JPH03149872A - 半導体製造方法 - Google Patents

半導体製造方法

Info

Publication number
JPH03149872A
JPH03149872A JP1289394A JP28939489A JPH03149872A JP H03149872 A JPH03149872 A JP H03149872A JP 1289394 A JP1289394 A JP 1289394A JP 28939489 A JP28939489 A JP 28939489A JP H03149872 A JPH03149872 A JP H03149872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
region
oxide film
epitaxial layer
npn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1289394A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Noda
修司 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP1289394A priority Critical patent/JPH03149872A/ja
Publication of JPH03149872A publication Critical patent/JPH03149872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置の製造方法に関し自動車、航空機等
の産業用のICの製造に利用されるものである。
(従来の技術) 半導体集積回路(IC)においては高速動作させるため
高密化二高集積化されており、その製法としてパイポー
ラントランジスタからなるICのエミッタ領域を形成す
るまでの従来の製造工程としては、特開昭58−218
37号の公報がある。
このものの製造工程順断面図を第7図〜第11図に示す
第7図に示すようにP型シリコン基板1の表面にリンの
高濃度のn型埋込層4を形成し、その上面に高抵抗のn
型エピタキシャル層2上に所定パターンの酸化シリコン
膜3上に窒化シリコン膜を形成する。
次に第8図に示すようにnpnトランジスタのベース9
、pnpトランジスタのエミッタ6、コレクタフをボロ
ンのイオン注入及び熱処理により形成し、 次に第9図に示すようにnpn トランジスタのエミッ
タ10、コレクタ11.pnpトランジスタのベース8
をリンの固体又は液体の拡散層により形成する。
次に第10図に示すように酸化膜3を12に示すように
孔明し、第11図に示すようにアルミ薄膜により電極1
3を形成する製造方法である。
(発明が解決しようとする課題) 然し前記ICの製造方法は各構成素子がpn接合で分散
されているために、高温に於いてリーク電流が増加し、
誤動作又は特性が出ない場合があり、また縦形トランジ
スタとしてサブストレー)pnp トランジスタが形成
されるため、リンの埋込層4の工程を特別に必要とする
ものである。
又エピタキシャル層形成時のオートドープがおこり、高
速バイポーラトランジスタとして必要な薄いエピタキシ
ャル層を形成できないという問題点がある。
本発明は半導体装置に於いて、高温にてリーク電流を無
くし、かつエピタキシャル層の内部にリンの高濃度であ
る埋込み層を必要としない半導体装置の製造方法を技術
的課題とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 課題を解決するために講じた技術的手段は次のようであ
る。すなわち、 (1)シリコン基板表面を酸化し、その上シリコンエピ
タキシャル層を形成したSOI基板の表面を酸化後、n
pnl−ランジスタの島部予定領域をフォトエッチング
により前記シリコンエピタキシャル層を露出後、Pウェ
ルを形成する工程と、 (2)再びnpn トランジスタのベース形成領域、更
にpnpトランジスタのコレクタ及びエミッタ島部予定
領域をフォトエッチング後、不純物をイオン注入する工
程と、 (3)再びnpnトランジスタのエミッタ及びコレクタ
島部予定領域、更にpnpトランジスタのベース島部予
定領域をフォトエッチング後、不純物をイオン注入する
工程と、(4)再び、素子分HN域の酸化シリコン及び
シリコンをドライエッチし、更にトレンチ酸化膜を形成
後ポリシリコンを埋め込み、素子間分層を確定し、コン
タクト及び電極を形成しnpn、及びpnpのラテラル
トトランジスタを同時形成する半導体装置の製造方法で
ある。
(作用) 前記製造方法にて製造された半導体装置は、各トランジ
スタの欠点である下部へリークによる電流増幅率防止用
の埋込層を必要としない、又各トランジスタ間が確実に
絶縁されているために高温時もリークが無く、回路のシ
ョート等の異常の発生がなく正常に作動ずものである。
(実施例) 以下実施例について説明する。
第1図〜第6図は本発明に係る製造工程順断面図である
先ず第1図に示すようにP型シリコン基板14の表面の
シリコン酸化膜15上にポリシリコンを積層し、その部
分を溶融することにより、n型単結晶16を2am形成
する。
次にnpnトランジスタ形成部に於いてボロンじB+−
)をトーズ量3.OXIO”cm−冨、加速電圧120
keVでイオン注入し、1150℃で7.5時間熱処理
(ドライブイン)し、P−wellli18を形成する
次に第2図に示すよう−にnpn)ランジス夕のベース
19、pnpトランジスタのエミッタ23、コレクタ2
2を形成するためにボロンじB”)をトーズ量11XI
O1Scm−”、加速電圧40keVD  イオン注入
し、1150℃で20分熱処理し、拡散深さ1、 フ 
ttmとする。
次に第4図に示すように酸化膜をマスクして分離部のシ
リコンをCFガスにより、プラズマエッチング行い、ト
レンチを形成し、25に示す様に酸化後、SiH,系ガ
スにより、ポリシリコン26を堆積させトレンチを埋め
る。
次に第5図に示すように酸化膜17を27に示すように
孔明し、第6図に示すようにアルミ薄膜により電極28
を形成するものである。
上記製法によって埋没層4の不要な半導体装置を形成す
るものである。
(発明の効果) 本発明は次の効果を有する。すなわち、高温環境におい
て、リーク電流がな(このために特性不良をおこすこと
がなく、更に埋込み層が不要な構造のためオートドープ
に無関係に薄いエピタキシャル層のSol (Semi
  Conductor  on  rmsulate
r)基板にできるものである。
図面の簡単な説明 第1図ないし第6図は本発明にかかる製造工程順の断面
図、第7図ないし第11図は従来の製造工程順断面図で
ある。
14・・−P型シリコン基板、15.17・・・シリコ
ン酸化膜、16・・・n型単結晶、18・・・Pウェル
層、19・・・npnトランジスタベース、20・・・
npn l−ランジスタコレクタ、21・・・npnト
ランジスタエミツタ、22・・・pnpトランジスタコ
レクタ、23・・・pnpトランジスタエミッタ、24
・・・pnpトランジスタベース、25・・・トレンチ
酸化膜、26・・・ポリシリコン、27・・・コンタク
ト孔明、28−・・電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  シリコン基板、表面を酸化し、その上にシリコンエピ
    タキシャル層を成形したSOI基板の表面を酸化後、n
    pnトランジスタの島部予定領域をフォトエッチングに
    より、シリコンエピタキシャル層を露出後Pウェルを形
    成する工程と、 再びnpnトランジスタのベース形成予定 領域、更にpnpトランジスタのコレクタ及びエミッタ
    形成予定領域をフォトエッチング後、不純物をイオン注
    入する工程と、 再びnpnトランジスタのエミッタ及びコ レクタ形成予定領域、更にpnpトランジスタのベース
    形成予定領域をフォトエッチング後、不純物をイオン注
    入する工程と 再び素子分離領域の酸化シリコン及びシリ コンをドライエッチし、更にトレンチ酸化膜を形成後ポ
    リシリコンを埋め込み、素子間分離を確実し、コンタク
    ト及び電極を形成し、npn及びpnpのラテラルトト
    ランジスタを同時形成する半導体装置の製造方法。
JP1289394A 1989-11-07 1989-11-07 半導体製造方法 Pending JPH03149872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289394A JPH03149872A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 半導体製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289394A JPH03149872A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 半導体製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03149872A true JPH03149872A (ja) 1991-06-26

Family

ID=17742656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1289394A Pending JPH03149872A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 半導体製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03149872A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0188291A2 (en) Bipolar semiconductor device and method of manufacturing the same
US4408387A (en) Method for producing a bipolar transistor utilizing an oxidized semiconductor masking layer in conjunction with an anti-oxidation mask
KR940009361B1 (ko) 복합형 직접회로소자
US4343080A (en) Method of producing a semiconductor device
US4735912A (en) Process of fabricating a semiconductor IC device
US5198692A (en) Semiconductor device including bipolar transistor with step impurity profile having low and high concentration emitter regions
US3972754A (en) Method for forming dielectric isolation in integrated circuits
JPS63200568A (ja) Cmos技術を用いたバイポーラ・トランジスタとその製造方法
US4283235A (en) Dielectric isolation using shallow oxide and polycrystalline silicon utilizing selective oxidation
US4144106A (en) Manufacture of an I2 device utilizing staged selective diffusion thru a polycrystalline mask
JPH03149872A (ja) 半導体製造方法
US4469535A (en) Method of fabricating semiconductor integrated circuit devices
JPS61172346A (ja) 半導体集積回路装置
JP3327658B2 (ja) 縦型バイポーラトランジスタの製造方法
JP2000232111A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS628939B2 (ja)
JP2002083877A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS63144567A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100388212B1 (ko) 바이폴라접합트랜지스터의제조방법
JPS6239538B2 (ja)
JPH02152240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62111461A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0235465B2 (ja)
JPS63140561A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0945675A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法