JPH03150540A - 撮影条件決定装置 - Google Patents

撮影条件決定装置

Info

Publication number
JPH03150540A
JPH03150540A JP1288742A JP28874289A JPH03150540A JP H03150540 A JPH03150540 A JP H03150540A JP 1288742 A JP1288742 A JP 1288742A JP 28874289 A JP28874289 A JP 28874289A JP H03150540 A JPH03150540 A JP H03150540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image blurring
image blur
diagram
preventing
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1288742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687246B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kumakura
敏之 熊倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1288742A priority Critical patent/JP2687246B2/ja
Publication of JPH03150540A publication Critical patent/JPH03150540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687246B2 publication Critical patent/JP2687246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/005Blur detection

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、複数のプログラム線図の中より最適なプログ
ラム線図を選択し、この線図に基づいて露出条件を決定
する像ブレ防止機能付カメラの改良に関するものである
(発明の背景) 従来、カメラの露出制御としては、明るさ、使用される
フィルム感度、ストロボの使用状況に応じて、最適な絞
りやシャツタ秒時を自動的に選択する、いわゆるプログ
ラム自動露出(AE)が知られている。
又、近年手ブレ防止を目的とする、種々の像ブレ防止装
置が提案される様になってきている。像ブレ防止装置が
機能することは、即ち従来よりも遅いシャッタスピード
にて露出を行っても像のブレでいない写真が撮れること
になる。
しかしながら、上記従来例では、像ブレ防止装置が機能
している時でも、従来通りのプログラム露出を行う為、
自然光撮影時には絞り値が開放側に寄り易く、被写界深
度の浅い写真のままであり、又、ストロボ光撮影時には
、背景光の適正露光範囲が狭いままであり、像ブレ防止
装置の機能が十分に生かされていなかった。
以上の事について詳述する。
カメラのプログラム露出は、明るさに応じて自動的に絞
り値やシャツタ秒時をプログラム線図に基き決定する。
このプログラム線図の構成の方法は種々あるが、その基
本的な考え方は、明るい時は絞り値を小絞り側に、暗い
時は開放側に制御し、なるべく手ブレの少ないシャツタ
秒時が選ばれる様に構成する。手ブレを起し易いシャツ
タ秒時とは、レンズの焦点距離で決り、一般にその1/
fが手ブレを越しにくい秒時の目安と言われている。そ
の為、現在のカメラにおいてはレンズの焦点距離情報を
読み取り、第8図のプログラム線図の様に、レンズの焦
点距離によって線図な変えている。尚第8図中、PTは
望遠(例えばf=135mm以上)、PNは標準(f=
35〜135mm)、PWは広角(f=35mm以下)
レンズ用のプログラム線図である。
例えば、望遠PT用の線図においては、暗い時はなるべ
く早い秒時が選ばれる様レンズの開放FNOにて制御し
、明るさが増し手ブレの起きにくい秒時(この場合1/
250秒)よりの速くなった時から絞り値を小絞り側に
制御し、被写界深度をかせぐ様に構成されている。この
カメラにおいては1/2000秒がカメラとして対応可
能な限界秒時なので、1/2000秒に到達以降は絞り
値の制御のみで適正露光を保証する様に線図が垂直にな
っている。
標準PTや広角PW用の線図も同様な考え方であり、た
だし手ブレの起こし易い秒時がそれぞれ1/4秒、1/
30秒と考えることにより、低速側にて線図は折れ曲が
りを開始している。
ところが、像ブレ防止装置が機能すると、遅いシャッタ
スピードにおいても像ブレが防止でき、従来の手ブレ防
止秒時の目安である1/fよりもより低速側に手ブレ秒
時をシフトしても何ら弊害がないにも拘らず、従来のま
まの線図で制御する為、その像ブレ防止のメリットが十
分に生かしきれていない。
又、ストロボ光撮影(F)時におけるプログラムは、通
常第9図のFPNの線図の如くである。
この線図において、明るい時には(日中シンクロ状態)
、主被写体が逆光状態である為、外光つまり背景光が露
出適正状態になる様、絞り値とシャツタ秒時を選択し、
主被写体に対しストロボ光にて適正露光させる。暗い時
には、手ブレの影響が少ない秒時でリミットをかけ、ス
トロボ光撮影を行う。暗い時には、秒時にリミットがか
かる為に夜景等における人物撮影を意図しても、夜景つ
まりは背景が露光されず、主被写体である人物だけはス
トロボ光により露光され、人物だけの写真となってしま
い撮影者の意図と反することになる。
この様なストロボ光撮影時に、像ブレ防止装置を駆動さ
せても従来のままの制御が行われ、像ブレ防止装置のメ
リットがでてこない。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題点を解決し、像ブレ機能
が働いている際の自然光撮影時には、より被写界深度を
かせげるようにし5又ストロボ光撮影時には背景に対す
る適正露光領域を増せるようにし、像ブレ機能が働いた
ことによるメリットを十分に生かすことのできる像ブレ
防止機能付カメラを提供することである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、像ブレを防止す
る像ブレ防止手段と、該像ブレ防止手段が作動している
か否かを判別する判別手段と、該判別手段にて作動して
いること事が判別されている場合は、同一の被写体輝度
に対し、作動していない場合に選択するプログラム線図
よりも低速秒時側のプログラム線図を選択する線図選択
手段とを備え、以て、像ブレ防止機能が働いている際に
は、露出条件を低速秒時側にシフトさせるようにしたこ
とを特徴とする。
(発明の実施例) 第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図である。
第1図において、11はカメラ本体内に設けられた全体
シーケンスの制御を行うマイコン、12はレリーズ釦の
半押しによりONするスイッチ(SWI)、13はレリ
ーズ釦の全押しによりONするレリーズスイッチ(SW
2)である。14は公知のフラッシュ回路であり、カメ
ラに対して充電完了信号を出力すると共にマイコン11
からの命令により発光開始、発光停止を行う。15はシ
ャッタ制御回路であり、マイコン11の命令によりシャ
ッタ先幕、後幕の駆動を行う。16は測光回路であり、
露出条件設定用の情報として被写体輝度情報をマイコン
11に伝えたり、ストロボ光撮影時においてはストロボ
光を測光し、所定光量に到達した時にストロボ光停止信
号をマイコン11に伝える。17はフィルム感度入力部
であり、フィルムのDXコードを自動的に読み取り、こ
れをマイコン11に伝える(これは手動にてフィルム感
度入力をマイコン11へ行っても良い)。18は表示回
路であり、撮影情報(絞り値やシャツタ秒時値等)を表
示する。19はレンズ内のマイコンであり、レンズのシ
ーケンス制御を行う。20は像ブレ防止装置起動用スイ
ッチ、21は公知の絞り駆動回路、24は撮影レンズ(
その一部)である。22は像ブレ防止装置を駆動する駆
動回路、9はレンズ、7は可変抵抗、6はモータであり
、これられにより第2図に示す像ブレ防止装置を構成し
ている。
第2図は像ブレ防止装置の構成を示すブロック図である
第2図において、1は加速度計であり、撮影レンズ24
の像ブレ状態を検出するセンサであり、不図示のカメラ
の撮影光軸に対する傾動を加速度として検出する。この
検出された加速度信号aは第1の積分器2で速度信号に
変換され、更に第2の積分器3で変位信号Pに変換され
る。4はオペアンプである。5はアナログスイッチであ
り、マイコン22の端子Pφよりハイレベルの信号が入
力することによりONL/、ローレベルの信号が入力す
ることによりOFFとなる。6はレンズ駆動用のモータ
、7はレンズ位置検出用可変抵抗、8はレンズ支持棒、
9は像ブレを防止する為に上下方向に移動させられるレ
ンズである。
この像ブレ防止装置は、積分器3により得られた変位信
号Pが可変抵抗7にて検知されるレンズ変位量に一致す
る様に、オペアンプ4よりモータ6に対して出力される
フィードバックループ構成となっている。
以下、第3図乃至第6図のフローチャートに従って動作
説明を行う。
マイコン11は先ず第3図#1にてスイッチ12 (S
WI)がONt、ているかどうかの判断をし、OFFし
ているならば直ちに動作を終了する。ONであったなら
、#2にてフィルム感度Svをフィルム感度入力部17
より取み込み、次の#3にて被写体輝度Bvを測光回路
16より取み込み、#4にてEv値の演算を行う。これ
は、アペックス値であるフィルム感度Svと被写体輝度
Bvの和により求められる。次に、#5にてレンズとの
送受信を行い、レンズ側から開放絞り値、スイッチ12
のON、OFF情報(以下IS(Image 5tab
ilizer :像ブレ防止装置)SW情報と記す)、
レンズ焦点距離f情報を入手する。次の#6にてフラッ
シュ回路14の充電完了状態を判断し、未完了ならば自
然光のみによる露出条件設定な#7にて行い、充電完了
ならば#8にてストロボ光を加味した上での露出条件設
定を行う(この#7と#8の詳細は後述)。そして#9
にて#7或は#8にて決定されたシャツタ秒時や絞り値
、充電完了情報などの表示を行う。
次いで、#10にてレリーズスイッチ13(SW2)が
ONされたか否かの判断を行い、OFFであれば#1に
戻り、今迄のシーケンスをスイッチ12(SWI)がO
FFとなるまで繰り返す。
一方ONであるならば、#11にて公知の露光制御を行
う。まず、前記#7.#8にて決定された絞り値情報を
レンズ側マイコン19に伝え、該マイコン19に絞り駆
動回路21を介して前記絞り値に従った制御を行わせる
。次に、マイコン11はシャッタ制御回路15に対して
#7.#8にて決定されたシャツタ秒時に基づいてシャ
ッタ先幕、後幕等のシャッタ制御を行わせる。この時、
もし充電完了しているならば先幕走行完了後にフラッシ
ュ回路14に対して発光開始を指令し、16にてフラッ
シュ光の測光を行い、所定光量に到達したならば発光停
止を該フラッシュ回路14に指令する。これらの露光制
御後、#1に戻る。
次に、第3図において、#7のrAE決定」ルーチンが
コールされた場合について第4図のフローチャートを用
いて説明する。
まず、#21にて第3図#5において読み込んだl5S
W情報の判断を行う。第1図中のスイッチ20がONし
ている時は、マイコン19は駆動回路22に対して端子
Pφ端子を介してハイレベルの信号を出力し、この時、
駆動回路22中のアナログスイッチ5がONとなり、像
ブレ防止装置が動作する。スイッチ20がOFF時はア
ナログスイッチはOFFとなり、像ブレ防止装置は動作
しない。このスイッチ20の情報、l5SWがONか否
かは通信情報としてレンズ側マイコン19よりカメラ側
のマイコン11に伝えられる。
この結果、OFFならば、#22にて#5で入手したレ
ンズの焦点距離fの判別を行い、広角(Wと略記、例え
ばf=35mm以下)ならば#23にてプログラム線図
として第8図中のrPWJを選択し、第3図#4にて求
められたEv(Iに基き絞り値(Av )やシャツタ秒
時(Tv )を決定する。例えば、Ev=IIの時、絞
り値としてF5.6. シャツタ秒時としてI/60S
を選択する。
#22にて標準(Nと略記、例えばf=35〜135m
m1なら#24にて第8図中のrPNJを選択する。こ
の時、Ev=11ならF3.5  (F4とF2.8〕
中間) 、 l/180秒(1/125と1/250秒
の中間)を選択することになる。
#22にて望遠(Tと略記、例えばf+=+35mm以
上)なら#25にて第8図中のrPTJを選択する。こ
の時、Ev=llならF2、l1500秒が選択される
ことになる。
この様に、レンズの焦点距離fによって選択される露出
条件が変化し、発明の背景の項にて説明した様に、より
望遠側の焦点距離fになる程、より速いシャッタ速度が
選ばれることになる。
一方、#21にてl5SW情報がONであった場合には
、#26へ進んで焦点距離fの判別を行い、広角Wや標
準N時には#23へ、望遠T時には#24へ移行する。
この結果、l5SW情報が1 ON状態の時には、広角や標準レンズ時においてはl5
SW情報がOFF状態時の広角Pwのプログラム線図が
選択され、望遠レンズ時にはl5SW情報がOFF状態
時の標準PNのプログラム線図が選択される。
結局、標準や望遠レンズの時はより遅い(この場合は3
段)シャツタ秒時が選択され、標準ならEv=11時、
F3.5.1/180秒−F5.6 、 ]/60秒に
、望遠時には、F2.11500秒→F3.5 、 l
/180秒にシフトすることになり、より絞り値が絞ら
れ、被写界深度の深い写真撮影が可能となる。
次に、ストロボ光撮影時、つまり第3図において#8の
rFE決定」ルーチンがコールされた場合について第5
図のフローチャートを用いて説明する。
第5図#31LITISSW情報がOFFならば#33
にて第9図中、FPNのプログラム線図を選択する。こ
の時、Ev =3ならばF2.1/60秒が選択される
2 一方、#31にてrssw情報がONならば#32にて
レンズの焦点距離fの判別を行い、広角Wや標準Nであ
った場合には、#34にて第10図中のFPNWを選択
する。よって、この時Ev=3ならばF2.1/4秒が
選択されることになる。
#32にて望遠Tなら、#35にて第9図中のFPTが
選択される。よって、この時Ev=3ならばF2.17
30秒が選択される。
第9図において、各々焦点距離fにより、望遠T時には
FPTを選択してrl/30l/10秒ットとし、広角
W、標準N時にはFPNWを選択して「1/4秒」をリ
ミットとしているのは、第8図の自然光撮影時のl5S
W情報がON状態時の線図折れ曲がりの開始秒時と一致
しているが、これは像ブレ防止装置といえども完全に像
ブレ防止を実現できるわけではなく、おのずとその限界
値がある為、リミットを設けている。又、望遠T側にい
く程手ブレ防止が難しくなる為に、広角Wや標準Nより
も高い秒時にてリミットがかかる様にしている。
結局、第5図に示すストロボ光撮影時においては、l5
SW情報がONかOFF、つまり手ブレ防止機能が働い
ているか否かにより、望遠T時にはEv=3時、1/6
0秒→1/30秒にシャツタ秒時が長くなるなり、その
分外光、背景光の取り込み量が増える。また、広角W1
標標準時には、1760秒→1/4秒になり、望遠T時
よりも外光、背景光の取り込み量が増える。
この様にl5SW情報がON状態時、シャツタ秒時が長
くなることにより、外光の取り込み量が増えることにな
り、ストロボ光撮影時にも、主被写体だけが適正になる
だけでなく、外光、つまりは背景も写し込まれる領域も
増えてゆくことになる。
第6図は自然光撮影時の第3図中#7のrAE決定」サ
ブルーチンの別の実施例を示すものである。
前記第4図においては、l5SW情報がON状態時には
、OFF状態時のプログラム線図を兼用してこの中から
選択するようにしたが、該実施例では、第1O図点線に
て示す様に全く別個にON状態時の線図を用意している
先ず、第6図中、#41にてrssw情報がOFFなら
第4図の流れと同様に、#42にて焦点距離fの判別が
行われ、広角W時には#44にて第10図中のPWが、
標準N時には#45にてPNが、望遠T時には#46に
てPTが、それぞれ選択される。
一方、#41にてONなら、#43にて焦点距離fの判
別が行われ、広角W時には#47にて第10図中のpw
sが、標準N時には#48にてPNSが、望遠T時には
#49にてPTSが、それぞれ選択されることになる。
この結果、l5SW情報がON状態時にはOFF状態時
に比べて同一条件(同−Ev値)なら、1段シャッタ秒
時が長くなるとともに、1段絞り値が小絞り側にシフト
することになる。例えば、PTとPTSにおいて、Ev
=11時ならF2.11500秒−F2.8 、 I/
250秒にシフトすることになる。
第7図はストロボ光撮影時の第3図中、#8のrFE決
定」サブルーチンの他の実施例を示すものである。
第5図及び第9図においては、像ブレ防止装置の能力に
限界がある時の構成であるが、第7図及び第11図は像
ブレ防止装置の能力が完全な時の実施例である。
第7図中、#51にてl5SW情報がOFF状態時には
、#52にて第5図と同様の第11図のFPNが選択さ
れ、Ev値に基きTv、Av値が決定される。
一方、#51にてl5SW情報がONなら、#53にて
第11図中のFPSの線図が選択される。この線図にお
いてはシャツタ秒時に対するリミットを失くすことによ
り、いわゆるストロボの完全なスローシンクロ撮影が可
能となる。この時、外光(背景)は常に適正となり、夜
景等の人物撮影においても、人物、夜景ともに適正露光
となり、きれいな写真撮影が可能となる。
本実施例によれば、像ブレ防止装置が機能している時に
は、露出条件をより低速秒時が可能となる様にした為に
、自然光撮影時には被写界深度が深い写真を得ることが
でき、又ストロボ光撮影時には外光(背景光)の取り込
み量が増えることにより、主、従被写体の露光される領
域を広げることが可能となる。
(変形例) 第8図や第10図において、広角W、標準N、望遠Tの
3種のプログラムを用意したが、これは更に増やして、
レンズの焦点距離fにより、よりきめ細かく対応しても
良い。
また、第4図(第8図)にて、rssw情報がON状態
時に標準Nと望遠T時にプログラムシフトを行ったが、
これは望遠T時のみプログラムシフトを許可することも
可能である。
又、第9図や第11図において、rssw情報がOFF
状態時の線図として、第8図の如く焦点距離fにより変
化する線図な用意することも可能である。
更に、第9図において、rssw情報がON状態時、広
角Wや標準N時に同一の線図(FPNW)を選んだが、
これは、第10図の如く各々別個の線図を用意しても良
い。又第11図において、焦点距離fによらず一律にl
5SW情報がON時にはFPSの線図としたが、第9図
と組合せて所定の焦点距離範囲のみ該FPSの線図の選
択が可能とし、他はFPTやFPNW等の如くなる様に
しても良い。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、像ブレ防止機能
が働いている際には、露出条件を低速秒時側にシフトさ
せるようにしたから、像ブレ機能が働いている際の自然
光撮影時には、より被写界深度をかせげ、又ストロボ光
撮影時には背景に対する適正露光領域を増すことができ
、像ブレ機能が働いたことによるメリットを十分に生か
すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、 9 第2図は同じく像ブレ防止装置の構成を示すブロック図
、第3図は同じく全体の動作を示すフローチャート、第
4図は同じ<AE決定時の動作を示すフローチャート、
第5図は同じ<FE決定時の動作を示すフローチャート
、第6図は本発明の別の実施例におけるAE決定時の動
作を示すフローチャート、第7図は同じ<FE決定時の
動作を示すフローチャート、第8図は第4図AE決定動
作時に選択されるプログラム線図、第9図は第5図はF
E決定動作時に選択されるプログラム線図、第10図は
第6図AE決定動作時に選択されるプログラム線図、第
11図は第7図はFE決定動作時に選択されるプログラ
ム線図である。 6・・・・・・モータ、7・・・・・・可変抵抗、9・
・・・・・レンズ、11・・・・・・マイコン、14・
・・・・・フラッシュ回路、15・・・・・・シャッタ
制御回路、19・・・・・・マイコン、20・・・・・
・スイッチ、21・・・・・・絞り駆動回路、22・・
・・・・駆動回路、23・・・・・・絞り。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像ブレを防止する像ブレ防止手段と、該像ブレ防
    止手段が作動しているか否かを判別する判別手段と、該
    判別手段にて作動している事が判別されている場合は、
    同一の被写体輝度に対し、作動していない場合に選択す
    るプログラム線図よりも低速秒時側のプログラム線図を
    選択する線図選択手段とを備えた像ブレ防止機能付カメ
    ラ。
  2. (2)線図選択手段は、レンズの焦点距離に応じて、選
    択するプログラム線図を変化させることを特徴とする請
    求項1記載の像ブレ防止機能付カメラ。
JP1288742A 1989-11-08 1989-11-08 撮影条件決定装置 Expired - Fee Related JP2687246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288742A JP2687246B2 (ja) 1989-11-08 1989-11-08 撮影条件決定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288742A JP2687246B2 (ja) 1989-11-08 1989-11-08 撮影条件決定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03150540A true JPH03150540A (ja) 1991-06-26
JP2687246B2 JP2687246B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=17734110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1288742A Expired - Fee Related JP2687246B2 (ja) 1989-11-08 1989-11-08 撮影条件決定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687246B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007206583A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
JP2007267412A (ja) * 2007-05-21 2007-10-11 Nikon Corp カメラ
US8106950B2 (en) 2006-08-23 2012-01-31 Nikon Corporation Digital camera

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007206583A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
US8106950B2 (en) 2006-08-23 2012-01-31 Nikon Corporation Digital camera
JP2007267412A (ja) * 2007-05-21 2007-10-11 Nikon Corp カメラ
JP4518104B2 (ja) * 2007-05-21 2010-08-04 株式会社ニコン カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687246B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8045009B2 (en) Image-exposure systems and methods using detecting motion of a camera to terminate exposure
JP2505640Y2 (ja) カメラシステム
JP3077791B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ
JPH03150540A (ja) 撮影条件決定装置
JP2007006097A (ja) カメラ
JP3935482B2 (ja) 写真撮影者のミスを防ぐ写真撮影方法
JP2006106201A (ja) カメラ
JP3707502B2 (ja) ブレ検出機能付きカメラ
JPH08254751A (ja) ペリクルミラーを有する一眼レフカメラ
JP2004179963A (ja) 撮像装置
JPH0262510A (ja) 電動ズームレンズ付きカメラ
JP2008219334A (ja) 電子カメラ
JPH08171118A (ja) ストロボ内蔵カメラ
JP2006323078A (ja) 連写モードを有するカメラ
JPH055923A (ja) 露光間ズ−ミング装置を有するカメラ
JP2604913B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ
JP2003015180A (ja) カメラ
JP2003167283A (ja) カメラ
JPH01316726A (ja) カメラシステム
JPH0215247A (ja) カメラシステム
JPH07281240A (ja) 振れ補正装置を備えたカメラ
JPH07281239A (ja) ブレ補正装置を備えたカメラ
JPH04306610A (ja) パノラマ機能付きプログラム撮影カメラ
JPH07295000A (ja) 振れ補正カメラ
JPH08304870A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees