JPH0315044B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315044B2
JPH0315044B2 JP18383882A JP18383882A JPH0315044B2 JP H0315044 B2 JPH0315044 B2 JP H0315044B2 JP 18383882 A JP18383882 A JP 18383882A JP 18383882 A JP18383882 A JP 18383882A JP H0315044 B2 JPH0315044 B2 JP H0315044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crank
cylinder
pins
crankshaft
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18383882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5947515A (ja
Inventor
Akira Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP18383882A priority Critical patent/JPS5947515A/ja
Publication of JPS5947515A publication Critical patent/JPS5947515A/ja
Publication of JPH0315044B2 publication Critical patent/JPH0315044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1812Number of cylinders three

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は三気筒内燃機関に関する。
従来の三気筒内燃機関は、三本の気筒をすべて
同一方向に配列していたので、各気筒間の間隔を
狭ばることに或る限界があることから、機関の軸
方向長さの短縮を図ることが非常に困難であり、
したがつて一般に車体の横幅が狭い自動二輪車に
このような機関をそのクランク軸を左右方向に配
置して搭載する場合には、機関の両側部の車体外
方への突出量が多くなる問題がある。
そこで、本発明は中央の気筒に邪魔されること
なく左右両側の気筒間距離を充分に狭められるよ
うにして、機関の軸方向長さの短いコンパクトな
三気筒内燃機関を提供することを目的とし、その
特徴は、クランク軸に第1及び第2クランクピン
とこれらの中間位置を占める第3クランクピンと
を設け、前記第1、第2及び第3クランクピンに
第1、第2及び第3ピストンをそれぞれ連接し、
前記第1及び第2ピストンがそれぞれ摺合する気
筒を持つた第1及び第2シリンダブロツクと、前
記第3ピストンが摺合する気筒を持つた第3シリ
ンダブロツクとを前記クランク軸を中心にV字状
に開いて配置し、前記第1及び第2クランクピン
の各両端を支持する内外一対のクランクウエブの
うち内側クランクウエブを外側クランクウエブよ
り薄肉に形成し、前記第1及び第2クランクピン
を対応する前記内側クランクウエブにそれぞれ一
体に形成すると共に該ピンの先端部を対応する前
記外側クランクウエブにそれぞれ圧入結合したと
ころにある。
以下、図面により本発明の一実施例について説
明すると、第1図においてオートバイの車体フレ
ームFに本発明の三気筒内燃機関Eが搭載され、
この機関Eのクランク軸1及びこれに駆動される
変速機の出力軸20は前、後輪Wf、Wrの車軸3
f、3rと平行に配置され、出力軸20はチエン
伝動装置4を介して後輪Wrを駆動する。
第2図及び第3図に示すように、三気筒内燃機
関Eは2サイクル型に構成され、そのクランク軸
1の三本のクランクピン51,52,53は同軸線
上に整列させてあり、その左右両外側位置のクラ
ンクピン51,52を第1及び第2クランクピン、
中央位置のクランクピン53を第3クランクピン
という。
クランク軸1の左端部には発電機6が、また右
端部には駆動歯車7がそれぞれ取付けられ、駆動
歯車7は変速機の入力軸2i上に設けたクラツチ
9の被動歯車8と噛合する。
クランク軸1は四個のベアリング10,10を
介してクランクケース11に支承される。四個の
ベアリング10,10は三本のクランクピン51
2,53をそれぞれ挾むように配置され、これら
ベアリングを支持する隔壁によつてクランクケー
ス11の内部は第1、第2、第3クランクピン5
,52,53をそれぞれ収容する第1、第2、第
3クランク室121,122,123に区画される。
第1、第2、第3クランクピン51,52,53
には、第1、第2、第3ピストン131,132
133が第1、第2、第3コンロツド141,14
,143及び第1、第2、第3ピストンピン15
,152,153を介して第1、第2、第3ピス
トン131,132,133がそれぞれ連接され、
これらピストン131,132,133が摺動する
気筒をそれぞれ持つた第1、第2、第3シリンダ
ブロツク161,162,163がクランクケース
11に固着される。その際、第1及び第2シリン
ダブロツク161,162は車両の前方を向くよう
に、また第3シリンダブロツク163は上方を向
くようにそれぞれ配置され、かくして第1及び第
2シリンダブロツク161,162と第3シリンダ
ブロツク163とはクランク軸1を中心に90゜のバ
ンク角を開いてV字形に配置される。
第1、第2、第3シリンダブロツク161,1
2,163の先端部外周には第1、第2、第3シ
リンダヘツド171,172,173が螺着され、
さらにこれらシリンダヘツド171,172,17
の周囲に水ジヤケツト181,182,183を形
成する第1、第2、第3ヘツドカバー191,1
2,193が装着される。第1、第2、第3シリ
ンダヘツド171,172,173には第1、第2、
第3点火栓201,202,203が螺着され、こ
れら点火栓201,202,203は、第1及び第
2シリンダヘツド171,172内の燃焼室211
212で同時爆発を生起させるように、またこれ
らの爆発時期と第3シリンダヘツド173内の燃
焼室213での爆発時期との間にクランク角で90゜
の位相差を与えるように、図示しない点火制御装
置により制御される。
第1及び第2ピストン131,132系の往復質
量は互いに等しくされ、且つこれらの往復質量の
和と第3ピストン133系の往復質量とは互いに
略等しくされる。図示例では、そのような条件を
満すために、第1及び第2ピストンピン151
152が中空に形成される一方、第3ピストンピ
ン153がそれらより大径且つ中実に形成され、
また第3コンロツド143の小端部143aは第1
及び第2コンロツド141,142の小端部14
1a,142aよりも大径に形成される。
クランク軸1は三本のクランクピン51,52
3をそれぞれ支持する各一対の第1、第2、第
3クランクウエブ221,221′;222,22
2′;223,223を有し、これらにクランク軸1
の回転中心を挾んで第1、第2、第3クランクピ
ン51,52,53と正反対側に配置される各一対
の第1、第2、第3バランスウエイト231,2
1′;232,232′;233,233が連設され、
これらバランスウエイトは、これらの回転時の遠
心力の総和が第1及び第2ピストン131,132
系の一次慣性力と第3ピストン133系の一次慣
性力とにそれぞれ略釣合い、且つ質量分布が左右
対称的になるように形成される。
尚、一次慣性力の大きさはそのピストン系の往
復質量とその加速度との積によつて表わされる。
さらに、第1、第2、第3バランスウエイト2
1,231′;232,232′;233,233には第
1、第2、第3クランクピン51,52,53系の
回転質量と等しい質量が、クランク軸1の回転バ
ランスのために付加される。
各シリンダブロツク161(162,163につい
ても同様)には、同列のクランク室121に連通
する吸気ポート24と、そのクランク室121
同列の燃焼室211に連通させる左右一対の掃気
ポート25,25と、上記燃焼室211を排気管
26または27(第1図参照)に連通させる排気
ポート28とが設けられ、各吸気ポート24に混
合気の逆流を阻止するリード弁29が装着され
る。各吸気ポート24は、第1及び第2シリンダ
ブロツク161,162と第3シリンダブロツク1
3との間に形成されたV字状空間30に開口す
るように設けられ、そして各吸気ポート24に装
着される気化器31とそのエアクリーナ32とが
上記空間30に配設される。
而して、機関Eの運転時には、第1シリンダブ
ロツク161側について言えば、ピストン131
上昇行程でクランク室121が減圧されるので、
気化器31で生成された混合気が吸気ポート24
及びリード弁29を通してクランク室121に吸
入され、ピストン131の下降行程でクランク室
121は加圧されるので、ここで加圧された混合
気は掃気ポート25,25を通して燃焼室211
へ充填され、そしてピストン131の上昇行程で
圧縮された後、点火栓201の放電により着火さ
れ燃焼(爆発)してピストン131に下降力を付
与し、このピストン131の下降途中から排気ポ
ート28が開き、それから燃焼室211の排ガス
が排出される。第2及び第3シリンダブロツク1
2,163側でも同様の作用が行われる。
この間、バランスウエイト231,231;23
,232′;233,233群が第1及び第2シリン
ダブロツク161,162の中心線を含む水平面上
に来たとき、それらの遠心力は第1及び第2ピス
トン131,132系の総合一次慣性力と釣合い、
また上記バランスウエイト群が第3シリンダブロ
ツク163の中心線を含む垂直面上に来たとき、
それらの遠心力は第3ピストン131系の一次慣
性力と釣合う。
また、左右両側位置の第1及び第2ピストン1
1,132系の一次慣性力の合力はクランク軸1
の中央部に作用し、また中央位置の第3ピストン
133系の一次慣性力も同じくクランク軸1の中
央部に作用し、その作用点は常に不動であり、一
方、バランスウエイト231,231′;232,2
2′;233,233の質量分布は左右対称的であ
るから、これらによる遠心力も上記作用点に集中
し、その結果クランク軸1には偶力は発生しな
い。
第1、第2、第3シリンダブロツク161,1
2,163においてピストン131,132,133
の行程容積及び燃焼室211,212,213の圧
縮比がそれぞれ等しくしてある場合、クランク室
121,122,123の圧縮比が相違していると、
燃焼室211,212,213での混合気の爆発力
の差違を来たして好ましくない。ところが、前述
のように第1及び第2ピストン131,132系の
総合往復質量と第3ピストン133系の往復質量
とを等しくするために、第3ピストン133系の
ピストンピン153及びコンロツド小端部143a
を他の系のものより大径に形成すると、その分だ
け第3クランク室123は有効容積が他のクラン
ク室121,122より小さくなるため、第3クラ
ンク室123の圧縮比は他のクランク室121,1
2のそれより大きくなる。
このようなクランク室間の圧縮比の差を是正す
るために、第3クランク室123の横幅(軸方向
長さ)を他のクランク室121,122の各横幅よ
り長くすると共に、第3バランスウエイト233
233の総合厚さを他のバランスウエイト231
231′;232,232′の各総合厚さより厚くする
ことにより、第3クランク室123と第3バラン
スウエイト233,233との間隙容積を他のクラ
ンク室121,123と他のバランスウエイト23
,231′;232,232′との各間隙容積より大
きくすることは有効である。このようにすると、
各クランク室とバランスウエイトとの半径方向間
隙は一定でよいから加工上有利である。
第1及び第2クランクウエブ221,221′;
222,222′において各内側ウエブ221′,22
2′は各外側ウエブ221,222より薄肉に形成さ
れる。このようにすると、内側ウエブ221′,2
2′を薄くした分だけ第1、第2シリンダブロツ
ク161,162間の距離を縮めることができる。
この場合、薄肉の内側ウエブ221′,222′と
クランクピン51,52とはそれぞれ一体に形成さ
れ、これらクランクピン51,52の先端部が厚肉
の外側ウエブ221,222の結合孔331,332
に圧入結合される。したがつて、それらの圧入深
さが充分に得られ、クランクピンの結合強度を高
めることができる。
尚、本発明は4サイクル型三気筒内燃機関にも
適用することができ、その場合は第1及び第2シ
リンダブロツク161,162間で爆発時期をクラ
ンク角上360゜ずらせる方がよい。
以上のように本発明によれば、クランク軸に第
1及び第2クランクピンとこれらの中間位置を占
める第3クランクピンとを設け、前記第1、第2
及び第3クランクピンに第1、第2及び第3ピス
トンをそれぞれ連接し、前記第1及び第2ピスト
ンがそれぞれ摺合する気筒を持つた第1及び第2
シリンダブロツクと、前記第3ピストンが摺合す
る気筒を持つた第3シリンダブロツクとを前記ク
ランク軸を中心にV字状に開いて配置し、前記第
1及び第2クランクピンの各両端を支持する内外
一対のクランクウエブのうち内側クランクウエブ
を外側クランクウエブより薄肉に形成したので、
両側の第1及び第2シリンダブロツクを、中央の
第3シリンダブロツクに邪魔されることなく接近
配置することができ、その上更に、前記内側クラ
ンクウエブの薄肉になつた分だけ第1及び第2シ
リンダブロツク間の距離を縮めることができ、そ
の結果機関の軸方向長さが大幅に短縮してコンパ
クトな機関を得ることができる。
また、前記第1及び第2クランクピンを対応す
る薄肉の前記内側クラツクウエブにそれぞれ一体
に形成すると共に該ピンの先端部を対応する厚肉
の前記外側クランクウエブにそれぞれ圧入結合し
たので、所定の結合強度を得るための第1及び第
2クランクピンの圧入深さを充分に得ることがで
き、しかもこの厚肉の外側クランクウエブは第1
及び第2シリンダブロツク間距離の短縮化を何等
損うことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に基づく三気筒内燃
機関を搭載したオートバイの側面図、第2図は上
記機関の要部縦断平面図、第3図は第2図の−
線断面図である。 E……三気筒内燃機関、1……クランク軸、5
〜53……第1〜第3クランクピン、11……ク
ランクケース、121〜123……第1〜第3クラ
ンク室、131〜133……第1〜第3ピストン、
141〜143……第1〜第3コンロツド、151
〜153……第1〜第3ピストンピン、161〜1
3……第1〜第3シリンダブロツク、221,2
1′;222,222′;223,223……第1、第
2、第3クランクウエブ、221,222……外側
クランクウエブ、221′,222′……内側クラン
クウエブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 クランク軸に第1及び第2クランクピンとこ
    れらの中間位置を占める第3クランクピンとを設
    け、前記第1、第2及び第3クランクピンに第
    1、第2及び第3ピストンをそれぞれ連接し、前
    記第1及び第2ピストンがそれぞれ摺合する気筒
    を持つた第1及び第2シリンダブロツクと、前記
    第3ピストンが摺合する気筒を持つた第3シリン
    ダブロツクとを前記クランク軸を中心にV字状に
    開いて配置し、前記第1及び第2クランクピンの
    各両端を支持する内外一対のクランクウエブのう
    ち内側クランクウエブを外側クランクウエブより
    薄肉に形成し、前記第1及び第2クランクピンを
    対応する前記内側クランクウエブにそれぞれ一体
    に形成すると共に該ピンの先端部を対応する前記
    外側クランクウエブにそれぞれ圧入結合してな
    る、三気筒内燃機関。
JP18383882A 1982-10-20 1982-10-20 三気筒内燃機関 Granted JPS5947515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18383882A JPS5947515A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 三気筒内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18383882A JPS5947515A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 三気筒内燃機関

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15646982A Division JPS5947546A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 三気筒内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947515A JPS5947515A (ja) 1984-03-17
JPH0315044B2 true JPH0315044B2 (ja) 1991-02-28

Family

ID=16142721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18383882A Granted JPS5947515A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 三気筒内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947515A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5947515A (ja) 1984-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8757123B2 (en) Balancing an opposed-piston, opposed-cylinder engine
US5044333A (en) Balancing arrangement for internal combustion engine
JPS6131332B2 (ja)
JPH09324652A (ja) クランク室過給式v型エンジン
US4517933A (en) Crank shaft of V-type internal-combustion engine
US5809864A (en) Opposed piston engines
US4685428A (en) Multi-cylinder internal combustion engine
JPH0315045B2 (ja)
US1881027A (en) Reciprocating engine
US5189993A (en) In-line three cylinder combustion engine
JPH0315044B2 (ja)
JPS6314212B2 (ja)
JPS5946359A (ja) 自動二輪車用v型2サイクル内燃機関
JPH0222201B2 (ja)
JPS6352216B2 (ja)
JPS6314213B2 (ja)
JPS6344986B2 (ja)
JPS5946324A (ja) 自動二輪車用v型内燃機関
JPH049465Y2 (ja)
JP2002522690A (ja) 内燃機関
US1703096A (en) burtnett
JPH09166126A (ja) 並列多気筒エンジンのクランク構造
US4870928A (en) Two-cylinder engine
JPH02291428A (ja) 自動二輪車用2サイクルエンジン
WO2003095813A1 (en) Axially aligned opposed piston engine