JPH03148645A - ブランクランプを備える画像形成装置 - Google Patents

ブランクランプを備える画像形成装置

Info

Publication number
JPH03148645A
JPH03148645A JP28769789A JP28769789A JPH03148645A JP H03148645 A JPH03148645 A JP H03148645A JP 28769789 A JP28769789 A JP 28769789A JP 28769789 A JP28769789 A JP 28769789A JP H03148645 A JPH03148645 A JP H03148645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
exposure
photosensitive sheet
blank lamp
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28769789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ibuchi
良明 井淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP28769789A priority Critical patent/JPH03148645A/ja
Publication of JPH03148645A publication Critical patent/JPH03148645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/32Projection printing apparatus, e.g. enlarging apparatus, copying camera
    • G03B2227/325Microcapsule copiers

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (Jl)産業上の利用分野 この発明は、光硬化材料および染料を封入したマイクロ
カプセルが塗布された感光シートを用いて像形成を行う
画像形成装置に関し、特に、前記感光シート上において
潜像形成域の両端部を露光するブランクランプを備えた
装置に関する。
世)従来の技術 光硬化材料、染料を封入したマイクロカプセルが樹脂フ
ィルム等からなる支持体上に塗布された感光シートを用
いて像形成を行う画像形成装置がある。前記マイクロカ
プセルは光を受けると硬化し、圧力が加えられても破壊
されない、しかし、光を受けなかったマイクロカプセル
は加圧により破壊されて内包している染料を流出させる
この感光シートを原稿反射光、レーザ光などの造像光で
走査すれば部分的なマイクロカプセルが硬化して潜像が
形成される。この潜像に受像シートを重ね合わせて加圧
すれば、硬化していない(光が当たらなかった)マイク
ロカプセルが破壊され、流出する染料により受像シート
上に画像が形成される。
一方、前記感光シートは光感度特性と圧力感度特性とが
異なり光感度が低い、そのため従来、露光時の感光シー
トの送り速度を圧力現像時の送り速度よりも遅くして、
感光シートが時間を掛けて十分に露光されるようにして
いた。
(8)発明が解決しようとする課題 前述したように感光シート上には造像光が照射されて潜
像が形成される。ところで潜像形成領域、すなわち造像
光が照射される領域は感光シートの幅方向において一部
分であり、感光シートの両端部は造像光露光されずにマ
イクロカプセルが硬化しないまま残る。その状態で感光
シートに受像シートを重ねて加圧すると、潜像形成領域
両端部のマイクロカプセルが破壊されて受像シートや加
圧装置を汚してしまう問題があった。
そこでこの発明の目的は、潜像形成領域の両端部を露光
するブランクランプを備えることにより−、受像シート
、加圧装置を汚してしまうのを防止する画像形成装置を
従供することにある。
(d)課題を解決するための手段 この発明は、光硬化材料および染料を封入したマイクロ
カプセルが塗布された感光シートを搬送しながら造像露
光し、こののち前記感光シートを露光時の搬送速度より
も速い速度で搬送しながら圧力現像する画像形成装置に
おいて、 前記造像光による露光部の直前に、潜像形成域の両端部
を露光するブランクランプを配置するとともに、露光処
理時に前記ブランクランプを作動する手段を設けたこと
を特徴とする特 *8)作用 この発明においてはブランクランプは露光処理時に作動
されて感光シート上の潜像形成域の両端部を露光する。
ところで、電子写真複写機などにおいては潜像形成領域
外にトナーが付着されてしまうのを防止するために、帯
電器と現像器との間にブランクランプを備え感光体表面
を露光している。この発明に用いるブランクランプは従
来電子写真複写機等に用いられていたものとほぼ同様の
ものである。
しかしながらその作動タイミングについては露光処理時
に限定し、設置位置についても露光部直前に限定してい
る。
感光シートは前述したように光感一度が非常に低く、マ
イクロカプセルを十分に硬化させるためには絶対光量を
太きくしなければならない、したがって、感光シートを
速く搬送した場合にはブランクランプの点灯光量を大き
くして絶対光量を大きくしなければならないが、感光シ
ートの搬送速度を遅くした場合には点灯光量が小さくて
も大きな絶対光量を得ることができる。この発明では感
光シートの搬送速度が遅い露光処理時にブランクランプ
露光を行うように限定しており、これによって小さな点
灯光量でマイクロカプセルが十分に硬化されるようにな
る。なお、画像形成装置においては最大消費電力の限界
があり、ブランクランプの点灯光量を大きくするのは容
易なことではないまたブランクランプを露光部直前に配
置したことにより感光シートおよび処理時間の無駄が防
止される。すなわち、ブランクランプを露光部の後方に
配置した場合、潜像の後端が露光部に対向しているにも
かかわらず感光シートをさらに搬送してブランクランプ
対向位置まで搬送しなければならないため感光シートお
よび処理時間が無駄となる。また、ブランクランプを露
光部から離れた前方に配置した場合、感光シート上にお
いてはブランクランプにより露光が開始される点が潜像
先端となるため、ブランクランプ対向位置が露光部まで #搬送される時間が無駄となる。
(f)実施例 第2図はこの発明の実施例であるブランクランプを備え
る画像形成装置の要部構成を示した図である。
感光シートlはメディアカートリッジ2に収納されてい
る。メディアカートリッジ2は供給軸2a、巻取軸2b
を備え、未使用の感光シートは供給軸2aに収納されて
いる。供給軸2aの感光シー)1は画像形成装置本体側
の搬送ローラ6、露光部PI、バフファローラ3、ガイ
ドローラ4、圧力現像部P2、剥離ローラ5を経由して
巻取軸2bに巻き取られる。
露光部PIには原稿反射光、スライドフイルム透過光、
レーザ光等の造像露光が導かれる。また圧力現像部P2
は圧力現像ローラ7a、7bにより構成され、感光シー
ト1と受像シート8とを重ね合わせた状態で加圧する。
バッファローラ3は図中矢印A、B方向に移動し、矢印
八方向に移動したときに供給軸2aから感光シート1を
引き出し露光部PIにおいて造像露光させ、これをバッ
ファ部3aに一旦スドックする。なおバフファローラ3
が矢印A方向に移動するとき、巻取軸2bの回転はロッ
クされ巻取軸2bから感光シートlが引き戻されてしま
うことがない、露光処理が終了するとバッファローラ3
は矢印B方向に移動し、これとともに圧力現像ローラ7
a、7bが回転する。これによって露光部(WI像形成
された)感光シートlが圧力現像ローラP2に送り込ま
れ、この潜像部分に受像シート8が重ねられて加圧され
る。バッファローラ3の移動速度は露光時と圧力現像時
とで変えられる。通常は露光時の感光シート送り速度は
圧力現像時の1/7〜し6程度に設定され露光時の方が
遅い。
露光部PIの直前にはブランクランプ9が備えられてい
る。第3図は感光シート仕におけるブランクランプ露光
領域の例を示した図である。
感光シートlは図中矢印方向に搬送され、1bの領域に
潜像が形成される。このとき感光シートlの両端部1a
の領域は造像露光されないため、そのままの状態で放置
すると圧力現像時にマイクロカプセルが破壊されて圧力
現像ローラ等を汚す。そのため、この両端部1aの領域
をブランクランプ9により露光する。ブランクランプ9
(第2図)は感光シート1の幅方向に沿って並べられた
複数のランプからなり、潜像サイズに応じ両端部laの
領域に対向するものが点灯して感光シート1を露光する
第2図において感光シート仕に照射される造像光の幅は
最大の場合でnであり、潜像の先端位置はN点となる。
そこで、ブランクランプ9による照射領域の後端しは、
最大拡大時の露光の最先端点Nよりも微小長さlだけ以
前の点となるようにする。これによりブランクランプ9
による露光開始後、最小の時間の後に潜像形成を開始す
ることができ時間の無駄を防止できる。なおmは最大縮
小時の露光幅であり、Mはそのときの潜像先端位置であ
る。
なおブランクランプ9を露光部の後方に配置した場合、
例えばに点に配置した場合、露光部での潜像形成後潜像
の後端かに点に達するまでさらに感光シートを引き出さ
なければならず、感光シートかに分の長さ無駄となりま
た処理時間も無駄となる。
第1図は像形成処理時の要部処理手順を示したフローチ
ャートである。
複写処理開始の入力がされるとバフファローラ3は矢印
A方向に移動して供給軸2aからの感光シート引き出し
を開始する(nl→n2)、そしてブランクランプ9が
オンされ、tl時間後に造像露光が開始される(n3→
n4→n5)、前記1、時間はブランクランプ9による
露光開始点が露光開始点まで移動する時間であり、露光
開始点がN−Mの間で倍率によって変わるためt、時間
も倍率によって変わる。ブランクランプ9は露光処理が
終了するとオフし、これとともにバッファローラ3も停
止して露光処理が終了する(n6→n7→n8)、そし
てこののちバフファローラ3が矢印B方向に移動し、圧
力現像処理が行われるこのように露光処理中にブランク
ランプ9をオンして感光シート上の潜像形成域外(第3
図中両端部1a)を露光する。この露光処理中は感光シ
ート1の搬送速度が遅いため、ブランクランプ9の点灯
光量が少なくても感光シート上のマイクロカプセルを十
分に硬化させることができる。
なおこの例では露光処理終了後にブランクランプ9をオ
フしているが、露光処理が終了するよりもtl時間前に
ブランクランプ9をオフしてもよい。1.時間前にブラ
ンクランプ9をオフすれば感光シートの無駄使いを完全
に防止することができる。
(荀発明の効果 以上のようにこの発明によれば、ブランクランプの設置
位置を露光部の直前に限定することにより感光シートお
よび処理時間の無駄を防止し、また感光シート搬送速度
の遅い露光処理時にブランクランプ露光を行うことによ
って小さい点灯光量で十分にマイクロカプセルを硬化さ
せることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である複写機の像形成時の処
理手順を示したフローチャート、第2図は同複写機の要
部構成図、第3図は感光シート上の潜像形成領域例を示
した図である。 1−感光シート、3−バフファローラ、9−ブランクラ
ンプ、Pi−露光部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光硬化材料および染料を封入したマイクロカプセ
    ルが塗布された感光シートを搬送しながら造像露光し、
    こののち前記感光シートを露光時の搬送速度よりも速い
    速度で搬送しながら圧力現像する画像形成装置において
    、 前記造像光による露光部の直前に、潜像形成域の両端部
    を露光するブランクランプを配置するとともに、露光処
    理時に前記ブランクランプを作動する手段を設けたこと
    を特徴とするブランクランプを備える画像形成装置。
JP28769789A 1989-11-04 1989-11-04 ブランクランプを備える画像形成装置 Pending JPH03148645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28769789A JPH03148645A (ja) 1989-11-04 1989-11-04 ブランクランプを備える画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28769789A JPH03148645A (ja) 1989-11-04 1989-11-04 ブランクランプを備える画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03148645A true JPH03148645A (ja) 1991-06-25

Family

ID=17720566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28769789A Pending JPH03148645A (ja) 1989-11-04 1989-11-04 ブランクランプを備える画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03148645A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05197028A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルムおよびマイクロフィルムカメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05197028A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルムおよびマイクロフィルムカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03148645A (ja) ブランクランプを備える画像形成装置
US5111237A (en) Image forming apparatus
JP2530754B2 (ja) ボイドランプ制御装置
JPH03120131A (ja) 画像形成装置
JP2636959B2 (ja) 画像形成装置
JP2572459B2 (ja) 画像形成装置
JPH03148654A (ja) 圧力ローラの圧力制御方法
JP2830547B2 (ja) 画像形成装置
JP2711174B2 (ja) 画像形成方法
JPH03216689A (ja) 画像形成装置
JPH0273337A (ja) 画像形成装置
JPH0363650A (ja) 変倍複写機
JPH07119930B2 (ja) 転写型感光感圧シ−トの露光装置
JPH0394254A (ja) 画像形成方法
JPH03142456A (ja) 画像形成装置
JP2549198B2 (ja) 画像形成装置
JPH0420453A (ja) メディアシート搬送制御方法
JPS63221345A (ja) 加熱現像装置
JPS63271447A (ja) 複写装置
JPH0196635A (ja) 画像形成方法
JPH07109505B2 (ja) 複写機
JPS59111670A (ja) 感光紙を用いる複写装置
JPS63223642A (ja) 画像形成方法
JPS63271436A (ja) 複写装置
JPH03273231A (ja) 感光シート搬送装置