JPH03151055A - 堅軸研削式精穀機 - Google Patents

堅軸研削式精穀機

Info

Publication number
JPH03151055A
JPH03151055A JP29089889A JP29089889A JPH03151055A JP H03151055 A JPH03151055 A JP H03151055A JP 29089889 A JP29089889 A JP 29089889A JP 29089889 A JP29089889 A JP 29089889A JP H03151055 A JPH03151055 A JP H03151055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
milling
grinding
grains
trochanter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29089889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2875305B2 (ja
Inventor
Toshihiko Satake
佐竹 利彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP29089889A priority Critical patent/JP2875305B2/ja
Publication of JPH03151055A publication Critical patent/JPH03151055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875305B2 publication Critical patent/JP2875305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔従来の技術〕 下部から穀粒を供給して精穀し、上部から排出する竪軸
研削式精穀機は、例えば特開昭62−13083号公報
等において既に提案されている。このものは、竪軸の下
部に螺旋転子を、螺旋転子の上部に研削転子を軸装し、
この両転子と間隔を設けて精白筒を竪軸に同心状に設け
、前記精白筒の下部に穀粒供給部を、上部に穀粒排出部
を設けたものである。そして、供給部より供給された穀
粒は螺旋転子で上部され、研削転子と精白筒とを主要部
とする精穀室において搗精されるものである。
しかしながら、この竪軸精穀機においては、精穀室内の
穀粒に重力による上下の圧力差が生じ、研削転子の下部
では圧力が大きく穀粒の撹拌流動が阻止されるために研
削精穀転子に接触した米粒だけが過度に精穀作用を受け
、接触しない米粒は殆ど精穀作用を受けず、いわゆる斑
搗精になるという問題点があり、研削転子を短くするの
で機械の能力を太き(することができなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明は上記のような問題点を解決し、竪軸研削式精
米機の精穀室の上下における穀粒の圧力差による密度差
を可及的に縮小し、研削式精穀機の最適穀粒密度を確保
し、穀粒の撹拌流動を助長して、穀粒−粒に対しても、
穀粒全粒に対しても斑のない精穀を施せる竪軸研削式精
穀機を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この1的を達成するために本発明は立設した無孔の精白
筒内に回転自在に設けた竪軸に螺旋転子と研削精穀転子
とを軸挿し、精白筒と研削精穀転子とを主要部とする精
穀室の下部を穀粒供給部に、上部を穀粒排出部にそれぞ
れ連絡した竪軸研削式精穀機において、前記精穀室の下
部に空気吸込口を、上部に排風口を設けると共に該排風
口を排風装置に連絡した。また、精穀室の底面を前記精
白筒と微少隙間を設けて前記竪軸または前記螺旋転子に
固設した回転円盤となし、該回転円盤下方を吸気室とす
ると共に前記精穀室上部に排風装置に連絡した排風口を
設ける構成とした。
〔作 用〕
竪軸研削式精穀機の穀粒供給部から螺旋転子に供給され
た穀粒は、螺旋転子による揚穀作用と空気吸込口からの
上昇空気による撹拌流動を伴う揚穀作用を受けながら研
削精穀転子へ送られる。研削精穀転子部に到達した穀粒
は下方から上方への通風による浮力を受け、穀粒密度が
減少して撹拌流動が助長され、研削転子表面に交番的に
接触して、穀粒−粒に対しても穀粒全粒に対しても斑の
ない精穀作用を受けて研削精穀転子上端の穀粒排出部か
ら排出される。精穀室下方に設けた吸気室から精白筒と
回転円盤の微少隙間に向けて通風すると上記作用に加え
、精穀室下部に堆積し、回転部分と非回転部の間に固着
し、回転抵抗となる油分等を含む糠および塵埃を上方に
排除する。そして、吸引装置とすることにより通風する
空気の温度上昇がない。
〔実施例〕
この発明の実施例を図面を参照しながら説明する。符号
1は竪軸研削式精穀機であり、立設した除糠作用のない
無孔の精白筒2内に回転自在に設けた竪軸3の底部に螺
旋転子4を、上部に研削精穀転子5をそれぞれ軸挿する
。また研削精穀転子5は横断面が同心状で、表面に研削
用切刃(研削砥石の砥粒)を略全周に設けである。精白
筒2と螺旋転子4及び研削精穀転子5とを主要部とする
精穀室6の下部を穀粒供給部7に、上部を穀粒排出部8
にそれぞれ連絡する。
螺旋転子4の下部に、精白筒2内周と微少隙間を設けて
回転自在に回転円盤9を設ける。回転円盤9の下方に吸
気室10を設け、該吸気室10は空気吸込口11を介し
て外気に連絡し、精穀室上部に設けた排風口12には排
風装置13に連絡する。また、基台14内に主電動機1
5を設ける。
そして、穀粒排出部8に搗精度調節装置16の抵抗蓋1
7を設け、穀粒排出部8は排出樋18に連絡している。
次に上記構成における作用を説明する。まず、穀粒は竪
軸研削式精穀機1の穀粒供給部7へ送られる。竪軸3を
駆動する主電動機15および排風装置13を起動させる
と、穀粒は穀粒供給部7から螺旋転子4へ供給される。
螺旋転子4による揚穀作用と、排風装置13により精穀
室6内を下方から上方へ通風される風による撹拌流動作
用とにより穀粒は精穀室6へと揚送される。穀粒は精穀
室6においても通風による浮力を受は上下の穀粒の密度
差を減少し、撹拌流動を助長されながら研削精穀転子5
の回転によって生じる精穀作用を受けて均一に搗精され
る。
搗精された穀粒は穀粒排出部8に到達し、搗精度調節装
置16の抵抗蓋17により排出樋18への流出を抑制さ
れ、抵抗蓋17の抑制程度を変更することにより搗精度
を調節することができる。そして穀粒は排出樋18から
次工程へ送られる。精穀室6における搗精作用により発
生した糠等の塵埃は、一部は排風装置13により除去さ
れるが、大部分は穀粒と共に精穀室から排除される。ま
た、通風される空気は米粒が乾燥しない程度に調湿され
たものが望ましい。
吸気室10は、通風路19を介して中空状の主軸3の吸
風路20に連絡することもできる。
この場合、中空状の主軸3の下端は閉塞され、上端は開
口されて大気に連絡し、該軸上力には風量調節装置22
に連絡したバルブ21を設ける構成とし、通風量を制御
することができる。
尚、空気吸込口および排風口の位置は実施例に限定され
ることなく、精白室に上昇気流を生じせしめる位置であ
れば本発明の目的を達成できることは明白である。
〔発明の効果〕
本発明の竪型研削式精穀機によれば、立設した無孔の精
白筒内に回転自在に設けた竪軸に螺旋転子と研削精穀転
子とを軸挿し、精白筒と研削精穀転子とを主要部とする
精穀室の下部を穀粒供給部に、上部を穀粒排出部にそれ
ぞれ連絡した竪軸研削式精穀機において、前記精穀室の
下部に空気吸込口を、上部に排風口を設けると共に該排
風口を排風装置に連絡して精穀室内に下から上へ通風す
ることにより、穀粒密度が粗である必要がある研削式精
穀機において穀粒の重力による圧力差すなわち密度差を
可及的に縮小すると共に密度自体を小さくして穀粒の撹
拌流動を促進して穀粒−粒に対しても穀粒全粒に対して
も研削精穀転子への接触機会を均等にでき斑のない精穀
を施せる。また、精穀室下方に設けた吸気室から精白筒
と回転円盤の微少隙間に向けて送風すると精穀効果に加
え、精穀室下部に堆積し、回転部分と非回転部分の間に
固着し、回転抵抗となる油分等を含む糠および塵埃を風
と共に排除することができる。そして、吸引式とするこ
とにより、送風圧縮による空気の温度上昇がなく、米温
を上昇させることがない等の顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明を実施した研削式精穀機の一部破断側面図で
ある。 1・・・竪軸研削式精穀機、2・・・精白筒、3・・・
竪軸、4・・・螺旋転子、5・・・研削精穀転子、6・
・・精穀室、7・・・穀粒供給部、8・・・穀粒排出部
、9・・・回転円盤、10・・・吸気室、11・・・空
気吸込口、12・・・排風口、13・・・排風装置、1
4・・・基台、15・・・主電動機、16・・・搗精度
調節装置、17・・・抵抗蓋、18・・・排出樋、19
・・・通風路、20・・・吸風路、21・・・バルブ、
22・・・風量調節装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)立設した無孔の精白筒内に回転自在に設けた竪軸
    に螺旋転子と研削精穀転子とを軸挿し、精白筒と研削精
    穀転子とを主要部とする精穀室の下部を穀粒供給部に、
    上部を穀粒排出部にそれぞれ連絡した竪軸研削式精穀機
    において、前記精穀室の下部に空気吸込口を、上部に排
    風口を設けると共に該排風口を排風装置に連絡したこと
    を特徴とする竪軸研削式精穀機。
  2. (2)立設した精白筒内に回転自在に設けた竪軸に螺旋
    転子と研削精穀転子を軸挿し、精白筒と研削精穀転子と
    を主要部とする精穀室の下部を穀粒供給部に、上部を穀
    粒排出部にそれぞれ連絡した竪軸研削式精穀機において
    、前記精穀室の底面を前記精白筒と微少隙間を設けて前
    記竪軸または前記螺旋転子に固設した回転円盤となし、
    該回転円盤下方を吸気室とすると共に前記精穀室上部に
    排風装置に連絡した排風口を設けたことを特徴とする竪
    軸研削式精穀機。
JP29089889A 1989-11-07 1989-11-07 堅軸研削式精穀機 Expired - Fee Related JP2875305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29089889A JP2875305B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 堅軸研削式精穀機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29089889A JP2875305B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 堅軸研削式精穀機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03151055A true JPH03151055A (ja) 1991-06-27
JP2875305B2 JP2875305B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=17761936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29089889A Expired - Fee Related JP2875305B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 堅軸研削式精穀機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2875305B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2875305B2 (ja) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08299811A (ja) 竪型精穀機
JPH07227550A (ja) 研削式竪型精穀機
JPH06400A (ja) 竪型精穀機
CN210187229U (zh) 一种具有筛选功能的磨米装置
US1816050A (en) Attrition mill
JPH03151055A (ja) 堅軸研削式精穀機
JP2904826B2 (ja) 竪軸研削式精穀機
JPH03154645A (ja) 堅軸研削式精穀機
JPS6310821Y2 (ja)
JPH11319590A (ja) 精穀機における除糠装置
CN216674551U (zh) 一种用于红茶加工的茶叶烘干机
JPH06106080A (ja) 竪軸型精米装置
JPS6358623B2 (ja)
JP2521507B2 (ja) 循環式竪軸型精米機における通風除糠装置
JPH0738952B2 (ja) 竪軸型精穀機の残留穀粒排出装置
JPH037425B2 (ja)
JPH0331405Y2 (ja)
JP2001113188A (ja) 精穀装置
JPS5959250A (ja) 竪軸循環精米機
JPH01164449A (ja) 竪軸型精米機
JP3142938B2 (ja) 上昇式精米装置
JPH0448817Y2 (ja)
JPS63242352A (ja) 揚米機付精米機
JPS6028827A (ja) 循環精穀機の精白室調節装置
JP2000271498A (ja) 精米機の搗精装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees