RCV内
には指標マーク、又は固定スリットが配置されており、
検出系RCVはレチクルマークとその固定スリットとの
位置ずれを検出し、そのずれが許容値以下になるように
レチクルステージR3Tを微動する。尚、レチクルマー
クの検出に際しては、露光用光源からオプチカル・ファ
イバーFB、を介して導かれた露光波長の照明光を、レ
ンズ系G1、視野絞りAp、及びレンズ系G2を介して
ビームスプリッタBM、に入射させ、対物レンズOB、
を通してレチクルマークを同軸落射照明する。視野絞り
Apは対物レンズOB、とレンズ系G2とによってレチ
クルRと共役になっており、レチクルマークを含む所望
のマーク領域のみが照明される。一方、ウェハステージ
3上には表面に反射性クロムがコートされ、その一部に
アライメントマーク(基準マーク)が形成された基準マ
ーク板FMが固設されている。レチクルアライメントの
際、レチクルRのマーク領域の投影位置には、基準マー
ク板FMのマークのない表面部分が位置するようにステ
ージ3が位置決めされる。この基準マーク板FMの表面
にはウェハWA上のマークMx、Myと同じ形状のマー
クが形成され、このマー、りはミラー34.35等を含
むY−LSA系(又はX−LSA系)によって検出され
る。さらに基準マーク板FMの表面にはクロム層をスリ
ット状に除去した透明部が形成され、裏面側からオプチ
カル・ファイバーFB、を介して露光波長の照明光が照
射される。これによって、投影レンズlの結像面(レチ
クルとの共役面)に発光スリットマークが作られ、この
発光マークは投影レンズlによってレチクルRへ逆投影
され、レチクルマーク上に結像する。発光マークの像光
線は、ビームスプリッタBM2で反射され、対物レンズ
OB1、ビームスプリッタBM、を介して光電検出器D
T、で受光される。検出器DT、の受光面は投影レンズ
lの瞳Epとほぼ共役に配置されている。また、この検
出器DT、を使わない時は、発光マークの像光線のうち
、ビームスプリッタBM、を透過して露光用照明光学系
に逆進していく光束を、ビームスプリッタBM、で反射
させて光電検出器DT、で受光する。この検出器DT、
も投影レンズlの瞳Epと共役に配置されている。
す図であり、フライアイ・レンズFL、ビームスプリッ
タBM、 、ミラーMlsコンデンサーレンズCL、及
び図示は省略したがレチクルブラインド(照明視野絞り
)の結像光学系ILS等によって露光用照明光学系が構
成される。フライアイ・レンズFLの射出側の2次光源
は、レチクルRのパターン領域PAの両端を通る破線(
主光線)11,12からも明らかなように、瞳Epに結
像する。レチクルRの回路パターン領域PAの外側の2
ケ所、又は3ケ所には、レチクルアライメント用のマー
クが形成されており、このレチクルマークの夫々は、ビ
ームスプリッタBM、、対物レンズOB、 、ビームス
プリッタBM、、BM1、及び結像レンズG1を介して
検出系RCVで検出される。第3図ではレチクルR上の
1ケ所のレチクルアライメント系のみについて詳細に図
示してあり、その他の位置に配置されたレチクルアライ
メント系についても構成は同じである。検出系RCV内
には指標マーク、又は固定スリットが配置されており、
検出系RCVはレチクルマークとその固定スリットとの
位置ずれを検出し、そのずれが許容値以下になるように
レチクルステージR3Tを微動する。尚、レチクルマー
クの検出に際しては、露光用光源からオプチカル・ファ
イバーFB、を介して導かれた露光波長の照明光を、レ
ンズ系G1、視野絞りAp、及びレンズ系G2を介して
ビームスプリッタBM、に入射させ、対物レンズOB、
を通してレチクルマークを同軸落射照明する。視野絞り
Apは対物レンズOB、とレンズ系G2とによってレチ
クルRと共役になっており、レチクルマークを含む所望
のマーク領域のみが照明される。一方、ウェハステージ
3上には表面に反射性クロムがコートされ、その一部に
アライメントマーク(基準マーク)が形成された基準マ
ーク板FMが固設されている。レチクルアライメントの
際、レチクルRのマーク領域の投影位置には、基準マー
ク板FMのマークのない表面部分が位置するようにステ
ージ3が位置決めされる。この基準マーク板FMの表面
にはウェハWA上のマークMx、Myと同じ形状のマー
クが形成され、このマー、りはミラー34.35等を含
むY−LSA系(又はX−LSA系)によって検出され
る。さらに基準マーク板FMの表面にはクロム層をスリ
ット状に除去した透明部が形成され、裏面側からオプチ
カル・ファイバーFB、を介して露光波長の照明光が照
射される。これによって、投影レンズlの結像面(レチ
クルとの共役面)に発光スリットマークが作られ、この
発光マークは投影レンズlによってレチクルRへ逆投影
され、レチクルマーク上に結像する。発光マークの像光
線は、ビームスプリッタBM2で反射され、対物レンズ
OB1、ビームスプリッタBM、を介して光電検出器D
T、で受光される。検出器DT、の受光面は投影レンズ
lの瞳Epとほぼ共役に配置されている。また、この検
出器DT、を使わない時は、発光マークの像光線のうち
、ビームスプリッタBM、を透過して露光用照明光学系
に逆進していく光束を、ビームスプリッタBM、で反射
させて光電検出器DT、で受光する。この検出器DT、
も投影レンズlの瞳Epと共役に配置されている。
以上の検出器DT、、DT、(いずれか一方でよい)ば
、レチクルマークの投影像面(ウェハWA)側での投影
点と、Y−LSA系、X−LSA系の各スポット光LY
S、LXSとの相対位置関係を、検出系RCVを用いた
レチクルアライメント後に計測するために使われる。検
出器DT、。
、レチクルマークの投影像面(ウェハWA)側での投影
点と、Y−LSA系、X−LSA系の各スポット光LY
S、LXSとの相対位置関係を、検出系RCVを用いた
レチクルアライメント後に計測するために使われる。検
出器DT、。
又はDT、の信号処理は、第2図中に示した光電素子3
8.48の信号処理系と同様に、レーザ干渉計9.lO
からのアップ・ダウン・パルス(0゜02μm毎)に応
答して信号波形レベルをデジタル・サンプリングし、逐
次メモリに記憶した後、波形解析を行う方式で行われる
。
8.48の信号処理系と同様に、レーザ干渉計9.lO
からのアップ・ダウン・パルス(0゜02μm毎)に応
答して信号波形レベルをデジタル・サンプリングし、逐
次メモリに記憶した後、波形解析を行う方式で行われる
。
第4図は、WGA20.21の各スポット光θSP、Y
SP、Y−LSA系、X−LSA系の各スポット光LY
S、LXS、 レチクルマーク、及び基準マーク板F
M上の各種マークの関係を投影レンズlの結像面(ウェ
ハWAの表面)上で表した配置図である。第4図におい
て、光軸AXを原点とする座標系xyを定めた時、X軸
とy軸は夫々ステージ3の移動方向、即ちレーザ干渉計
9゜IOの各測長軸を表す。第4図中、光軸AXを中心
とする円形の領域は投影レンズlのイメージフィールド
ifであり、その内側の矩形の領域はレチクルRのパタ
ーン領域PAの投影像Prである。スポット光LYSは
イメージフィールドif内で投影像Prの外側の位置で
、且つX軸上に一致するように形成され、スポット光L
XSもイメージフィールドif内で投影像Prの外側の
位置で、y軸上に一致するように形成される。一方、2
つのスポット光θSP、YSPの振動中心はy軸からX
方向に距離Y。だけ離れた線分(y軸と平行)!、上に
一致するように、且つそのX方向の間隔DxがウェハW
Aの直径よりも小さな値になるように定められている。
SP、Y−LSA系、X−LSA系の各スポット光LY
S、LXS、 レチクルマーク、及び基準マーク板F
M上の各種マークの関係を投影レンズlの結像面(ウェ
ハWAの表面)上で表した配置図である。第4図におい
て、光軸AXを原点とする座標系xyを定めた時、X軸
とy軸は夫々ステージ3の移動方向、即ちレーザ干渉計
9゜IOの各測長軸を表す。第4図中、光軸AXを中心
とする円形の領域は投影レンズlのイメージフィールド
ifであり、その内側の矩形の領域はレチクルRのパタ
ーン領域PAの投影像Prである。スポット光LYSは
イメージフィールドif内で投影像Prの外側の位置で
、且つX軸上に一致するように形成され、スポット光L
XSもイメージフィールドif内で投影像Prの外側の
位置で、y軸上に一致するように形成される。一方、2
つのスポット光θSP、YSPの振動中心はy軸からX
方向に距離Y。だけ離れた線分(y軸と平行)!、上に
一致するように、且つそのX方向の間隔DxがウェハW
Aの直径よりも小さな値になるように定められている。
本装置ではスポット光θSP、YSPはy軸に対して左
右対称に配置されており、主制御装置50は光軸AXの
投影点に対するスポット光θSP、YSPの位置に関す
る情報を記憶している。また主制御装置50は、光軸A
Xの投影点に対するスポット光LYSのX方向の中心位
置(距離XI)とスポット光LXSのX方向の中心位置
(距離Yl)に関する情報も記憶している。
右対称に配置されており、主制御装置50は光軸AXの
投影点に対するスポット光θSP、YSPの位置に関す
る情報を記憶している。また主制御装置50は、光軸A
Xの投影点に対するスポット光LYSのX方向の中心位
置(距離XI)とスポット光LXSのX方向の中心位置
(距離Yl)に関する情報も記憶している。
さらに、レチクルRの3ケ所にはレチクルマークRMx
、RMy、RMθが設けられ、マークRMxはy軸と平
行なスリットパターン、マークRMY、RMθはy軸と
平行なスリットパターンとする。レチクルアライメント
が精密に達成されると、マークRMxはy軸上に、そし
てマークRMY、RMθはともにX軸上に一致する。
、RMy、RMθが設けられ、マークRMxはy軸と平
行なスリットパターン、マークRMY、RMθはy軸と
平行なスリットパターンとする。レチクルアライメント
が精密に達成されると、マークRMxはy軸上に、そし
てマークRMY、RMθはともにX軸上に一致する。
一方、基準マーク板FMには、第4図に示すように一例
として、y軸と平行な発光スリットIsy、y軸と平行
な発光スリットISx、x軸と平行に伸びたスポット光
YSP、 θSP、LYSによって検出可能な回折格
子状のマークFGV、及びスポット光LXSによって検
出可能な回折格子状のマークFGxとが形成されている
。そして、ここでは発光スリットISxとマークFGx
とをy軸と平行な線上に配置し、発光スリットISyと
マークFGYとをy軸と平行な線上に配置する。
として、y軸と平行な発光スリットIsy、y軸と平行
な発光スリットISx、x軸と平行に伸びたスポット光
YSP、 θSP、LYSによって検出可能な回折格
子状のマークFGV、及びスポット光LXSによって検
出可能な回折格子状のマークFGxとが形成されている
。そして、ここでは発光スリットISxとマークFGx
とをy軸と平行な線上に配置し、発光スリットISyと
マークFGYとをy軸と平行な線上に配置する。
本実施例の場合、ウェハWA上の各チップパターン毎に
設けられたマークMx、Myは、基準マークFGx、F
Gyと同一形状であり、レチクルRと無関係なX−LS
A系、Y−LSA系によって検出される。そこで発光ス
リットISxがレチクルマークRMxと一致するように
ステージ3を移動させ、その時のステージ3のX方向の
位置xbrをレーザ干渉計10で求め、次に基準マーク
FGxがX−LSA系のスポット光LXSによって検出
されるようにステージ3を移動させて、スポット光LX
SとマークFGxとが一致した時のX方向の位置Xbs
を求める。主制御系50は位置Xbrと位置Xbsとの
差Δxbを算出して記憶する。同様に、発光スリットI
SyとレチクルマークRMy (又はRMθ)とが一致
した時のX方向の位置Ybrと、Y−LSA系のスポッ
ト光LYSと基準マークFGyとが一致した時のX方向
の位置Ybsとが求められ、その差Δybが記憶される
。これら2つの値、Δxb ΔYbは、スポット光L
XS、LYSの延長線の交点と、マークRMxとマーク
RMy (RMθ)の延長線の交点(レチクル中心点)
とのわずかな相対位置ずれ量(ベースライン量)であり
、以後のウェハアライメントの際には重要なデータとな
る。即ち、X−LSA系、Y−LSA系によって検出さ
れたウェハWA上のマークMx、Myの各位置計測値に
対して、−律にΔXb、ΔYbの補正値を加えたものを
、レチクルRのパターン領域PAの中心点を基準とした
チップパターンCpの座標位置として検出するのである
。このようにすれば、例えレチクルアライメントのx、
X方向の設定精度が不十分であったとしても、常にレチ
クル中心点を基準として各チップパターンの中心点の位
置が特定できることになる。
設けられたマークMx、Myは、基準マークFGx、F
Gyと同一形状であり、レチクルRと無関係なX−LS
A系、Y−LSA系によって検出される。そこで発光ス
リットISxがレチクルマークRMxと一致するように
ステージ3を移動させ、その時のステージ3のX方向の
位置xbrをレーザ干渉計10で求め、次に基準マーク
FGxがX−LSA系のスポット光LXSによって検出
されるようにステージ3を移動させて、スポット光LX
SとマークFGxとが一致した時のX方向の位置Xbs
を求める。主制御系50は位置Xbrと位置Xbsとの
差Δxbを算出して記憶する。同様に、発光スリットI
SyとレチクルマークRMy (又はRMθ)とが一致
した時のX方向の位置Ybrと、Y−LSA系のスポッ
ト光LYSと基準マークFGyとが一致した時のX方向
の位置Ybsとが求められ、その差Δybが記憶される
。これら2つの値、Δxb ΔYbは、スポット光L
XS、LYSの延長線の交点と、マークRMxとマーク
RMy (RMθ)の延長線の交点(レチクル中心点)
とのわずかな相対位置ずれ量(ベースライン量)であり
、以後のウェハアライメントの際には重要なデータとな
る。即ち、X−LSA系、Y−LSA系によって検出さ
れたウェハWA上のマークMx、Myの各位置計測値に
対して、−律にΔXb、ΔYbの補正値を加えたものを
、レチクルRのパターン領域PAの中心点を基準とした
チップパターンCpの座標位置として検出するのである
。このようにすれば、例えレチクルアライメントのx、
X方向の設定精度が不十分であったとしても、常にレチ
クル中心点を基準として各チップパターンの中心点の位
置が特定できることになる。
次に、この装置を使った本発明による位置合わせ方法を
装置の動作とともに第1図のフローチャート図を使って
説明する。尚、この位置合わせはウェハWAの第2層目
以降について行われるものであり、ウェハWA上にはチ
ップパターンCpと位置合わせ用マークMx、Myとが
既に形成されている。
装置の動作とともに第1図のフローチャート図を使って
説明する。尚、この位置合わせはウェハWAの第2層目
以降について行われるものであり、ウェハWA上にはチ
ップパターンCpと位置合わせ用マークMx、Myとが
既に形成されている。
第1図中のステップ100〜104は特開昭61−44
429号公報の中で説明しているのと全く同様の処理で
ある。即ち、ステップ100で、ウェハWAのオリエン
テーション・フラット及びウェハ外形を基準として、プ
リアライメントステーション上でウェハWAの予備的位
置決めを行い、その後ステップ101で、ウエノ\WA
をプリアライメントステーションからウェハステージ3
上のホルダーに搬送して吸着固定する。次に、ステップ
102において、2つのWGA系20,21を用いて、
第5図に示すようにウエノ\WA上の2ケ所のグローバ
ル・マークGY、Gθを同時検出し、WGA21のスポ
ット光YSPのy方向の振動中心がマークGYの中心と
一致し、WGA20のスポット光θSPのy方向の振動
中心がマークGθの中心と一致するように、ウェハホル
ダーを微小回転させる。この動作によって、ウェハWA
上のチップパターンの配列座標系とウェハステージ3の
xy座標系との相対回転誤差は、許容値以下に押さえら
れる。この値は極めて小さなものであるが、それでも厳
密には残存回転誤差が存在し得る。ウェハWA上のグロ
ーバル・マークGY、 Gθは、ウェハ中心近傍を通る
X軸と平行なストリートライン中に、間隔Dxで形成さ
れている。第5図ではチップパターンを省略して図示し
であるが、マークGY、Gθはチップパターン毎のマー
クMx、Myと同様の回折格子状であり、ストリートラ
インの方向に沿って細長く形成され、マークMx、My
よりも長く(2倍程度)作られている。
429号公報の中で説明しているのと全く同様の処理で
ある。即ち、ステップ100で、ウェハWAのオリエン
テーション・フラット及びウェハ外形を基準として、プ
リアライメントステーション上でウェハWAの予備的位
置決めを行い、その後ステップ101で、ウエノ\WA
をプリアライメントステーションからウェハステージ3
上のホルダーに搬送して吸着固定する。次に、ステップ
102において、2つのWGA系20,21を用いて、
第5図に示すようにウエノ\WA上の2ケ所のグローバ
ル・マークGY、Gθを同時検出し、WGA21のスポ
ット光YSPのy方向の振動中心がマークGYの中心と
一致し、WGA20のスポット光θSPのy方向の振動
中心がマークGθの中心と一致するように、ウェハホル
ダーを微小回転させる。この動作によって、ウェハWA
上のチップパターンの配列座標系とウェハステージ3の
xy座標系との相対回転誤差は、許容値以下に押さえら
れる。この値は極めて小さなものであるが、それでも厳
密には残存回転誤差が存在し得る。ウェハWA上のグロ
ーバル・マークGY、 Gθは、ウェハ中心近傍を通る
X軸と平行なストリートライン中に、間隔Dxで形成さ
れている。第5図ではチップパターンを省略して図示し
であるが、マークGY、Gθはチップパターン毎のマー
クMx、Myと同様の回折格子状であり、ストリートラ
インの方向に沿って細長く形成され、マークMx、My
よりも長く(2倍程度)作られている。
以上のステップ102によって、ウェハWAのグローバ
ル・アライメント(y方向とθ方向)が完了し、引き続
き、ステップ103,104の順にE、 G、 A法を
実行する。ステップ103では、第12図(B)に示す
ように、指定された複数のチップパターンの各マークM
x、Myの位置座標をX−LSA系、Y−LSA系、及
びレーザ干渉計9.lOによって計測する。そして、予
め記憶しておいたベースライン量ΔXb、ΔYbの値だ
け計測値を補正したものを、実測座標値として記憶する
。尚、ステップ103では、検出に不都合があったり、
計測の信頼性が明らかに失われているような場合、その
計測マーク(チップパターン)についての実測値は以後
の演算に使わないようにする。あるいは、指定されたチ
ップパターンのマークMx、Myの一部が破損していて
、光電信号の波形が明らかに異常と判断された時は、指
定チップパターンの隣のチップパターンに代替させてサ
ンプル・アライメントしてもよい。以上により、少なく
とも3つのチップパターンについてのマークMx、My
の実測座標値が得られたら、次のステップ104で設計
座標値と実測値とを用いて最小二乗法により線形誤差パ
ラメータを決定する。決定方法は特開昭61−4442
9号公報に開示されているのと同じ方法による。従って
ステップ104では次の式で表される線形誤差パラメー
タα、β、θ、ω、Ox、Oyが決定される。
ル・アライメント(y方向とθ方向)が完了し、引き続
き、ステップ103,104の順にE、 G、 A法を
実行する。ステップ103では、第12図(B)に示す
ように、指定された複数のチップパターンの各マークM
x、Myの位置座標をX−LSA系、Y−LSA系、及
びレーザ干渉計9.lOによって計測する。そして、予
め記憶しておいたベースライン量ΔXb、ΔYbの値だ
け計測値を補正したものを、実測座標値として記憶する
。尚、ステップ103では、検出に不都合があったり、
計測の信頼性が明らかに失われているような場合、その
計測マーク(チップパターン)についての実測値は以後
の演算に使わないようにする。あるいは、指定されたチ
ップパターンのマークMx、Myの一部が破損していて
、光電信号の波形が明らかに異常と判断された時は、指
定チップパターンの隣のチップパターンに代替させてサ
ンプル・アライメントしてもよい。以上により、少なく
とも3つのチップパターンについてのマークMx、My
の実測座標値が得られたら、次のステップ104で設計
座標値と実測値とを用いて最小二乗法により線形誤差パ
ラメータを決定する。決定方法は特開昭61−4442
9号公報に開示されているのと同じ方法による。従って
ステップ104では次の式で表される線形誤差パラメー
タα、β、θ、ω、Ox、Oyが決定される。
但し、α:ウェハのX方向の線形伸縮率β:ウェハのy
方向の線形伸縮率 ω:座標系xyの直交度誤差量 θ:座標系xyに対するチップ配列座標系の残存回転誤
差量 Ox:ウェハのX方向オフセット量 (μm) Oy:ウェハのy方向オフセット量 (μm) (Dxn、[)yn)はn番目のチップパターンの設計
座標値。
方向の線形伸縮率 ω:座標系xyの直交度誤差量 θ:座標系xyに対するチップ配列座標系の残存回転誤
差量 Ox:ウェハのX方向オフセット量 (μm) Oy:ウェハのy方向オフセット量 (μm) (Dxn、[)yn)はn番目のチップパターンの設計
座標値。
(Fxn、Fyn)は線形誤差パラメータを考慮したn
番目のチップパターンの予測座標値。
番目のチップパターンの予測座標値。
尚、上記誤差パラメータは、直交度誤差量ω、残存回転
誤差量θがともに小さいものとして近似して求めたもの
であり、各パラメータの求め方については先の特許公報
以外に特開昭62−84516号公報にも開示されてい
る。
誤差量θがともに小さいものとして近似して求めたもの
であり、各パラメータの求め方については先の特許公報
以外に特開昭62−84516号公報にも開示されてい
る。
尚、式+11中の線形誤差パラメータの行列において、
α、β、Ox、Oyは演算過程で単独に求められるが、
θ、ωについてはそのままでは単独に求められず、β・
θ、−α(θ+ω)の形のままで求まる。
α、β、Ox、Oyは演算過程で単独に求められるが、
θ、ωについてはそのままでは単独に求められず、β・
θ、−α(θ+ω)の形のままで求まる。
E、 G、 A法の場合、結果において必要な誤差パラ
メータは、α、β、β・θ、及び−α(θ+ω)の4つ
であり、θ、ωについては実際のアライメント動作中に
おいては、ことさら必要となるものではない。
メータは、α、β、β・θ、及び−α(θ+ω)の4つ
であり、θ、ωについては実際のアライメント動作中に
おいては、ことさら必要となるものではない。
次にステップ105.10(iを実行するが、このステ
ップ105,106で必要なデータは、予め別のシーケ
ンス等で取得しておく必要がある。
ップ105,106で必要なデータは、予め別のシーケ
ンス等で取得しておく必要がある。
そのシーケンスについては後で詳しく述べる。
さて、ステップ!05ではチップパターンを線形配列と
みなした場合の位置に対し、実際のチップパターンが有
するランダムな位置誤差の標準偏差σ0..σu2をデ
ータとして主制御装置5oに与える。ウェハWA上に形
成された層が1層目のチップパターン配列であれば、ウ
ェハステージの位置決め特性からその統計量(σ1..
σu、)を把握することができる。また、ウェハWA上
の層が2層目以降でもチップパターンの線形配列ピッチ
に基づきウェハステージを移動させながら焼き付けられ
た場合(E、 G、 A法等を使った場合)においては
、同様にステージの位置決め特性から統計量(σu、、
σu、)を把握できる。さらに、E。
みなした場合の位置に対し、実際のチップパターンが有
するランダムな位置誤差の標準偏差σ0..σu2をデ
ータとして主制御装置5oに与える。ウェハWA上に形
成された層が1層目のチップパターン配列であれば、ウ
ェハステージの位置決め特性からその統計量(σ1..
σu、)を把握することができる。また、ウェハWA上
の層が2層目以降でもチップパターンの線形配列ピッチ
に基づきウェハステージを移動させながら焼き付けられ
た場合(E、 G、 A法等を使った場合)においては
、同様にステージの位置決め特性から統計量(σu、、
σu、)を把握できる。さらに、E。
S、 A法、又はD/D、A法で焼き付けられた層に対
しては、その層を持つパイロットウェハを流して、E、
G、 A法で重ね合わせ露光を行い、チップパター
ンの重ね合わせ結果から、その統計量(σu、、σ工、
)を得ることができる。またこれら焼付は条件の異なる
層に対するデータを蓄積しておき、後に経験的データと
して使用することも可能である。
しては、その層を持つパイロットウェハを流して、E、
G、 A法で重ね合わせ露光を行い、チップパター
ンの重ね合わせ結果から、その統計量(σu、、σ工、
)を得ることができる。またこれら焼付は条件の異なる
層に対するデータを蓄積しておき、後に経験的データと
して使用することも可能である。
ここで第6図を参照して、チップパターンのランダムな
位置誤差の標準偏差σu、、σu、の概念を説明する。
位置誤差の標準偏差σu、、σu、の概念を説明する。
第6図において、X軸と平行な線Lx+Lx2と、y軸
と平行な線LY1.LY2 。
と平行な線LY1.LY2 。
Lys 、LY4 、LYsとは、E、 G、 A法に
よって特定された各チップパターンの予測位置に対応す
る基準格子を表し、ランダムな配列位置誤差のない理想
的な場合には、各線の交点の夫々に各チップパターンC
pの中心CCが全て位置合わせされる。第6図の場合、
チップパターン配列は基準格子に対して全体的にXl
X方向に一部量シフトしているが、これは図示を判別
しやすくするために誇張したものであり、実際には1μ
m以下の微少量である。まず、各チップパターン毎に基
準格子交点とチップ中心CCとのx、 X方向のずれ
量ΔXi、ΔYiを求める。計測するチップパターン数
mは多い方がよく、又ここでは計測時のランダムな計測
誤差は無いものと仮定する。 次に、m個のずれ量デー
タの平均値Kx、Kyを次式で求める。
よって特定された各チップパターンの予測位置に対応す
る基準格子を表し、ランダムな配列位置誤差のない理想
的な場合には、各線の交点の夫々に各チップパターンC
pの中心CCが全て位置合わせされる。第6図の場合、
チップパターン配列は基準格子に対して全体的にXl
X方向に一部量シフトしているが、これは図示を判別
しやすくするために誇張したものであり、実際には1μ
m以下の微少量である。まず、各チップパターン毎に基
準格子交点とチップ中心CCとのx、 X方向のずれ
量ΔXi、ΔYiを求める。計測するチップパターン数
mは多い方がよく、又ここでは計測時のランダムな計測
誤差は無いものと仮定する。 次に、m個のずれ量デー
タの平均値Kx、Kyを次式で求める。
m mそして、X方
向、X方向の各標準偏差σ工8.σu。
向、X方向の各標準偏差σ工8.σu。
を次式によって求める。
以上が、ランダムな位置誤差に関する統計量の求め方の
一例であるが、実際には先にも述べたように3つの場合
、即ち、 条件A: 重ね合わせ露光すべきウェハ上のチップパタ
ーンの層がファースト・プ リント(1層目)で形成されている場 合、 条件B: 重ね合わせ露光すべきウェハ上のチップパタ
ーンの層がE、 G、 A法で形成されている場合、 条件C: 重ね合わせ露光すべきウェハ上のチップパタ
ーンの層がE、 S、 A法、若しくはD/D、A法
で形成されてい る場合、 とによって夫々最適な手法で予め統計量(σu、。
一例であるが、実際には先にも述べたように3つの場合
、即ち、 条件A: 重ね合わせ露光すべきウェハ上のチップパタ
ーンの層がファースト・プ リント(1層目)で形成されている場 合、 条件B: 重ね合わせ露光すべきウェハ上のチップパタ
ーンの層がE、 G、 A法で形成されている場合、 条件C: 重ね合わせ露光すべきウェハ上のチップパタ
ーンの層がE、 S、 A法、若しくはD/D、A法
で形成されてい る場合、 とによって夫々最適な手法で予め統計量(σu、。
σ1.)を求めることになり、その数値も異なったもの
になることがある。
になることがある。
次のステップ106ではチップパターンが有するマーク
Mx、Myを計測した場合に計測値に含まれるランダム
な計測誤差の標準偏差σ工、 σw。
Mx、Myを計測した場合に計測値に含まれるランダム
な計測誤差の標準偏差σ工、 σw。
をデータとして主制御装置50に与える。
これはマーク形状の歪み、ウェハ表面のレジスト層の光
学特性、あるいは計測系に存在するノイズ等により異な
るもので、パイロットウェハを使用してE、 S、
A法、又はD/D、A法で重ね合わせ露光を行い、ウェ
ハ上に形成されたチップパターンの重ね合わせ結果(合
わせずれ)、あるいは先にデータとして与えられるステ
ージの位置決め特性から、その統計量(σ13.σ1.
)を得ることができる。その他に、ステップ104で複
数のチップパターンのマーク検出を行って得られたチッ
プ位置座標(実測値)と、そこで決定された線形誤差パ
ラメータを用いて式(11から算出したチップ位置予測
座標値(Fxn、Fyn)と、ステップ105で与えら
れた統計量σwとから求めることもできる。これも統計
量σwと同様に層に対応じたデータを蓄積していけば、
経験的に最適な値に決定することも可能である。またラ
ンダムな計測誤差としてマーク検出時の信号波形歪みも
考えられる。
学特性、あるいは計測系に存在するノイズ等により異な
るもので、パイロットウェハを使用してE、 S、
A法、又はD/D、A法で重ね合わせ露光を行い、ウェ
ハ上に形成されたチップパターンの重ね合わせ結果(合
わせずれ)、あるいは先にデータとして与えられるステ
ージの位置決め特性から、その統計量(σ13.σ1.
)を得ることができる。その他に、ステップ104で複
数のチップパターンのマーク検出を行って得られたチッ
プ位置座標(実測値)と、そこで決定された線形誤差パ
ラメータを用いて式(11から算出したチップ位置予測
座標値(Fxn、Fyn)と、ステップ105で与えら
れた統計量σwとから求めることもできる。これも統計
量σwと同様に層に対応じたデータを蓄積していけば、
経験的に最適な値に決定することも可能である。またラ
ンダムな計測誤差としてマーク検出時の信号波形歪みも
考えられる。
第7図は、マークMxとスポット光LXSとの相対走査
の様子と光電信号の波形の様子との一例を示す。第7図
(A)のように、マークMxは相対走査方向(X方向)
と直交したX方向に一定のピッチを有する回折格子状で
あり、マークMxはステージ3の移動によりスポット光
LXSを平行に横切るように走査される。このとき光電
素子48からの信号波形は第7図(B)のように得られ
る。この信号波形は通常、あるスライスレベル■rと比
較され、信号波形の立ち上がりと立ち下がりのスライス
レベルVrとの各交点の中心点を、マークMxのX方向
の中心位置として決定している。第7図の信号波形は対
称性が保存されている場合であるが、マーク形状歪み等
によって、同様のピッチ構成のマークであっても、第7
図(C)のように非対称な波形になったり、第7図(D
)のように明確なピークが得られなかったり、或いは第
7図(E)のように本来1つのピークであるものが山割
れを起こしたりする。第7図(D)のような波形の場合
、波形解析アルゴリズムによってマーク位置検出に不適
当と判断され、予めリジェクトされ得る。山割れ波形の
場合はその程度にもよるが、山割れによって生じた隣接
する2つのピークがマーク幅で決まる一定間隔内にある
ときはiつのマーク波形とみなし、スライスレベルの設
定でマーク中心位置を計測することができる。
の様子と光電信号の波形の様子との一例を示す。第7図
(A)のように、マークMxは相対走査方向(X方向)
と直交したX方向に一定のピッチを有する回折格子状で
あり、マークMxはステージ3の移動によりスポット光
LXSを平行に横切るように走査される。このとき光電
素子48からの信号波形は第7図(B)のように得られ
る。この信号波形は通常、あるスライスレベル■rと比
較され、信号波形の立ち上がりと立ち下がりのスライス
レベルVrとの各交点の中心点を、マークMxのX方向
の中心位置として決定している。第7図の信号波形は対
称性が保存されている場合であるが、マーク形状歪み等
によって、同様のピッチ構成のマークであっても、第7
図(C)のように非対称な波形になったり、第7図(D
)のように明確なピークが得られなかったり、或いは第
7図(E)のように本来1つのピークであるものが山割
れを起こしたりする。第7図(D)のような波形の場合
、波形解析アルゴリズムによってマーク位置検出に不適
当と判断され、予めリジェクトされ得る。山割れ波形の
場合はその程度にもよるが、山割れによって生じた隣接
する2つのピークがマーク幅で決まる一定間隔内にある
ときはiつのマーク波形とみなし、スライスレベルの設
定でマーク中心位置を計測することができる。
しかしながらランダムな計測誤差は、第7図(C)の波
形のときと同様に、無視し得ない程度に含まれることに
なる。
形のときと同様に、無視し得ない程度に含まれることに
なる。
またランダムな計測誤差はウェハ上のマーク位置によっ
ても異なることが知られている。これはウェハプロセス
(熱的、化学的処理)の影響、レジスト層の影響等がウ
ェハ上の位置によって若干具なることに起因している。
ても異なることが知られている。これはウェハプロセス
(熱的、化学的処理)の影響、レジスト層の影響等がウ
ェハ上の位置によって若干具なることに起因している。
さて、次のステップ107では、ステップ104で求め
られた当該ウェハWAに関する誤差パラメータ(α、β
、θ、ω、Ox、Oy)と、E。
られた当該ウェハWAに関する誤差パラメータ(α、β
、θ、ω、Ox、Oy)と、E。
G、A法で算出されたチップパターンの座標位置(Fx
n、Fyn) 、及びステップ105,106で与えら
れた第1統計量としてのランダムな配列位置誤差の標準
偏差(σw8.σ1.)と、第2統計量としてのランダ
ムな計測誤差の標準偏差(σwx、σmy)とに基づい
て、位置推定フィルター(演算式)を作成する。この位
置推定フィルターは、時間的に変化し得る入力情報を時
系列的に取り込んで、その入力情報に含まれるランダム
誤差を低減させて、実際の変化により近いと推定される
出力情報を得るためのカルマン・フィルターをアライメ
ント用に改良したものであり、チップ位置の最小二乗推
定量を求めるものである。結論から先に述へると、この
位置推定フィルターは、ランダムな誤差要因のうち、マ
ーク検出時に生じる計測誤差の統計量(σw1.σw、
)が大きくなるときは、E、 S、 A法(又はD/
D、A法)によるアライメント結果よりもE、G、A法
によるアライメント結果の方にウェイトを置き、チップ
パターンの配列のランダムな位置誤差の統計量(σu、
、σw、)が大きくなるときは、E、 G、 A法によ
るアライメント結果よりもE、 S、 A法(又はD
/D、A法)のアライメント結果の方にウェイトを置く
ように働くものである。
n、Fyn) 、及びステップ105,106で与えら
れた第1統計量としてのランダムな配列位置誤差の標準
偏差(σw8.σ1.)と、第2統計量としてのランダ
ムな計測誤差の標準偏差(σwx、σmy)とに基づい
て、位置推定フィルター(演算式)を作成する。この位
置推定フィルターは、時間的に変化し得る入力情報を時
系列的に取り込んで、その入力情報に含まれるランダム
誤差を低減させて、実際の変化により近いと推定される
出力情報を得るためのカルマン・フィルターをアライメ
ント用に改良したものであり、チップ位置の最小二乗推
定量を求めるものである。結論から先に述へると、この
位置推定フィルターは、ランダムな誤差要因のうち、マ
ーク検出時に生じる計測誤差の統計量(σw1.σw、
)が大きくなるときは、E、 S、 A法(又はD/
D、A法)によるアライメント結果よりもE、G、A法
によるアライメント結果の方にウェイトを置き、チップ
パターンの配列のランダムな位置誤差の統計量(σu、
、σw、)が大きくなるときは、E、 G、 A法によ
るアライメント結果よりもE、 S、 A法(又はD
/D、A法)のアライメント結果の方にウェイトを置く
ように働くものである。
従って、本実施例の位置推定フィルターを使う場合は、
E、 G、 A?1での計測動作の後にウェハWA上の
各チップパターン毎にマークMx、Myを計測してアラ
イメントするE、 S、 A (又はD/D、 A
)法を実行することが前提となる。
E、 G、 A?1での計測動作の後にウェハWA上の
各チップパターン毎にマークMx、Myを計測してアラ
イメントするE、 S、 A (又はD/D、 A
)法を実行することが前提となる。
そこでまず、位置推定フィルターの決定方法についての
説明を行うが、その前に一般的な最小二乗推定法則から
説明する。
説明を行うが、その前に一般的な最小二乗推定法則から
説明する。
今、測定すべき物理量をXで表し、それを信号(人力情
報)と呼ぶものとする。信号がランダムに変動している
場合、それは1つの確率変数として考えられる。信号が
多数の物理量Xl+Xl・・・・・・X、から成る場合
、それは確率変数ベクトルとして次のように表す。
報)と呼ぶものとする。信号がランダムに変動している
場合、それは1つの確率変数として考えられる。信号が
多数の物理量Xl+Xl・・・・・・X、から成る場合
、それは確率変数ベクトルとして次のように表す。
また、その物理量についての測定値がY+、’Y2・・
・・・・y、と複数得られ、各測定値に含まれる雑音が
w、、w2・・・・・・w4 である場合、測定量と雑
音は次のように表される。
・・・・y、と複数得られ、各測定値に含まれる雑音が
w、、w2・・・・・・w4 である場合、測定量と雑
音は次のように表される。
ここで信号Xは、直接側ることはできないが、適当な測
定機構を介在させることによって測定値yとして測れる
ものとする。
定機構を介在させることによって測定値yとして測れる
ものとする。
その適当な測定機構は次式の関係で測定値yを出力する
。
。
y=C−X+W ・・・・・・・・・
・・・(5)ただし、 y:測定値(m次元確率変数ベクトル)C・測定系のゲ
イン(mXn係数行列)W:観測雑音値(m次元確率変
数ベクトル)さらに、信号Xと雑音値Wとは独立である
と仮定し、それらの平均値X、 Wと分散行列x、Wと
は既知であって、期待値をEとして以下のように与えら
れているものとする。
・・・(5)ただし、 y:測定値(m次元確率変数ベクトル)C・測定系のゲ
イン(mXn係数行列)W:観測雑音値(m次元確率変
数ベクトル)さらに、信号Xと雑音値Wとは独立である
と仮定し、それらの平均値X、 Wと分散行列x、Wと
は既知であって、期待値をEとして以下のように与えら
れているものとする。
尚、(X−X)’ (W−W)’ は夫々x−x。
w−wの転置行列を表す。
信号X(真の値)は直接求められないが、その推定値量
は次に示した測定値yの線形演算式で与えられるものと
考える。
は次に示した測定値yの線形演算式で与えられるものと
考える。
童=h−y+tt ・・・・・・・
・・・・・(7)ここでHは測定系のゲインに相当した
nXmの行列であり、dはオフセットに相当したn次元
定数ベクトルである。
・・・・・(7)ここでHは測定系のゲインに相当した
nXmの行列であり、dはオフセットに相当したn次元
定数ベクトルである。
そして信号Xと推定値量との差eを誤差ベクトルと呼び
、 C=文−X ・・・・・・・・・・
・・(8)と定義される。
、 C=文−X ・・・・・・・・・・
・・(8)と定義される。
この誤差ベクトルCの平均値を零にし、かつその分散行
列に関する任意の2次形式を最小にする推定法則を最小
二乗推定量(童)と呼び、次式で定義される。
列に関する任意の2次形式を最小にする推定法則を最小
二乗推定量(童)と呼び、次式で定義される。
童=x+P−C’ X
W−’ IY−(C−X+W)l −−−−・−・
・−(9まただし、 F = (X−’ + C’ −W−’ −C) −
’ ・・−・−・・−−−−、GO)この式(91,(
1ωにおいて、C”はCの転置行列を表し、x−’、w
−’は夫々分散行列x、Wの逆行列を表す。
・−(9まただし、 F = (X−’ + C’ −W−’ −C) −
’ ・・−・−・・−−−−、GO)この式(91,(
1ωにおいて、C”はCの転置行列を表し、x−’、w
−’は夫々分散行列x、Wの逆行列を表す。
以上、式(91,(101が一般的な最小二乗推定法則
のの考え方を表したものであるが、次にこれをウェハ上
のチップパターンの位置合わせに用いる位置推定フィル
ターに応用する場合について説明する。
のの考え方を表したものであるが、次にこれをウェハ上
のチップパターンの位置合わせに用いる位置推定フィル
ターに応用する場合について説明する。
一般式で扱われる信号Xは、チップパターンのウェハ上
での真の座標値Sに相当し、n番目のチップパターンの
真の座標値$nは次式で表される。
での真の座標値Sに相当し、n番目のチップパターンの
真の座標値$nは次式で表される。
5n=A・ (Dn+u)+O −−(11)ただし
、 Dn : n番目のチップパターンの設計位置座標値、 U=チップパターン配列が設計位置座標値に対してラン
ダムに変動している量、 A:式(11で求められた線形誤差パラメータのうち、
α、β、θ、ωで決まる係数行列、0:チップパターン
配列船隊の設計値からのシフト量で、式fi+で求めら
れた線形誤差パラメータのうち、Ox、Oyで決まる行
列である。
、 Dn : n番目のチップパターンの設計位置座標値、 U=チップパターン配列が設計位置座標値に対してラン
ダムに変動している量、 A:式(11で求められた線形誤差パラメータのうち、
α、β、θ、ωで決まる係数行列、0:チップパターン
配列船隊の設計値からのシフト量で、式fi+で求めら
れた線形誤差パラメータのうち、Ox、Oyで決まる行
列である。
従って、式(11)を式+11と同様に書き改めれば、
式+1.Zのようになる。
式+1.Zのようになる。
X (Dn+u)+Q ・・・・・・・・・
・・・但ここでUはチップパターンのランダムな位置誤
差成分に相当した2次元の確率変数ベクトルであり、以
下のように扱う。
・・・但ここでUはチップパターンのランダムな位置誤
差成分に相当した2次元の確率変数ベクトルであり、以
下のように扱う。
u= (ug 、uy ) ・・・・・・
・・・・・・(lJただし、u、:チップパターンのX
軸方向のランダムな配列誤差。
・・・・・・(lJただし、u、:チップパターンのX
軸方向のランダムな配列誤差。
u7 :チップパターンのy軸方向のランダムな配列誤
差。
差。
である。
さらに、ランダム誤差成分のベクトルUの平均値Uは次
のように定められる。
のように定められる。
U=O・・・・山川・・(lり
一方、ウェハ上のn番目のチップパターンのマークを検
出して得られたチップ位置の測定値6nは、先の式(5
)に対して次のように定義できる。
出して得られたチップ位置の測定値6nは、先の式(5
)に対して次のように定義できる。
ここでWは観測雑音、即ちマーク位置計測時のランダム
な計測誤差成分に相当した2次元の確率変数ベクトルで
あり、以下のように扱う。
な計測誤差成分に相当した2次元の確率変数ベクトルで
あり、以下のように扱う。
w= (w、、w、) ・・・・・・・・
・・・・・・・(16まただし、w、:マーク計測時の
X軸方向のランダム誤差、 W、:マーク計測時のy軸方向のランダム誤差、 である。
・・・・・・・(16まただし、w、:マーク計測時の
X軸方向のランダム誤差、 W、:マーク計測時のy軸方向のランダム誤差、 である。
また、ランダム誤差成分のベクトルWの平均値Wと、真
のチップ位置座標$nに対する測定系ゲインCは次のよ
うに定められる。
のチップ位置座標$nに対する測定系ゲインCは次のよ
うに定められる。
w=0 ・・・・・・・・・
・・・(lηツタ−演算式は、先の式(9)と同様にし
て次のように定められる。ここで式(9)中の童に対応
する出力値としての推定座標値(最小二乗推定量)は、
In (Txn、Tyn)であり、式(9)中のXはF
nに、yは6nに相当する。
・・・(lηツタ−演算式は、先の式(9)と同様にし
て次のように定められる。ここで式(9)中の童に対応
する出力値としての推定座標値(最小二乗推定量)は、
In (Txn、Tyn)であり、式(9)中のXはF
nに、yは6nに相当する。
また、先の式(lωより、
Pn= (X−’+C’ ・W ’ ・C)= (
X−’+W−’)−’ ・・・・・・・・・・・
・・・・(至)となる。
X−’+W−’)−’ ・・・・・・・・・・・
・・・・(至)となる。
従って、式(191から次の位置推定フィルターの式が
導出される。
導出される。
以上の対応関係に基づいて、位置推定フィルここで、1
1. wの分散行列U、 Wは、U=E(u−u)(u
−u)’ で求まる。
1. wの分散行列U、 Wは、U=E(u−u)(u
−u)’ で求まる。
従って、
X=E (Au−Au)(Au−Au)A・υ・A。
W= E(w−vir)(w−vir)’であり、これ
らはデータとして与えられているため既知である。
らはデータとして与えられているため既知である。
ここでウェハのチップ配列に関する線形誤差ノ(ラメー
タは次の近似が仮定できる。
タは次の近似が仮定できる。
θ<1.ω<1. α#1. β#l一方、真の信
号Sn (xn)の分散行列Xは、式fID中において
、マが確率変数ベクトルであって、その他のA、Dn、
0は係数ベクトルであるため、ベクトルA−uを先の式
(6)のXに対応させることまた、E、 G、 A法で
算出された予測座標値Fnは式(9)のXに対応してお
り、式+11で既に決定されていることから、式(21
)の右辺は、測定値Gnを除いた全ての変数が既知のデ
ータや算出値で表される。従って、最小二乗推定法則を
用いた具体的な位置推定フィルターは、次式で与えられ
る。
号Sn (xn)の分散行列Xは、式fID中において
、マが確率変数ベクトルであって、その他のA、Dn、
0は係数ベクトルであるため、ベクトルA−uを先の式
(6)のXに対応させることまた、E、 G、 A法で
算出された予測座標値Fnは式(9)のXに対応してお
り、式+11で既に決定されていることから、式(21
)の右辺は、測定値Gnを除いた全ての変数が既知のデ
ータや算出値で表される。従って、最小二乗推定法則を
用いた具体的な位置推定フィルターは、次式で与えられ
る。
・・・・・・・・・・・・(25)
これにより測定値6nが与えられればチップ位置推定フ
ィルターを通して推定座標値(Txn、 Tyn)の算
出が可能になる。
ィルターを通して推定座標値(Txn、 Tyn)の算
出が可能になる。
この式(25)において、測定値Gn (Gxn、Gy
n)は以後の処理で個々のチップパターンのマークMx
、Myを検出して得られるチップ位置実測値である。
n)は以後の処理で個々のチップパターンのマークMx
、Myを検出して得られるチップ位置実測値である。
式(25)はベクトル表記すると、式(26)のように
なり、U−’、W−’は夫々U、 Wの逆行列である。
なり、U−’、W−’は夫々U、 Wの逆行列である。
Tn=Fn+ (U−’+W ’)
XW= ・(G n −F n ) −・(26)こ
の式(26)で、Uはランダムな配列位置誤差の統計量
に関する値(分散行列)であり、Wはランダムな計測誤
差の統計量に関する値(分散行列)である。また、式(
1)中の線形誤差パラメータの係数項をR,オフセット
(Ox、 Oy)を0とすると、次式のベクトル表記に
なる。
の式(26)で、Uはランダムな配列位置誤差の統計量
に関する値(分散行列)であり、Wはランダムな計測誤
差の統計量に関する値(分散行列)である。また、式(
1)中の線形誤差パラメータの係数項をR,オフセット
(Ox、 Oy)を0とすると、次式のベクトル表記に
なる。
Fn=R−Dn+O ・・・・・・・・・・
・・(27)ただし、 以上の通り、位置推定フィルターが決定されると、次に
第1図のステップ108を実行する。ステップ108に
おいて、個々のチップパターンのマークMx、Myを用
いて位置計測を行い、得られた実測座標値(Gxn、G
yn)を式(25)に代入するとともに、式(11から
得られた対応する予測座標値(Fxn、Fyn)を式(
25)に代入して、推定座標値(Txn、Tyn)を求
め、この値を用いてステージ3を基準位置(レチクルの
中心点)に対し位置合わせする。
・・(27)ただし、 以上の通り、位置推定フィルターが決定されると、次に
第1図のステップ108を実行する。ステップ108に
おいて、個々のチップパターンのマークMx、Myを用
いて位置計測を行い、得られた実測座標値(Gxn、G
yn)を式(25)に代入するとともに、式(11から
得られた対応する予測座標値(Fxn、Fyn)を式(
25)に代入して、推定座標値(Txn、Tyn)を求
め、この値を用いてステージ3を基準位置(レチクルの
中心点)に対し位置合わせする。
ステップ109ではその位置合わせされたチップパター
ンに対して露光を行う。そしてステップ110でウェハ
WA上の全チップの露光が終了したと判断されたら、次
のステップIllでウェハWAのアンロードを行い、−
枚のウェハの露光処理が全て完了する。
ンに対して露光を行う。そしてステップ110でウェハ
WA上の全チップの露光が終了したと判断されたら、次
のステップIllでウェハWAのアンロードを行い、−
枚のウェハの露光処理が全て完了する。
以上、本実施例の動作を説明したが、第1図のフローチ
ャートをブロック化したものを、さらに第8図を参照し
て説明する。第8図のブロックはと第2図中の主制御装
置50内に設けられたコンピュータのソフトウェア、若
しくはデータベース(メモリ)等で構成されるものであ
る。ブロック200はウェハWA上のチップパターンの
設計位置座標のデータI)n (Dxn、Dyn)を記
憶する部分であり、ブロック201はウェハWA上のチ
ップパターンのうち、マーク検出(位置計測)を行うチ
ップを選ぶチップセレクターであり、E。
ャートをブロック化したものを、さらに第8図を参照し
て説明する。第8図のブロックはと第2図中の主制御装
置50内に設けられたコンピュータのソフトウェア、若
しくはデータベース(メモリ)等で構成されるものであ
る。ブロック200はウェハWA上のチップパターンの
設計位置座標のデータI)n (Dxn、Dyn)を記
憶する部分であり、ブロック201はウェハWA上のチ
ップパターンのうち、マーク検出(位置計測)を行うチ
ップを選ぶチップセレクターであり、E。
G、 A法のサンプル・アライメント・チップの指定、
或いはE、 S、 A法(又はD/D、A法)でのアラ
イメント・チップの指定を行う。
或いはE、 S、 A法(又はD/D、A法)でのアラ
イメント・チップの指定を行う。
ブロック202は、チップセレクター201で指定され
たチップパターンを、X−LSA系、YLSA系等のア
ライメントセンサーを用いて位置計測するための計測部
であり、第2図に示した干渉計9.IOからの測定値2
05に基づいて、各チップパターンの実測座標位置を出
力する。この出力値は、E、 G、 A法のサンプル・
アライメント時にはスイッチSwを介してブロック20
3の線形誤差パラメータR,0の決定部に送られる。
たチップパターンを、X−LSA系、YLSA系等のア
ライメントセンサーを用いて位置計測するための計測部
であり、第2図に示した干渉計9.IOからの測定値2
05に基づいて、各チップパターンの実測座標位置を出
力する。この出力値は、E、 G、 A法のサンプル・
アライメント時にはスイッチSwを介してブロック20
3の線形誤差パラメータR,0の決定部に送られる。
ブロック204はパラメータ1.0を用いたE。
G、 A演算部であり、ブロック200からのデータD
nに基づいて先の式(27)、即ち式(1)を演算して
予測座標値Fn (Fxn、Fyn)を出力する。
nに基づいて先の式(27)、即ち式(1)を演算して
予測座標値Fn (Fxn、Fyn)を出力する。
ブロック207は、式(25)、又は式(26)で定義
された位置推定フィルターの演算部であり、予め求めて
おいたランダムな配列誤差に関する第1統計量U、即ち
標準偏差(σ1..σ++y)とランダムな計測誤差に
関する第2統計量W、即ち標準偏差(σ1..σwy)
とを、夫々ブロック208.209の記憶部から読み出
し、式(26)中の係数行列部分、(U−’+W−’)
−1・W−1を予め演算して定数化しておく。
された位置推定フィルターの演算部であり、予め求めて
おいたランダムな配列誤差に関する第1統計量U、即ち
標準偏差(σ1..σ++y)とランダムな計測誤差に
関する第2統計量W、即ち標準偏差(σ1..σwy)
とを、夫々ブロック208.209の記憶部から読み出
し、式(26)中の係数行列部分、(U−’+W−’)
−1・W−1を予め演算して定数化しておく。
E、 G、 A法によるサンプル・アライメントが終了
して位置推定フィルターに入力すべき測定値6n以外の
データが全て決定されると、スイッチSWは図示の方向
に切り換えられ、チップセレクター201はE、 S
、 A法(又はD/D、A法)によるアライメントチッ
プの指定を行う。そして、干渉計測定値205に従って
、1番目(n=1)のチップ位置がX−LSA系、Y−
LSA系によって計測されるように、ステージ3のコン
トロール部206を制御する。計測部202から出力さ
れた位置計測値は、実測座標値にn (Gxn。
して位置推定フィルターに入力すべき測定値6n以外の
データが全て決定されると、スイッチSWは図示の方向
に切り換えられ、チップセレクター201はE、 S
、 A法(又はD/D、A法)によるアライメントチッ
プの指定を行う。そして、干渉計測定値205に従って
、1番目(n=1)のチップ位置がX−LSA系、Y−
LSA系によって計測されるように、ステージ3のコン
トロール部206を制御する。計測部202から出力さ
れた位置計測値は、実測座標値にn (Gxn。
Gyn)としてブロック207に送られ、同時にブロッ
ク204からは、その対応するチップパターンの予測座
標値in (Fxn、Fyn)も送られる。この2つの
座標値Gn、Fnに基づいて位置推定フィルターは推定
座標値Tn(Txrt。
ク204からは、その対応するチップパターンの予測座
標値in (Fxn、Fyn)も送られる。この2つの
座標値Gn、Fnに基づいて位置推定フィルターは推定
座標値Tn(Txrt。
Tyn)を算出し、ブロック210のアルゴリズムセレ
クターへ出力する。アルゴリズムセレクター210は推
定座標値(Txn、Tyn)のみを使ってステージ3を
位置決めする時は不要であるが、ステッパーとしては実
測座標値(Gxn。
クターへ出力する。アルゴリズムセレクター210は推
定座標値(Txn、Tyn)のみを使ってステージ3を
位置決めする時は不要であるが、ステッパーとしては実
測座標値(Gxn。
Gyn)や予測座標値(Fxn、Fyn)を用いたステ
ージ3の位置決めモードも必要になるため、その3種の
座標値を択一的に切り換えてステージコントローラ部2
06に出力する。
ージ3の位置決めモードも必要になるため、その3種の
座標値を択一的に切り換えてステージコントローラ部2
06に出力する。
コントローラ部206はセレクター210から出力され
た座標値(T n e G n −F nのいずれか1
つ)を目標値として、それと干渉計測定値とが高精度に
一致するようにステージ3をサーボ制御する。
た座標値(T n e G n −F nのいずれか1
つ)を目標値として、それと干渉計測定値とが高精度に
一致するようにステージ3をサーボ制御する。
以上の説明において位置推定フィルターの式(25)は
さらに簡単な式に変形できる。
さらに簡単な式に変形できる。
よって、
(U−’+W−’)−’・W−1
となり、式(25)をx、 y成分毎に表すと、とな
る。
る。
ここで、
とすると、これら係数(Qx、Qy)は予めブロック2
07内で演算されて定数となって記憶されており、位置
推定フィルターの式は次のように変形できる。
07内で演算されて定数となって記憶されており、位置
推定フィルターの式は次のように変形できる。
Tn=Fn+Q・ (Gn−Fn) =・・−(30
)この定数(Qx、Qy)は、ランダムな配列位置誤差
とランダムな計測誤差との大小関係によって、個々のチ
ップパターンの実ホリ座標値(Gxn、 Gyn)に重
みを持たせるか、E、 G、 A法で予測されたチップ
パターンの予測座標値(Fxn、 Fyn)に重みを
持たせるかを決定する重み係数に相当する。
)この定数(Qx、Qy)は、ランダムな配列位置誤差
とランダムな計測誤差との大小関係によって、個々のチ
ップパターンの実ホリ座標値(Gxn、 Gyn)に重
みを持たせるか、E、 G、 A法で予測されたチップ
パターンの予測座標値(Fxn、 Fyn)に重みを
持たせるかを決定する重み係数に相当する。
そして係数(Qx、Qy)はlよりも小さい値を取り、
ランダムな位置誤差の統計量(σ18.σu2)がラン
ダムな計測誤差の統計量(σ1..σu、)に比べて相
対的に大きくなっている時には係数(Qx、Qy)はl
に近づき、逆に統計量(σ1..σ1.)の方が統計量
(σu、、σw、)に比べて相対的に大きくなっている
時には、係数(Qx。
ランダムな位置誤差の統計量(σ18.σu2)がラン
ダムな計測誤差の統計量(σ1..σu、)に比べて相
対的に大きくなっている時には係数(Qx、Qy)はl
に近づき、逆に統計量(σ1..σ1.)の方が統計量
(σu、、σw、)に比べて相対的に大きくなっている
時には、係数(Qx。
Qy)は0に近づく。式(30)から明らかなように、
係数(Qx、Qy)が1より小さくなって限りなく0に
近づけば、式(30)の右辺の2項目は無視され、Tx
n=Fxn、Tyn=Fynと算出される。また係数(
Qx、Qy)が限りなくlに近づけば、式(30)の右
辺のFnが無視され、TxnGxn、Tyn=Gynと
算出される。
係数(Qx、Qy)が1より小さくなって限りなく0に
近づけば、式(30)の右辺の2項目は無視され、Tx
n=Fxn、Tyn=Fynと算出される。また係数(
Qx、Qy)が限りなくlに近づけば、式(30)の右
辺のFnが無視され、TxnGxn、Tyn=Gynと
算出される。
このように、本実施例の位置推定フィルターにおいては
、E、 G、 A法で決定された予測座標値(F x
n、 F y n)から実測座標値(Gxn、 Gy
n)までの間のいずれかの座標値にチップパターンが位
置決めされることになる。
、E、 G、 A法で決定された予測座標値(F x
n、 F y n)から実測座標値(Gxn、 Gy
n)までの間のいずれかの座標値にチップパターンが位
置決めされることになる。
第9図は、ランダムな配列位置誤差の標準偏差σuをあ
る一定値に固定した状態で、ランダムな計測誤差の標準
偏差σwを変化させた場合の位置合わせ誤差の偏差σ8
をシミュレーションにより求めたグラフである。第9図
において、横軸はランダムな計測誤差の偏差σw(μm
)を表し、縦軸は位置合わせ誤差の偏差σ6(μm)を
表す。
る一定値に固定した状態で、ランダムな計測誤差の標準
偏差σwを変化させた場合の位置合わせ誤差の偏差σ8
をシミュレーションにより求めたグラフである。第9図
において、横軸はランダムな計測誤差の偏差σw(μm
)を表し、縦軸は位置合わせ誤差の偏差σ6(μm)を
表す。
ランダムな位置誤差の偏差σwが一定である場合、E、
G、 A法によって重ね合わせ露光した時の位置合わ
せ誤差の偏差特性はCV2のように、ランダムな計測誤
差によらず一定になる。
G、 A法によって重ね合わせ露光した時の位置合わ
せ誤差の偏差特性はCV2のように、ランダムな計測誤
差によらず一定になる。
また、E、 S、 A (又はD/D、A)法によっ
て重ね合わせ露光した時の位置合わせ誤差の偏差特性は
CVIのように、ランダムな位置誤差の偏差σuとは殆
ど無関係にランダムな計測誤差の偏差σwに比例して増
大する。これに対して、本実施例による位置推定フィル
ターを通して決定された推定座標値(Txn、Tyn)
を用いて重ね合わせ露光した時の位置合わせ誤差の偏差
特性はCV3のようになる。
て重ね合わせ露光した時の位置合わせ誤差の偏差特性は
CVIのように、ランダムな位置誤差の偏差σuとは殆
ど無関係にランダムな計測誤差の偏差σwに比例して増
大する。これに対して、本実施例による位置推定フィル
ターを通して決定された推定座標値(Txn、Tyn)
を用いて重ね合わせ露光した時の位置合わせ誤差の偏差
特性はCV3のようになる。
特性CV3は、σwが特性CvlとCV2の交点Crよ
りも小さい時は特性CVIの直線に漸近し、σwが交点
Crよりも大きい時は特性CV2の直線に漸近するよう
な双曲線状になり、特性CVI。
りも小さい時は特性CVIの直線に漸近し、σwが交点
Crよりも大きい時は特性CV2の直線に漸近するよう
な双曲線状になり、特性CVI。
CV2の両方の特性のうち良い方に平滑化したようなも
のであり、いずれの場合よりも精度が向上する。
のであり、いずれの場合よりも精度が向上する。
最も精度向上の効果が期待できるのは、交点Crの部分
である。
である。
尚、ランダムな位置誤差の偏差σwの変化は、特性CV
2がグラフ上で上下に平行移動することを意味するが、
その場合でも特性CV3は常に特性CVl、CV2の下
側にある。
2がグラフ上で上下に平行移動することを意味するが、
その場合でも特性CV3は常に特性CVl、CV2の下
側にある。
以上、本実施例では、まず最初に数チップ(3つ以上)
をサンプル・アライメントすることによリウェハ全体の
チップ配列のパラメータ(R。
をサンプル・アライメントすることによリウェハ全体の
チップ配列のパラメータ(R。
0)を決定しているが、配列の非線形要素を考慮する必
要がある場合には、E、 S、 A法で露光を開始す
る近傍の数チップで配列パラメータ(R。
要がある場合には、E、 S、 A法で露光を開始す
る近傍の数チップで配列パラメータ(R。
0)を決定し、その後はE、 S、 A法で得られた
チップの計測位置座標(Cn)を用いて配列パラメータ
を更新していけば非線形要素の影響による位置合わせ精
度の低下を防ぐことができる。
チップの計測位置座標(Cn)を用いて配列パラメータ
を更新していけば非線形要素の影響による位置合わせ精
度の低下を防ぐことができる。
第1O図はその一例を示す図であり、ウェハWA上の最
上列のチップCIから右へチップC3・・・C5・・・
C8の順にE、 S、 A法の露光を行い、2列目は
チップC9,CIO・・・と左へE、 S、 A法の
露光を行うものとする。
上列のチップCIから右へチップC3・・・C5・・・
C8の順にE、 S、 A法の露光を行い、2列目は
チップC9,CIO・・・と左へE、 S、 A法の
露光を行うものとする。
まずチップC1の近傍の数チップ、例えばチップCa、
Cb、Cc、C3についてサンプル・アライメント(実
測座標値の取得)を行い、次にチップCIについてアラ
イメントを行って実測座標値(Gn)を求めてから線形
誤差パラメータR,0を決定する。そしてチップCtの
予測座標値(Fn)と実測座標値(Gn)を位置推定フ
ィルターに入力して推定座標値(Tn)を算出する。さ
らに、その推定座標値(Tn)に対してステージ3を位
置決めして、チップCtの露光を行う。次に隣のチップ
(C2)ヘスチッピングさせて、同様に実測座標値(C
n)を求め、推定座標値(In)に従ってそのチップ(
C2)の露光を行う。
Cb、Cc、C3についてサンプル・アライメント(実
測座標値の取得)を行い、次にチップCIについてアラ
イメントを行って実測座標値(Gn)を求めてから線形
誤差パラメータR,0を決定する。そしてチップCtの
予測座標値(Fn)と実測座標値(Gn)を位置推定フ
ィルターに入力して推定座標値(Tn)を算出する。さ
らに、その推定座標値(Tn)に対してステージ3を位
置決めして、チップCtの露光を行う。次に隣のチップ
(C2)ヘスチッピングさせて、同様に実測座標値(C
n)を求め、推定座標値(In)に従ってそのチップ(
C2)の露光を行う。
以上のようにE、 S、 A法の露光が進むにつれて、
露光したチップの実測座標値(Gn)のデータが蓄積さ
れてくるので、初めにE、 G、 A法で決定された誤
差パラメータ(R、O)を適宜修正する。
露光したチップの実測座標値(Gn)のデータが蓄積さ
れてくるので、初めにE、 G、 A法で決定された誤
差パラメータ(R、O)を適宜修正する。
例えばチップC5やC1Oを位置合わせするとき、チッ
プ配列に非線形要素が含まれていると、チップCa、C
b、Cc、CI、C’、を用いて初めに決めたパラメー
タ(R,O)では必ずしも最適な精度が得られないとい
うことがある。そこで、すでに実測座標値(Gn)の求
まっているチップC3、C5,Cc、C6等を用いて誤
差パラメータ(R,O)の再演算を行う。そしてその結
果から決定される予測座標値(Fn)を使って、チップ
C8,CIO等の推定座標値(Tn)を算出する。
プ配列に非線形要素が含まれていると、チップCa、C
b、Cc、CI、C’、を用いて初めに決めたパラメー
タ(R,O)では必ずしも最適な精度が得られないとい
うことがある。そこで、すでに実測座標値(Gn)の求
まっているチップC3、C5,Cc、C6等を用いて誤
差パラメータ(R,O)の再演算を行う。そしてその結
果から決定される予測座標値(Fn)を使って、チップ
C8,CIO等の推定座標値(Tn)を算出する。
このようにすると、ウェハWA上の領域によって異なる
配列誤差量(非線形要素)の影響が低減され、全面でほ
ぼ−様な重ね合わせ精度が得られる。
配列誤差量(非線形要素)の影響が低減され、全面でほ
ぼ−様な重ね合わせ精度が得られる。
またその変形例として、初めにE、 G、 A法と同様
に、ウェハWAを適当なブロックに分け、各ブロックか
ら代表的なチップCc、 Cd、 Ce。
に、ウェハWAを適当なブロックに分け、各ブロックか
ら代表的なチップCc、 Cd、 Ce。
Cfを選んで、その各実測座標値(Gn)をサンプル・
アライメントによって予め取得しておき、さらにE、
S、 A法の露光に入る前に近傍のチップCa、Cb
についてもサンプル・アライメントを行い、チップCI
の露光を行う時は、チップC1の実測座標値(Gn)を
取得した後、チップCIに近いチップ(例えばC1,C
a、Cb、CC)の実測座標値に対しては重み付けを大
きくし、チップC1から遠いチップ(例えばCe、Cf
)の実測座標値(Gn)に対しては重み付けを小さくし
てから、誤差パラメータ(R,O)を算出する。そして
、露光が進むにつれて、その露光すべきチップの近傍の
数チップの実測座標値に対しては重み付けを大きくして
決定した誤差パラメータ(R、O)に修正していく。こ
のようにすると、露光すべきチップが含まれるウェハ上
のブロック毎に最適化されたE、 G、 A法が適用で
きるため、さらに非線形要素の影響が低減できる。
アライメントによって予め取得しておき、さらにE、
S、 A法の露光に入る前に近傍のチップCa、Cb
についてもサンプル・アライメントを行い、チップCI
の露光を行う時は、チップC1の実測座標値(Gn)を
取得した後、チップCIに近いチップ(例えばC1,C
a、Cb、CC)の実測座標値に対しては重み付けを大
きくし、チップC1から遠いチップ(例えばCe、Cf
)の実測座標値(Gn)に対しては重み付けを小さくし
てから、誤差パラメータ(R,O)を算出する。そして
、露光が進むにつれて、その露光すべきチップの近傍の
数チップの実測座標値に対しては重み付けを大きくして
決定した誤差パラメータ(R、O)に修正していく。こ
のようにすると、露光すべきチップが含まれるウェハ上
のブロック毎に最適化されたE、 G、 A法が適用で
きるため、さらに非線形要素の影響が低減できる。
尚、第1θ図に示した方法は、基本的には特開昭62−
291133号公報に開示された方法と同じであり、E
、 G、 A法の演算式を用いる場合は、可変ブロック
化E、G、A法とも呼ばれる。
291133号公報に開示された方法と同じであり、E
、 G、 A法の演算式を用いる場合は、可変ブロック
化E、G、A法とも呼ばれる。
次に、本発明の実施例による位置合わせ方法に利用でき
る他のアライメントセンサーについて簡単に説明する。
る他のアライメントセンサーについて簡単に説明する。
そのアライメントセンサーのうち1つはWGA20.2
1と同様に、投影レンズと別設された画像処理機能を備
えたウェハマーク像観察形アライメント系(F、 1
. Aと呼ぶ)であり、もう1つは投影レンズを介して
レチクルマークとウェハマークとの位置ずれを直接検出
するTTRアライメント系(D/D、アライメント系)
である。
1と同様に、投影レンズと別設された画像処理機能を備
えたウェハマーク像観察形アライメント系(F、 1
. Aと呼ぶ)であり、もう1つは投影レンズを介して
レチクルマークとウェハマークとの位置ずれを直接検出
するTTRアライメント系(D/D、アライメント系)
である。
F、1.A系はウェハ上のレジスト層に対して非感光性
で波長帯域幅300nm程度のブロードバンド照明光を
、色消しされた対物レンズを介してウェハ上のマーク領
域に照射し、その反射像を対物レンズを介して2次元撮
像素子上に結像する構成となっている。そして撮像され
たマークのコントラストに応じた画像信号は画像処理用
の高速プロセッサーで処理され、マークの中心点が画面
内の画像位置として求められる。さらに、画面内に予め
設定されたカーソル線に対するマーク中心点のずれを画
素数で求めた後、ステージ3の座標系におけるずれ量に
換算する。このずれ量をステージ3の停止現在位置(干
渉計9.lOの読み値)から補正したものが、マーク中
心点の実測座標値(Gn)になる。このF、1.A系を
用いる場合も、X−LSA系、Y−LSA系と同様にサ
イト・パイ・サイト方式のアライメントになるため、ス
テージ3上の基準マーク板FMを使って、レチクルパタ
ーン領域の中心点とF、1.A系内の基準指標となるカ
ーソル線との間の距離(ベースラインΔXbr、 ΔY
br)に関する情報を、予め正確に計測しておく。そし
て、計測された座標値(Gn)に対して一律にベースラ
イン(ΔXbr。
で波長帯域幅300nm程度のブロードバンド照明光を
、色消しされた対物レンズを介してウェハ上のマーク領
域に照射し、その反射像を対物レンズを介して2次元撮
像素子上に結像する構成となっている。そして撮像され
たマークのコントラストに応じた画像信号は画像処理用
の高速プロセッサーで処理され、マークの中心点が画面
内の画像位置として求められる。さらに、画面内に予め
設定されたカーソル線に対するマーク中心点のずれを画
素数で求めた後、ステージ3の座標系におけるずれ量に
換算する。このずれ量をステージ3の停止現在位置(干
渉計9.lOの読み値)から補正したものが、マーク中
心点の実測座標値(Gn)になる。このF、1.A系を
用いる場合も、X−LSA系、Y−LSA系と同様にサ
イト・パイ・サイト方式のアライメントになるため、ス
テージ3上の基準マーク板FMを使って、レチクルパタ
ーン領域の中心点とF、1.A系内の基準指標となるカ
ーソル線との間の距離(ベースラインΔXbr、 ΔY
br)に関する情報を、予め正確に計測しておく。そし
て、計測された座標値(Gn)に対して一律にベースラ
イン(ΔXbr。
ΔYb r)分の補正を加えたものをE、 G、 A法
の演算、又は位置推定フィルター演算に使うか、又は演
算後のオフセット0(Ox、Oy)に−律にベースライ
ン分を加えるかすれば、重ね合わせの位置座標に変換で
きる。
の演算、又は位置推定フィルター演算に使うか、又は演
算後のオフセット0(Ox、Oy)に−律にベースライ
ン分を加えるかすれば、重ね合わせの位置座標に変換で
きる。
このようなオフ・アクシス方式のF、1.A系を用いて
、E、 G、 A法のためのサンプル・アライメントを
行うことは何ら問題では無いが、ウェハ上の全チップパ
ターンの座標位置を計測するとなると、スルーブツト上
極めて不利になるといった問題がある。そこでウェハW
A上の全チップについて実測座標値((1;n)を求め
ることなく、間引きを行ってサンプル・アライメントす
る。例えば、露光動作の前に、ウェハ上のチップ配列の
うちX方向、X方向の夫々について2つおきにF、
I。
、E、 G、 A法のためのサンプル・アライメントを
行うことは何ら問題では無いが、ウェハ上の全チップパ
ターンの座標位置を計測するとなると、スルーブツト上
極めて不利になるといった問題がある。そこでウェハW
A上の全チップについて実測座標値((1;n)を求め
ることなく、間引きを行ってサンプル・アライメントす
る。例えば、露光動作の前に、ウェハ上のチップ配列の
うちX方向、X方向の夫々について2つおきにF、
I。
A系を使って、チップパターンの実測座標値(Gn)を
求める。そしてその結果から3つ以上のチップパターン
の座標値を使ってE、 G、 A法の誤差パラメータ
(R、O)を算出し、予測座標値(Fn)が求められる
ようにしておく。
求める。そしてその結果から3つ以上のチップパターン
の座標値を使ってE、 G、 A法の誤差パラメータ
(R、O)を算出し、予測座標値(Fn)が求められる
ようにしておく。
露光動作の時、露光しようとするチップパターンが予め
サンプル・アライメントされたものであれば、その実測
座標値(Gn)と予測座標値(Fn)とを使って推定座
標値(Tn)を求める。また露光すべきチップパターン
が予めサンプル・アライメントされていないときは、X
方向、X方向、又は斜め方向のいずれかに隣接したチッ
プパターンの実測座標値と、露光すべきチップパターン
の予測座標値とを使って推定座標値を求めることができ
る。
サンプル・アライメントされたものであれば、その実測
座標値(Gn)と予測座標値(Fn)とを使って推定座
標値(Tn)を求める。また露光すべきチップパターン
が予めサンプル・アライメントされていないときは、X
方向、X方向、又は斜め方向のいずれかに隣接したチッ
プパターンの実測座標値と、露光すべきチップパターン
の予測座標値とを使って推定座標値を求めることができ
る。
以上のように間引きを行えば、ウェハ上のチップ数の約
1/9のみを露光動作前にサンプル・アライメントすれ
ばよく、スルーブツト低下が小さく抑えられる。尚、間
引きの方法は、チップ配列のX、X方向の夫々に1つお
きであってもよく、又、X方向とX方向とで間引き数を
変えてもよい。
1/9のみを露光動作前にサンプル・アライメントすれ
ばよく、スルーブツト低下が小さく抑えられる。尚、間
引きの方法は、チップ配列のX、X方向の夫々に1つお
きであってもよく、又、X方向とX方向とで間引き数を
変えてもよい。
一方、TTRアライメント系については各種の方式が提
案され、実用化されているが、より高分解能(nmオー
ダ)な位置ずれ検出が可能であるとして、干渉アライメ
ント方式が注目されている。
案され、実用化されているが、より高分解能(nmオー
ダ)な位置ずれ検出が可能であるとして、干渉アライメ
ント方式が注目されている。
干渉アライメント方式とは、例えば特開昭63−283
129号公報に開示されているように、ウェハ上のチッ
プパターンの夫々に、ピッチ方向に計測される回折格子
を設け、レチクルの対応する位置にも同様の回折格子を
設け、これら2つの回折格子の夫々に、2方向から周波
数の異なる可干渉性のビームを所定の交差角になるよう
に照射し、レチクルの回折格子から反射した回折光同志
の干渉ビート光と、ウェハの回折格子から反射して投影
レンズ、レチクルの透明部を介して戻ってくる回折光同
志の干渉ビート光との相対位相差を、レチクルとウェハ
(チップパターン)との位置ずれとして検出する方式(
ヘテロゲイン方式)である。この場合、相対位相差の±
180°は、格子ピッチの±1/4に相当し、ウェハ格
子のピッチを4μm (2μmのライン・アンド・ス
ペース)、位相検出分解能を10とすると、回折格子の
位置ずれ検出分解能は4X1/4X1/180ζ5゜5
nmとなる。このようなTTRアライメント系を用いる
と、ウェハ上のチップパターンの夫々に付随したマーク
(回折格子)の各実測座標値(Gn)は、レチクル上の
マーク(回折格子)を基準として直接計測されることに
なる。しかもレチクル上のマークとウェハのチップパタ
ーンのマークとを、スクライブライン相当領域に形成し
ておけば、アライメント位置と露光位置とを完全に一致
させたD/D、A法が実現できるため、先に説明したサ
イト・パイ・サイト法と異なり、基準マーク板FMを使
ったベースライン量の計測、管理は不要になる。
129号公報に開示されているように、ウェハ上のチッ
プパターンの夫々に、ピッチ方向に計測される回折格子
を設け、レチクルの対応する位置にも同様の回折格子を
設け、これら2つの回折格子の夫々に、2方向から周波
数の異なる可干渉性のビームを所定の交差角になるよう
に照射し、レチクルの回折格子から反射した回折光同志
の干渉ビート光と、ウェハの回折格子から反射して投影
レンズ、レチクルの透明部を介して戻ってくる回折光同
志の干渉ビート光との相対位相差を、レチクルとウェハ
(チップパターン)との位置ずれとして検出する方式(
ヘテロゲイン方式)である。この場合、相対位相差の±
180°は、格子ピッチの±1/4に相当し、ウェハ格
子のピッチを4μm (2μmのライン・アンド・ス
ペース)、位相検出分解能を10とすると、回折格子の
位置ずれ検出分解能は4X1/4X1/180ζ5゜5
nmとなる。このようなTTRアライメント系を用いる
と、ウェハ上のチップパターンの夫々に付随したマーク
(回折格子)の各実測座標値(Gn)は、レチクル上の
マーク(回折格子)を基準として直接計測されることに
なる。しかもレチクル上のマークとウェハのチップパタ
ーンのマークとを、スクライブライン相当領域に形成し
ておけば、アライメント位置と露光位置とを完全に一致
させたD/D、A法が実現できるため、先に説明したサ
イト・パイ・サイト法と異なり、基準マーク板FMを使
ったベースライン量の計測、管理は不要になる。
このTTRアライメント系を使う時は、レチクルの位置
決めのうち、特にローテーションについては精密に零に
追い込んでおく必要がある。
決めのうち、特にローテーションについては精密に零に
追い込んでおく必要がある。
そして、そのレチクルのマークを基準に、ウェハ上のい
くつかのチップパターンについてサンプル・アライメン
トを行う。この時、通常のウェハ・グローバル・アライ
メントが完了しているものとすると、ウェハ上のサンプ
ル・アライメントすべきチップは、ステージ3と干渉計
9.lOの読み値によって、±1μm以下の精度でレチ
クルパターンの投影点に位置決めされる。そしてステー
ジ3が停止している間に、TTRアライメント系によっ
てウェハ格子のレチクル格子に対するずれ量を相対位相
差から求め、そのずれ量とステージ3の停止現在位置と
によって、そのチップの実測座標値を算出する。数チッ
プについてのサンプル・アライメントが終わったら、E
、 G、 A法の演算式によって誤差パラメータ(R,
O)を算出した後、D/D、A法による露光シーケンス
に入る。
くつかのチップパターンについてサンプル・アライメン
トを行う。この時、通常のウェハ・グローバル・アライ
メントが完了しているものとすると、ウェハ上のサンプ
ル・アライメントすべきチップは、ステージ3と干渉計
9.lOの読み値によって、±1μm以下の精度でレチ
クルパターンの投影点に位置決めされる。そしてステー
ジ3が停止している間に、TTRアライメント系によっ
てウェハ格子のレチクル格子に対するずれ量を相対位相
差から求め、そのずれ量とステージ3の停止現在位置と
によって、そのチップの実測座標値を算出する。数チッ
プについてのサンプル・アライメントが終わったら、E
、 G、 A法の演算式によって誤差パラメータ(R,
O)を算出した後、D/D、A法による露光シーケンス
に入る。
その後のシーケンスは先の実施例と同様に、各チップパ
ターン毎に格子マークの実測座標値(Gn)を求め、位
置推定フィルターを通して推定座標値(Tn)を求めれ
ばよい。このように、TTRアライメント系を用いたD
/D、A法においては、その計測値のままではランダム
な計測誤差が発生しやすく、ウェハ上のチップ毎にラン
ダムな重ね合わせ誤差が発生しやすかった。しかしなが
ら、最小二乗推定法則を応用して作った位置推定フィル
ターに実測値を通すことによって、ランダム成分が平滑
化され、ウェハ上の全チップでランダムな重ね合わせ誤
差が低減するといった効果が得られる。
ターン毎に格子マークの実測座標値(Gn)を求め、位
置推定フィルターを通して推定座標値(Tn)を求めれ
ばよい。このように、TTRアライメント系を用いたD
/D、A法においては、その計測値のままではランダム
な計測誤差が発生しやすく、ウェハ上のチップ毎にラン
ダムな重ね合わせ誤差が発生しやすかった。しかしなが
ら、最小二乗推定法則を応用して作った位置推定フィル
ターに実測値を通すことによって、ランダム成分が平滑
化され、ウェハ上の全チップでランダムな重ね合わせ誤
差が低減するといった効果が得られる。
以上、本発明の実施例では、ランダムな配列誤差の標準
偏差σ5と、ランダムな計測誤差の標準偏差σwとの両
方を予め求めておく必要がある。
偏差σ5と、ランダムな計測誤差の標準偏差σwとの両
方を予め求めておく必要がある。
ランダムな配列誤差については、先に3つの条件A、B
、Cに分けて考えるとした。そこでこれら3つの条件A
、 B、 Cに基づいた偏差σ工の求め方を簡単に説明
する。
、Cに分けて考えるとした。そこでこれら3つの条件A
、 B、 Cに基づいた偏差σ工の求め方を簡単に説明
する。
条件Aは、ウェハ上のチップパターンが1層目のときで
あり、1層目(ファースト・プリント)におけるランダ
ムな配列誤差の要因は、ステージ3の位置決め特性だけ
である。また条件Bは、ウェハ上のチップパターンが2
層目以降の層であって、かつその層がE、G、A法で露
光された場合であり、そのときのランダムな配列誤差の
要因も、ステージ3の位置決め特性である。そこで、ス
テージ単独の位置決め特性を別途調べておく必要がある
。ステージの位置決め特性は、例えばバーニアマークを
有するテストレチクルを使ってステッピング露光したウ
ェハを現像した後、専用の測定器でバーニアマークのレ
ジスト像のずれを計測する方法、あるいはステッパーの
アライメントセンサーでバーニアマークのレジスト像の
ずれを自動計測する方法(セルフチエツク)等で調べら
れる。
あり、1層目(ファースト・プリント)におけるランダ
ムな配列誤差の要因は、ステージ3の位置決め特性だけ
である。また条件Bは、ウェハ上のチップパターンが2
層目以降の層であって、かつその層がE、G、A法で露
光された場合であり、そのときのランダムな配列誤差の
要因も、ステージ3の位置決め特性である。そこで、ス
テージ単独の位置決め特性を別途調べておく必要がある
。ステージの位置決め特性は、例えばバーニアマークを
有するテストレチクルを使ってステッピング露光したウ
ェハを現像した後、専用の測定器でバーニアマークのレ
ジスト像のずれを計測する方法、あるいはステッパーの
アライメントセンサーでバーニアマークのレジスト像の
ずれを自動計測する方法(セルフチエツク)等で調べら
れる。
ステッパーによるセルフ・チエツク方式としては、例え
ば特開昭62−32614号公報に開示されたステッピ
ング精度の測定方法がそのまま使える。
ば特開昭62−32614号公報に開示されたステッピ
ング精度の測定方法がそのまま使える。
その測定方法は、テストレチクルに形成されたマークを
設計座標値に従って一定ピッチでステップアンドリピー
ト方式によりファースト露光した後、ウェハをそのまま
にして、設計座標値に一定のオフセット量を加えた値で
再度重ね焼き(二重露光)を行ってから現像を行う。そ
して各チップパターンの領域内に、一定量だけずれて形
成された2つのマークレジスト像の相対位置ずれを、ス
チツパ−のアライメント・センサーで検出し、その計測
値と設計上のオフセット量とを比較して、そのチップ位
置でのステッピング精度を調べるものである。この方法
は簡単にステッピング精度(ステージの位置決め特性)
が求められるので、極めて便利であるが、アライメント
・センサーの高い計測再現性と高い分解能が要求される
。そこでテストレチクル上に干渉アライメント方式で計
測されるX方向用とX方向用の回折格子マークを設けて
おき、このマークをウェハ上のチップパターン領域内で
一定量だけ、例えば格子ピッチ方向と直交する方向には
格子マークの幅量上、格子ピッチ方向にはピッチの整数
倍だけオフセットさせて二重露光する。
設計座標値に従って一定ピッチでステップアンドリピー
ト方式によりファースト露光した後、ウェハをそのまま
にして、設計座標値に一定のオフセット量を加えた値で
再度重ね焼き(二重露光)を行ってから現像を行う。そ
して各チップパターンの領域内に、一定量だけずれて形
成された2つのマークレジスト像の相対位置ずれを、ス
チツパ−のアライメント・センサーで検出し、その計測
値と設計上のオフセット量とを比較して、そのチップ位
置でのステッピング精度を調べるものである。この方法
は簡単にステッピング精度(ステージの位置決め特性)
が求められるので、極めて便利であるが、アライメント
・センサーの高い計測再現性と高い分解能が要求される
。そこでテストレチクル上に干渉アライメント方式で計
測されるX方向用とX方向用の回折格子マークを設けて
おき、このマークをウェハ上のチップパターン領域内で
一定量だけ、例えば格子ピッチ方向と直交する方向には
格子マークの幅量上、格子ピッチ方向にはピッチの整数
倍だけオフセットさせて二重露光する。
こうして、1枚のウェハに対してステップアンドリピー
ト方式で二重露光して現像すると、1つのチップパター
ン領域内には第11図に示すような格子マーク群がレジ
スト像として形成されるっ第11図において、1回目の
露光ではX方向に計測される格子マークGRxと、y方
向に計測される格子マークGRYとが形成される。2回
目の露光の前に、ウェハステージ3を斜め45°方向に
一定量ずらす。ここで格子マークGRx、GRyの各中
心線の交点をPe、格子ピッチをPgとすると、ステー
ジ3のずらし量は、X方向とy方向の夫々にN−Pg(
Nは整数)に定められ、交点Peは交点Pe’ に移動
する。そして2回目の露光を行って、レチクル上の同一
の格子マークをGRx’ 、GRy’ としてウェハ上
に形成する。現像が終わったら、そのウェハを再びステ
ッパーのステージ3上に載置し、グローバルアライメン
トを行ってから、干渉式アライメント・センサーで格子
マークGRxとGRx’ とのX方向の相対位置ずれと
、格子マークGRyとGRY’ とのy方向の相対位置
ずれとを計測する。
ト方式で二重露光して現像すると、1つのチップパター
ン領域内には第11図に示すような格子マーク群がレジ
スト像として形成されるっ第11図において、1回目の
露光ではX方向に計測される格子マークGRxと、y方
向に計測される格子マークGRYとが形成される。2回
目の露光の前に、ウェハステージ3を斜め45°方向に
一定量ずらす。ここで格子マークGRx、GRyの各中
心線の交点をPe、格子ピッチをPgとすると、ステー
ジ3のずらし量は、X方向とy方向の夫々にN−Pg(
Nは整数)に定められ、交点Peは交点Pe’ に移動
する。そして2回目の露光を行って、レチクル上の同一
の格子マークをGRx’ 、GRy’ としてウェハ上
に形成する。現像が終わったら、そのウェハを再びステ
ッパーのステージ3上に載置し、グローバルアライメン
トを行ってから、干渉式アライメント・センサーで格子
マークGRxとGRx’ とのX方向の相対位置ずれと
、格子マークGRyとGRY’ とのy方向の相対位置
ずれとを計測する。
一般的に、この種のステッパーに使われるステージのス
テッピング精度は0.5μm以下と、極めて小さくなっ
ている。そこで格子ピッチPgを、最大0.5μmの位
置ずれが±180° (l/4ピツチ)に対応するよう
に、2μm (1μmのライン・アンド・スペース)
に定めると、位相検出分解能が1であると、約2.8n
mの計測分解能が得られる。
テッピング精度は0.5μm以下と、極めて小さくなっ
ている。そこで格子ピッチPgを、最大0.5μmの位
置ずれが±180° (l/4ピツチ)に対応するよう
に、2μm (1μmのライン・アンド・スペース)
に定めると、位相検出分解能が1であると、約2.8n
mの計測分解能が得られる。
尚、1枚のウェハ上に並置された2つの格子マークの相
対位置ずれを干渉縞を用いたベテロダイン方式で計測す
る手法は、例えば特開昭62−56818号公報に開示
されたレジストレーション計測と同様に実施できる。
対位置ずれを干渉縞を用いたベテロダイン方式で計測す
る手法は、例えば特開昭62−56818号公報に開示
されたレジストレーション計測と同様に実施できる。
以上の方法によって、ステッパー側のアライメント・セ
ンサーで格子マーク同志の位置ずれを格子ピッチPgの
±1/4ピッチ以内で計測しては、ステッパーのメモリ
に記憶しておき、ウェハ上の様々な位置における計測値
からランダムな配列誤差に関する標準偏差(σu1.σ
u、)を求めればよい。
ンサーで格子マーク同志の位置ずれを格子ピッチPgの
±1/4ピッチ以内で計測しては、ステッパーのメモリ
に記憶しておき、ウェハ上の様々な位置における計測値
からランダムな配列誤差に関する標準偏差(σu1.σ
u、)を求めればよい。
さらに条件Cは、ウェハ上のチップパターンが2層目以
降の層であって、かつその層がE、 S。
降の層であって、かつその層がE、 S。
A法(D/D、A法又はサイト・パイ・サイト・アライ
メント法あるいは位置推定フィルターを通したアライメ
ント法)で露光されていた場合である。この場合は、パ
イロットウェハに対して、重ね合わせ露光すべきレチク
ルのパターンをE、 G。
メント法あるいは位置推定フィルターを通したアライメ
ント法)で露光されていた場合である。この場合は、パ
イロットウェハに対して、重ね合わせ露光すべきレチク
ルのパターンをE、 G。
A法によって露光する。この際、パイロットウェハの各
チップパターン内にはレジストレーション計測用の専用
マーク(例えば第11図の格子マーク等)を予め形成し
ておき、重ね合わせ露光すべきレチクルには、その専用
マークに隣接して同一形状の専用マークが露光されるよ
うにレチクルパターンを形成してお(。
チップパターン内にはレジストレーション計測用の専用
マーク(例えば第11図の格子マーク等)を予め形成し
ておき、重ね合わせ露光すべきレチクルには、その専用
マークに隣接して同一形状の専用マークが露光されるよ
うにレチクルパターンを形成してお(。
そして、使用するステッパーのアライメント・センサー
で数チップのアライメントマーク(Mx。
で数チップのアライメントマーク(Mx。
My)を計測してE、G、A法の露光を行う。その後、
現像したウェハ上に形成された1対の専用マークの位置
ずれを別の測定器、又はステッパーのアライメント・セ
ンサーで計測する。この計測値は、各チップパターン毎
のトータルな重ね合わせ誤差であり、その誤差量からス
テージ3の位置決め特性(ステッピング誤差)分を差し
引いたものが、ウェハ上のチップパターンの配列誤差分
になる。従って、同様にしてランダムな配列誤差の標準
偏差(σu8.σw、)が算出できる。
現像したウェハ上に形成された1対の専用マークの位置
ずれを別の測定器、又はステッパーのアライメント・セ
ンサーで計測する。この計測値は、各チップパターン毎
のトータルな重ね合わせ誤差であり、その誤差量からス
テージ3の位置決め特性(ステッピング誤差)分を差し
引いたものが、ウェハ上のチップパターンの配列誤差分
になる。従って、同様にしてランダムな配列誤差の標準
偏差(σu8.σw、)が算出できる。
一方、ランダムな計測誤差の標準偏差σwについては、
次の2つの方法で求めることができる。
次の2つの方法で求めることができる。
第1の方法はパイロットウェハに対して、E、 S。
A法でレチクルのパターンを重ね合わせ露光を行い、現
像後のウェハの各チップパターンのレジストレーション
を計測して、重ね合わせ誤差を求める。そして予め求め
ておいたステージの位置決め特性分を、その重ね合わせ
誤差分から差し引いて、各チップパターン毎の計測誤差
を求める方法である。ただし、E、S、A法のうちサイ
ト・パイ・サイト方式によって重ね合わせ露光した時は
上述の方法でランダムな計測誤差が分かるが、露光位置
とアライメント位置とが一致したD/D、A法によって
重ね合わせ露光した時は、レジストレーション計測の結
果が、そのまま計測誤差に相当する。
像後のウェハの各チップパターンのレジストレーション
を計測して、重ね合わせ誤差を求める。そして予め求め
ておいたステージの位置決め特性分を、その重ね合わせ
誤差分から差し引いて、各チップパターン毎の計測誤差
を求める方法である。ただし、E、S、A法のうちサイ
ト・パイ・サイト方式によって重ね合わせ露光した時は
上述の方法でランダムな計測誤差が分かるが、露光位置
とアライメント位置とが一致したD/D、A法によって
重ね合わせ露光した時は、レジストレーション計測の結
果が、そのまま計測誤差に相当する。
第2の方法は、ランダムな配列誤差の標準偏差σwが既
知の場合に実施できるものであり、この方法では試し焼
きやパイロットウェハの使用が不要である。まず重ね合
わせ露光しようとするウェハをE、 G、 A法によっ
て指定された数チップをサンプル・アライメントし、計
測したチップの実測座標値(Gn)を記憶するとともに
、線形誤差パラメータ(R、O)を算出して、計測した
チップの予測座標値(Fn)を算出する。そして、実測
座標値(Gn)と予測座標値(F n)との誤差分の分
散σ1.′を求め、さらに分散σ1.′と配列誤差の分
散σu2との差分を求めれば、それがランダムな計測誤
差の分散σw′に相当する。
知の場合に実施できるものであり、この方法では試し焼
きやパイロットウェハの使用が不要である。まず重ね合
わせ露光しようとするウェハをE、 G、 A法によっ
て指定された数チップをサンプル・アライメントし、計
測したチップの実測座標値(Gn)を記憶するとともに
、線形誤差パラメータ(R、O)を算出して、計測した
チップの予測座標値(Fn)を算出する。そして、実測
座標値(Gn)と予測座標値(F n)との誤差分の分
散σ1.′を求め、さらに分散σ1.′と配列誤差の分
散σu2との差分を求めれば、それがランダムな計測誤
差の分散σw′に相当する。
従って、配列誤差の偏差σ工が予め求まっている場合は
、実際に露光しようとするウェハ上のチップパターンの
いくつかをアライメント・センサーで計測するだけで、
後は演算のみで偏差σwを求めることができる。
、実際に露光しようとするウェハ上のチップパターンの
いくつかをアライメント・センサーで計測するだけで、
後は演算のみで偏差σwを求めることができる。
例えば、同種のステッパー複数台で製造ラインを作った
場合、まず初めに各ステッパーのステージの固有の位置
決め特性(ステッピング精度)を求め、その誤差の標準
偏差をσwとじて記憶させる。
場合、まず初めに各ステッパーのステージの固有の位置
決め特性(ステッピング精度)を求め、その誤差の標準
偏差をσwとじて記憶させる。
このとき複数台のステッパーを統括管理するメイン・コ
ンピュータがあるときは、そこにも各ステッパー固有の
偏差σ工を記憶させる。これはウェハ上の層毎にステッ
パーを替えて露光することがあるからであり、例えばス
テッパーAがステッパーBで露光されたウェハに対して
重ね焼きする場合、メイン・コンピュータはステッパー
Bの偏差σwの情報をステッパーAに送る。このように
しておくと、第一層目のウェハやE、 G、 A法で焼
かれたウェハに対しては実ウェハの処理にあたって、ラ
インを組む全てのステッパーがサンプル・アライメント
を行うのみでランダムな計測誤差の標準偏差σwを求め
ることができる。また、位置推定フィルターを使って焼
かれたウェハにおいては、ショット位置の分散はσw′
+α2になる。この分散σ1!+α2は、σwが上述の
ように予め求まっていればサンプル・アライメントのみ
で計算が可能であり、その計算結果を重ね合わせ露光す
るステッパーにランダムな配列誤差データとして送るよ
うにしておけば、位置推定フィルターを通して焼かれた
ウェハに対しても同様の効果をもった平滑化D/D、
A (又は平滑化ESA)による重ね焼きが実行できる
。
ンピュータがあるときは、そこにも各ステッパー固有の
偏差σ工を記憶させる。これはウェハ上の層毎にステッ
パーを替えて露光することがあるからであり、例えばス
テッパーAがステッパーBで露光されたウェハに対して
重ね焼きする場合、メイン・コンピュータはステッパー
Bの偏差σwの情報をステッパーAに送る。このように
しておくと、第一層目のウェハやE、 G、 A法で焼
かれたウェハに対しては実ウェハの処理にあたって、ラ
インを組む全てのステッパーがサンプル・アライメント
を行うのみでランダムな計測誤差の標準偏差σwを求め
ることができる。また、位置推定フィルターを使って焼
かれたウェハにおいては、ショット位置の分散はσw′
+α2になる。この分散σ1!+α2は、σwが上述の
ように予め求まっていればサンプル・アライメントのみ
で計算が可能であり、その計算結果を重ね合わせ露光す
るステッパーにランダムな配列誤差データとして送るよ
うにしておけば、位置推定フィルターを通して焼かれた
ウェハに対しても同様の効果をもった平滑化D/D、
A (又は平滑化ESA)による重ね焼きが実行できる
。
ここで分散α2は、ウェハを位置推定フィルターを通し
て焼いていくときの推定座標値(Tn)を順次メモリし
、その値がE、 G、 A法で算出される予測座標値(
Fn)に対してどれだけの分散(α2)をもつかを同時
に計算することで求めることができる。
て焼いていくときの推定座標値(Tn)を順次メモリし
、その値がE、 G、 A法で算出される予測座標値(
Fn)に対してどれだけの分散(α2)をもつかを同時
に計算することで求めることができる。
以上の様に本発明によれば、チップパターンの設計座標
に対して有するランダムな位置誤差成分や、チップパタ
ーンの位置計測時に含まれるランダムな計測誤差成分に
よる影響を最小限に抑え、精度の高い位置合わせが可能
になり、半導体素子の生産性を向上させることができる
。
に対して有するランダムな位置誤差成分や、チップパタ
ーンの位置計測時に含まれるランダムな計測誤差成分に
よる影響を最小限に抑え、精度の高い位置合わせが可能
になり、半導体素子の生産性を向上させることができる
。
また、チップパターンのランダムな位置誤差の偏差値(
σw、、σu、)やチップ計測時に含まれるランダムな
計測誤差の偏差値(σ1..σw、)を与える方法とし
ては、ステッパー等の露光装置で処理したウェハの重ね
合わせ状態を専用の測定器で測定し、統計処理を施した
データをステッパーにオンラインで与えることで効率的
に位置推定フィルターを最適化することが可能である。
σw、、σu、)やチップ計測時に含まれるランダムな
計測誤差の偏差値(σ1..σw、)を与える方法とし
ては、ステッパー等の露光装置で処理したウェハの重ね
合わせ状態を専用の測定器で測定し、統計処理を施した
データをステッパーにオンラインで与えることで効率的
に位置推定フィルターを最適化することが可能である。
尚、本発明は縮小投影型の露光装置に隔らず、等倍の投
影型ステッパーや、プロジェクションタイプのステッパ
ー、プロキシミテイタイプのステッパー、フォトマスク
検査装置等にも広く応用できるものである。
影型ステッパーや、プロジェクションタイプのステッパ
ー、プロキシミテイタイプのステッパー、フォトマスク
検査装置等にも広く応用できるものである。
さらに本発明は、レチクルやマスク等を使わない、レー
ザリペア装置のウェハアライメントとしても好適である
。リペア装置は、ウエノ1上の各チップ内に形成された
l〜数μm程度の幅のフユーズを加工用レーザスポット
で照射することで溶断するものであり、ウェハ上に同様
のマークが残されていれば、グローバルアライメント、
E、G、A法、E、 S、 A法(この場合、サイト
・パイ・サイト方式のみ)及び平滑化ESA法がそのま
ま実行できる。
ザリペア装置のウェハアライメントとしても好適である
。リペア装置は、ウエノ1上の各チップ内に形成された
l〜数μm程度の幅のフユーズを加工用レーザスポット
で照射することで溶断するものであり、ウェハ上に同様
のマークが残されていれば、グローバルアライメント、
E、G、A法、E、 S、 A法(この場合、サイト
・パイ・サイト方式のみ)及び平滑化ESA法がそのま
ま実行できる。
第1図は本発明の実施例による位置合わせ方法の手順を
示すフローチャート図、第2図は本発明の実施例による
方法を実施するのに好適なステッパーの構成を示す斜視
図、第3図は第2図の装置のその他の構成を示す図、第
4図は投影レンズの像面における各種アライメント系の
配置を示す平面図、第5図はウェハのグローバルアライ
メントの様子を示す平面図、第6図はランダムなチップ
配列誤差の様子を示す平面図、第7図は第2図の装置に
おけるマーク検出の様子と、検出された信号波形の一例
とを示す図、第8図は第2図の装置に組み込まれ、第1
図のフローチャートのアルゴリズムをハードウェア化し
て表したブロック図、第9図は従来の方法による位置合
わせ精度と、本実施例の位置推定フィルターを用いた方
法による位置合わせ精度とを比較するグラフ、第10図
はアライメント・チップの選択と露光シーケンスとの他
の組合せを説明するためのチップ配列を示す平面図、第
11図はステッピング精度、重ね合わせ精度等を計測す
るのに好適な回折格子マークの配列を示す平面図、第1
2図は従来より知られているアライメント・露光シーケ
ンスを示すチップ配列の平面図である。 〔主要部分の符号の説明〕 WA・・・ウェハ、Mx、My・・・マーク、LB・・
・レーザビーム、LXS、LYS、YSP、 θSP
・・・スポット光、Cp・・・チップパターン、R・・
・レチクル、l・・・投影レンズ、3・・・ウェハステ
ージ、9.IO・・・レーザ干渉計、20.21・・・
ウェハグローバルアライメント系、50・・・主制御装
置、203・・・誤差パラメータ決定部、204・・・
EGA演算部、206・・・ステージ・コントローラ、
207・・・位置推定フィルター
示すフローチャート図、第2図は本発明の実施例による
方法を実施するのに好適なステッパーの構成を示す斜視
図、第3図は第2図の装置のその他の構成を示す図、第
4図は投影レンズの像面における各種アライメント系の
配置を示す平面図、第5図はウェハのグローバルアライ
メントの様子を示す平面図、第6図はランダムなチップ
配列誤差の様子を示す平面図、第7図は第2図の装置に
おけるマーク検出の様子と、検出された信号波形の一例
とを示す図、第8図は第2図の装置に組み込まれ、第1
図のフローチャートのアルゴリズムをハードウェア化し
て表したブロック図、第9図は従来の方法による位置合
わせ精度と、本実施例の位置推定フィルターを用いた方
法による位置合わせ精度とを比較するグラフ、第10図
はアライメント・チップの選択と露光シーケンスとの他
の組合せを説明するためのチップ配列を示す平面図、第
11図はステッピング精度、重ね合わせ精度等を計測す
るのに好適な回折格子マークの配列を示す平面図、第1
2図は従来より知られているアライメント・露光シーケ
ンスを示すチップ配列の平面図である。 〔主要部分の符号の説明〕 WA・・・ウェハ、Mx、My・・・マーク、LB・・
・レーザビーム、LXS、LYS、YSP、 θSP
・・・スポット光、Cp・・・チップパターン、R・・
・レチクル、l・・・投影レンズ、3・・・ウェハステ
ージ、9.IO・・・レーザ干渉計、20.21・・・
ウェハグローバルアライメント系、50・・・主制御装
置、203・・・誤差パラメータ決定部、204・・・
EGA演算部、206・・・ステージ・コントローラ、
207・・・位置推定フィルター
Claims (3)
- (1)設計上の配列座標に従ってほぼ規則的に整列した
複数のチップパターンと、該チップパターンの夫々に付
随した位置合わせ用のマークとが形成された基板を2次
元に移動させて、前記複数のチップパターンの夫々を所
定の基準位置に対して順次位置合わせする方法において
、 (A)前記基板上のいくつかの前記チップパターンの座
標位置を計測し、該計測座標と設計上の位置座標とに基
づいて、前記基板上のチップパターンの実際の配列座標
系が設計上の配列座標系に対して有する誤差パラメータ
を作成する工程と;(B)前記基板上のチップパターン
の配列座標が前記設計上の配列座標に対して有するラン
ダムな位置誤差に関連した第1の統計量と、前記チップ
パターンのマークの位置計測時に計測結果に含まれるラ
ンダムな計測結果に関連した第2の統計量とを入力する
工程と; (C)前記誤差パラメータ、前記第1統計量、及び前記
第2統計量を用いて、前記チップパターンの推定される
座標値を出力するための位置推定フィルターを、最小二
乗推定法則にもとつづいて作成する工程と; (D)該位置推定フィルターが決定された後、前記チッ
プパターンのマークを検出して得られた実測座標値を前
記位置推定フィルターに入力し、該フィルターから出力
される当該チップパターンの前記推定座標値に基づいて
、前記基板を位置決めする工程とを含むことを特徴とす
る位置合わせ方法。 - (2)設計上の配列座標に従ってほぼ規則的に整列した
複数のチップパターンと、該チップパターンの夫々に付
随した位置合わせ用のマークとが形成された基板を2次
元に移動させて、前記チップパターンの夫々を所定の基
準位置に対して順次位置合わせする方法において、 (A)前記基板上のチップパターンの設計上の配列座標
に対する実配列座標のランダムな位置誤差に関する第1
統計量(σ_u)と、 前記チップパターンのマーク位置を位置検出手段によっ
て計測した時に計測結果に含まれるランダムな計測誤差
に関する第2統計量(σ_w)とを予め求めて記憶する
工程と; (B)前記基板上の少なくとも3つのチップパターンの
夫々のマーク位置を前記位置検出手段によって計測した
結果に基づいて、前記基板上のn番目のチップパターン
の予測座標値(Fn)を設計座標値(Dn)から算出す
るためのパラメータ(R、O)を決定する工程と; (C)前記第1統計量(σ_u)が前記第2統計量(σ
_w)に対して相対的に大きくなるときは大きな値を取
り、前記第1統計量(σ_u)が前記第2統計量(σ_
w)に対して相対的に小さくなるときは小さな値を取る
重み係数(Q)を決定する工程と; (D)前記位置検出手段で計測されるマーク位置の実測
座標値(Gn)と前記予測座標値(Fn)とに差が生じ
たときは、前記実測座標値(Gn)と前記予測座標値(
Fn)との間の前記重み係数(Q)に応じた値を推定座
標値(Tn)として算出する工程と; (E)前記基板上のチップパターンのマーク位置を前記
位置検出手段で計測した後、前記実測座標値(Gn)、
前記予測座標値(Fn)、及び前記推定座標値(Tn)
のうちのいずれか1つの座標値に基づいて前記基板を位
置決めする工程とを含むことを特徴とする位置合わせ方
法。 - (3)設計上の配列座標値(Dn)に従ってほぼ規則的
に整列した複数のチップパターンと、該チップパターン
の夫々に付随した位置合わせ用のマークとが形成された
基板を2次元に移動するステージと、該ステージの座標
位置を計測する座標計測手段と、前記基板上のマークを
検出して、所定の基準点に対する前記チップパターンの
相対位置を前記座標計測手段と協同して検出する位置検
出手段とを有し、該位置検出手段の検出結果に基づいて
前記チップパターンの夫々を前記基準点に対して順次位
置合わせする装置において、 前記基板上のチップパターンのランダムな配列誤差に関
する標準偏差(σ_u)と、前記位置検出手段による計
測結果に含まれるランダムな計測誤差に関する標準偏差
(σ_w)とに基づいて、Q=σ_u^2/(σ_u^
2+σ_w^2)の関係で規定される係数(Q)を記憶
する記憶手段と; 前記位置検出手段によって検出された前記基板上のいく
つかのチップパターンの実測位置から決定される線形誤
差パラメータ(R、O)と、前記設計座標値(Dn)と
に基づいて、 Fn=R・Dn+O の関係で規定される前記チップパターンの夫々の予測座
標値(Fn)を算出する第1演算手段と;前記位置検出
手段によって検出された前記チップパターンの実測座標
値(Gn)、前記予測座標値(Fn)、及び前記係数(
Q)とに基づいて、Tn=Fn+Q・(Gn−Fn) の関係で規定される前記チップパターンの夫々の推定座
標値(Tn)を算出する第2演算手段と;前記座標計測
手段の計測座標が前記推定座標値(Tn)と常に一義的
な関係になるように、前記ステージの位置決めを制御す
る制御手段とを備えたことを特徴とする位置合わせ装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1293409A JP2822229B2 (ja) | 1989-11-10 | 1989-11-10 | 位置合わせ方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1293409A JP2822229B2 (ja) | 1989-11-10 | 1989-11-10 | 位置合わせ方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03153015A true JPH03153015A (ja) | 1991-07-01 |
JP2822229B2 JP2822229B2 (ja) | 1998-11-11 |
Family
ID=17794399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1293409A Expired - Lifetime JP2822229B2 (ja) | 1989-11-10 | 1989-11-10 | 位置合わせ方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2822229B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6171736B1 (en) | 1997-07-23 | 2001-01-09 | Nikon Corporation | Projection-microlithography alignment method utilizing mask with separate mask substrates |
US6204509B1 (en) | 1997-11-11 | 2001-03-20 | Nikon Corporation | Projection-microlithography apparatus, masks, and related methods incorporating reticle-distortion measurement and correction |
JP2004296921A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Canon Inc | 位置検出装置 |
WO2004092865A3 (ja) * | 2003-04-17 | 2004-12-29 | Nippon Kogaku Kk | 選出方法、露光方法、選出装置、露光装置、並びにデバイス製造方法 |
US7665978B2 (en) | 2004-01-22 | 2010-02-23 | Fanuc Ltd | Injection molding machine having a centering device for centering a nozzle hole |
JP2020140070A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社オーク製作所 | 露光装置および露光方法 |
CN115546114A (zh) * | 2022-09-16 | 2022-12-30 | 魅杰光电科技(上海)有限公司 | 针对关键尺寸量测的聚焦方法 |
JP2023162876A (ja) * | 2022-04-27 | 2023-11-09 | 華邦電子股▲ふん▼有限公司 | 半導体製造装置及びその半導体製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102427648B1 (ko) | 2017-11-03 | 2022-08-01 | 삼성전자주식회사 | 결함 검사 방법 및 결함 검사 장치 |
-
1989
- 1989-11-10 JP JP1293409A patent/JP2822229B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6171736B1 (en) | 1997-07-23 | 2001-01-09 | Nikon Corporation | Projection-microlithography alignment method utilizing mask with separate mask substrates |
US6180289B1 (en) | 1997-07-23 | 2001-01-30 | Nikon Corporation | Projection-microlithography mask with separate mask substrates |
US6204509B1 (en) | 1997-11-11 | 2001-03-20 | Nikon Corporation | Projection-microlithography apparatus, masks, and related methods incorporating reticle-distortion measurement and correction |
JP2004296921A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Canon Inc | 位置検出装置 |
WO2004092865A3 (ja) * | 2003-04-17 | 2004-12-29 | Nippon Kogaku Kk | 選出方法、露光方法、選出装置、露光装置、並びにデバイス製造方法 |
US7665978B2 (en) | 2004-01-22 | 2010-02-23 | Fanuc Ltd | Injection molding machine having a centering device for centering a nozzle hole |
JP2020140070A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社オーク製作所 | 露光装置および露光方法 |
JP2023162876A (ja) * | 2022-04-27 | 2023-11-09 | 華邦電子股▲ふん▼有限公司 | 半導体製造装置及びその半導体製造方法 |
CN115546114A (zh) * | 2022-09-16 | 2022-12-30 | 魅杰光电科技(上海)有限公司 | 针对关键尺寸量测的聚焦方法 |
CN115546114B (zh) * | 2022-09-16 | 2024-01-23 | 魅杰光电科技(上海)有限公司 | 针对关键尺寸量测的聚焦方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2822229B2 (ja) | 1998-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4780617A (en) | Method for successive alignment of chip patterns on a substrate | |
JP4136067B2 (ja) | 検出装置及びそれを用いた露光装置 | |
US5118957A (en) | Method and apparatus for precisely detecting surface position of a patterned wafer | |
KR100524266B1 (ko) | 리소그래피 투영 장치 | |
US5805866A (en) | Alignment method | |
JP3376179B2 (ja) | 面位置検出方法 | |
CN102687073B (zh) | 检验方法和设备 | |
US5721607A (en) | Alignment method and apparatus | |
JP4109736B2 (ja) | 位置ずれ検出方法 | |
JPH0447968B2 (ja) | ||
US5831739A (en) | Alignment method | |
JP3548298B2 (ja) | 位置ずれ計測方法及びそれを用いた位置ずれ計測装置 | |
JP3271348B2 (ja) | レベリング合わせ面計測方法及び露光装置 | |
JPH03153015A (ja) | 位置合わせ方法及び装置 | |
JP3451607B2 (ja) | 位置合わせ方法及び装置、並びに露光方法及び装置 | |
JP2000349014A (ja) | 重ね合わせ測定装置及び該装置を用いた半導体デバイス製造方法 | |
JP2705778B2 (ja) | 投影露光装置 | |
JPH0963924A (ja) | アライメント方法 | |
JPH1050600A (ja) | 投影露光方法及び投影露光装置 | |
JPH07201713A (ja) | 露光装置及び露光方法 | |
JP2638528B2 (ja) | 位置合わせ方法 | |
JPH0992591A (ja) | 位置合わせ方法 | |
JPH1064808A (ja) | マスクの位置合わせ方法及び投影露光方法 | |
JP2899026B2 (ja) | マーク検出装置 | |
JP2629659B2 (ja) | 回路パターン形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070904 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904 Year of fee payment: 12 |