JPH03152233A - カムドビー機のカム構造 - Google Patents

カムドビー機のカム構造

Info

Publication number
JPH03152233A
JPH03152233A JP28878989A JP28878989A JPH03152233A JP H03152233 A JPH03152233 A JP H03152233A JP 28878989 A JP28878989 A JP 28878989A JP 28878989 A JP28878989 A JP 28878989A JP H03152233 A JPH03152233 A JP H03152233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
curve
driving cam
machine
shedding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28878989A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuo Kimura
悦男 木村
Ritsu Tanaka
田中 律
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP28878989A priority Critical patent/JPH03152233A/ja
Publication of JPH03152233A publication Critical patent/JPH03152233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、織物の地合及び風合に必要な非対称開口が得
られるカムドビー機のカム構造に関する。
[従来の技術] 織機のヘルドフレームを弁降動させる駆動手段として、
駆動カムを有するドビー機が知られている。第1図には
ヘルドフレームを確実に昇降動させる積極式カムドビー
機を備えなm機が示されている。
図示するように[flllの両側フレーム2,2間には
縦糸の開口操作を行う多数のヘルドフレーム3が昇降自
在に設けられ、各ヘルドフレーム3は下方に軸支された
一対の揺動レバー4.5に昇降リンク6.6を介して連
結されている。
左右の揺動レバー4.5は連結リンク7を介して連結さ
れ、−側のフレーム2の外側には積極式カムドビー機8
が付設されている。このカムドビー機8は略90度の位
相をずらした上下一対の駆動カム9.9を備え、両駆動
カム9の回転により出力レバー10を支軸11を支点に
確動させるように構成され、この出力レバー10には上
記−側の揺動レバー5が出力リンク12を介して連結さ
れている。13は出力レバー10に取付けられたローラ
である。
このように構成されたm機1は、第2図に示すようにヘ
ルドフレームにより縦糸14を交互に上下動させて開口
15を形成しつつ、その開口15に横糸16を打ち込ん
で製織するようになっている。
なお、第2図には駆動カムが1回転する間に織機が4回
転して横糸を4本打ち込む例が示されている。
ところで、平liR物では地合と風合が評価の対象とな
るが、第2図のような上下対称形状の開口の場合、第4
図の(a)のような表裏の差の無い織物構造となり、そ
の評価は低い、そこで、地合と風合の評価を上げるなめ
に、第3図に示すような非対称な開口15を形成し、第
4図の(b)のような織物lf4造とする方法が採用さ
れている。
[発明が解決しようとする課題1 従来では駆動カムの変位曲線にサイクロイド曲線を用い
ることにより所定のドウエル(dwell;停留)角り
を持たせ、上下の開口高さが所定の比り、 、h、とな
るようにしていた、第5図はその駆動カムリの形状を示
している。
しかしながら、このように変位曲線にサイクロイド曲線
を用いた駆動カムの場合、そのドウエル角りにより、正
弦曲線を用いた通常の駆動カムに比して例えば無次元最
大速度と加速度を示す次表のように速度及び加速度が必
要以上に高くなり、振動が増大し、耐久性の低下を招き
、高速運転ができないという問題があった。
そこで、本発明の目的は、上記問題点を解決し、振動が
少なく、耐久性の向上が図れ、高速運転が可能であるカ
ムドビー機のカム′W4造を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明は、la機のヘルドフ
レームを昇降動させる駆動カムを有するドビー機のカム
Wi造において、上記駆動カムの変位曲線を、その上下
の振幅が所定の比となるように二つの異なる正弦曲線を
合成して形成したものである。
[作用コ ニつの異なる正弦曲線の合成により上下の振幅が所定の
比となる駆動カムの変位曲線を形成したので、ドウエル
角を必要としないで非対称の開口を形成することが可能
となる。そもそも最大加速度の小さい正弦曲線を用い、
しかも、最大加速度の増大の原因となるドウエル角を不
要にしなので、加速度を減少でき、振動の減少により耐
久性の向上が図れ、また加速度が減少した分高速化が可
能となる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて詳述する
第8図において、9は第1図に示した織allのヘルド
フレーム3を昇降動させるカムドビー機8の駆動カムで
、この駆動カム9の変位曲線はその上下の振幅が所定の
比となるように二つの異なる正弦曲線を合成して形成さ
れている。具体的には、上記変位曲線は次のようにして
求められる。
第6図に示すように、振幅及び周期が異なり、最小振幅
部から最大振幅部までの二つの正弦曲線ONE <−H
,)とQN F < = H2)とを最大加速度の最小
となる接点Nで重ね合わせる。この第1の■弦曲線H,
から接点Nを通り第2の正弦曲線H2に乗り移る形状の
曲線ONFが、求める変位曲線である。
二つの正弦曲線の振幅及び最小振幅部から最大振幅部ま
で角度をSt 、 S2 、π、π/Pとし、正弦曲@
H,に対する正弦曲線H2の始端部(最小振幅部)Qの
位相角及び高さの差をλ、Soとすると、二つの正弦曲
線は次のようになる。
S、/S、=Rとすると R また正弦曲線H1の速度V、と加速度α1は次のように
なる。
2 ω=dθ/dtであり、ω 1として計算すると v +  = −s  i  n θ 正弦曲線II2の速度■2と加速度α2は次のようにな
る。
R R この二つの曲線の接点N、θ=θ1においてH、= H
2 v、  =v2 α I  : α 2 となるよう、任意のR,Pに対してλ、Soを求める。
このようにして得られた数値の曲線の中から、変位曲線
QNFの中間点M、θ、=(λ+P/π)/2が全振幅
S、+S2を所定の比(例えば、Sv : x=1 :
 1.44)に分けるものを求める。
その結果、例えば、R=2.319、P=2.1、λ=
25.2975” 、S、=45.3963等の数値を
有する曲線が得られる。
第7図はこのように合成した変位曲線17を360°の
範囲で1周期となるよう連続的に形成したカム線図であ
り、その変位曲線に基づく速度曲線18及び加速度曲線
19も示されている。図示するように接点Nにおける加
速度はOであり、破線で示すように略連続的な曲線に形
成されている。
第8図は上記カム線図に基づいて形成された駆動カム9
を示し、駆動カム9のカム面には支軸11で枢支された
出力力レバー10のローラ13が接触されている。
かかる構成によれば、二つの異なる正弦曲線H1,H2
の合成により上下の振幅Sm:xか所定の比(例えば1
 : 1.44)となる駆動力ムリの変位曲線を形成し
たので、ドウエル角を必要としないで非対称の開口を形
成することが可能となる。そもそも最大加速度の小さい
正弦曲線を用い、しかも、最大加速度の増大の原因とな
るドウエル角を不要にしたので、加速度を減少でき、振
動の減少により耐久性の向上が図れ、また加速度が減少
した分高速化が可能となる。
具体的には、上記変位曲線の場合、最大加速度は曲線H
2の終端部(最大振幅部)Fで起ることから、その値を
求めると α□や=136.70    但し、振幅=200、割
付角−180゜ 同じ振幅及び周期でドウエル角−15°のサイクロイド
曲線とした場合 θo   2π θO θO2 θ0 θ、=165°=2.8798radとするとα1.い
 =151. 5 100rpmとすれば、 ω=2π・10/60=10.472 であるから 最大加速度の差は (151,5−136,7)ω’ =1623圓/ s
 e c 2≠0.166G であり、減少していることが分かる。
なお、実施例では振幅の比Sw:xを1:1.44とし
たが、非対称の開口に応じて任意に決定されるものであ
る。
[発明の効果〕 以上要するに本発明によれば、そもそも最大加速度の小
さい正弦曲線を用い、しかも、最大加速度の増大の原因
となるドウエル角を不要にしなので、加速度を減少でき
、振動の減少により耐久性の向上が図れ、また加速度が
減少した分高速化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はカムドビー機を備えた織機を示す図、第2図は
通常の織機の開口線図、第3図はドウエル角を持たせて
非対称とした開口線図、第4図は織物W4造を示す図、
第5図は従来の駆動カムの形状を示す図、第6図は本発
明における駆動カムの変位曲線を得るための説明図、第
7図は同駆動カムのカム線図、第8図は同駆動カムの形
状を示す図である。 図中、1はS機、3はヘルドフレーム、8はカムドビー
機、9は駆動カム、17は変位曲線である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、織機のヘルドフレームを昇降動させる駆動カムを有
    するドビー機のカム構造において、上記駆動カムの変位
    曲線が、その上下の振幅が所定の比となるように二つの
    異なる正弦曲線を合成して形成されていることを特徴と
    するカムドビー機のカム構造。
JP28878989A 1989-11-08 1989-11-08 カムドビー機のカム構造 Pending JPH03152233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28878989A JPH03152233A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 カムドビー機のカム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28878989A JPH03152233A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 カムドビー機のカム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03152233A true JPH03152233A (ja) 1991-06-28

Family

ID=17734744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28878989A Pending JPH03152233A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 カムドビー機のカム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03152233A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1975292A1 (de) * 2007-03-28 2008-10-01 Groz-Beckert KG Kurvenscheibe für eine Fachbildeeinrichtung einer Webmaschine
CN105002621A (zh) * 2015-08-24 2015-10-28 吴江万工机电设备有限公司 一种消极式开口凸轮的余弦运动规律的修正方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1975292A1 (de) * 2007-03-28 2008-10-01 Groz-Beckert KG Kurvenscheibe für eine Fachbildeeinrichtung einer Webmaschine
CN105002621A (zh) * 2015-08-24 2015-10-28 吴江万工机电设备有限公司 一种消极式开口凸轮的余弦运动规律的修正方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090052812A (ko) 레노 직물 제조 장치
CN1516760A (zh) 用于制造纱罗织物的织机
US5123454A (en) Crossing device for the production of non-fraying edges of a double woven fabric on a double-rapier loom
JP5123525B2 (ja) 織機を運転する方法
JPH03152233A (ja) カムドビー機のカム構造
JP6635006B2 (ja) 織機における開口方法及び開口装置
US4201248A (en) Process and apparatus for single-filling manufacture of double-nap fabrics
JP3283399B2 (ja) クランク開口装置
US5183080A (en) Shed forming device for griffe frames
US3866634A (en) Shedding motion for loom
CA1047888A (en) Method and arrangement for a weaving machine for forming a fabric selvedge
US3955603A (en) Looms provided with means for making movement thereof uniform
Gokarneshan et al. Recent innovations in loom shedding mechanisms
JPS6045631A (ja) 平織開口装置
CN105887290A (zh) 曲轴控制动平衡支点滑槽筘动起毛机构
EP0682129A1 (en) Rotary dobby
RU95104678A (ru) Зевообразовательный механизм ткацкого станка
JPH073575A (ja) 射出シャトル式広幅織機
JPS6183343A (ja) 無杼織機における搦み耳形成装置
JPH05279936A (ja) 織機用静止杼口のドビー
JPS6111336B2 (ja)
JP3377166B2 (ja) パイル形成装置
JPH11172552A (ja) 布移動式パイル織機の経糸張力補正方法
CN108221146A (zh) 一种曲经绞罗升降连杆打纬机构
KR880000787B1 (ko) 북없는 직조기에 있어서 익조직 변 형성장치