JPH03150054A - アウタロータ型誘導電動機 - Google Patents

アウタロータ型誘導電動機

Info

Publication number
JPH03150054A
JPH03150054A JP1287515A JP28751589A JPH03150054A JP H03150054 A JPH03150054 A JP H03150054A JP 1287515 A JP1287515 A JP 1287515A JP 28751589 A JP28751589 A JP 28751589A JP H03150054 A JPH03150054 A JP H03150054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
winding
boss
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1287515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2604038B2 (ja
Inventor
Hiromasa Higasa
樋笠 博正
Kazunobu Satou
員暢 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Research Institute Inc
Original Assignee
Shikoku Research Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17718341&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03150054(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shikoku Research Institute Inc filed Critical Shikoku Research Institute Inc
Priority to JP1287515A priority Critical patent/JP2604038B2/ja
Priority to KR1019910700707A priority patent/KR920702062A/ko
Priority to EP90916098A priority patent/EP0607429B1/en
Priority to PCT/JP1990/001435 priority patent/WO1991007004A1/ja
Priority to DE69029818T priority patent/DE69029818T2/de
Publication of JPH03150054A publication Critical patent/JPH03150054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604038B2 publication Critical patent/JP2604038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K17/00Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
    • H02K17/02Asynchronous induction motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K17/00Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
    • H02K17/02Asynchronous induction motors
    • H02K17/16Asynchronous induction motors having rotors with internally short-circuited windings, e.g. cage rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D13/0673Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the motor being of the inside-out type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Induction Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、誘導電動機に関し、特r回転子巻線を固定
子巻線の外側に配置したアウタロータ型の誘導電動mに
関する。
(従来の技術) 産業機械や交通lllIII等の動力源として、電動機
は広く用いられているが、一般に電動機の回転する回転
子は内側に配置さ瓢 この回転子の外側には固定された
固定子が配置されているので、電動機の出力を産業機械
等に伝達するには、多くの点数の部品を介在させている
(Ji明が屏決しようとするlull)近時、回転子の
外側に固定子を配置して、電動機の機械への出力の伝達
経路を簡素化するものも存在するが、このものは永久磁
石を用いた電動機であるので、産業機械や交通機関等に
用いた場合、電動機の表面等に鉄粉等を付着し易く、電
動機からの機械への動力伝達経路上に鉄粉が付着するこ
とによって機械の耐久性を損なうおそれがある。
また、産業機械や交通機関等に用いられる電動機は種々
の温度条件の下に設置されるので、設置された温度条件
の彩響を受けやすい電動機の表面側に永久磁石が位置す
ることによって、その永久磁石の磁力の強さも変化しや
すく、とくに設置される温度条件が高温である場合には
電動機が所定の駆動トルクを出力することが困難となる
こともある。
この発明は、このような背景に基づいてなされたもので
、産業機械や交通機関等において、電動機から機械への
出力の伝達を簡素な構造で行なうことができ、同時に鉄
粉等の付着を軽減することによって機械の耐久性を損な
わず、また、設置される温度条件を選ぶことの少ない電
動機を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するために、この発明は、固定子巻線を
有する固定子フレームに回転子巻線を有する回転子フレ
ームを回転可能に支持させた誘導電動機において、前記
固定子フレームにボス部を設け、このボス部の外周上に
ヨークを介して固定子巻線を装着するとともに、該ボス
部のボス穴には回転軸を回転可能に支持させ、さらにこ
の回転軸の外端部には前記回転子フレームを保持させ、
この回転子フレームの有する回転子巻線を前記固定子巻
線の外周側に配置したものである。
(作用) 回転子を固定子の外MIIlにはめ合わせてwIltt
、。
たので、回転子の外周を機械への出力伝達に利用するこ
とができ、動力伝達経路の構成が簡素化される。
そして、この電動機の表面側に位置する回転子には永久
磁石が設置されないので、電動機の外表面での磁力は小
さく、鉄粉が付着しにくくなるので、機械の耐久性を損
なうおそれもない。
また、この電動機には永久磁石が用いられず、電動機の
表面側に設置されないので、設置される温度条件により
駆動トルクが影響を受けることも少なく、設置される温
度条件を選ぶことも少ない。
(実施例) 以下、図面に示す一実施例によりこの発明を説明する。
1はアウタロータ型誘導電動機であって、2は固定子、
3は回転子である。
固定子2は、機械の構造部分に固定される固定子フレー
ム4を有し、この固定子フレーム4にはボス部5が一体
で片持ち状に形成されている。
このボス部5の外周面側には、多数の鋼板からなるヨー
ク6が積層して装着され、このヨーク6には、固定子巻
線7が設置されている。
そして、このボス部5の内側に形成されたボス穴8内に
は軸受11が設置されており、この軸受11によって、
回転子3の回転軸12が回動可能に支持されている。
回転子3は、第2図に斜視図で示すように、鋼板で容器
状に形成した回転子フレーム13と回転軸12とを有し
、回転軸12は回転子フレーム13の中央に固定されて
いる。
そして、回転子フレーム13の内側周壁に沿って、第3
図に斜視図で示すかご塁回転子14がはめ込まれている
かご型回転子14は、両端に設置されたエンドリング1
5の間を多数の導体16で連結して構成したもので、回
転子巻線として作用し、前記固定子巻線7との間で回転
力を発生するものである。
このように構成された回転子3は、前記固定子2のボス
部5に形成されたボス穴8の軸受11に回転軸12が装
着されることによって、誘導電動機1を構成する。
このようにして、回転軸12が軸受11に適切に装着さ
れた状態においては、回転子巻線であるかご型回転子1
4は、ボス部5の外周に設置された固定子巻線7の外周
側を覆うように配置されているので、電源を投入すると
、回転子3は固定子2のボス穴8を中心に回転駆動され
る。
そのため、この誘導電動機1においては、外周側に回転
子3が位置して回転するので、この外周をそのまま駆動
すべき機械の構成部分として利用することができ、動力
伝達経路の構造を簡素化することができる。
また、この誘導電動機lの外周側に位置する回転子3に
は、永久磁石を設置する必要がないので、電動機の表面
に鉄粉等を付着するおそれもなく、機械の耐久性を損な
うおそれもない。
さらに、この誘導電動機1には永久磁石が用いられす、
表面側に設置されないので、設置される温度条件により
電動機の駆動トルクが影響を受けることも少なく、設置
される温度条件を選ぶことも少ない。
次に、この誘導電動機1の利用の一例を第4図および第
5図で説明する。
この利用例は、遠心ボンブ20の駆動電動機として前記
のアウタロータ型誘導電動機1を用いたものである。
図において、21は渦巻ケーシング、22は羽根車であ
り、吸込管23から渦巻ケーシング21内に吸引された
液体は、羽根車22の回転(図中矢印)によって加速さ
れ、吐出管24かも排出されるようになっている。
ところで、この遠心ボンブ20の羽根車22の駆動電動
機25は、渦巻ケーシング21と羽根車22との間に渡
って構成されている。
すなわち、渦巻ケーシング21の羽根車22の回転中心
0−0上には、前記アウタロータ型誘導電動機1の前記
固定子フレーム4等の固定子2を取り付け、羽根車22
の回転中心0−0上には、凹部26を形成して、この凹
部26内には、前記回転子フレーム13を挿入固定した
ものである。
そのため、前記固定子フレーム4のボス部5を中心とし
て回転軸12によって羽根車22は回転駆動され、遠心
ボンブ20としての作用を行なう。
なお、このように遠心ボンブ20に前記アウタロータ型
誘導電動機1を用いる場合、図示しないが公知のシール
構造を採用して電動機の内部の水密性を確保しであるこ
とはいうまでもない。
また、羽根車22に回転子3を一体に構成するに際して
、前述のような回転子フレーム13を省略して羽根車2
2に形成された凹部26内に直接かご型回転子14を装
着して構成すればさらに構成部品点数を低減することが
できる。
このように、アウタロータ型誘導電動機1を遠心ボンブ
20の駆動電動機25として利用することによって、従
来羽根車22の背部側に大きく突出していた遠心ボンブ
の形状をスリムにすることができ、羽根車22の回転軸
が短く、駆動系部品の点数を削減し構造を簡素化するこ
とができる。
さらに、この遠心ボンブ20で送る液体に鉄粉等の磁性
材料が含有されてC1る場合には、羽根車22に形成さ
れた回転子3に永久磁石が眉いられていないので、羽根
車22や同転部分に鉄粉が付着することもなく遠心ボン
ブ20の損傷のおそれも抑制される。
そのうえ、この遠心ボンブ20で送る液体が高温である
場合にも、高温の温度条件となる表WIIllに永久磁
石を用いずに済むため、磁力の低下による駆動トルクの
変化が少なく、設置する温度条件を選ぶことが少ない。
以上説明したこのアウタロータ型誘導電動機lの利用例
は遠心ボンブ20におけるものであるが、このアウタロ
ータ型誘導電動機1は、かかる遠心ボンブの他、電気自
動車や圧延ローラあるいは巻き上げ機等の種々の眉途に
も利用することができる。
すなわち、電気自動車においては、ホィール・リムを回
転子フレームとして利用して装着すればよく、圧延ロー
ラあるいは巻き上げ機の場合には、圧延ローラ自体ある
いは巻き上げドラム自体を回転子フレームとして装着す
ればよい。
これらの場合においても、同様の趣旨による動力伝達機
構の筒素化を図ることができ、また機械の耐久性を維持
することができる。
(R明の効果) この発明は、以上説明したように回転子を固定子の外層
WINにはめ合わせて構成したので、回転子の外層を機
械への出力伝達に利用することができ、動力伝達経路の
構成が簡素化される。
そして、この電動機の表面側に位置する回転子には永久
磁石が設置されないので、電動機の外表面での磁力は小
さく、鉄粉が付着しにくくなるので、機械の耐久性を損
なうおそれもない。
また、この電動機には永久磁石が用いられず、電動機の
表面側に設置されないので、設置される温度条件により
駆動トルクが影響を受けることも少なく、設置される温
度条件を選ぶことも少ない。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の一実施例に関し、第1図はアウタロ
ータ型誘導電動機の断面図、第2図は回転子の斜視図、
第3図はかごを回転子の斜視図、第4図および第5図は
アウタロータ型誘導電動機の遠心ボンブへの利用例を示
し、第4図は遠心ボンブの概要説明図、第5図は要部断
面図である。 1: アウタロータ型誘導電動機、 4:固定子フレーム、 5; ボス部、 6: ヨーク、 アニ固定子巻線、 12:回転軸、 13: 回転子フレーム、 14: 回転子巻線(かご型回転子)。 出願人 株式会社 四国総合研究所 第4図 1r)呵〜21 手続補正書(自発) 特許庁長官 殿      平成1年12月8日2、発
明の名称 アウタロータ里誘導電動機 3、補正をする者 事件との関係    出願人 名 称 株式会社四国総合研究所(他1名)   ′4
、代理人 〒135電話820−1811住 所 東京
都江東区門前仲町1−14−36、補正の内容 (1)委任状を別紙の通り補正する。 (2)明細書@2頁す9行目に「外111jとあるのを
、「内側』と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 固定子巻線を有する固定子フレームに回転子巻線を有す
    る回転子フレームを回転可能に支持させた誘導電動機に
    おいて、 前記固定子フレームにボス部を設け、このボス部の外周
    上にヨークを介して固定子巻線を装着するとともに、該
    ボス部のボス穴には回転軸を回転可能に支持させ、さら
    にこの回転軸の外端部には前記回転子フレームを保持さ
    せ、この回転子フレームの有する回転子巻線を前記固定
    子巻線の外周側に配置したことを特徴とするアウタロー
    タ型誘導電動機。
JP1287515A 1989-11-06 1989-11-06 遠心ポンプ Expired - Lifetime JP2604038B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287515A JP2604038B2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 遠心ポンプ
KR1019910700707A KR920702062A (ko) 1989-11-06 1990-11-05 아우터로우터형 유도전동기
EP90916098A EP0607429B1 (en) 1989-11-06 1990-11-05 Induction motor of the outer rotor-type
PCT/JP1990/001435 WO1991007004A1 (en) 1989-11-06 1990-11-05 Induction motor of the outer rotor-type
DE69029818T DE69029818T2 (de) 1989-11-06 1990-11-05 Induktionsmotor der aussenläuferbauart

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287515A JP2604038B2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 遠心ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03150054A true JPH03150054A (ja) 1991-06-26
JP2604038B2 JP2604038B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=17718341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1287515A Expired - Lifetime JP2604038B2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 遠心ポンプ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0607429B1 (ja)
JP (1) JP2604038B2 (ja)
KR (1) KR920702062A (ja)
DE (1) DE69029818T2 (ja)
WO (1) WO1991007004A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104153998A (zh) * 2014-02-10 2014-11-19 刘延杰 直筒轴式水泵
US10826338B2 (en) 2015-01-16 2020-11-03 Yasa Limited Axial flux machine

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100383809B1 (ko) * 2000-08-30 2003-05-12 남기영 자동 접지 장치
GB0111124D0 (en) * 2001-05-05 2001-06-27 Spring Gregson W M Torque-generating apparatus
WO2016058170A1 (zh) * 2014-10-17 2016-04-21 三禾电器(福建)有限公司 一种电泵
CN105048745A (zh) * 2015-08-25 2015-11-11 马小安 一种异步电动机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288706A (en) * 1976-01-21 1977-07-25 Hitachi Ltd External rotation type induction motor
JPS54962U (ja) * 1977-06-06 1979-01-06
JPS56166761U (ja) * 1980-05-12 1981-12-10
JPS62295722A (ja) * 1986-06-13 1987-12-23 Isuzu Motors Ltd 車両の駆動装置
JPH0179363U (ja) * 1987-11-12 1989-05-29

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2495895A (en) 1945-10-31 1950-01-31 Universal Oil Prod Co Fluid circulating device
FR1285808A (fr) * 1961-04-07 1962-02-23 Marelli & C Spa Ercole Moteur électrique pour la commande des métiers à tisser
US3514648A (en) * 1966-09-12 1970-05-26 Victor Company Of Japan Outer rotor type motor
US3597117A (en) 1969-01-10 1971-08-03 Rotorn Inc Fan for narrow environments
US3596121A (en) * 1969-09-10 1971-07-27 Robbins & Myers Electric induction motor
DE2257509C2 (de) 1972-11-23 1982-09-02 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen Radialgebläse
JPS5184008A (ja) * 1975-01-20 1976-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Judodendoki
CH635900A5 (de) 1978-02-15 1983-04-29 Papst Motoren Kg Axial kompaktes geblaese.
DE3439539A1 (de) 1984-10-29 1986-05-07 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen Ventilator

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288706A (en) * 1976-01-21 1977-07-25 Hitachi Ltd External rotation type induction motor
JPS54962U (ja) * 1977-06-06 1979-01-06
JPS56166761U (ja) * 1980-05-12 1981-12-10
JPS62295722A (ja) * 1986-06-13 1987-12-23 Isuzu Motors Ltd 車両の駆動装置
JPH0179363U (ja) * 1987-11-12 1989-05-29

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104153998A (zh) * 2014-02-10 2014-11-19 刘延杰 直筒轴式水泵
US10826338B2 (en) 2015-01-16 2020-11-03 Yasa Limited Axial flux machine

Also Published As

Publication number Publication date
DE69029818D1 (de) 1997-03-06
JP2604038B2 (ja) 1997-04-23
EP0607429A1 (en) 1994-07-27
DE69029818T2 (de) 1997-08-21
WO1991007004A1 (en) 1991-05-16
KR920702062A (ko) 1992-08-12
EP0607429B1 (en) 1997-01-22
EP0607429A4 (en) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2708469B2 (ja) エンジンの充発電装置
US6501190B1 (en) Accessory device driving apparatus for vehicles
US5894746A (en) Drive device for a front-loading washing machine
US6563246B1 (en) Rotary electric machine for electric vehicle
JP4828751B2 (ja) 液体ポンプ
JPH05153758A (ja) 機関の始動兼発電装置
JP3229560B2 (ja) 扁平な外転型コアードブラシレス振動モータ
JPH03150054A (ja) アウタロータ型誘導電動機
US5079466A (en) Method of mounting motor lamination stacks
US20070228867A1 (en) Brushless alternator with stationary shaft
JPH0814145A (ja) 車両用電動発電装置
CN107109756A (zh) 衣物处理装置及磁齿轮装置
JPH09247912A (ja) 高速モータ
US5177858A (en) Method of mounting motor lamination stacks
JPH07139459A (ja) 車輪駆動発電装置
CN210431186U (zh) 一种一体式多功能输送滚筒同步马达
JP2002253896A (ja) スイッチトリラクタンスモータを具備した洗濯機
JP2019193527A (ja) 回転電機
JP3185936B2 (ja) 車両用回転電機
WO2020183896A1 (ja) 電動圧縮機
JPS648854A (en) Brushless dc motor
JPH05211741A (ja) Dcブラシレスモーターポンプ
KR102295818B1 (ko) 의류처리장치 및 자기기어장치
JPH09322444A (ja) 制御装置付き永久磁石電動機
JP2002118990A (ja) 回転電機