JPH03151351A - アミンの製法 - Google Patents

アミンの製法

Info

Publication number
JPH03151351A
JPH03151351A JP2277945A JP27794590A JPH03151351A JP H03151351 A JPH03151351 A JP H03151351A JP 2277945 A JP2277945 A JP 2277945A JP 27794590 A JP27794590 A JP 27794590A JP H03151351 A JPH03151351 A JP H03151351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
tricyanohexane
oxide
metal
cobalt oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2277945A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Koehler
ウルリツヒ・ケーラー
Hardo Siegel
ハルド・ジーゲル
Peter Jaeger
ペーター・イエーガー
Matthias Irgang
マテイアス・イルガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH03151351A publication Critical patent/JPH03151351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/44Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers
    • C07C209/48Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers by reduction of nitriles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、1,3.6− トリシアノヘキサンの触媒水
素添加による4−アミノメチル−1,8−ジアミノオク
タンおよび/又は3−(4−アミノブチル)−ピペリジ
ンのアミンの新規製法に関する[従来の技術] 4−アミノメチル−1,8−ジアミノオクタンおよび3
−(4−アミノブチル)−ピペリジンは貴重な中間生成
物である。4−アミノメチル−1,8−ジアミノオクタ
ンは例えばエポキシド用硬化剤として又は殺虫剤を製造
するために使用され、一方3−(4−アミノブチル)−
ピペリジンはニコチン酸を製造するために重要であるこ
とが見い出された。
4−アミノメチル−1,8−ジアミノオクタンおよび3
−(4−アミノブチル)−ピペリジンはl、3゜6−ト
リシアノヘキサンの触媒水素添加により製造することが
できるのは公知である0例えばラネーコバルトを用いた
1、3.6−トリシアノヘキサンの水素添加により4−
アミノメチル−1,8−ジアミノオクタンおよび3−(
4−アミノブチル)−ピペリジンからなる混合物が生じ
る。この米国特許第3246000号明細書に記載され
ている方法では、蒸留不可能な残渣の割合は相当に高い
、その分量は該特許明細書の実施例2によれば約23%
である。4−アミノメチル−1,8−ジアミノオクタン
および3−(4−アミノブチル)−ピペリジンの選択的
製造は不可能である。好都合な結果は、特公昭62−2
70550号公報に記載されている水の存在下でのラネ
ーコバルトを用いた水素添加で達成される。
その場合には4−アミノメチル−1,8−ジアミノオク
タンは約70%の収率で得られる。特公昭62−273
938号公報記載に基づき1,2.6−トリ°シアノヘ
キサンをアルコール中でアルカリ金属水酸化物存在下で
ラネーニッケルを用いて水素添加すると、4−アミノメ
チル−1,8−ジアミノオクタンは92%の収率で得ら
れる。しかしながら、前述した両方法は4−アミノメチ
ル−1,8−ジアミノオクタン又は3−(4−アミノブ
チル)−ピペリジンの選択的有利な製造は不可能である
という欠点を有する。収率はまだ改善される必要があり
、この方法はむしろ不連続的操作方法に適している。
[発明が解決しようとする課題] 従って、本発明の課題は、4−アミノメチル−1,8−
ジアミノオクタンおよび/又は3−(4−アミノブチル
)−ピペリジンを有利にしかも特に経済的方法で製造す
ることができる方法を見い出すことであった。更に、該
新規方法は、両アミンの選択的製造を可能にするもので
なければならなかった。そこでは連続的方法が所望され
た。該触媒は廉価な卑金属を含有し、長い耐用時間を有
するべきであった。
[課題を解決するための手段] 前記課題は、1,3.6−トリシアノヘキサンを高温お
よび高圧で酸化コバルトを含有する触媒を用いて水素と
反応させることにより、式:%式%: C式中R1はH,N −CH,−基、R8は水素原子又
はR1はR1と一緒に架橋員−〇H,−を表す]のアミ
ンを製造により十分に解決され、該方法は酸化コバルト
のほかにアルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類また
は金属スカンジウムまたはイツトリウムの酸化物を含有
する触媒を使用することを特徴とする。
新規方法によれば、例えば30℃〜250℃の温度で、
50〜350バールの圧力で水素添加し、その際酸化コ
バルトおよびアルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類
又は金属スカンジウム又はイツトリウムの酸化物を含有
する触媒を使用する。アルカリ金属又はアルカリ土類金
属の酸化物として、例えばLiO,、NazO,KtO
,MgO,(:aO,SrOおよびBaOが該当する。
希土類酸化物としては、例えばLa。
Oj+ Ces Os + G da Os * D 
Yx Os + S ms On+N d * Os又
はEr、O,を使用する。触媒活性材料は主成分として
酸化コバルトを含有し、副成分として前記の金属酸化物
の少なくとも1種を含有する0例として触媒活性材料は
酸化コバルト20〜95重量%および前記の酸化物0.
5〜20重景%を有する。触媒は有利には酸化コバルト
およびアルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類又は金
属スカンジウム又はイツトリウムの酸化物の他になお元
素鉄、ニッケル、マンガン、クロム、モリブデン、タン
グステン又はリンの酸化物の少なくとも1種の酸化物を
含有し、その中でも鉄、ニッケルおよびマンガンの酸化
物が有利である。
特に適した触媒は例えば、その触媒活性材料において少
なくとも20重量%が酸化コバルト、最大でも20重景
%がアルカリ金属、アルカリ土類金属希土類又は金属ス
カンジウム又はイツトリウムの酸化物、および60重景
%までが元素、鉄、ニッケル、マンガン、クロム、モリ
ブデン、タングステン又はリンから成るものである。そ
れは例えば、触媒活性材料において20〜95、有利に
は40〜90重量%が酸化コバルト、0.5〜20重量
%がアルカリ金属又はアルカリ土類金属、希土類又は金
属スカンジウム又はイツトリウムの酸化物、および0.
5〜60、有利には1〜40重量%が金属マンガン、ニ
ッケル又は鉄の酸化物からなる触媒である。
触媒はソリッド触媒として、例えば粉末状又は顆粒状で
、又は不活性担体、例えば、二酸化ケイ素、酸化アルミ
ニウム、ゼオライト、二酸化チタン、酸化マグネシウム
、軽石、酸化ジルコン又は炭素に塗布して使用すること
ができる。
金属成分をその酸化物の形で含有する触媒は一般に使用
前に水素処理によって活性化する、その際酸化物は部分
的に金属に還元される。
1.3.6− トリシアノヘキサンは、塊状物として又
は溶剤中溶液として使用する。適した溶剤はエーテル例
えばテトラヒドロフラン、又はジオキサン、アルコール
例えばメタノール又はエタノール又はその他の水素添加
用の常用の溶剤例えばりメチルホルムアミド又はN−メ
チル−ピロリドンである。
水素添加は不連続的に、しかしながら有利には連続的に
固定床(滴下式又は温式操作法)で、又は懸濁液中で実
施する。不連続的操作の際には、例えば1,3.6− 
トリシアノヘキサン又はその溶液を触媒とともに高圧反
応容器中へ投入し、アンモニアおよび水素を圧入し、さ
らにその反応混合物を熱する。反応の終了後冷却し、触
媒を分離し、かつ反応混合物を分留する。
水素添加に使用される水素は一般に化学量論的に大過剰
で使用する。それは循環ガスとして、反応中に還流させ
ることができる。水素は一般に工業的に純粋に使用する
。しかしながら不活性ガス、例えば窒素を配合しても反
応の進行は害されない。
本発明による方法は、両方法生成物の選択式製造を可能
にするものである。優先的に4−アミノメチル−1,8
−ジアミノオクタンを製造したい場合には、可能な限り
低温で水素添加し、その温度は30〜120℃で有利に
は50〜100℃である。この条件下では3−(4−7
ミノブチル)ピペリジンの形成をさらに抑制するために
、1,3.6− トリシアノヘキサン1モル当り、モル
比l:1〜100:lでアンモニアを添加するのが有利
である。
3−(4−アミノブチル)−ピペリジンを製造したい場
合には、可能な限り高温で水素添加する。
その温度は120℃より高く250℃までで有利には1
20℃より高く200℃までである。
この場合トリニトリル1モル当たり、少量のアンモニア
を用いて又は、アンモニアなしく0〜3モルNH,)で
作業するのが有利である。いずれの場合でも、上記によ
る圧力wi囲内で水素添加する。
本発明方法は両方法生成物4−アミノメチル−1,8−
ジアミノオクタンおよび3−(4−アミノブチル)−ピ
ペリジンの量比を、98:2ないし2:98の比で得ら
れるように、変更可能である。
例として温度60℃、H3圧力300バール10倍モル
のアンモニア過剰および装入激0゜05 k g/j!
 −hの負荷(連続的操作による)で、4−アミノメチ
ル−1,8−ジアミノオクタン97.9重量%および3
−(4−アミノブチル)−ピペリジ21.8重量%から
成る反応生成物が得られるが、170℃でアンモニア不
在で、その他は同一条件で4−アミノブチル−1,8−
ジアミノオクタン1.8重量%および3−(4−アミノ
ブチル)−ピペリジン97.8重量%から成る反応生成
物が得られる(実施例5)。この新規方法により、比較
的高い空時収率でもって殆んど定量的反応率でこの方法
生産物を得ることができる。
耐用時間(連続的操作)は2ケ月以上である。
[実施例] 以下に挙げる実施例に記載されているパーセントは重量
パーセントである。
例1 好適な触媒の製造 触媒A(粉末) 硝酸コバルト、硝酸鉄および硝酸マンガンを含有した水
溶液および30%の重炭酸ナトリウム 水溶液を別々の
ポンプを介して、一定のpH値 6.5が維持されるよ
うに、攪拌容器に配量する。その際沈殿容器内の温度は
50℃に保つ。
沈殿生成物を圧濾器に圧送し、Na不倉に洗浄する。引
き続きフィルターペーストを混合機中で細かくひかれた
水酸化カルシウム粉末と混合し、乾燥し、かつ生成物を
500℃でか焼する。最後にそれを0.05〜0.2u
の粒度に粉砕する。次の化学組成(灼熱減量がないとし
て計算)を有する触媒が得られる: C,O65,2重量% M n s O44、7重量% CaO10,0重量% Fezes  20.1重量% 触媒B(押出物) 硝酸コバルト、硝酸鉄、硝酸ニッケルおよび硝酸マンガ
ンを含有する水溶液から、触媒Aで記載されていると同
様の方法で炭酸ナトリウム溶液で触媒先駆物質を沈殿さ
せ、濾過し、洗浄する。
フィルターペーストを混合機中で水酸化カルシウム粉末
(酸化物の全体量に対しCaO10%)と混合し、乾燥
し、再び500℃でか焼する。こうして生成した生成物
を捏和機内で濃稠化し、かつ、成形可能な稠度に変成す
る。この生成物を押出し、乾燥し、再度650℃でか焼
する。4順の押出物は次の化学組成(灼熱減少がないと
して計算)を有する: C,069,2重量% M n 304  4 、9重量% Ni0   5.5重量% F e、O,I O,4重量% CaO10,0重態% 例2 1.3.6− トリシアノヘキサンの不連続的水素添加 トリシアノヘキサン20g、テトラヒドロフラン100
mjl!および触媒A(実施例IIJ照)4gをオー!
・クレープ中に装入する。それを窒素で掃気し、アンモ
ニア30mlを加える。60℃に加熱し、水素を300
パールを圧入する。
その際1時間毎に水素を補充圧入する。冷却、放圧、濾
過および濃縮した後、蒸留することによって、4−アミ
ノメチル−1,8−オクタンジアミン20.5gが得ら
れる(収率9562%)。
例3 1.3.6− トリシアノヘキサンの不連続的水素添加 実施例2記載の方法をとるが、しかしながらC,065
,3%、MnO3,2%、Fe20s10.3%および
La5Os19.2%から成る触媒を使用し、80℃で
反応を実施する。4−アミノメチル−1,8−オクタン
ジアミン21.3g(98,9%)が得られる。
例4 実施例2記載の方法をとるが、但しこの場合には反応は
170℃でアンモニアなしで実施する。
3−(4−アミノブチル)−ピペリジン16゜9g(収
率87.9%)が得られる。
例5 !、3.6− ト、リシアノヘキサンの連続的水素添加
長さ3m、内径16auuの滴下式反応容器に触媒B(
実施例1参照)を充填する。容器の先端からテトラヒド
ロフラン中50%の1.3.6−トリシアノヘキサン水
溶液を導入する。水素およびアンモニアも同様先端から
導入する。トリシアノヘキサン水溶液の500 m l
 / h 1時間当りの供給量、下記量のアンモニアお
よび水素圧300バールで9 g/hの循環に調整する
。異なった温度で3回の実験を実施する。生成物を濾過
し、濃縮しかつ蒸留する。以下の表に記載の物質成分が
得られる。
温  度    供  給    4−7ミノメチルー
1.8    3−(4−7ミノブチル)    残渣 60  400    97.9        1.
8      0.320 00 51.2 45.3 3.5 70 1.8 97.8 0.4 例6゜ 1.3.6−トリシアノヘキサンの連続的水素添加。
長さ2m、直径41mmの溜式操作法に適した容器に長
さ7m、直径4amの触媒ストランドを充填する。触媒
は次の活性成分を含有する二0.070.3%、Ni0
10.5%、MnO2゜2%、Na、014.0%、容
器、の下端部かラメタノール中の40%の1.3.6−
 トリシアノヘキサン水溶液を導入する。水素およびア
ンモニアも同様に下から導入する。トリシアノヘキサン
−メタノール溶液700 m l / h、アンモニア
450 m l / hの時間当りの供給および水素圧
300パールで401/hの循環に調整する。
生成物を実施例5記載と同様に後処理する。80℃で以
下の量成分が得られる。:4−アミノメチル−1,8−
オクタンジアミン93.7%、3−(4−アミノブチル
)−とベリジン5.3%、残渣1.0%。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1,3,6−トリシアノヘキサンを高温および高圧
    で酸化コバルトを含有する触媒を用いて水素と反応させ
    ることにより、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R^1はH_2N−CH_2−基、R^2は水素
    原子又はR^1はR^2と一緒に架橋員−CH_2−を
    表す]のアミンを製造する方法において、酸化コバルト
    の他にアルカリ金属、土類アルカリ金属、希土類金属又
    は金属スカンジウム又はイットリウムの酸化物を含有す
    る触媒を使用することを特徴とするアミンの製法。
JP2277945A 1989-10-21 1990-10-18 アミンの製法 Pending JPH03151351A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3935112.2 1989-10-21
DE3935112A DE3935112A1 (de) 1989-10-21 1989-10-21 Verfahren zur herstellung von aminen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03151351A true JPH03151351A (ja) 1991-06-27

Family

ID=6391928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2277945A Pending JPH03151351A (ja) 1989-10-21 1990-10-18 アミンの製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5132427A (ja)
EP (1) EP0424738B1 (ja)
JP (1) JPH03151351A (ja)
DE (2) DE3935112A1 (ja)
ES (1) ES2062247T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4006979A1 (de) * 1990-03-06 1991-09-12 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 1,4-alkylendiaminen
WO1993005000A1 (en) * 1991-08-28 1993-03-18 The Broken Hill Proprietary Company Limited Fischer tropsch catalyst comprising cobalt and scandium
ES2125940T3 (es) * 1992-04-13 1999-03-16 Meern Bv Engelhard De Procedimiento de preparacion de aminas primarias.
CA2115024A1 (en) * 1993-04-27 1994-10-28 Atsushi Furutani Process for producing amines
DE10152135A1 (de) * 2001-10-23 2003-04-30 Basf Ag Cobalt-Trägerkatalysatoren für Nitrilhydrierungen
DE10341615A1 (de) * 2003-09-10 2005-04-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Xylylendiamin
KR101491783B1 (ko) 2013-05-20 2015-02-11 롯데케미칼 주식회사 환원성 아민화 반응용 촉매 및 이의 용도
CN106795095B (zh) 2014-08-28 2020-06-26 巴斯夫欧洲公司 使用钴基全接触催化剂生产伯胺的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3246000A (en) * 1963-12-18 1966-04-12 Monsanto Co Process for producing nicotinic acid from acrylonitrile
JPS545903A (en) * 1977-06-13 1979-01-17 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of 4-aminomethyl-1,8-diaminooctane
JPH0745440B2 (ja) * 1986-05-20 1995-05-17 旭化成工業株式会社 4−アミノメチル−1,8−ジアミノオクタンの製造方法
JP2538208B2 (ja) * 1986-05-21 1996-09-25 旭化成工業株式会社 4−アミノメチル−1,8−ジアミノオクタンの製造法
DE3824822A1 (de) * 1988-07-21 1990-01-25 Bayer Ag Ruthenium-traegerkatalysator, seine herstellung und sein einsatz bei der herstellung von gegebenenfalls substituiertem cyclohexylamin und gegebenenfalls substituiertem dicyclohexylamin

Also Published As

Publication number Publication date
EP0424738A2 (de) 1991-05-02
EP0424738A3 (en) 1991-10-23
DE59004399D1 (de) 1994-03-10
EP0424738B1 (de) 1994-01-26
US5132427A (en) 1992-07-21
ES2062247T3 (es) 1994-12-16
DE3935112A1 (de) 1991-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4739051A (en) Preparation of morpholine
JP4017023B2 (ja) 脂肪族α,ω−アミノニトリルの製法
EP1135208B1 (en) Raney iron catalyst and a process for hydrogenating organic compounds using said catalyst
JP4979877B2 (ja) ジエチレントリアミンおよび高級ポリエチレンポリアミンの製造のための方法
US7468342B2 (en) Catalysts and process for producing aromatic amines
JPH04221350A (ja) 3‐アミノメチル‐3,5,5‐トリメチル‐シクロヘキシルアミンの製法
JPH0753535A (ja) N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンの製法
US5714654A (en) Method of Producing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and/or 1,1,3,3,3-pentafluoropropene
JPH0337545B2 (ja)
JP2004516308A (ja) ニトリルおよびイミンの水素化により第一級および第二級アミンを製造する方法
JP6242878B2 (ja) モノ−n−アルキル−ピペラジンの製造方法
US5254738A (en) Preparation of 1,4-alkylenediamines
EP0801647B1 (de) Verfahren zur gleichzeitigen herstellung von caprolactam und hexamethylendiamin
JP2001500057A (ja) 脂肪族ジニトリルの部分的水素添加により脂肪族のα,ω―アミノニトリルを製造するために適する触媒
JPH03151351A (ja) アミンの製法
US5023379A (en) Process for the preparation of hydroxyamines
JPS62192374A (ja) N−メチルピペラジンの製法
JPH10279569A (ja) アミンのn−アルキル化
US5288911A (en) Preparation of α,ω-aminoalcohols
DE4008322A1 (de) Verfahren zur herstellung von n-arylsubstituierten 2-aminoalkyl-2-hydroxyalkylaminen und n-arylsubstituierten piperazinen
US4598159A (en) Process for producing furfurylamine and/or tetrahydrofurfurylamine
JPH04221348A (ja) 2,2−二置換されたペンタン−1,5−ジアミンを製造する方法
JPH029873A (ja) ガンマーブチロラクトンの製造方法
CA1050987A (en) Process for the production of 3-methyl piperidine
US5124485A (en) Catalysts and methods of separation thereof