JPH03148279A - アンギオテンシン2拮抗体としての置換イミダゾ融合5員環複素環式化合物 - Google Patents

アンギオテンシン2拮抗体としての置換イミダゾ融合5員環複素環式化合物

Info

Publication number
JPH03148279A
JPH03148279A JP2176111A JP17611190A JPH03148279A JP H03148279 A JPH03148279 A JP H03148279A JP 2176111 A JP2176111 A JP 2176111A JP 17611190 A JP17611190 A JP 17611190A JP H03148279 A JPH03148279 A JP H03148279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
substituted
halogen
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2176111A
Other languages
English (en)
Inventor
William J Greenlee
ウイリアム ジエー.グリーンリー
David B R Johnston
デイヴイツド ビー.アール.ジヨンストン
Malcolm Maccoss
マルコルム マクコス
Nathan B Mantlo
ナサン ビー.マントロ
Arthur A Patchett
アーサー エー.パチエツト
Prasun K Chakravarty
プラサン ケー.チヤクラヴアーテイ
Thomas F Walsh
トマス エフ.ウオルシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH03148279A publication Critical patent/JPH03148279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1989年7月3日に出願された米国特許願第
375655号の追加の発明である。
本願発明は、高血圧または欝血性心不全の処置において
アンギオテンシン■拮抗体として有用な新規な置換イミ
ダゾ融合5員環複素環式化合物ならびにその誘導体に関
する。すなわち、本発明による置換イミダゾ融合5員環
複素環式化合物は抗高血圧剤として有用なものである。
本発明はまた、本発明の新規化合物の製造方法、活性成
分として1種またはそれ以上の本新規化合物を含有する
薬剤組成物、ならびに処置を必要とする患者に本発明に
よる新規化合物を投与することによる高血圧または欝血
性心不全の処置方法にも関する。
レニンーアンギオテンシン系(RA S = reni
n−angiotensin system)は正常血
圧の調整に中心的役割を果しており、そして高血圧の発
生と持続ならびに欝血性心不全に決定的関係を有してい
るものと思われる。アンギオテンシンn(Allと略す
)はオクタペプチドホルモンであり、主として血中でア
ンギオテンシン転換酵素(ACE=angioLens
inconverting enzyme)によるアン
ギオテンシン【の開裂の際に産生される。アンギオテン
シン転換酵素は肺、腎臓および他の多くの器官の血管の
内皮に存在する。RASの最終産物としてのAIIは、
強力な動脈血管収縮物質であり、細胞膜に存在する特定
のレセプターとの相互作用によってその作用を発揮する
。このRASを制御することのできる手段の1つが、ア
ンギオテンシン■レセプターに対する拮抗作用である。
A■のいくつかのペプチド類似体が、このレセプターを
競合的にプロ・ンクすることによってそのホルモンの作
用を抑制することが公知である。しかし、それらの実験
的および臨床的使用は競合作用が不完全であることなら
びに経口吸収性が欠けることのために限られてきた(M
、Antonaccio、 Cl1n、Exp、Hyp
ertens、A4+2746(1982)HD、11
.P、5treeten、と G、11.八nders
on。
JI、の1landbook of Ily erte
nsion、 C1inicC11nicalPhar
  of Antih  ertensive Dru
 s、A、E。
Doyle m集、Vol、 5 、pp、246−2
71.オランダ、アムステルダムElsevier 5
cience PublisheI、1984年出版1
゜ 最近になって、いくつかの非ペプチド化合物がAn拮抗
体として発表されている。たとえば、このような化合物
は米国特許第4207324号、第4340598号、
第4576958号、第4582847号、および第4
880804号各明細書;欧州特許願第028834号
、第245637号、第253310号、第29196
9号各明細書;および^、T、Chiu等の論文(Eu
I、J、Pharm、Ex 、Thera 、157+
  13 2−1988))およびP、Cj4ong等
の論文(J、Pharm、Ex 、Thera 、  
247、l−7(1988))に記載されている。これ
ら米国特許明細書の全部と欧州特許願第028834号
および第253310号明細書および上記2つの論文が
開示している化合物は、すべて低級アルキル架橋を介し
て置換フェニルに結合された置換イミダゾール化合物で
ある。また、欧州特許願第245637号明細書は、抗
高血圧剤としての4.5.6.7−テトラヒドロ−2H
−イξダシ(4,5−c)ピリジン−6−カルボン酸の
誘導体ならびにその類似体を開示するものである。
上記の米国特許明細書、欧州特許願明細書および2つの
論文のいずれにも本願発明の置換イξダシ融合5員環複
素環式化合物は開示されていない。
本発明は抗高血圧剤として、欝血里心不全の処置あるい
は高眼圧の処置におけるアンギオテンシン■拮抗体とし
て有用な新規な置換イミダゾ融合5員環複素環式化合物
ならびにその誘導体に関する。
本発明の化合物は、下記−紋穴を有する化合物ならびに
その薬物学的に許容される塩である。
〔式中、 R′は、 (a)  −Co2R4 (b)   S O3R’ (c)  −NIISO□CF、、 (d)   PO(O(=O)2、 (e)   SOx  NHR4、 (f)  −P−R4、 OR” (O (h) SOzNH”=テロアリール(heteroaryl)
(ここでヘテロアリールは後記の意味を有する) −CH,SO□NH−へテロアリール (ここでヘテロアリールは後記の意味を有する) SOgNHCORハ C)IzSOJHCOR” −CONII−5O2R” Cf1zCONHSo2Rバ ー NH30□Nl10−R” −Nl10NISOZR” ’ −3O□N10NIIR” −CONIIOR’ (ul −CONHNISO1F!、 一8O□NHCN (上記式中、ヘテロアリ1ルは未置換、七〕W換または
ジ置換された5員または6員の、場合によってはO,N
、Sからなる群から選択されたl乃至3のへテロ原子を
含有していてもよい芳香環を意味し、そして置換されて
いる場合、置換基は下記の群から選択される: −0I
L −5H1C,−C,−アルキル−C,−C4−アル
コキシ、−(:p、 、ハロゲン(C1、BI、 P 
、 I)、−NO2、−CO2)1.  COz  C
I  Ca−アルキル、−N11□、Ni−CI  C
4−アルキル)および−N(C,−C4−アルキル)2
); R211とR2bは互いに独立的に、H、ハロゲン(C
1、BI、 F 、 I)、 NO2=NHz 、CI
  Ca−アルキルアミノ、ジ(c+  C4−アルキ
ル)アミノ、5OJl’lR’ 、CF3 、CI  
Ca−アルキルまたはC3C4−アルコキシを意味する
; R311は、 (al  H。
中) ハロゲン<c i s BI、、p −、■)、
(C)  c、−c、−アルキル、 (di  (+  Cb−アルコキシ、(e)  C,
−C,−アルコキシ−C,−C,−アルキル;R”は、 (a)   H。
(b)ハロゲン(Cj! 、Br1F s I)、(C
)  NO2、 (d)  Cl−C6−アルキル、 fe)  C,−C,−アシルオキシ、(f)  C3
C’t−シクロアルキル、(g)  CI  Cb−ア
ルコキシ、(h)  −NH3O2R’ (1)  ヒドロキシ−C,−C,−アルキル、U) 
 アリール−Ct−C4−アルキル、〜)  C,−C
,−アルキルチオ、 (11CI  C4−アルキルスルフィニル、((ロ)
C,−C,−アルキルスルホニル、(nl  NH,、 (01C,−C,−アルキルアミノ、 (pi  ジ(c+  C4−アルキル)アミノ、(Q
I  CF、、 (r)   5O2NHR4、 (3)  アリール、または ftl  フリル; (ここで、アリールはフェニルまたはナフチルであり、
これらは場合によっては後に定義するVとWから選択さ
れる1または2の置換基で置換されていてもよい); R4はH1直鎖状または分枝状のC,−C,−アルキル
、アリールまたはアリールーC1s−アルキルを意味し
、ここでアリール基は前記に定義した意味を有し、置換
基は同種または異種でありうる; R2HはC+  Cb−アルキル、アリールまたはアリ
ール−c、−C5−アルキルを意味する;R5はHまた
は−CI((=O)−0−CO−R4”  ;Eは単結
合、−NR”(CHg)s−、−3(0)x(CL)s
−(ここで、XはO乃至2の数そしてSは0乃至5の数
である)、−CH(OH)−−0−−Co−。
R6は、 (al  上記に定義したアリール、 (bl  直鎖状または分枝状のCI  Ch−アルキ
ル、CHI  C’r−シクロアルキル、Ct −C5
−アルケニルまたはCz−Cs−アルキニル、これらは
いずれも場合によっては下記の群から選択された1つの
置t*基によって置換されていてもよい:前記に定義し
たアリール、C3−Cq−シクロアルキル、ハロゲン(
CJ −Brs F 11)、−OH,−Nl(、、−
Nl、(b。
−C,−アルキル) 、−N(C,−C,−アルキル)
2、Nil  5(hR’  −COOR’   SO
□NOR’  iまたは、 (C)  未置換、モノ置換またはジ置換された5員ま
たは6員の、場合によってはN、O,Sからなる群から
選択されたIまたは2のへテロ原子を含有していてもよ
い芳香環を意味し、そして置換されている場合、置換基
は下記の群から選択される: −OH,−5H1−C,
−C,−アルキル、 CI  C4−アルキルオキシ、
 CF3ハロゲン(Cm! % BI、 I 、F)、
−CO2R4、または−Not ; B−Cは一緒で下記基を意味する: (al  −N((=O)−C(R8)=N−−N=C
(R8)−NCR8)− =C(R8)=N−N ((=O) −−NC(=O)
−N=C([?8)− −Y−C(R8)・N− 一1t=C(R7b)−Y− =C(R8)=N−Y− −Y−N=C(R8)− =N−Y−C(R8)= =C(R8)−Y−N= C(R8)=C(R8)−N(R8)−C(R8)=C
(R8)−Y− −N(Ra)−C(R8)、C(R’ゝ)−−Y−C(
R8)、C(1?’ゝ〉− =C(R7b)−N(R8)−C(R8)==C(R7
b)〜Y−C(R7b)・ =N−Y−N= −N=N−NC(=O)− −NC(=O)−N=N =N−NC(=O)−N= =N−N(R8)−C(R8)= M  =C(R7b)−N(R8)−N。
(w)  −C(R8)(R8)−0−C(=O)−(
Xl  −C(R7c)(R8)−C(=C)−0fy
)  −0−C(=O)−C(R8)(R8)(Z) 
 −C(,0)−0−C(R8)(R8)−(aa)−
C(=O)−N(R8)−C(R8)(R8)−(bb
)−C(R7c)(R8)−N(R8)−C(=C)−
YはoS s、soまたはSO,; R7aとRlbは互いに独立的に下記の基を意味する:
(a)  H。
(b)  直鎖状または分枝状のCI  Cb−アルキ
ル、Cz−Cb−アルケニルまたはC2Cb−アルキニ
ル、これらはそれぞれ場合によっては下記群から選択さ
れた置換基で置換されていてもよい:C,−C,−シク
ロアルキル、ハロゲン(C1、BI、 P 、 I)、
−011、−N11□、NH(CI  C4−アルキル
)=NCC+  C4−アルキル)2、 NH302R
’   COOR’ 、CI  C4アルコキシル、C
,−C,−アルキルチオ、CI  C4−アルキルカル
ボニル、−CONH2、0COR’   CON((=
O)2、アリール、5(0)X  R” 、テトラゾル
ー5−イル、−CONIISO2R1、−5O,NH−
へテロアリール(ここでヘテロアリールは前記の意味を
有する) 、−5OJHCO−R”、最初で定義シタヘ
テロアリール、−PO(O(=O) z 、−PO(O
(=O)R”、(C)  前記に定義したアリール、 +d)  後記に定義された■またはWによって置換さ
れたアリール、 (e)  アリール−C,−C,−アルキル、ここでア
リールは上記に定義したアリール基であり未置換または
後記に定義されたVまたはWで置換されていてもよい、 (f)  ハロゲン、 (g)  ヒドロキシ、 (h)  −N((=O)R” (1)  CI−Cb−アルコキシ、 ペルフルオロ−CI CO2R4 CON((=O)2、 N((=O)−co−p4 −5(0)X−R” a アルキル、 テトラゾリル−5−イル、 −CN。
CONIISO□H!+ −SO,NH−heteroaryL SO2NllCOR” heteroaryl。
−NH302R21 −NIISO□CF1、 R4 (aa)−N−CO2R” (bb)   PO(O(=O) 2、(cc)  −
PO(O(=O)R9 R7°とRffdは互いに独立的に下記の基を意味する
:(a)  H。
(bl  直鎖状または分枝状のCI  Cm−アルキ
ル、Cm  Cm−アルケニルまたはC2−C,−アル
キニル、これらはそれぞれ場合によっては下記群から選
択された置換基で置換されていてもよt=N : C2
−1,F−シクロアルキル、ハロゲン(C11−、BI
、 F −、! ) 、OH%  MH2、二NH(C
,−C,−アルキル ルキル)2、 NIISOJ’   COOR’ 、C
t  C4−アルコキシ、C.−C.−アルキルチオ、
C,−C4。
−アルキルカルボニルまたは一CONH.、(C)  
前記に定義したアリール、 (dl  後記に定義されたVまたはWによって置換さ
れた了りール、 (e)  アリール−〇 +  C a−アルキル、こ
こでアリールは上記に定義したアリール基であり、未置
換または後記に定義されたVまたはWで置換されていて
もよい; R8は、 L (b)  直鎖状または分枝状のC.−C.−アルキル
、cg−c.−アルケニルまたはC.−C.−アルキニ
ル、これらはそれぞれ場合によっては下記群から選択さ
れた置換基で置換されていてもよい:C3  Ct−シ
クロアルキル、ハロゲン(C1、Br, F 、 I)
、−〇11、−Ni1. 、−Nl、(bt  Co−
アルキル) 、−N(CI−C.−アルキル)2、−N
IISO2R’  −COOR4、C,−C4−アルコ
キシル、CI−C4−アルキルチオニーCONII□、
−COR’または一SO2R4 一COR4、 (d)  アリール、または後記に定義されたVまた(
C) (a) はWによって置換されたアリール、 tel  アリール−CI−C4−アルキル、ここでア
リールは上記に定義したアリール基であり:未置換また
は後記に定義されたVまたはWでモノ置換またはジ置換
されていてもよい;VとWは互いに独立的に下記のいず
れかの基を意味する: (a)  H。
(b)  CI  Cs−アルコキシ、(C)  CI
 Cs−アルキル、 (dl  ヒドロキシ、 (el  CI  Cs−アルキル−S (0) X(
ここでXは前記の意味を有する)、 (f)  CN。
(gl  NO□、 (hl  NHR4、 (1)  N((=O)2、 U)  CON((=O)2、 (kl  CO2R4、 +1)  COR4、 (ITI)  CF3  、 (n)ハロゲン(Cl, Br, I 、 F)、(0
)  ヒドロキシ−CI−Cs−アルキル、(P)  
Cl−cs−アルキルチオ、<ql  −SOzNR”
RI。
(r)G.−C.−シクロアルキル、 (S)CI−C.。−アルケニル、 R9はH1C+  Cs−アルキル、フェニルまたはベ
ンジル、 R ” ハH − C + − C a − 7 ルキ
)Lt ;R1はHSC.−C.−アルキル、Ct−C
a−アルケニル、C 1 a −アルコキシ−〇I04
ーアルキル、または−CH2−1.H4R”;R目は一
CN,ーNO.または一COtR’  ;R13はHS
C+−C4−アシル、C,−C.−アルキル、アリル、
C.−C.−シクロアルキル、フェニルまたはベンジル
; RC4はH,C,−C.−アルキル ペルフルオロアルキル、C.−C.−シクロアルキル、
フェニルまたはベンジル; R’sはH,CI   C67)Li+ル;R11lは
HSC+   Cb−アルキル、C,−C,−シクロア
ルキル、フェニルまたはベンジル;R1は−NR9RI
ll  −0R111、−N HCON 11□、−N
HCSNII!、RlaとR19は互いに独立的にCt
   Ca −アルキルを意味するか、または両者−緒
で−(CH2)Q(ここでqは2または3である)を意
味する;R20はH,−No□、−NH2、−OHまた
は一〇CHa;R2+は(a)  上記に定義したアリ
ール、(b)  上記に定義したヘテロアリール、(C
)  Cs  C? −シクロアルキル、(d)  場
合によっては下記の群から選択された置換基によって置
換されていてもよいC,−C4−アルキル: 上記に定義したアリール、上記に定義したヘテロアリー
ル、−OH,−SR,C,−C。
−アルキル、−0(C,−C4−アルキル〉、−5(C
I−C4−7,II/アルキル、CF3 、/”1 ロ
ゲン(C11BI、 F 、 I)=NOz 、−CO
zll、CO2CI  Cm  アルキル、−NH,、
−NH(C。
CO7)I/キル) 、−N(CI−Ca−アルキル)
2、−PO311、−PO(OH)(0−CI−Cオー
アルキル);(e)  ペルフルオロ−CI  Ca−
アルキル;単結合、 CO− 0− S− N− R口 CON− ts NCO− lS −OCH,− −CH!O− −SCl2− −CH!S− −NHC((=O) (R” ) − −NR’5Ot− −S(hNR’−1 −C(R9)(R8)NH− −CH= CH− −CF = CF − −CI = CF − −CF = CH− −CH,C1,− −CF1F!− ZはO,NR”またはSを意味し、rは1または2の数
である。
式(1)の化合物の好ましい1つのグループは下記によ
って特定される化合物である。
R1が、 (a)   −COOH。
Nll5OzCh、 −SO□NH−へテロアリール、 −C)l!SO,N)J−ヘテロアリール、−3O□N
H−CO−R” CH25OJH−COR” −CONH−SO2R” Cl11ONI  SOJ” −NH302NHCO−R2’ (k)  −NHCONHSO2R” R2″がH; R2″l)<H,C1、CI −C4−77L47L4
タハCI  C4−アルコキシ; R”がH; R311がH,C1、C+  Ca−アルキル、C2−
C4−シクロアルキルまたはCI   C4−アルコキ
シ: R4がHまたはCt  Ca−アルキル:Eが単結合ま
たは−8−; R6がC,−C,−アルキル; Xが単結合; rが1; A−B−Cが一緒で下記のいずれかの基=(a)  =
C(R7b)−Y−C(R8)=(bl  =C(R7
b)−N((=O)−C(R7b)=(C)  −NC
R8)−C(R8)・N(d)  −N=C(R8)−
NC(=O)(e)  −NCR8)−N=C(R8)
(f)  −C(R8)・N−N(R8)−(g)  
−C(R8)=C(R8)−Y−Φ)  −Y−C(R
8)=C(R7b)−(i)  −N=C(R8) −
Y− (j)  −Y−C(R8)・N− (k)  −C(R8)・N−Y− (1)  −Y−N=C(R8)− (m)  −C(,0)−0−C(R7c)(R8)−
(n)  −C(=O)−N(R8)−C(R8)(R
8)−(0)  −C(R8)(R8)−0−C(=O
)−CP)  −C(R8)(R8)−N(R8)−C
(=O)−((1)  −N−3−N= (r)  =c(R’a)−y−N。
(s)  =N−Y−C(R8)= YがS、、0SSOまたはSO7; R?″とRtbが互いに独立的に下記の基を意味し:(
a)  Hl (b)  直鎖状または分枝状のCI  Cb−アルキ
ル、Cg  Cb−アルケニルまたはC,−C,−アル
キニル、これらはそれぞれ場合によっては−0H1CO
2R’  −Nl(R4、−N((=O)zまたは−C
ON((=O)zによって置換されていてもよい、 (C)  アリールまたはアリール−C,−C4−アル
キル、ここでアリールは場合によってはH、ハロゲン(
C1,BI、I % F)、C,−C,−アルキル、ヒ
ドロキシ−C,−C,アルキル、C,−C。
アルコキシまたはCO2R4、によって置換されていて
もよい、 (dl  C1−C4−アルコキシ、 te+  co2R4 (f)  CON((=O)2、 (g)  CI  Cm−アルキルチオ、(h)ハロゲ
ン((J 、 BI、 I SF)、(11Nu、、 (J)  NH(CI  Ca−アルキル)、(k) 
 N(c、−c、−アルキル)2、(11CF3  ; R7cとR7dが互いに独立的にH、アルキル、置換ア
ルキル、アリール、置換アリールまたは置換アリール−
C,−C,−アルキルを意味し、置換されている場合の
置換基はH,ハロゲン、C,−C,−アルキル、ヒドロ
キシ−CIC4−アルキル、CO2R4、またはCOR
’でありうる;R8が、 (a)  H。
(b)  場合によっては0HSCOzR’ =N((
=O)zまたはCON ((=O) zによって置換さ
れていてもよいC。
−Ch−アルキル、 (C)  アリールまたはアリール−C,−C4−アル
キル、ここでそのアリール部分はH、ハロゲン、C,−
C,−アルキル、ヒドロキシ−C,−C,−アルキル、
CO2R’ 、COR’またはSO2R4によって置換
されていてもよい。
このグループの代表的化合物のクラスは下記により特定
されるものである。
A−B−Cが一緒で=C(R8)−y−c(R74) 
= 。
YがS10、SOまたはSO□ ; R?′″とR7′′が互いに独立的に下記の基を意味す
る:(a)  H。
(b)  直鎖状または分枝状のCI  Cb−アルキ
ル、C,−Cb−アルケニルまたはCt  Cb−アル
キニル、これらはそれぞれ場合によっては−011、C
O2R4、  −NHR4、 NC(=O)zまたは−
CON(R4)2によって置換されていてもよい、 (C)  アリールまたはアリールーC+  Ca−ア
ルキル、ここでアリールは場合によってはH1ハロゲン
(C2、、BI、、I % F)、C14アルキル、ヒ
ドロキシ−C1a−アルキ ル、C+  C4−アルコキシまたはCO2R4によっ
て置換されていてもよい、 (d)  c、−04−アルコキシ、 (el  CO2R4 (f)  CON((=O)2、 (g)  C1−C4−アルキルチオ、(h)  CF
2゜ このクラスに含まれる化合物の具体例を以下に示す。
(1)4’−((2−ブチル−1H−チェノ〔3゜4−
d〕イミダゾール−1−イル)メチル〕−(1,1’−
ビフェニル〕−2−カルボン酸;(2〉2−プロピル−
1−((2’−・(IH−テトラゾール−5−イル−)
  (1,1’ −ビフェニル)−4−イル)メチル)
−1H−フロ〔3,4−d)イミダゾール; (3)2−ブチル−4−メチル−1−((2’(IH−
テトラゾール−5−イル−)  [1,l’−ビフェニ
ル−4−イル)メチル]−1H−チェノ(3,4−d)
イミダゾール; (4)1− ((2’−カルボキシ(1,1’−ビフェ
ニル)−4−イル)メチルツー4−メチル2−プロピル
−IH−チェノ(3,4−d)イミダゾール 5−酸化
物: (5)4−エチル−2−プロピル−1−((2’−(I
H−テトラゾール−5−イル−>  (1,t’−ビフ
ェニル)−4−イル)メチル〕−IH−チェノ(3,4
−d)イミダゾール5,5−二酸化物; (6)4−エチル−2−プロピル−1−(2’(N−ア
セチル−スルフォンアミド)(l、l’−ビフェニル)
−4−イル)メチル)−1H−チェノ(3,4−d)イ
ミダゾール5.5−二酸化物。
このグループのいま1つの代表的クラスは下記により特
定される化合物である。
A−B−Cが一緒テ=C(R8)−N((=O) −C
(R7b)= 。
R′1″とR7aが互いに独立的に下記の基を意味する
、(a)  H。
(b)  直鎖状または分枝状のC,−C,−アルキル
、Cz  Ch−アルケニルまたはC2−Cb−アルキ
ニル、これらはそれぞれ場合によっては一〇〇、  C
O!R4、−NOR4、−N C(=O) zまたは−
CON((=O)zによって置換されていてもよい、 (C)  アリールまたはアリールーCI −C4アル
キル、ここでアリールは場合によっては)l、へclゲ
ンCC1% Br5I 、 F)、C。
C4−アルキル、ヒドロキシ−〇 r  C4−アルキ
ル、C1−C4−アル、コキシまたはCO2R4によっ
て置換されていてもよい、(d)  Cl−C4−アル
コキシ、 (e)  CO2R4 (fl  CON((=O)2、 (gl  CI  C4−アルキルチオ、(hl  C
Fs  ; R8が、 (a)  H。
(b)  場合によっては011. COzR’ =N
((=O) 2またはCON ((=O) tによって
置換されていてもよいCI−C&−アルキル、 (C)アリールまたはアリール−Cr  C4アルキル
、ここでそのアリール部分はH1ハロゲン、Cr  C
a−アルキル、ヒドロキシ−CI  Ca−アルキル、
CO2R4、COR’またはSO2R4によって置換さ
れていてもよい。
このクラスに含まれる化合物の具体例を以下に示す。
(1)4’−(2−ブチル−1,5−ジヒドロ−5−メ
チルピロロ(3,4−d)−イξダシールー■−イル)
メチル)(1,1’−ビフェニル〕−2−カルボン酸; (2)5−アセチル−1,5−ジヒドロ−2−プロピル
−1−((2’−(IH−テトラゾール−5−イル))
−(1,1’−ビフェニル)−4−イル〉メチル〕ピロ
ロ(3,4−d)−イミダゾール; (3)2−ブチル−1,5−ジヒドロ−4,5−ジメチ
ル−1−((2’−(IH−テトラゾール−5−イル)
)−(1,1’−ビフェニル)−4−イル)メチル〕ピ
ロロ(3,4−d)−イミダゾール; (4)2−ブチル−4−エチル−1,5−ジヒドロ−5
−(メチルスルホニルル)−1−[(2’−(IH−テ
トラゾール−5−イル)  (l、1’−ビフエニル)
−4−イル)メチル]ピロロ−[3,4−d)−イミダ
ゾール; (5)2−ブチル−1,5−ジヒドロ−4,5−ジメチ
ル−1−(2’−((N−アセチル)スルホンアくド)
(1,1’−ビフェニル)−4−イル)メチル〕ピロロ
−(3,4−d)−イミダゾール。
さらにいま1つの代表的クラスは下記により特定される
化合物である。
A−B−Cが一緒で、 (al  −N(R8)−C(R8)=N−。
(bl  −N=C(R8)−N(R8)−;(C) 
 −NCR8)−N=C(R8)−;(dl   −C
(R’畠)=N−N(R8)−;R’Faが、 (a) (b) 1 直鎖状または分枝状のC,−C,−アルキル、C,−C
,−アルケニルまたはC2−C4−アルキニル、これら
はそれぞれ場合によっては一〇〇、CO2R4、−NH
R’  −NC(=O)!または−CON(R4)zに
よって置換されていてもよい、 (C)  アリールまたはアリール−C+ −Ca −
アルキル、ここでアリールは場合によってはH1ハロゲ
ン(C1% BI、 I 、F)、C1C4−アルキル
、ヒドロキシ−C,−C4−アルキル、Ct”’−Ca
−アルコキシまたはcozR’によって置換されていて
もよい、(dl  Nl2、 (e)  NH(Ct  C4−アルキル〉(f)N(
Ct  Ca−アルキル)2%(g)  C+’  C
h−アルコキシ、(h)  CF:l  ; R”が、 (al  H。
(b)  場合によってはOll、 COJ’ =NC
(=O)tまたはCON ((=O) zによって置換
されていてもよいC,−C,−アルキル、 (C1アリールまたはアリール−C,−C4−アルキル
、ここでそのアリール部分はH1ハロゲン、C,−C,
−アルキル、ヒドロキシ−C,−C,−アルキル、CO
2R’COR’またはSOtit’によって置換されて
いてもよい。
このクラスに含まれる化合物の具体例を以下に示す。
(1)4’−(2−ブチル−1,4−ジヒドロ−4−メ
チルイ5ダシ(4,5−d)−イミダゾール−1−イル
)メチル)(1,1’−ビフェニルツー2−カルボン酸
; (2)1.4−ジヒドロ−1−メチル−5−プロピル−
4−((2’−(IH−テトラゾール−5−イル)(1
,1’−ビフェニル)−4−イル)メチル〕イミダゾ(
4,5−d)イミダゾール−2−メタノール: (3)5−ブチル−1−エチル−1,4−ジヒドロ−2
−メチル−4−((2’−(IH−テトラゾール−5−
イル)(1,1’−ビフェニル)−4−イル)メチル〕
イミダゾ(4,5−d)イミダゾール; (4)4’−((2−ブチル−1,6−ジヒドロ−6−
メチルイミダゾ(4,5−d)−イミダゾール−1−イ
ル)メチル)(1,1’−ビフェニル〕カルボン酸; (5)l、6−シヒドロー1−メチル−2−プロピル−
6−[(2’−(IH−テトラゾール−5−イル)  
(1,1’−ビフェニル)−4−イル)メチル〕イミダ
ゾ(4,5−d)イミダゾール−2−メタノール; (6)1.4−ジヒドロ−1,3−ジメチル−5−プロ
ピル−4−((2’−(IH−テトラゾール−5−イル
)  (1,1’−ビフェニル)−4−イル〉メチル〕
イミダゾ(4,5−c)ピラゾール; (7)1.6−シヒドロー1.3−ジメチル−5−プロ
ピル−6−((2’−(IH−テトラゾール−5−イル
)(1,1’−ビフェニル)−4−イル)メチル〕イミ
ダゾ(4,5−C)ピラゾール; (8)l、4−ジヒドロ−1,2−ジメチル−5−プロ
ピル−4−((2’−(LH−テトラゾール−5−イル
)  (1,1’−ビフェニル)−4−イル)メチル〕
イミダゾ(4,5−d)イミダゾール; (9)1.6−シヒドロー1.2−ジメチル−5−プロ
ピル−6−((2’−(IH−テトラゾール−5−イル
)  (1,1’−ビフェニル)−4−イル)メチル〕
イミダゾ(4,5−d)イミダゾール: (10)4’−((1,4−ジヒドロ−1,2−ジメチ
ル−5−プロピルイミダゾ(4,5−d)−イミダシー
ル−4−イル)メチル)(1,1’−ビフェニル〕−2
−カルボン酸; (11)4’−((1,6−シヒドロー1.2−ジメチ
ル−5−プロピルイミダゾ(4,5−d)−イもダシ−
ルー6−イル)メチル)(1,1’−ビフェニル〕−2
−カルボン酸; (12)1.6−シヒドロー1.2−ジメチル−5−プ
ロピル−6−((2’−((N−ベンゾイル)スルホン
アミド)  (1,1’−ビフェニル)−4−イル)メ
チル〕イミダゾ(4,5−d)イミダゾール。
さらにいま1つの代表的クラスは下記によって特定され
る化合物である。
A−B−Cが一緒で下記の基を意味する、(a)  −
C(R8)= C(R8)−Y−。
(b)  −Y−C(R8)−C(R′Ih)−;Yが
OまたはS; R”FIIとR7bが互いに独立的に下記の基を意味す
る=(a)  H。
山)  CO2R4 (C)  CON((=O)! (d)  /”C)ゲン(C1,BI、 I 、F)、
(+3)  場合によっては−OH,COtR’ =N
C(=O)xまたは−CON((=O)zによって置換
されていてもよいct−Ca−アルキル、 (f)  アリールまたはアリール−C,−C,−アル
キル、ここでアリールは場合によってはH1ハロゲン、
C+  Ca−アルキル、ヒドロキシ−C,−C4−ア
ルキル、C3Ca−アルコキシまたはCO2R4によっ
て置換されていてもよい。
(g)CF2゜ このクラスに含まれる化合物の具体例を以下に示す。
(1)2−ブチル−3−((2’−カルボキシ(1,f
′−ビフェニル)−4−イル)メチルツー3H−チエノ
(2,3−d)イミダゾール−5−カルボン酸メチルエ
ステル: (2)2−ブチル−3−((2’−(IH−テトラゾー
ル−5−イル)(1,1’−ビフェニル)−4−イル)
メチルツー3H−チエノ(2,3−d〕イミダゾール−
5−カルボン酸メチルエステル; (3)6−メチル−2−プロピル−3−((2’−(I
H−テトラゾール−5−イル)(1,1’−ビフェニル
)−4−イル)メチルツー3H−チエノ(2,3−d)
イミダシール−5−メタノール; (4)2−ブチル−6−メチル−3−((2’−(IH
−テトラゾール−5−イル)  (1,1’−ビフエニ
ル)−4−イル)メチルツー3H−チエノ(2,3−d
)イもダシ−ルー5−カルボン酸: (5)2−ブチル−1−((2’−カルボキシ(1,1
’−ビフェニル)−4−イル)メチル〕−IH−チェノ
(2,3−d)イξダシ−ルー5−カルボン酸メチルエ
ステル; (6)2−ブチル−1−((2’−(LH−テトラゾー
ル−5−イル)  (1,1’−ビフェニル)−4−イ
ル〉メチル〕−IH−チェノ (2,3−d〕イミダゾ
ール−5−カルボン酸メチルエステル; (7)2−ブチル−1−((2’−((N−フェニルス
ルホニル)カルボキシアミド)  (1,1’−ビフェ
ニル)−4−イル)メチル〕−1H−チェノ (2,3
−dlイミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル。
さらにいま1つの代表的クラスは下記によって特定され
る化合物である。
A−B−Cが一緒で下記の基を意味する:(a)  −
N=C(R7′″)−Y−(b)  −Y−C(R8)
=N− (C)  −C(R8)=N−Y− (d>  −Y−N=C(R7b)− (e)  =C(R7a)−Y−N= (f)  =N−Y−C(R7a)= YがOまたはS; R7mが下記の基を意味する: (al  H。
(b)  CON ((=O) 2 [C1場合によっては一0HSCOzR’ =N((=
O)zまたは−CON((=O)zによって置換されて
いてもよいCI  Cb−アルキル、 (d)  アリールまたはアリール−Cr  C4アル
キル、ここでアリール部分は場合によってはH,ハロゲ
ン、C1−〇、−アルキル、ヒドロキシ−CI −C4
−アルキル、C,−C4−アルコキシまたはCO,!?
’によって置換されていてもよい。
(e)  CFff。
このクラスに含まれる化合物の具体例を以下に示す。
(1)5−ブチル−3−メチル−6−((2’(IH−
テトラゾール−5−イル)(1,1’ビフエニル)−4
−イル)メチル)−6H−イミダゾ(4,5−c)イソ
チアゾール; (2) 5−プロピル−4−(2’−(IH−テトラゾ
ール−5−イル)  (1,1’−ビフェニル)−4−
イル)メチルツー4H−イミダゾ〔4,5−c)イソチ
アゾール; (3)5−ブチル−6−(2’−(LH−テトラゾール
−5−イル)(1,1’−ビフェニル)−4−イル)メ
チルゴー6H−イ多ダシ(4,5−d〕チアゾール−2
−メタノール; (4)4’−((2−メチル−5−プロピル−6H−イ
ミダゾ(4,5−d)オキサゾール−6−イル)−メチ
ル)(1,1’−ビフェニル〕−2−カルボン酸: (5)5−ブチル−3−メチル−6−((2’(IH−
テトラゾール−5−イル)(1,1’ビフエニル)−4
−イル)メチル〕−6H−イミダゾ(4,5−d)イソ
チアゾール; (6)5−ブチル−3−メチル−4−((2’(IH−
テトラゾール−5−イル)  (1,1’ビフエニル)
−4−イル)メチル] −4H−イミダゾ(4,5−d
)イソチアゾール。
さらに別のいま1つの代表的クラスは下記により特定さ
れる化合物である。
A−B−Cが一緒で下記の基を意味する:(a)  −
C(=C)−0−C(R8) (R?d)−;(b) 
 −C(R8) (R8)−0−C(=O)−;R”と
R14が互いに独立的にH、アルキル、置換アルキル、
アリール、置換アリールまたは置換アリール−CI−C
,−アルキルを意味し、置換されている場合の置換基は
H、ハロゲン、C+  Ca−アルキル、ヒドロキシ−
C。
C4−アルキル、cozR’またはCOR’でありうる
このクラスに含まれる化合物の具体例を以下に示す。
(1)2−ブチル−1,6−シヒドロー6.6−シメチ
ルー1− ((2’−(IH−テトラゾール−5−イル
)(1,1’−ビフェニル)−4−イル)メチル〕−4
H−フロ(3,4−d)−イくダシ−ルー4−オン; (2)3− ((2’−カルボキシ(1,1’−ビフェ
ニル)−4−イル)メチル)−3,6−ジヒドロー6.
6−シメチルー2−プロピル−4H−フロ(3,4−d
)イミダゾール−4−オン。
さらに別のいま1つの代表的クラスは下記により特定さ
れる化合物である。
A−B−Cが一諸で、 (al  −C(=O)−N((=O)−C(R8) 
(R8)−;(bl  −C(R7c) (R8)−N
CR8)−C(=O)−;R”とR?dおよびR8が互
いに独立的にH、ア几キル、置換アルキル、アリール、
置換アリ−ILまたは置換アリール−C,−C,−アル
キル査意味し、置換されている場合の置換基はH、ハロ
ゲン、C,−C,−アルキル、ヒドロキシ−〇、−C4
−アルキル、CO2R4またはCOR’で老りうる。
このクラスに含まれる化合物の具体例を以下に示す。
(1〉 2−ブチル−5,6−ジヒドl:l−6.6−
シメチル−1− ((2’−(IH−テトラゾ−九−5
−イル)  (1,1’−ビフェニル)−4−イル)メ
チル〕−ピロロ(3,4−d)−イミダゾール−4(I
H)−オン; (2)3− ((2’−カルボキシ(1,1’−ビフェ
ニル)−4−イル)メチル)−5,6−シヒドロー6.
6−シメチルー2−プロピルピロロ(3,4−d〕イミ
ダゾール−4(3f()−オン;(3〉5−ブチル−3
−メチル−4−((2’((N−アセチル)スルホンア
逅ド1  (1,1’−ビフェニル)−4−イル)メチ
ルツー4H−イごダシ(4,5−d)イソチアゾール。
各種位置で置換されている本発明による置換イミダゾ融
合複素環式化合物の具体例を以下に示す。
(a)イミダゾ(4,5−d)イミダゾール、1゜4−
ジヒドロ; (b)イミダゾ(4,5−d)イミダゾール、1゜6−
シヒドロ: (C)4H−イミダゾ(4,5−d)チアゾール;Cd
)6H−イミダゾ(4,5−d)チアゾール;(e)4
H−イミダゾ(4,5−d)オキサゾール; (f)6H−イミダゾ(4,5−d)オキサゾール: (g)イミダゾ(4,5−c)ピラゾール、1゜4−ジ
ヒドロ; (h)イミダゾ(4,5−C)ピラゾール、l。
6−ジヒドロ; (f)イごダシ(4,5−c)ピラゾール、2゜4−ジ
ヒドロ; (j)イごダシ(4,5−c)ピラゾール、2゜6−シ
ヒドロ: (k)4H−’イミダゾ(4,5−c)イソオキサゾー
ル、 (1)6H−イミダゾ(4,5−C)イソオキサゾール
、 (m)4H−イミダゾ(4,5−c)イソチアゾール、 (n)6H−イミダゾ(4,5−c)イソチアゾール、 (0)4H−イミダゾ(4,5−d)イソオキサゾール
、 (p)6H−イミダゾ(4,5−d)イソオキサゾール
、 (q)4H−イミダゾ(4,5−d)イソチアゾール、 (r)6H−イミダゾ(4,5−d)イソチアゾール、 (s)IH−チェノ (3,4−d)イミダゾール、(
t)IH−フロ(3,4−d)イミダゾール、(u)イ
ミダゾ[4,5−d) −1,2,3−)リアゾール、
1.4−ジヒドロ: (V)イ泉ダシ(4,5−d)−1,2,3−)リアゾ
ール、1.6−ジヒドロ; (W)イミダゾ(4,5−d)−1,2,3−トリアゾ
ール、2.4−ジヒドロ; (x)イミダゾ(4,5−d)−1,2,3−トリアゾ
ール、2.6−ジヒドロ; (y)4H−イ乍ダシ(4,5−c) −1,2゜5−
チアジアゾール; (Z)LH−チェノ(2,3−dEイミダゾール;(a
a)3H−チェノ(2,3−d)イミダゾール;(bb
)IH−フロ(2,3−d)イミダゾール:(cc)3
H−フロ(2,3−d)イミダゾール:(dd)ピロロ
(3,4−d)イミダゾール、1゜5−ジヒドロ。
式(I)の化合物は以下に記載する反応と技法により台
底することができる0反応は使用された試薬およびその
他物質に適当でありかつ実施される変換にとっても適≦
である溶剤中で実施される。
有機合成の技術分野に通常の知識を有する者にとって当
然理解されることであるが、本発明による複素環式化合
物の複素環ならびに他の構造部分に存在する官能基は、
行なわれる化学的変換と矛盾しないものでなければなら
ない、使用される反応および技法に応じて合成工程の順
序は変更しうるものである。また、官能基の保護および
後からのその脱保護も形成されるべき特定のイミダゾ融
合5員複素環の種類に応じて使用しうる。さらに、環化
工程および使用される特定出発物質を考慮して種々異な
る技法を使用することができる。
本発明の化合物を製造するための出発物質は、生成され
るべき複素環化合物の性質に依存する。
多くの場合、本複素環式化合物は適当に官能化された5
員複素環から出発してこれを閉環工程によりイミダゾ融
合二環式環系を生成させる(反応図1乃至4参照)か、
あるいは、適当に官能化された置換イミダゾールから出
発してこれを閉環してイミダゾ融合5員複素環系を生成
させる(反応図5乃至7参照)ことによって製造するこ
とができる。いずれのルートに従って製造を実施するか
の選択は形成される二環式環系の性質および出発物質の
入手の容易性により決定される。
に  される 4の 試1し BS IBN DQ AC,○ EA MAP Phz FA N−ブロモスクシンイミド アゾ(ビス)イソブチロニトリル ジクロロジシアノキノン 酢酸無水物 トリエチルアミン 4−ジメチルアミノピリジン トリフェニルホスフィン トリフルオロ酢酸 TMS−CJI 1m C3K −TsOH Me2SnCI tsP FA TBD阿S−CI (i−Bu) xA I H BU hN iUJL= MF HOAc (Ac([) 1!tOAc(1!tAc) ex HF MSO eOH 塩化トリメチルシリル イミダゾール チオ酢酸カリウム p−)ルエンスルホン酸 塩化トリメチルスズ トリエチルホスフィン ポリリン酸 塩化と一ブチルジメチルシリル 水素化ジイソブチルアルミニウム 1.8−ジアゾビシクロ(5,4゜ 0、)ウンデカ−7−ニン トリエチルアミン ジメチルホルムアミド 酢酸 酢酸エチル ヘキサン テトラヒドロフラン ジメチルスルホキシド メタノール 1PrOHイソプロパツール IEtZOジエチルエーテル 土坐亜: rt      室温 TBDMS   t−ブチルジメチルシリルOT f 
    0SOzCh OTs     0SOz−(4−メチル)フェニルO
M!!     050□0H3 Ph      フェニル FAB−MS(FABMS)高速原子衝M質量分析(F
ast atombombardment mass 
5pectroscopy)N OE     Nuc
lear 0verhauser EffectSiO
□     シリカゲル trityl     )リフェニルメチル。
1つの製造方法(反応図1)は多くの場合入手容易であ
る、あるいは、モノニトロ誘導体重からヒドロキシルア
ミンとの反応によって製造することのできる化合物1の
ごとき隣接炭素に結合されたニトロ官能基とアミノ官能
基とを有する単環誘導体から出発する方法である。化合
物1は各種の方法で還元することができる。たとえば、
接触水素添加あるいはSnCIl 、と反応させる方法
などである。この還元によってジアミノ誘導体重を得る
これはしばしば不安定そして適当なカルボン酸、ニトリ
ル、イミド塩エステル、チオイミド塩エステル、アミジ
ンまたはオルトギ酸エステルと反応させてイミダゾ融合
複素環式化合切土(E=単結合)へ閉環することができ
る。この反応は溶剤なしで、あるいは、出発物質および
試薬と両立する適当な溶剤、たとえば、ボリリ・ン酸、
エタノール、メタノール、炭化水素などの溶剤中で、そ
して、必要な場合は触媒量の酸を存在させて実施するこ
とができる。
反応図上には示されていないが、化合切工から一般構造
式4 (E=単結合)の化合物へ導く別の方法として、
Cu11、ニトロベンゼンまたはジシアノジクロロキノ
ン(DDQ)のごとき酸化剤の存在で、化合切工を適当
なアルデヒドと反応させて土のどとき複素環式化合物を
生成させる方法がある。
隣接ジアミノ複素環式化合物1を誘導体エヘ導く閉環は
、KOHまたはに1O,のごとき塩基の存在下テC32
、C5C12、COCff1 z =NIIzCONH
2、7)L/キルクロロホーメート、ジアルキルカーボ
ネートまたはシアン酸カリウムのごとき試薬で処理する
ことによって実施することができる。誘導体上(E =
 O)へ導くいま1つの有力な方法は、6aまたは6b
のごとき隣接アミノカルボン酸エステルを使用する方法
である。1主または■はその適当な誘導体たとえばアシ
ルアジド、ヒドロキシアミドまたはN−ハロアミドに対
するクルチウス転位またはホフマン転位を通じてエヘ変
換することができる。二環誘導体重は適当な条件の下で
、アルキルハロゲン化物、アルキルメシレート、アルキ
ルトシレート、トリアルキルオキソニウム塩を使用して
、あるいは、シアミツメタンを使用して化合物4 (E
=OまたはS)ヘアルキル化することができる。
たとえばA−B−Cが一緒テーN=C(C1lz)−N
(CHs)−である場合に使用される化合物4 (E=
単結合)へ導く別の経路は、1から出発してそのアミノ
官能基をアシル塩化物または無水物でアシル化して、ニ
トロアミド化合物1を生成させるものである。
反応図1 反応図1 (yjき) ■′ Q=適当な脱離基たとえばC1,BI、 I 、0−メ
シルまたl訪−)シルニトロ基の還元によって得られる
化合物lは、加熱および/または酸触媒作用によって脱
水環化して土へ閉環させることができる。
イミダゾ融合複素環式化合切土は、次に可能ないくつか
の方法の1つによってRZl−Q(ここでQはC1、B
I、  I、O−メシルまたはO−)リルのごとき適当
な脱離基である)でアルキル化することができる。可能
な1つの方法は最初に土のアルカリ金属塩を形成する方
法である。すなわち、無水ジメチルホルムアミド(DM
F)中でMH(ここでMはLi、 NaまたはKである
)を使用して、あるいは、溶剤としてのメタノール、エ
タノールまたはt−フ゛タノールのこ゛とき適当なアル
コール中で、ナトリウムまたはカリウムメトキシドまた
はエトキシドまたはt−ブトキシドのごとき金属アルコ
キシドで土を処理することによってアルカリ金属塩を形
成するのである。このアルカリ金属塩を次ぎに無水非プ
ロトン溶剤、たとえばDMF、ジメチルスルホキシド(
DMSO)またはテトラヒドロフラン(THF)に)容
解し、そしてこれを20℃乃至溶剤の還流温度で1乃至
24時間のアルキル化剤R7a −Q (このRZl−
  Qの製造法は後記する)と反応させてアルキル化を
実施するのである。
この複素環系上に存在する置換基が非対称複素環を結果
する場合は、アルキル化により複数の位置異性体(re
gioisomers)の混合物が生じうる。
これらの位置異性体はそれぞれ固有の物理化学的かつ生
物学的特性を有している。これらは多くの場合、クロマ
トグラフィーおよび/または結晶化などの常用分離技術
を使用して分離、精製することができる。常用方法では
位置異性体の分離が困難な場合には、その混合物を通常
の分離技術により適合性のある適当な誘導体に変換する
ことができる。各個の位置異性体の同定はNuclea
rOverhauser lJfect(NOE)NM
R法、”C NMR法(たとえば隣接11C IHカン
プリング定数)あるいは単結晶X線結晶学によって行な
うことができる。
注意すべきはアルキル化反応で生じる位置異性体の相対
的量はいくつかの因子、たとえば使用される塩基の種類
(通常複素環式化合物のアルカリ金属塩が使用されるが
、比較的弱い塩基、たとえばトリエチルア果ン、ジイソ
プロピルエチルアミン、炭酸カリウムまたは重炭酸ナト
リウムの存在でその複素環式化合物を使用することによ
り位置異性体の割合を変えることができる場合がある)
および反応に使用される溶剤の種類のごとき因子によっ
て影響されうるということである。
製造の最終工程は、Ra1m側鎖上の酸部分の脱保護、
または、R’=NO□の場合は、−No□の一NHSO
tCF3への変換である。R ’=−Coolの場合は
、保護基は通常t−ブチルエステルであり、これはトリ
フルオロ酢酸で脱離することができる。R1・テトラゾ
ルー5−イルの場合は、保護基は通常トリフェニルメチ
ル(trityl)基であり、これは加熱しながら水性
酢酸を作用させて脱離することができる。
R’.No□の場合、そのニトロ基のR’=NH2への
還元は、接触水素添加、SnC1,または他の還元剤を
使用して実施でき、そして次ぎにトリフルオロメチルス
ルホン酸無水物と反応させれば、トリフルオロメチルス
ルホンアミド誘導体J−(R’=−NIISOzCFi
)が得られる。
反応図1にも示されている別の経路はモノニトロ誘導体
1から出発する方法である。この誘導体ヲR7a(11
,J鎖を置換ヒドロキシルア旦ンと反応させて化合物上
皇へ導くのである。この反応は未置換ヒドロキシルアミ
ンの場合における主の1への変換と同様な方法で実施す
ることができる。ニトロ官能基の還元により隣接置換シ
アミン土工が得られ、これは常法により閉環されうる。
二環系へのRZ l 11側鎖の位置選択的導入および
生成物上(R7a )の所望最終生成物(R211′)
への最後の変換は、上記に記載したような方法で実施す
ることができる。
本発明の化合物を製造するためのいま1つの反応経路が
反応図2に示されている。この場合には、■のごときモ
ノアミノ複素環式化合物が標準的条件でアシル化されて
、アミド誘導体13に導かれる。このアミド化合物は次
ぎにTHFまたはEttOのごとき無水溶剤中LiA 
I Haで還元し、アルキルアミノ誘導体1土へ導かれ
、これが亜硝酸イソアミルで■ヘニトロソ化される。こ
のアルキルアミノニトロソ誘導体は、特に、たとえばA
−BCが一緒で=C(CHI)・N−N(C113)−
である場合には、ピリジン中で加熱されて脱水環化を受
はイミダゾ融合二環化合物上となる。土から土への変換
は反応図1に記載したように実施される。別の実施態様
として化合物ユを閉環前にアルキル化してビスーN−ア
ルキル化誘導体ユを生成させ、そしてこれを次ぎに加熱
ピリジン中で脱水環化にかけて保護された化合物上を得
ることもできる。
生成されうる位置異性体の分離は、公知常用のクロマト
グラフィー分離法を使用して実施することができる。そ
のあと脱保護(または、R4、NO2の場合は、R’=
NO□のR’=NIISO□CP2への変換)を常用方
法で実施することができる。
■の合成のいま1つの方法としてモノアルキル化側鎖エ
エをRZ l −Qでアルキル化することができる。こ
れによってビス−N−アルキル化誘導体上1が与えられ
、これは亜硝酸イソアミルでニトロソ化して16へ導く
ことができる。
本発明の化合物を製造するためのさらにいま1つの反応
経路が反応図3に示されている。この場合には、出発物
質は隣接プロモーニトロ複素環化合物上1であり、これ
が適当なモノアルキルアミンと反応させられて上型へ導
かれる。閉環は加熱しながらMeOH/NaOHを使用
して実施され、これによりN−オキサイド誘導体20が
生成される。これはトリエチルホスフィン、Tic/!
zまたはSi、C1。
を使用してイミダゾ融合二環複素環式化合切土を得る。
この化合物は常法により化合物上へ反応図1に前記した
ごとく変換することができる。
さらに別の方法として、化合物旦を適当なジアルキルア
ミンと反応させて化合物■(これは19を適当な条件下
でをRt+′″−Qでアルキル化することによっても製
造することができる)を得ることもできる。1主の■へ
の変換と、それに続く還元について前記した方法と類似
の方法で■を閉環し、生成物を分離しそして脱係it 
(または前記のごときR’−N(1mからR’=NII
SO,CF3への変換〉を実施して所望の化合物上が得
られる。
穴上の化合物(特に、A−B−Cが一緒で=C(R8)
=C(R’ゝ4)−S−)である場合)を製造するため
のさらに別の経路が反応図4に示されている。
この場合には、出発物質は置換複素環化合物■であり、
これがRtl−−Qでアルキル化されて1エへ変換され
る。これをヒドラジン/亜硝酸および還流アルコールで
処理し、中間生成物アシルアジドでのクルチウス転位を
経由して、化合物1工が得られる。この化合物1工の環
化はポリリン酸を使用して、あるいは他の酸性触媒を使
用して実施することができる。そして化合物上への最終
的変換は脱保護(必要な場合〉または前記のごときR’
=NO,からR’=NHSO□CFIへの変換によって
実施することができる。
以上説明した反応図1乃至4に示した変換のために必要
な複素環式前駆化合物は、文献記載の方法を適宜適用し
て製造することができる。これらイ貴ダヅ融合二環複素
環式化合物への代表的前駆物質ならびにそれらの製造に
参照される文献のリストを後記表1に示す。
反応図2 反応図3 1 NO!−咽11SlhGs  l 変換 反応図4 表 表 1 (つづき) 構造 名 称 参考文献 表 (つづき) 表 1 (つづき) 表 (つづき) 構造 名 称 参 考文献 表 1 (つづき) 表 ■ (つづき) 場合によっては、製造されるべき複素環式化合物の種類
および出発物質の入手容易性の理由から、適当に官能化
されたイミダゾール環から出発し、そして後で式1の化
合物へ閉環することにより本発明の化合物を製造するの
が有利となる場合がある。そのいくつかの特定例が反応
図5乃至7に示されている。すなわち、反応図5は1H
−および3H−チェノ (2,3−d)イミダゾールの
置換位置異性体の1つの製造経路を示している。置換イ
ミダゾール11は、DMF中NaHを使用して生成され
たアニオンをアルキル化剤R7a−Qで処理することに
よって前記した方法により容易にアルキル化され、分離
可能な位置異性体27aと27bの混合物が生成される
。これらはそれぞれ互いに独立的にケトン28aと28
bに変換される。すなわち、適当な酸化剤たとえばMn
0zでアルヒトへ酸化し、次いで適当なグリニヤール試
薬と反応させて第2アルコールを得、これを再度Mn0
zで酸化してケトン28a、28bに変換するのである
。これらの異性体はつぎに適当な環流アルコール中チオ
グリコール酸エステルと適当なアルコキシドで処理する
ことにより、互いに独立的に対応するチェノ (2,3
−d)イミダゾール■へ変換される(すなわち28aは
3H−チェノ〔2゜3−d〕イミダゾール29aに変換
されそして28bはIH−チェノ(2,3−d)イミダ
ゾール異性体29bに変換される。化合物29a、bは
脱保護されて(または、通常のR’ =NO,−R’ 
= NHSO,CF3の変換が実施され)で33a、b
トナル(すナワチ、R′a = RxiとR7b=CO
OR”(7)化合物上)。33aSbのケン化によって
カルボン酸35a、bが得られる。位置異性体29a、
bで可能な別の変換はLiA/H4によるアルコール3
Qa、bへの還元、ケン化、それに続く脱カルボキシル
化を包含し、これにより脱保護後に共生、bが得られ、
そしてそのアルキルカルボン酸エステルをアルキルリチ
ウム試薬でケトンへ変換すると32a、bが与えられる
。この場合、上記のLiAl1H4による29a、b−
30a、bの変換の場合にも注意すべきことは、フルキ
ルリチウムにより同時にNO□基(R21部分に存在す
る場合)のNH2官能基への還元が生起されることが想
定されることである。この場合、トリフルオロメチルス
ルホンアミド誘導体への変換は、常法によりトリフルオ
ロメチルスルホン酸無水物を使用して実施される。さら
に、中間生成物28aはイごダシ(4,5−c)ピラゾ
ール、1.6−ジヒドロシリーズへの前駆物質として使
用することができ、置換ヒドラジンPR体での環化を経
由して、脱保護(またはR’=NO2のR’=NIIS
O□CF3への変換が)後に化合物34aが与えられる
同様にして、28bがイξダシ(4,5−c)ピラゾー
ル、1.4−ジヒドロシリーズ34bへ変換されうる。
すなわち、反応図5に従って、同様にして28bが29
b、30b、31b、32b、33b、そして34bへ
変換されうる。
なお、反応図5中、 T=ハロゲン(CIt 、Brs F 11 )RZt
=H1アルキル、置換アルキル、アリールまたは置換ア
リール R23=アルキルまたは置換アルキル R24=アルキルまたは置換アルキル である。
反 応 図 H&10 8b ヒドロキシルア5ンを使用した同様な環化を6H−イご
ダシ(4,5−d)イソオキサゾールシリーズ(28a
から出発)または4H−イミダゾ(4,5−d)イソオ
キサゾールシリーズ(画工から出発)を得るためにも使
用することができる。
ラクトン誘導体35a、bの製造は反応図6に示したよ
うに位置異性体35a、bから出発して実施することが
できる。これらの第3アルコール出発物質はそれぞれ2
8a、bのごときケトンから(反応図5参照)適当なり
リニアール試薬との反応、続くアルコールのt−ブチル
ジメチルシリルクロライドによる保護によって得ること
ができる。この出発物[35a、bのリチウム化はt−
BuLiを使用して実施することができ、そしてそのリ
チウム誘導体をクロロギ酸メチルと反応させる。これに
よって生成された中間生成物を酸で処理して、t−ブチ
ルジメチルシリル保護基を脱離し、そしてラクトンへ環
化する。脱保護(必要な場合)およびR1・NO□−R
’ =NH5O□CF、の変換は反応図1において前記
したように実施することができる。
置換1.5−ジヒドロピロロ(3,4−d)イミダゾー
ル41への可能な経路が反応図7に示されている。すな
わち、欧州特許出願第253310号に記載されている
ような方法で製造された官能化イミダゾール1工(また
はその位置異性体)がピリジン中塩化トシルで処理され
て0−)シレートに変換され、これが次ぎにガブリエル
台底(カリウムフタルイミドによるトシレートの置換と
その後のヒドラジンによる脱フタロイル化)によってア
ミノメチル誘導体に変換される。この中間生成物は1.
2−ビス(クロロジメチルシリル)メタンで処理して保
護することができ、これにより中間生成物38が与えら
れる。リチウム化とその後のホルミル化は、ブチルリチ
ウムとDMFで処理して実施され、これによって生成さ
れた中間生成物1工は、酸触媒の存在で環化してピロロ
〔3,4−d)イミダゾール誘導体40へ導かれる。こ
の化合物40を次ぎにアルキル、アシルまたはスルホニ
ルハロゲン化物で処理してそのピロール環窒素を保護す
る。酸を使用した脱保護(またはR’=NO□→R’=
NllSOzChの変換〉は前記した条件で実施され、
これにより所望の化合物土工が与えられる。
フロ(2,3−d)イミダゾール複素環を含有する誘導
体くすなわち、A−B−Cが一猪で−C(R8) =C
(R8)−0−および−0−C(R8)=C(R8) 
−)である式lの化合物)の製造に関しては、これら誘
導体は土から土への変換について反応図1に示した一般
的方法を使用して適当なフロ(2,3−d〕イミダゾー
ル(Chem、Pap、 40,675(1986)に
記載された方法で製造)をアルキル化することによって
製造することができる。
反応図1乃至7で使用されたアルキル化剤R2+−Qは
、反応図8に示したような好ましいビフェニルベンジル
ハロゲン化物47 a、 47 b。
47cを含めて、欧州特許出願第253310号および
第291969号明細書および本明細書に引用されてい
る参考文献に記載されている方法で製造することができ
る。後記反応図8にはN−0)触媒交差カンプリング反
応(IE=Negishi、T、Takahashi。
A、0.Kingの論文、Or 、S nthesis
  Jfi、67(1987))を使用したビフェニル
前駆物質46a、46b、46cの好ましい製造方法の
大筋が示されている。
すなわち、反応図8に示すように、4−ブロモトルエン
11をt−BuLiで処理し、次ぎにZnCII zの
溶液を添加することによりオルガノ亜鉛化合物土工が生
成される。この化合物土工を次ぎにN−PPb+)CI
 !触媒の存在下で452または45bとカップリング
すると所望のビフェニル化合物46aまたは46bが得
られる(なお、PPh3=トリフェニルホスフィン)、
同様にして、1−ヨード−2−二トロベンゼン45cを
Pd(PPhz)4触媒〔これはCj! zPd(PP
bs)gを(i−Bu) tA It II(2当量)
で処理して製造される〕の存在下でオルガノ亜鉛化合物
44とカンプリングすることによりビフェニル化合物4
6cが得られる。これらの前駆物質46a、46b、4
6cはそれぞれ、欧州特許出願第253310号および
第291969号明細書に記載された方法によって、ハ
ロメチルビフェニル誘導体47 a、 47 b、 4
7 cに変換される。
反 応 図 47a; R’ −−COOC(CIls) s R’が−CON)IsOJ”  (ここでR! + =
アルキル、アリールまたはへテロアリール)である式I
の化合物は反応図9に示されているように対応するカル
ボン酸誘導体(1)から製造することができる。
前記した方法で得られたカルボン酸(2)は還流塩化チ
オニルで処理するか、または好ましくは、低温でオキシ
アリル塩化物と触媒量のジメチルホルムアミドで処理す
ることによって対応する酸塩化物に変換することができ
る(AJ、8urgstahler+L、O,Weig
el+C,G、5haeferの論文、3767(19
76) ) 、酸塩化物は次ぎにR”5OJLのアルカ
リ金属塩で処理して所望のアシルスルホンアミド48a
に導くことができる。また別の方法として、このアシル
スルホンアミドはN=N−ジフェニルカルバモイル無水
物中間生成物を使用してカルボン酸から製造することも
できる(F、J、Broinn等の欧州特許出願第19
9543号; K、L、5hepardとW、Halc
zenkoの論文、J、Het、Chem、、±6,3
2−1979)参照〕。好ましくは、カルボン酸をアシ
ルイミダゾール中間体に変換し、これを次ぎに適当なア
リールまたはアルキルスルホンアξドとジアザビシクロ
ウンデカン(DBU)で処理して所望のアシルスルホン
アミド48に導く(J、T、DrummondとG、J
ohnsonの論文、Tetra、Lett、 。
主1.1653 (1988)参照〕。
R1が一5O,NHCOR” ’である式■の化合物は
、反応図IOに示されている方法で製造することができ
る。ニトロ化合物46c(反応図8に記載した方法で製
造)を還元して対応するアミノ化合物に変換し、そして
これを芳香族ジアゾニウム塩化物塩に変換する。ついで
、これを1i(n)塩の存在下で二酸化硫黄と反応させ
て、対応するアリールスルホニルクロライド土1を生成
させるのである(H,Meerwein、G、Di t
tmaI、 R,GollneI、 K、tlafne
r。
F、Mensch、O,5teifortの論文、Ch
em、BeI、、90,84−1957) HA、J、
Pr1nsenと11.cerfonLainの論文、
Recueil、、 84.24(1965); E、
E、G11bertの論文、チ匝μ民Σis 、、3(
1969)および本明細書に引用された文献参照〕。こ
の塩化スルホニルは次ぎの方法によりスルホンアミド5
0へ導くことができる。
すなわち、水性溶液または不活性有機溶剤中でアンモニ
アと反応させる(F、H,BergheimとW、 B
akerの論文、J、AmeI、Chem、Soc、、
 66 (1944)、1459)か、または乾燥粉末
化炭酸アンモニウムと反応させる(t!、H,Hunt
ressとJ、S、Autenriethの論文、J、
Amer。
Chem、Soc、63.(1941)、3446. 
E、H,Huntress とF、lI。
Cartenの論文、J、 AmeI、 Chera、
 Soc、 、 62. (1940) 、 511 
)このスルホンアミド■から、反応図10に示した方法
で臭化ベンジル■を生成することができ、そしてこれを
適当な複素環式化合物のアルカリ金属塩と反応させてス
ルホンアごド■を得ることができる。このスルホンアミ
ド■は、反応図11に示したようにアリールア壽ン■か
ら製造しうる芳香族塩化スルホニルエ1から製造するこ
ともできる。53を適当な塩化アシル(またはアシル−
イミダゾールまたは他のアシル化剤)でアシル化すると
所望のアシルスルホンアごド旦が得られる。
反 応 図 “別の方法 a) (i) 5OC42、還流(ii ) R”SO
2NII−M” (MがNaまたはLiの場合)b) 
(i) (COCjり□−DMF、 −20℃(ii 
) R”SO2NII−M”c) (i) N(N=N
−ジフェニルカルバモイル)ピリジニウムクロライド/
Aq=Na01−ii)RハSO□NH−M” 反 応 図 0 R1が一5OJHR”  (ここでR1はへテロアリー
ル)である式Iの化合物は、反応図11に示されている
ように、芳香族スルホニル塩化物1ユを適当なヘテロア
リールアミンと反応させることによって製造することが
できる。この塩化スルホニルエ1は、このクラスの化合
物の合成のための好ましい中間生成物でありうる。また
、この芳香族スルホニル塩化物は、芳香族スルホン酸の
ナトリウム塩を、PCl5またはPOC13と反応させ
ることによっても製造することができる(C,M、5u
terの” The Organic Chemist
ry or 5ulfer’John Wiley& 
SOns社発行、456頁(1944年)〕。芳香族ス
ルホン酸前駆物質は、芳香環をクロロスルホン酸でクロ
ロスルホン化することによって製造することができる。
  (E、H,HuntressとF、FI、Cart
enの論文、J、AmeI、Chem、Soc、、62
,51−1940) )。
バイアリールスルホンアミド■と且(反応図10に記載
)は別法として、反応図12に示したように、適当なア
リール−オルガノスズ前駆物質のパラジウム(0)触媒
交差カップリング反応を使用しても製造することができ
る(J、に、5tilleの論文、Pure Appl
、Chen+、 57.1771 (1985) ;T
、R,Ba1elyの論文、Tetra Lett、 
27.4407(1986);D、^、Widdows
onとY、Z、Zhangの論文、Tetrahedr
on、 +42.21101986)参照〕。芳香族前
駆物質i主から得られるオルガノスズ化合物60 (S
、M、Moerleinの論文、J、Organome
ttalic Chem、、319.29(1987)
 )は触媒として、Pd(PPhs)4または(PPh
z) zPdc 1 zを使用してアリールスルホンア
藁ドロ3とカップリングさせることができ、これによっ
てバイアリールスルホンアミド51が得られる。同様に
して、臭化ベンジルi主が別法として、反応図13に示
したように、適当なオルガノスズ前駆物質■からPd(
0)触媒交差カップリング反応を使用して製造すること
ができる。
反 応 図 1 反 応 図 2 饅 典 墾 (R’−C(CJIs) s) 1 ■ (R”=H) 51  (R”=−C(CJs) J a。
(i) t−BuLi/エーテル、−78℃(ii) 
Me、5nC1b。
CO (i) NaN0t/HCj! (if) SO2,C
uCj!tPd(PPhJ4.  )ルエンまたは(P
Phs)zPdcj!*、 DMF、90℃4 反 応 図 3 5 6 R′として式−CHtSQJHCOR”または−CI!
5OJHR” ’を有する化合物は反応図14に示した
方法で製造することができる。必要な前駆物質アリール
スルホニルクロライド73はアリール−メチルマグネシ
ウムクロライド(72)(スルフリルクロライドから得
られる)の反応によるか(S=N。
aha ttacharya、 C,Eaborn、 
D、P、M、Waltonの論文、J、Chem、So
c、C,1265(1968) ) 、あるいはアリー
ルーメチルチオアセテート(1土)(臭化ベンジル(2
)から製造)を痕跡量の水の存在下で塩素で酸化するこ
とによって[BagnayとDranschの論文、C
heIl、 BeI、、93,784(1960) )
製造することができる。あるいは、アリール−メチルチ
オアセテート1土は酢酸無水物の存在下で塩化スルフリ
ルを使用して酸化して、アリール−メチルスルフィニル
クロライドに導くこともでき(S、TheaとG、Ce
vascOの論文、Tetra Lett、、28.5
193(1987))、これをさらに適当な酸化剤で酸
化して、塩化スルフニルユ1を得ることもできる。上記
化合物ユニと一二」工の場合、付加的硫黄含有基がその
複素環系構tC成分の1つとして、あるいはその芳香族
複素環構造上の1つの置換分として存在する場合には、
反応の順序は矛盾のないように選択すべきであり、そし
て適当な変更を加えて製造プロセスを再構成することが
できる。化合物ユニおよび75は、スルフォニルクロラ
イド1主と適当なアミンを反応させることにより得るこ
とができる。
R−が−Nl2(hNHR” ’である化合物は、反応
図15に示したように、適当な第一アミンをスルファミ
ドエ1と反応させることによって製造することができる
(S、D、McDerIIIottとW、J、5pil
laneの論文、ち1刀斯ル−、、 192 (198
3) )。該化合物ユニは、対応するN−t−ブチルス
ルファミド■から無水トリフルオロ酢酸で処理すること
により製造することができる(J、D、CatLと−、
L、Matierの論文、L紅り弘竺ユ39.566 
(1974))。そして化合物−五」−は芳香族アミン
56をt−ブチルスルファモイルクロライドと反応させ
ることによって製造することができる( W、L、Ma
tieI、 W、T、Comer+D、 Dei th
chmanの論文、JoMed、Chem、15.53
8(1972))。
反応図 14 b、 Ac5K  c、 5QtCIl!   d、 
C12、Ac0I量、■20または 1)SOzC&g
 ii)酸化e、 RVNH2oI、  i ) N1
1s  ii)アシル化成 応図 5 7 岨 本発明の化合物は、各種の無機および有機の酸および塩
基と塩を形成する。これらの塩も本発明の対象に包含さ
れる。塩の例にはアンモニウム塩、アルカリ金属塩、た
とえばナトリウム塩やカリウム塩、アルカリ土類金属塩
、たとえばカルシウムやマグネシウム塩、有機塩基との
塩、たとえば、ジシクロヘキシルアミン塩=N−メチル
−D−グルコアミン、アミノ酸たとえばアルギニン、リ
ジンなどとの塩が包含される。また、たとえば、+−J
4、HBr s H2SO4,1I3POa 、メタン
スルホン酸、トルエンスルホン酸、マレイン酸、フマル
酸、ショウノウスルホン酸などの無機および有a酸との
塩も適当である。非毒性の生理学的に許容される塩が好
ましい。しかし、たとえば、生成物の単離、精製などの
ためには他の塩も有用である。
塩は常法により製造することができる。たとえば、遊離
酸または遊離塩基の形態の生成物を、塩がそれに不を容
である溶剤または媒質中で、あるいは水のような溶剤中
で、1当量またはそれ以上の適当な塩基または酸と反応
させ、その後溶剤を真空除去するかまたは凍結乾燥によ
り除去する方法で、あるいはまた、適当なイオン交換樹
脂上で現在の塩の陽イオンを他の陽イオンと交換するこ
とによって塩を形成することができる。
アンギオテンシンn(An)は強力な動脈血管収縮剤で
あり、細胞膜上に存在する特定レセプタとの相互作用を
通じてその作用を発揮する。本発明により開示された化
合物は、レセプターにおいてAnの競合的拮抗体として
働く。An拮抗体を同定し、そしてその試験管内の効果
を判定するためには、次のような2つのりガント−レセ
プタ結合検査法が確立されている。
ウサギ大動脈膜調製物を使用したレセプタ結合検3つの
凍結したウサギ大動脈(Pel−FreezeBiol
ogic、alsから入手)を5ミリモルトリスー0.
255モルスクロースルミ7.4緩衝溶液(50+d)
に懸濁し、均質化しそして遠心分離する。この混合物を
チーズクロスを通して濾過し、そしてその上澄みを4℃
の温度、速度20000rpm、で30分間遠心分離す
る。得られたペレ・2トを0.2%ウシ血清アルブミン
および0.2mg/−バシトラチオン(Baci Lr
ation)を含有する50Gリモルトリスー5稟リモ
ルMgc 12緩衝溶液30PR1中に再懸濁し、そし
てこの懸濁物を100本の試験管のために使用する。ス
クリーニングのための被検試料は、2つ1組にして使用
される。この膜調製物(0,25m0に、被検試料を添
加または添加しないで、12’ I −5ar’lle
’−アンギオテンシンII (NetmEngland
 Nuclearから入手)  (10ttl ;20
000cpm、)を加えそしてこの混合物を37℃の温
度で90分間培養する。この後、その混合物を氷冷した
50ミリモルトリス溶液−0,9%NaCj2含有、p
H7、4−(4ml)で稀釈し、そしてガラス繊維フィ
ルター(GF/B Whatman 2.4”直径)を
通して濾過する。このフィルターを、シンチレーション
用カクテル(10d)に浸漬し、そしてPackard
2660 Tricardン夜体シンチレーションカウ
ンターを使用して放射能を測定する。総特異的結合+1
1Sl−Sar’1leB−アンギオテンシン■の50
%変位を与える有力An拮抗体の抑制作用濃度(1,。
)が、そのAn拮抗体としての化合物の効力の尺度とな
る。
ウシ          したレセプ AIIレセプタ源としてウシ副腎皮質が選択される。秤
量した組織(100本の試験管のために0.1gが必要
)をトリス・+−J!(50ミリモル〉pl+7.7緩
衝液に懸濁して均質化する。この均質化された混合物を
2000Orpmの速度で15分間遠心分離する。上澄
みを捨て、そしてペレットを緩衝液に再懸濁する〔緩衝
液の組成はNaztlPO4(lomM) −NaCj
! (120mM)  −二ナトリウムEDTA(5m
M)、フェニルメタンスルホニルフルオライド(PMS
F) (0,1mM)含有〕、(なお、化合物のスクリ
ーニングのためには、一般に試験管は2本−組にして使
用される)。このように調製された膜調製物(0,5m
f)に、被検試料を添加または添加しないで、3H〜ア
ンギオテンシンn(50,:リモル)(10μl)を加
え、そしてこの混合物を37℃の温度で1時間培養する
。この後、その混合物をトリス緩衝液(4m0で稀釈し
、そしてガラス繊維フィルター(GF/B Whatm
an 2.4″直径)を通して濾過する。このフィルタ
ーをシンチレーション用カクテル(10d)に浸漬し、
そしてPackard 2660 Tricard液体
シンチL/−シa7カ’yンターを使用して放射能を測
定する。総特異的結合3H−アンギオテンシ■の50%
変位を与える有力All拮抗体の抑制作用濃度(17゜
)が、そのAll拮抗体としての化合物の効力の尺度と
して表示される。
本発明による化合物の潜在的抗高血圧作用は下記の方法
により評価することができる。
オスのCharles River Sprague−
Dawleyラット(複数、体重300乃至375g)
をメトヘキシタール(BrevitalH50■/kg
、非経口投与)で麻酔し、そして気管をPE205チユ
ーブでカニユーレ押入する。ステンレススチール刺衝棒
(太さ1.5帥、長さ150mm)を右眼の眼窩部に刺
し込み、そして下方を柱内に入れる。ラットを即座に1
larvard Rodentベンチレータ(速度:6
0ストロ一ク/分、1.lcc/100g#−重)の上
に置く。
右頚動脈を結さつし、左右の迷走神経を切断し、そして
左頚動脈を薬剤投与のためP’E50チューブでカニユ
ーレ挿入する。直腸温度センサーから入力を受けるサー
もスター制御加熱パッドで体温を37℃に保持する。こ
のようにして準備した後、アトロピン(1■/kg、静
脈内)を投与し、そして15分後にプロプラノロール(
1■/ kg、静脈内)を投与する。30分後にアンギ
オテンシン■または他の作動物質を30分間隔で静脈内
投与し、そして薬物またはビヒクル投与の前と後の心臓
拡張期血圧の上昇を記録する。
上記した方法により、下記に列挙した本発明に代表的化
合物の効力を測定した。すべての化合物が少なくとも1
,。<50 uMの活性を示すことがわかり、これによ
って本発明による化合物の効力あるAI[拮抗体として
の有用性が証明され確UUされた。
4’−((2〜ブチル−IH−チェノ(3,4−d〕イ
くダシ−ルーl−イル)メチル〕〜(1゜1′−ビフェ
ニル〕−2−カルボン酸;2−ブチル−3−((2’ 
−カルボキシ(1,1’ビフエニル)−4−イル)メチ
ル)−3H−チェノ(2,3−d)イミダシール−5−
カルボン酸メチルエステル; 1.4−ジヒドロ−1,3−ジメチル−5−プロピル−
4−((2’ −(LH−テトラゾール−5−イル) 
 (1,1’−ビフェニル)4−イル)メチル〕イミダ
ゾ(4,5−c)−ピラゾール;2−ブチル−1−((
2’ −(IH−テトラゾール−5−イル)  (1,
1’−ビフェニル)4−イル)メチル)−18−チェノ
C2,,3−d)イミダゾール−5−カルボン酸メチル
エステル。
このように、本発明の化合物は高血圧の処置のために有
用である。さらに、本化合物は急性および慢性の欝血性
心不全の管理、二次高アルドステロン症、−次および二
次肺高アルドステロン症、−次および二次肺高血圧症、
糖尿病ネフロパシーや糸球体腎炎などの腎臓病、硬皮症
等、腎血管高血圧症、左心室機能障害、糖尿病性網膜症
などの病気の処置、および片頭痛やレイノー病などの血
管障害の管理にも価値あるものである。本発明の化合物
がそれに対して適用される上記ならびに類似の病気およ
び障害は、当技術分野の技術者にとって自明である。
本発明の化合物はさらにまた高眼圧の処置のためにも有
用であり、かかる処置を必要とする患者に錠剤、カプセ
ル、注射剤等の典型的薬物製剤の形で、また、溶液、軟
膏、差し薬、ゲルのごとき典型的局所眼科製剤の形で投
与することができる。
このような眼圧処置のための製剤は典型的には本発明の
化合物を0.1乃至15重量%、好ましくは0、5乃至
2重量%含有する。
高血圧および上記した症状の管理にあたって、本発明の
化合物は経口投与のための錠剤、カプセルまたはエリキ
シル、経直腸投与のための生薬、非経口または筋肉投与
のための無菌溶液または懸濁液のごとき組成物として使
用することができる。
本発明の化合物は処置を必要とする患者(ヒトおよび動
物〉に最適の薬剤効果をもたらす投与量で投与すること
ができる。投与量は病気の種類と重さ、患者の体重、現
在患者が行なっている食餌療法、併用薬物および当業者
が認識しているその他のファクターに依って患者ごとに
変動するが、般的にいって投薬量の範囲は患者1人あた
り一日につき約1乃至1000mgであり、これは1回
で投与しても数回に分けて投与してもよい。好ましい投
薬量の範囲は患者1人あたり一日につき約2.5乃至2
50■であり、より好ましくは患者1人あたり一日につ
き約2.5乃至75■である。
本発明の化合物は他の抗高血圧剤および/または利尿剤
および/またはアンギオテンシン転換酵素抑制剤および
またはカルシウム路遮断剤と組み合わせて投与すること
もできる。たとえば、本発明の化合物を下記のごとき化
合物と組み合わせて投与することができる。
アミロライド、アテノロール、ベンドロフルメチアジド
、クロロサリドン、クロロチアジド、クロニジン、酢酸
クリプテナ貴ンおよびタンニン酸りリプテナミン、デセ
ルピジン、ジアゾオキシド、硫酸グアネチデン、塩酸ヒ
ドララジン、ヒドロクロロチアジド、メトラゾン、酒石
酸メトプロロール、メチルクロチアジド、メチルドーパ
、塩酸メチルドーパ、ミノキシジル、塩酸パルギリン、
ポリチアジド、プラゾシン、プロプラノロール、rau
wolfia  鱈」■ID−、レシンナミン、レセル
ピン、ナトリウムニトロプルシド、スピロノラクトン、
マレイン酸チモロール、トリクロメチアジド、トリメト
ファンカミスレート、ベンゾチアジド、キネサゾン、°
タイクリアファン、トリアムテレン、アセタゾルアミド
、アミノフィリン、シクロチアジド、エタクリン酸、フ
ロセミド、メレトキシリンプロ力イン、エタクリン酸ナ
トリウム、カプトプリル、塩酸デラプリル、エナラプリ
ル、エナラプリレート、フォシノプリルナトリウム、リ
シノプリル、ベントプリル、塩酸キナプリル、ラマプリ
ル、テプロチド、ゾフェノプリルカルシウム、ジフルシ
ナール、ジルチアゼム、フェロジピン、ニカルジピン、
ニフェジピン、ニルジピン、ニモジピン、ニソルジピン
、ニトレンジピン、べラバミル、ならびにこれらの混合
物および組み合わせ。
典型的には、これらの組み合わせの一日の投与量は、そ
れらが単独で投与される場合の最低推奨臨床投与量の約
4分のlから最高推奨投与レベルまでの範囲でありうる
例をあげて説明すると、−日2.5乃至250■で臨床
的に有効な本発明のアンギオテンシン拮抗体の1つを下
記化合物の0.5乃至250■/日と、それぞれ指示し
た一日の投与量範囲で、有効的に組み合わせることがで
きる:ヒドロクロロチアジド(15−200■)、クロ
ロチアジド(1252000■)、エタクリン酸(15
−200■)アミロライド(5−20■)、フロ七≧ド
(5−80■)、プロプラノロール(20−480■〉
、マレイン酸チモロール(5−60■)、メチルドーパ
(65−2000■)、フエロジピン(5−60■)、
ニフェジピン(5−60■)、ニトロエンジピン(5−
60■)。さらに、3種組み合せも可能である。たとえ
ば、次ぎのような3種組み合わせが高血圧患者の血圧コ
ントロールのために有効的に使用しうる: ヒドロクロロチアジド(15−200■)+アミロライ
ド(5−20■)千木発明のアンギオテンシン■拮抗体
(3−200■): ヒドロクロロチアジド(15−200■)+マレイン酸
チモロール(5−60■)千木発明のアンギオテンシン
■拮抗体(0,5−250■);ヒドロクロロチアジド
(15−200■)−ニフェジピン(5−60■)千木
発明のアンギオテンシン■拮抗体(0,5−250■)
もちろん、これらの投与量は、必要により、−日数回に
分けて投与する場合の一回分の単位のベースで調節する
ことができる。そして、前記したように、投与量は病気
の種類と重さ、患者の体重、特別な食餌療法およびその
他の要因に依存して変動しうるものである。
典型的には、上記のごとき薬物の組み合わせは下記に説
明する方法で薬剤m酸物(製剤)とすることができる。
式■の化合物またはその薬物学的に許容される塩の化合
物または混合物の約1乃至100■を生理学的に許容さ
れるビヒクル、キャリア、賦形剤、結合剤、保存剤、安
定剤、香料等に配合して薬剤の実用分野で単位製剤とよ
ばれている1回分の投与形態の組成物とする。このよう
な組成物または製剤に含有されるべき有効物質の量は前
記した範囲の投与適量が得られるような量である。
錠剤、カプセル等に使用されうるアジュバントの例とし
ては以下のものが例示される。
トラガントゴム、アカシアゴム、コーンスターチ、ゼラ
チンのごとき結合剤;微結晶セルロースのごとき賦形剤
:コーンスターチ、ゼラチン化されたスターチ、アルギ
ン酸などの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムのごとき
潤滑剤;スクロース、ラクトース、サッカリンのごとき
甘味料;ペラパーミント、冬緑油またはチェリーのごと
き芳香剤。
単位製剤がカプセルの場合、それは上記のごとき物質の
ほかに、さらに脂肪油のごとき液体キャリアを含有する
ことができる。その他各種物質を単位製剤の物理的形状
などを変更するために存在させることができる。たとえ
ば、錠剤はシェラツク、砂糖または両者でコーティング
することができる。
シロップまたはエリキシルは有効成分、甘味料としての
スクロース、保存剤としてのメチルパラベンまたはプロ
ピルパラベンおよびチェリーまたはオレンジ芳香の香料
を含有することができる。
注射用無菌Mi底物は、薬剤の常用方法に従って活性物
質をビヒクルに溶解または懸濁することによって製造す
ることができる。ビヒクルは、たとえば、注射用蒸留水
、天然産植物油たとえばごま油、やし油、ビーナツツ油
、綿実油、あるいはまた、オレイン酸エチルのごとき合
成脂肪ビヒクルでありうる。さらに所望により緩衝剤、
保存剤、酸化防止剤などを配合することもできる。
以下の実施例は本発明の化合物の調製及びそれら化合物
の薬剤的組成物への組み込みついての実例を示すもので
あり、それが添付の特許請求の範囲に列挙されている本
発明を限定していると解釈されるべきでものではない。
実I自」上 4’−((2−ブチル−IH−チェノ(3,4−d〕イ
ミダゾール−1−イル〉−メチル)−(1゜1′−ビフ
ェニルツー2−カルボン酸(1,A−B−Cは=CH−
S −CIl= i Rb−E =ブチル;R’ =C
OO1l ステップA:2−ブチルーIH−チェノ〔3,4d イ
旦 ゾール 34−シアミノチオフェン(116■、1.01mel
Io 1 )及びエチルバレロイミデートヒドロクロラ
イド(504■、3.05 mmol )を含む無水エ
タノール(20nl)を1時間、加熱還流する。室温ま
で冷やした後、15時間攪拌した。この混合物を濃縮し
、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2,25%E
tOAc/ヘキサン)で精製することにより’1−n−
ブチルーI H−チェノ(3,4−d)イミダゾール1
40■(78%)を黄褐色固形物として得た。
HNMR(300Mtl2、 CDC13)δ6.70
 (s、 28)、 2.8−t、 2H,J=7.5
Hz)、 1.88−1.74 (m、28)、 1.
48−1.35(m、  2H)、  0.90  (
t、  3H,J=7.211z);  FAB−MS
:181 (酊+1)。
ステップBl’−((2−ブチル−1H−チェノ[3,
4−d)イミダゾール−1 イル)−メチル)(1,1’ −ビ フェニル〕−2−カルボン酸L−ブ チルエステル 2−ブチル−IH−チェノ(3,4−d)イミダゾール
(38■、0.211mmojNを含むDMF(1,6
1nl)溶液に撹拌しながら室温でNa1l(316m
moj2)をを加えた。30分後、ter t−ブチル
4′−ブロモメチルビフェニル−2−カルボキシレート
(80,5mg、0.232mmof )を加え、2時
間、この反応混合物を撹拌し、塩水(5ml )を加え
た。抽出操作(EtOAc)及びフラッシュクロマトグ
ラフ4   (SiO2,40%E tOAc/ヘキサ
ン)による精製で4’−((2−ブチル−IH−チェノ
[3,4−d)イミダゾール−1−イル)メチル〕(1
,1’−ビフェニル〕−2−カルボン酸Lブチルエステ
ル64■(68%)を濃厚な油状物質として得た。
’II NMR(300Mll2、 CDC13)δ7
.78(dd、1M、J=7.5及び111z) 、 
 7.48 (td、IHJ=7.5 and 111
zL 7.40(td、IH,J=7.5及びIHz)
 7.32−7.26 (m、3H) 。
’7.19 (d、2H,J=8Hz) 、  6.9
9 (d、IH,J=2.5Hz)。
6.28 (d、IH,J=2.5Hz)、  5.1
7 (s、2H)、2.78 (t。
28、 J・811z)、  1.91−1.81 (
m、211)、 1.54−1.4−m。
2H)、 1.23 (s、 98)、  0.96 
(t、 311. J=7H2) 。
ステップC:4’−((2−ブチル−IH−チェノ(3
,4−d)イミダゾール−1 −イル)メチル)(1,1’−ビフ ェニルツー2−カルボン酸(1,A −B−Cは・Cll−5−C11・、R”−E=ニブチ
ル R’=COO1l ) 上述ステップBの物質(39mg、 0.087 mm
of )を含む塩化メチレン(0,50Id)溶液に、
室温でトリフルオロ酢酸(0,21d)を加えた。18
時間後、溶液を蒸発(ベンゼンより)させ、クロマトグ
ラフ(セファデックスLll−20,MeOH)にかけ
て標記化合物質33■(96%)を油状性物質として得
た。
’HNMR(300Mn2. CD30D)  δ7.
82(d、IH,J=7.5flz)。
?、55 (t、1)1. J=7.511z)、  
7.42(t、ill、J=7.511z)7.407
.34 (m、5H) 、  7.32 (d、lIl
、J=2Hz) 、  6.90 (d。
IH、J=2.511z)、  5.49 (s、2f
l) 、  3.13 (t、211.J=7.5Hz
) 、  1.88−1.75 (a+、28) 、 
 1.59 1.43 (m、2H) 。
1.00 (t、3H,J=7Hz) 、 FAB−M
S:m/e 391 (M” +1)。
尖施明1 2−ブチル−1−((2’−(1H−テトラゾール−5
−イル)  (1,1’−ビフェニル)−4−イル)メ
チル〕−1H−チェノ (3,4−d)イミダゾール(
1,A−B−Cは・Cll−3−C11= ; R6−
E=ニブチルR1=−)−ゾール−5−イル)ステップ
A:2−ブチル−1−((2’−(Nトリフェニルメチ
ルテトラゾール− 5−イル)  (1,1’−ビフェニル)4−イル)メ
チル) −1H−チエ ノー(3,4−d)イミダゾール このステップAにおける化合物は、4′〔(2−ブチル
−IH−チェノ(3,4−d)イミダゾール−■−イル
)メチル)〔1,l’−ビフェニル〕−2−カルボンM
L−ブヂルエステル(実施例1、ステップ8)の調製と
同じ方法で調製されるが、アルキル化剤としてt−ブチ
ル−4′ブロモメチルビフェニル−2−カルボキシレー
トの代わりに2’−(N−1−リフェニルメチルテトラ
ゾール−5−イル)ヒフエン−4−イルメチルブロマイ
ドが使用された。
ステップB:2−ブチル−1−((2’−(IH−テト
ラソール−5−イル)−(1゜ l′−ビフェニル)−4−イル〉メ チル〕−IH−ヂエノー〔3,4 d〕イミダゾール このステップBの物質は、ステップAにおける物質を、
関連する方法として記載されている様に(実施例11、
ステップF以下参照)50℃で水性110Acを用いた
脱ブロッキングにより調製され標記化合物が得られた。
実施與1 2−ブチル−−(2’−カルボキシ(1,1’ビフエニ
ル)−4−イル)メチル〕−3Hチェノ(2,3−d)
イミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル(1,A
−B−CはCl1=C(COzCIIz)−S−;  
R”−E・ブチル; R’=COOI+ )ステップA
:2−ブチル−1−((2’−t−ブトキシカルボニル
ヒフエン−4−イ ル)メチルツー5−クロローIH− イミダゾール−4−カルボキシアル デヒド 2−ブチル−1−((2’ −t−ブトキシカルボニル
ヒフエン−4−イル)メチルツー5−クロローIH−イ
ミダゾール−4−メタノール(ヨーロッパ特許出願第2
53,310号)(145mg、319mmoj2 )
 、Mn0z (55Qmg、6.4 mrnoi )
、3A粉末シーブ(500■)を含むCH2C12(1
0mL)の混合物を室温で3時間撹拌した。この混合液
を濾過し蒸発することによって標記化合物142■をガ
ラス質の物質として得た。
’ HNMR(300Mtlz 、 CD :1OD)
  δ9.82 (s、 1tl)、  7.70(d
d、IH,J=7及び1.5Hz)、 7.50 (t
d、 Ill、 J=7及び1.511z)、 7.4
0 (td、 ill、 J=7及び1.5Hz)、 
 7.317.26 (m、 311)、  7.15
 (見かけ上d、 211. J=311z) 。
5.38  (s、  211)、  2.73  (
t、  2H,J=7.511z)、  1.721.
62  (m、  211)、  1.45−1.30
  (m、  211) 1.21  (s、911)
0.90  (t、  311.  J=7t(z)。
ステップB:2−ブチル−3−((2’−t−フトキシ
カルボニル(1,1′−ビフ ェニル)−4−イル)メチル−3H ・−チェノ (2,3−d)  −イミダゾール−5−
カルボン酸メチルエステ ステップA記載のアルデヒド(25mg、55μmol
)、メチルチオグリコレート(15μL1166 μm
oA) =NaOMe  (9N、166μmo1)を
含む乾燥MeO1l (1mL)の混合物を2時間加熱
還流した。この混合物を冷却後、30%のII 202
を一滴加え、5分後に亜硫酸水素ナトリウム5■を含む
0.5=CのHzOを加えた。蒸発及びクロマトグラフ
4− (Sin□、25%E(OAc/ヘキサン)での
精製により、標記化合物4■を油状物質として得た。
If NMR(300MH2、  CDCf i)δ7
.84  (s、  l1l) 、  7.79(dd
、IH,J=8及び1.5Hz)、 7.49 (td
、 III、 J=7及び1.5Hz)、 7.41 
(td、 II、 J=7及び1.5+1z) 、 7
.36−7.20  (m、  5tl)、  5.2
5  (s、  2H)、  3.88  (s、  
311)。
2.91  (t、  2H,J・’1.5Hz)、 
 1.93 1.81  (m、  211)。
1.56−1.40  (m、  2tl)、  1.
27  (s、  9H)、  0.98  (t。
31L   J=7.5FIz)、   FAB−MS
二m/e  505(M”  +1)。
ステップC:2−ブチル−3−((2’−カルボキシ(
1,1′−ビフェニル)−4 −イル)−メチル)−3H−チェノ (2,3−d)イミダゾール−5 カルボン メチルエステル 上記ステップBの物質3.5■を含む1:1トリフルオ
ロ酢酸/CIl□C122=Cの混合物を室温で16時
間攪拌した。蒸発及びクロマトグラフィー(SiOz 
: 10%MeOH/ CHzCt!z)により標記化
合物3、2 mgを油状物質として得た。
’II NMR(300Mll2、4:I COC1x
/CDx00)δ1.81 (dd。
IH,J=7.5及び1.511z)、  7.73 
(S; IH)、  7.48 (td。
III、 J=7.5及び1.511z)、 7.37
 (td、 IIL J=7.5及び1.5Hz)、 
7.36(d、 211. J=811z)、 7.2
9 (dd、 IIIJ=7.5及び1.511z)、
 7.21 (d、 2H,J=811z)、 5.2
−s、  211)  、  3.82  (s、  
3H)、  2.88  (t、  211.J=71
1z)。
1.83−1.72  (m、  2H)、  1.5
0−1.37  (m、  211)、  0.95(
t、  3t1.  J−711z)、  FAR−M
S:m/e 449  (M” +1)。
実施例4 2−ブチル−1−((2’ −カルボキシ(1,1’ビ
フエニル)−4−イル)メチル) −1H−チェノ(2
,3−d)イミダゾール−5−カルボン酸メチルエステ
ル(1、A−B−Cは 5−C(CO□CL)=Cf(−;R6−E=ニブチル
I?’=COO1l )ステップA:2−ブチル−1−
((2’−t−ブトキシカルボニルヒフエン−4−イ ル)メチル〕−4−クロロ−IH イミダゾール−5−カルボキシアル デヒド このステップAの化合物は、2−ブチル−1−((2’
−t−ブトキシカルボニルヒフエン−4−イル)メチル
〕−4−クロローIH−イミダゾール−5−メタノール
を出発物質として、実施例3のステップA記載の方法で
調製された。
’II NMR(250H2、 CDCj23)δ9.
78 (、II+)、7.78(dd、 J= 7及び
1llz)、7.52 7.35 (m、 211)、
 7.32−7.35 (m、 3H)、  7.08
 (d、 2tl)、 J=811z)、 5.60(
s、 2H)、 2.70 (t、 2H,J=7.5
11z)、  1.82−1.30(m、 2H)、 
1.49−1.35 (m、 211)、  1.23
 (s、 911)0.95(t、 3tl、 U=7
.511z)。
ステ・ノブB:2−ブヂルー1−((2’−t−ブトキ
シカルボニル(1,1’−ビフ ェニル)−4−イル)メチル〕−I H−チェノ (2,3−d)  −イミダゾール−5−
カルボン酸メチルエス テル このステップBの化合物は実施例4のステップAで調整
されたクロロアルデヒドを出発物質にして、24時間の
還流反応以外は実施例3、ステップB記載の方法により
調製された。
FAB−MS : m/e 504 (M” ) 。
ステップC:2−ブチル−1−((2’−カルボキシ(
1,1’−ビフェニル)−4 −イル)−メチル〕−IH−チェノ (2,3−d)イミダゾール−5− カルボン メチルエステル 標記化合物は先の実施例3、ステップCの記載にあるよ
うに、上述ステップBの物質をトリフルオロ酢酸/CH
zC1g  (1: 1)で脱ブロッキングする事によ
り調製された。
大旌拠工 2−ブチル−3−((2’−(IH−テトラゾール−5
−イル)(1,1’−ビフェニル)−4−イル)メチル
〕−3H−チェノ (2,3−d)イミダゾール−5−
カルボン酸メチルエステル(1゜A−B−Cは−CH=
C(COzclh) −S−; R6−E =n−ブチ
ル、R1・ナトーゾール−5−イル) ステップA:2−ブチル−1−((2’−(Nトリフェ
ニルメチルテトラゾール 5−イル)ヒフエン−4−イル)メ チルゴー5−クロローIH−イミダ ゾール−4−カルボキシアルデヒド このステップAの化合物は2−ブチル−1((2’ −
(N−)リフェニルメチルテトラゾール−5−イル)ヒ
フエン−4−イル)−メチルゴー5−クロローIH−イ
ミダゾール−4−メタノール(ヨーロッパ特許出願第2
53.310号及び291.969号)を2−ブチル−
1−((2’−t−ブトキシカルボニルヒフエン−4−
イル)メチルゴー5−クロローIH−イミダゾール−4
−メタノールの代わりに酸化に関する出発物質として使
用する以外は実施例3のステップA記載の方法に従って
3周製された。
ステップB:2−ブチル−1−((2’ −(N−トリ
フェニルメチルテトラゾール− 5−イル)(1,1’ −ビフェニル)−4−イル)メ
チル〕−4−メトキ シカルボニルメチルチオ−IH−イ ミダゾール−4−カルボキシアルデ ヒド 実施例5のステップA記載の方法で調製されたアルデヒ
ド(100mg、164 mmof) 、メチルチオグ
リコレート(15μL、166μmof)、Na1l 
 (6,4mg80%分散、213μmojlりを含む
乾燥T HFの混合物を室温で20分間撹拌する。
a縮及びクロマトグラフィー(SiO□、50%HtO
Ac/ヘキサン)の精製により標記化合物56■を油状
物質として得た。
’ II NMR(300M)l2、 CDCl 3)
67.92 (dd、 J=7及び1、511z)、 
7.53−7.42 (m、 2H)、  7.38−
7.22 (m。
1011)、  7.12 (d、 211. J=8
11z)、  6.98−6.92 (m。
611)、 6.76 (d、 211. J=811
z) 5.29 (s、 211)、 3.6−s、 
311)、 3.50 (s、 211) 2.56 
(t、 211. J=8Hz)1.75−1.62 
(m、 211)、  1.34−1.22 (m、 
2tl)、  0.85(t、 311. J=711
z)。
ステップC:2−ブチル−3−((2’ −(IH−テ
トラゾール−5−イル) −(1゜1′−ビフェニル)
−4−イル)メ チル〕−3H−チェノ(2,3−d) イミダゾール−5−カルボン酸メ チルエステル 上述ステップBの化合物31mgとNaOMe(9,2
mg)を含むMeal (1mL)を15分間加熱還流
する。酢酸(ln+L)を加えて、1時間さらに加熱還
流した後、蒸発乾固及びクロマトグラフィー(Sing
80 : 20 : I CHzCj!z/Me011
/NH,OH)による精製で標記化合物10■を白色固
形物として得た。
’HNMR(300M)I2、 CDCl 2)δ7.
76 (s、 III)、 7,727.60 (m、
 4H)、 7.19 (見かけ上4.411. J=
7.5Hz)、5.33 (s、 2H)、 3.87
 (s、 3fl)、 2.93 (t、 2H。
J=811z)、 1.83−1.70 (m、 2H
)、  1.52−1.40 (m。
2fl)、0.97 (t、 3H,J=7Hz)。
失履拠且 2−ブチル−1−((2’ −(IH−テトラゾール−
5−イル)  (1,1’−ビフェニル)−4イル)メ
チル〕−IH−チェノ(2,3−d)イミダゾール−5
−カルボン酸メチルエステル(1゜A−B−Cは−5−
C(C(hcHt)=C)l−; R6−E = n−
ブチル;R1=テトラゾール−5−イル) ステップA:2−ブチル−1−((2’ −(N−トリ
フェニルメチルテトラゾール− 5−イル)  (1,1’−ビフェニル)−4−イル)
メチル〕−4−クロロ ーIH−イミダゾール−5−カルボ キシアルデヒド このステップAの化合物は、酸化に関する出発物質とし
て2−ブチル−1−((2’−t−ブトキシカルボニル
ヒフエン−4−イル)メチルツー5−クロローIH−イ
ミダゾール−4−メタノールの代わりに2−ブチル−1
−((2’−(N−トリフェニルメチルテトラゾール−
5−イル)(1,1’−ビフェニル)−4−イル)メチ
ル〕4−クロローIH−イミダゾール−5−メタノール
が使用される以外は実施例3、ステップA記載の方法に
より調製された。
ステップB:2−ブチル−1−((2’−(N(トリフ
ェニルメチルテトラゾール −5−イル)  (1,1’−ビフェニル)−4−イル
)メチル〕−4−メ トキシカルボニルメチルチオ−I H イミダゾール−5−カルホキシア ルデヒド 上述ステップAの物質を塩基の存在下で実施例5、ステ
ップB記載と同様の方法により、メチルチオグリコレー
トで処理する事により標記化合物が得られた。
ステップC:2−ブチル−1−((2’−(IH−テト
ラゾール−5−イル) −(1゜l′−ビフェニル)−
4−イル〉メ チル〕−IH−チエノー(2,3− d〕イミダゾール−5−カルボン酸 メチルエスール 上述ステップBの物質を実施例5、ステップC記載と同
様の方法で処理する事により標記化合物が得られた。
大庭拠1 2−ブチル−3−((2’−(IH−テトラゾール−5
−イル)  (1,1’−ビフェニル)−4−イル)メ
チル〕−3H−チェノ (2,3−d)イミダゾール−
5−カルボン酸(1,A−B−Cは−CII=C(GO
,H)−S−;  R’−E・ブチル、  R1・テト
ラゾール−5−イル) 2−ブチル−3−((2’−(IH−テトラゾ−ルー5
−イル)  (1,1’−ビフェニル)−4−イル)メ
チルツー3H−チエノ (2,3−d)イミダゾール−
5−カルボン酸メチルエステル(L A−B−Cは−C
H=C(COzCHz)−3−; Rb−E・ブチル、
R1・テトラゾール−5−イル)は実施例5の記載に従
がい調製され、室温で24時間、水酸化リチウム水和物
を含むTHF/HzO(5: 1)により加水分解され
標記化合物が得られた。
側4片生 2−ブチル−3−((2’−カルボキシ(1,1’−ビ
フェニル)−4−イル)メチルツー3H−チエノ (2
,3−d)イミダゾール−5−カルボン酸(1,A−B
−Cは−CIl=C(CO□H)−S−S R”−E・
ブチル;R’=COH 標記化合物は加水分解に関する出発物質として実施例3
の記載に従がって調製された2−ブチル−3−((2’
−力ルボキシ(1,1’−ビフェニル)−4−イル〉メ
チルツー3H−チエノ 〔2゜3−d〕イミダゾール−
5−カルボン酸メチルエステル(1,A−B−Cは−C
H=C(COiCHi)−5−;R’−E=n−ブチル
; R’=(CO,H)を使用する以外は実施例7記載
の方法により調製された。
実施班工 2−ブチル−1−((2’−カルボキシ(1,1ビフエ
ニル)−4−イル)メチル〕−IH−チェノ (2,3
−d)イミダゾール−5−カルボン酸(1,A−B−C
はS−C(CO□CHa)・C11−、R’−E・ブチ
ル;R1・C(hll 標記化合物は加水分解に関する出発物質として実施例4
の記載に従がい調製された2−ブチル1−((2’−カ
ルボキシ(1,1’−ビフェニル)−4−イル)メチル
) −1H−チェノ 〔2゜3−d〕イミダゾール−5
〜カルボン酸メチルエステル(1,A−B−Cは−5−
C(COzCH3)・CHi−。
R6−E・ブチル、R4、CO□11〉が使用される以
外は実施例7記載の方法により調製された。
実施■土1 2−ブチル−1−((2’−(IH−テトラゾール−5
−イルl  (1,1’−ビフェニル)−4−イル)メ
チル〕−IH−チェノ(2,3−d)−イミダゾール−
5−カルボン酸(1,A−B−Cは5−C(COJ)=
CH−; R’−H,ブチル; R鴨テトラゾール−5
−イル) 標記化合物は実施例7記載の方法に従がって調製される
が、加水分解に関する出発物質としては、実施例6記載
の方法で調製された2−ブチル−1−((2’−(IH
−テトラゾール−5−イル)(1,1’−ビフェニル)
−4−イル)メチル〕−IH−チェノ(2,3−d)−
イミダゾール5−カルボン酸メチルエステル(1,A−
B−Cは−5−C(COiCHi3)・CHi−;  
R”−E=ニブチルR1・テトラゾール−5−イル)が
使用された。
大息田上工 1.4−ジヒドロ−1,3−ジメチル−5−プロピル−
4−((2’−(IH−テトラゾール−5イル)  (
1,1’−ビフェニル)−4−イル)メチル〕イミダゾ
(4,5−C)ピラゾール(1゜A−B−Cは−N(C
Hi)−N=C(CH*)−; R’−E・ブチル;R
1=テトラゾール−5−イル) ステップA:5−ブチルアミド−1,3−ジメチルピー
ゾール 5−アくノー1,3−ジメチルピラゾール(7,09g
、 63.8 mmoJ)及びトリエチルアミン(10
mffi)を含むシーブ乾燥塩化メチレン(100m0
を窒素気流下、水浴中で冷却しながら攪拌する。塩化n
−ブチリル(7,3wsl、? 0.3 n+mol 
)を滴下して加えて行く。1時間後、反応混合物をI 
M K、HPO,溶液50−とシェイクして、水相に関
してはさらにCHzCl !(2X 70 ml)での
抽出を繰り返す、得られた有機相をMg5O,で乾燥さ
せ、濾過及び蒸発乾固して13.2 gのオレンジ−黄
色の油状物質を得た。これをSing (300g)、
εtOAc/ヘキサン(45:55)で展開するクロマ
トグラフィーにより精製しステップAの化合物(10,
53g:91%)を油状物質として得た。
’HNMR(200Mtl2、 CDCj! 、)、 
 δ6.00 (s、 l1l)。
3.65 (s、 3tl)、  2.37 (t、 
211. J=911z)、 2.22 (s。
311)、 1.62−1.90 (n+、 28)、
  1.01 (t、 311. J=911z)。
ステップB:5−ブチルアミノ−1,3−ジメチルビラ
ゾール 5−ブチルアミド−1,3−ジメチルピラゾール(9,
60g、 53 mmojりを含む乾燥THF(80d
)の溶液に、窒素気流下でl M LiAffill−
を含むTHF(68,4d)溶液を5分以上かけて滴下
して加えた。混合物をさらに窒素気流下で3時間、65
°C(油浴温度)において撹拌した。次に室温で18時
間撹拌した。この溶液を冷却し、よく撹拌しなから11
□0(約20mN)を注意深(加えた。15分後、懸濁
液を濾過し、固形物をパッド上でE tOAcを用いて
洗浄した。濾液中の有機相を分離、Mg5Q4で乾燥及
び蒸発乾固して8.6gのアミド生成物を得た。これを
5in2カラム(200g)、EtOAc/ヘキサン(
40:60)で展開するクロマトグラフィーにかけて精
製することによってステップBの化合物(7,9g、8
9%)を油状物質として得た。
’II NMR(200Mll2、 cocc i)+
  65.27 (s、 1ll)。
3.53 (s、 311)、 3.06 (を中d、
 211) 、 2.17 (s、 3H) 。
1.52−1.66 (m、 211)、  1.31
−1.49 (m、 21+)、 0.95(t、 3
tL J=9)1z) 。
ステップC:5−ブチルアミノ−4−ニトロソ−13−
ジメチルピラゾール 5−ブチルアミノ−1,3−ジメチルピラゾール(4,
0g、23.9 mmoj2 )を含むEtoll (
100m1)溶液に窒素気流下で撹拌しながら亜硝酸イ
ソペンチル(35d)を滴下して加えた。この混合物を
室温で3時間撹拌した。反応の進行具合をt l c(
SiO2、EtOAc/ヘキサン(3:2)で展開)で
追跡しながら出発物質がまったく残ってなければ、この
溶液を蒸発乾固する。この混合物を5i02カラム(4
00m1)、EtO八/へキサン(40: 60)で展
開するクロマトグラフィーにより精製した。
より速い組成物が最初に溶出してくる(溶出物のうちの
一つは異性体N−ニトロソ誘導体であり、酸により異性
化されて付加的産物を生成する)、その後ステップCの
化合物(3,23g、69%)が赤らんだ結晶物質とし
て得られた。
’HNMR(200MH2、 CDCj! 3)、  
63.77 (s、 311)。
3.47(tのd、 211)、2.61 (s、 3
11)、 1.53−1.70(m、 2H)、 1.
37−1.52 (m、 2H)、  0.96 (t
、 311. J=911z)、 M、p 49−10
1 ’c0分析。
計算値  C411+hNao; C,55,08;  H,8,22;  N、  28
.55;実測値 C,55,11;  11. 8.1
6;  N、 28.23゜ステップD:1,4−ジヒ
ドロ−1,3−ジメチル−5−プロピルイミダゾール〔
4゜ 5−c  ピーゾール 上述ステップCの′JlyJ質(156,6try、0
.80 mmo l )をピリジン(2m0に溶解し、
窒素気流下、還流冷却管を用いて110℃、5時間、加
熱した。そして tffc (Sif□、 CHCj2
i/MeOtl/NH4OH(90:9:1)で展開)
で反応を終結するまで追跡し、完了後、を昆合物を冷却
し蒸発乾固した。この粗生成物を1000μ5i02プ
レートの調製用t1によりCl1l 。
/Me011/N!1t011  (90:9:l)で
展開して精製した。完了後混合物を冷却し蒸発乾固した
。この粗生成物を1000μSiO□プレートの調製用
L1cによりCHCl 3 /MeQllハI1.OH
(90:9:l)を族1;n液として精製してステップ
Dの化合物(l O4■、73%)を黒ずんだ油状物質
として得た。
’ I NMR(200MH2、  CDCl 3) 
、  δ3.88  (s、  3H)。
2.79  (t、  211.  J=911z)、
2.34  (s、  311)、  1.72−1.
9−n+、  2H)、 1.00  (t、  3H
)。
ステップE:l、4−ジヒドロ−1,3−ジメチル−5
−プロピル−4−((2’ (N−トリフェニルメチルテトラゾ ール−5−イル)−(1,1’−ビ フェニル)−4−イル)メチルコイ よダシ(4,5−c)−ピラゾール 上述ステップDの物質(49,5mg、0.28 mm
o IL )をシーブ乾燥DMF(0,5mff1)に
溶解し、鉱油中60%Na1l (35,1ff1g、
0.53mmoffiのNa1l)を加えた。水素の発
散が完了したら、懸濁液を遠心分離機にかけ上清を取り
出し2’ −(N−)リフェニルメチルテトラゾール−
5−イル)−ビラエン−4−イル−メチルブロマイド(
259,1mg。
0.4611InIol)を含む乾燥DMF(1ml)
溶液で処理した。窒素気流下、室温で一昼夜撹拌した後
、油中60%Nall(25mg、0.38mmor!
、のNatl)を再度加えて、混合物を50°Cで4.
5時間加熱した。DMFを減圧下で蒸発除去し、得られ
た残留物をC1−1!3及びIMKII□PO4とによ
る分配にかけた。有機相を蒸発乾固し、ステップEの化
合物は1000 p 5iOzプレートでCHCl s
/ MeOH/NlI40)−95:5:05)を展開
液として調製用t1により精製することで純粋な生成物
65■(35%)を得た。
た。
’fl NMR(200Mll2、 CDC1:I)、
δ7.87−7.94 (m)。
6.84−7.53 (m)、  5.09 (s)、
  3.90 (s)、  2.66 (t。
J=911z)、  2.03 (s)、  1.65
−1.85 (m)、  0.96 (t。
J=9Hz) 。
ステップF:1,4−ジヒドロ−1,3−ジメチル−5
−プロピル−4−((2’ (IH−テトラゾール−5−イル) (1,1’−ビフェニル)−4−イ ル)メチル〕イミダゾ(4,5−c) ピラゾール ステツブEで調製された物質(160■、0.24mm
o 12 )を50℃で氷酢酸(2,0mf)に溶解し
溶液がちょうど濁ってくる時(約0.7d)まで112
0を滴下して加えていく。混合物を50″Cに2時間放
置した後窒素気流下で蒸発乾固する。得られた残留物を
1000 u 5iOzプレートでCl1Q :l/ 
MeO1l/NI1.OII  (80:20:2)を
展開液とした調製用tj2cで精製し標記化合物を、そ
れのアンモニウム塩として67■(68%)得た。
’II NMR(200MH2、 DMSO−da) 
 δ6.82−7.80 (m)。
5.21 (s)、 3.66 (s)、 2.70 
(t、 J=911z)、 1.93 (s)。
1.52−1.76 (m)、 0.89 (t、 J
=911z)、 FAR−MS: 413(酊 +1)
分析・計算値 CzxHzaN=Nth・0.611□
O;C,62,74;  I+、 6.46;  N、
  2B、63;実測値   C,62,49;  H
,6,24;  N、  28.73゜尖旌拠上1 1.4−ジヒドロ−1,2−ジメチル−5−プロピル−
4−((2’ −(IH−テトラゾール−5−イル) 
 (1,1’−ビフェニル)−4−イル)メチル〕イミ
ダゾ[4,5−d)−イミダゾール;(1,A−B−C
は−N(CH3)−C(CH3)=N−; R’−E=
プロピル、  R1・テトラゾール−5−イル〕及び1
16−シヒドロー1.2−ジメチル−5−プロピル−6
−((2’ −(1)!−テトラゾールー5−イル)+
1. 1’−ピフェニル)−4−イル)メチル〕イミダ
ゾ(4,5−d〕イミダゾール; (1,AB−Cは−
N=C(C1−N(C113)−i Rh−E、プロピ
ル;R1=テトラゾール−5−イル) ステップA:5−アミノー1.2−ジメチルイミダゾー
ル にzcOz(6,9g、50mmol)を含むH,0(
20pi)とEt20 (10d)の溶液に、撹拌しな
がら注意深くアミノアセトニトリルビサルフェート(7
,7g、50mmof)を加えた。反応が静まったら、
さらにEt、O(100d)を加え、この混合物を10
分間激しく撹拌した。有機層をデカントしさらにEhO
(100m)を反応混合物へ加え、再び10分間激しく
撹拌した。Et20層をデカントした後、この方法を5
回繰り返し、集めたEtZO層をMgSO4で乾燥し、
濾過して、窒素気流下で濃縮して約25dとした。この
時再び乾燥、濾過及び濃縮により黄色がかった油状物質
(1,5g)を得た。
’HNMR(200MH2、 CDCl x)、64.
09 (s、 2H)。
4.07 (q、 211. J=911z)、 1.
95 (s、 3!I)、  1.25 (t。
311、 J=911z) 。
この物質は多少不安定で、直ちに無水EtOH(5ml
)とメチルアミン(Etollばあらかしめ0℃まで冷
却しておき、及びガス状のメチルアミンは、最終容量が
約10−1約5gのメチルアミンを含む溶液になるまで
バブリングした)の混合物と合わせた。
密栓をして室温に90時間放置した。反応混合物を窒素
気流下で濃縮して標記化合物をプレート様オフホワイト
の結晶物質として得た。濾過及び洗浄は少量の無水E 
tOHそしてEtzOにより行なわれ母液からの再操作
により0.98g(全体で17.76%)の生成物を得
た。
mp 150−155@(dec); ’HNMR(2
00MH2、 CD(13)66.39 (s、III
)、 3.39 (s、311)、 2.31 (s、
3■):FAB−MS:m/e 112 (M” +1
)。
分析値・計算値 C3HQN3 (4%無機的アッシュ
);C,51,87;  11.7.83;  N、 
36.30;実測値   C,52,14;  II、
 7.76;  N、 36.30゜ステップB:5−
ブチルアミド−1,2−ジメチルイミダゾール 上述ステップへの物質(545mg、4.9mmof)
を含む乾燥THF(lod)の懸濁液に、無水酪酸(1
,0mQ、 6.1 mmoffi )及びEt3N 
(1,0ml、7.2mmoffi)を窒素気流下で加
えて撹拌した。
■8時間後、深黄色溶液を得て、0.5 MKdll’
04(40me)が加えられた。この混合物をCl1C
1゜(4X20d)で抽出し、有機層を集め、MgSO
4で乾燥、濾過及び窒素気流下で濃縮して茶色のゴム状
物質が得られた。この粗産成物を8板の20c+nX 
20 C4Xloooμ(8“×8″X1000μ)G
Fシリカプレートを用いた調製用tfficによりCl
142j: MeO)1  :濃N)!、OH(90:
10:1)で展開して精製する事によって、標記化合物
(2つの主要バンドのI?fの低い方)はCl1423
: MeOtl  :濃NH4O+−70:30:3)
で溶出され、蒸発乾固によりオレンジ色ガム状物質が得
られた。351mg(40%)。
II NMR(200Mll2、 CD(,13)、6
6.73 (s、 III)。
3.35  (s、  IH)、  2.39  (t
、  2H,J= 9Hz)、  2.34  (s。
311)、 1.66−1.84  (m、  2H)
、  1.02  (t、  3H,J=911z):
FAB−MS:  m/e  182  (M”  +
1)。
ステップC:5−ブチルアミノ−1,2−ジメチルイミ
ダゾール 上述のステップBの物質(340mg、1.9mmoJ
)を含む乾燥THF(5mffi)に、窒素気流下で激
しく攪拌しながらI M LiA I H4を含むTH
F(2,0m0を注意深く加えた。添加を続けていくと
澄んだ溶液が濁ってきた。添加が完了したら、懸濁液を
室温で10分間攪拌し、65℃(油浴温度)で3.5時
間加熱した。その後、室温でさらに10時間放置してお
いた。この黒ずんだ激しく攪拌されている混合物に注意
深< EtOAc (12m1)を加え、さらにH20
(約0.5 ml )を加えた。この懸濁液を15分間
十分に攪拌した。固形Mg5Oaを加えて、混合物を濾
過し、濾液を窒素気流下で草発乾固して軟固形物を得た
。Et20で溶解及び油状成分になるまで濃縮して結晶
を形成させた。
’HNMR(200MH2、 CDC7!s)+  δ
7.26 (s、 l1l)。
2.62 (s、 311)、 2.97 (を中d、
 211) 2.30 (s、 3tl)。
1.51−1.66  (m、  28)、  1.3
1−1.49  (m、  2H)。
ステップD:5−ブチルアミノ−1,2−ジメチル−4
−ニトロソイミダゾール 上述ステップCの物質(275mg、1.65 mmo
 1 )を含む無水EtOH(4d)溶液に、攪拌しな
がら亜6百r3Mイソペンチル(1,0mj!、0.8
7g、 8.6 mmol)を滴下して加えていく。2
4時間、攪拌した後、反応混合物を窒素気流下で濃縮し
て油状物質を得た。この粗度生物を3枚の20C4X 
20C4X1000μ(8“×8“X 1000μ)G
Fシリカゲルプレートを用いた展開にはCl1l’x:
 MeOIl:濃NIIJII (90:10:1)を
使用した調製用tlcで精製した。標記化合物が赤らん
だ固形物として単離され(118■)、さらにCl1l
 、の最小容量でリンスする事により態位固形物が得ら
れた。
II NMR(200Mtl2、 CDCj! :+)
δ8.3 9.0 (brs)。
3.79 (t、 211. J=911z)、 3.
19 (s、 311)、  2.32 (s。
311ン  1.55− 1.74   (m、   
211)、   1.33− 1.55  (m、  
 2H)。
0.93 (t、 3t1. J=lOtlz); F
AB−MS :  m/e 197(M+÷1)。
分析・計算値  CJ+J40; c、 55.08 ; H,8,22; N、 28.
55 ;実測値    C,55,10: H,8,0
8; N、 28.55 ;ステップE:1,4−ジヒ
ドロ−1,2−ジメチル−5−プロピルイ≧ダシ〔4,
5 −d イミダゾール 上述ステップDの物質(10■)を含むシーブ乾燥DM
F(0,5allり溶液を窒素気流下、130℃、4時
間加熱した。次に溶液を窒素気流下で、濃縮乾固して、
得られた残留物を調製用20C4x20C4X1000
μ(8“×8“X1000μ)CFシリカゲルticプ
レートにかけてCHCj! x  : MeOH:濃N
11,011  (90:10:l)で展開した。生成
物のバンドが溶出され、蒸発によりオレンジ色のガム状
物質(5mg)が得られ、EtOAcあるいはアセトン
によって結晶化された。
’HNMR(200MH2、 CDC13)δ3.72
 (s、 311)、 2.84(t、 2H,J=9
Hz)、 2.52 (s、 311)、  1,74
 1.93 Cm。
28)、0.95 (t、 31. J=9Hz): 
FAB−MS : m/e  179(M”  +1)
分析・計算値  C91114N4・0.111□OC
,60,04; H,7,95; N、  31.12
 ;実測値    C,60,03; H,7,69;
 N、 30.77 iステップF:1,4−ジヒドロ
−1,2−ジメチル−5−プロピル−4−((2’ (N−トリフェニルメチルテトラゾ ール−5−イル)  (1,1’−ビフェニル)−4−
イル)メチル〕−イ ミダゾ(4,5−d)イミダゾール; 及び1.6−シヒドロー1.2−ジ メチル−5−プロピル−6− ((2’−(N−トリフェニルメチ ルテトラゾール−5−イル) (l。
1′−ビフェニル)−4−イル)メ チル〕イミダゾ(4,5−d)イξ ゾール 上述ステップEの物質を実施例11のステップE記載と
同様の方法で=Na1lを含むDMF及び2′(N−ト
リフェニルメチルテトラゾール−5イル)ヒフエン−4
−イル−メチルブロマイドを用いてアルキル化させ、位
置異性体標記化合物が得られた。これらはクロマトグラ
フィーにより分離されNMR法により同定される。
ステップG:1,4−ジヒドロ−1,2−ジメチル−5
−プロピル−4−((2’ (H−テトラゾール−5−イル) (1,1’−ビフェニル) −4−イ ル)メチル〕イミダゾ(4,5−d) イミ ゾール 上述ステップFの物質42■を含む氷酢酸4.0−の溶
液に200 xHzOを加え、油浴中で60℃に加熱し
ながら撹拌した。若干濁った溶液は10分で透明になっ
てきた。その後、50 XH,Oを別に加えた。この懸
濁液を60℃、1.5時間、加熱攪拌した。冷却及び遠
心後、上清部分をN2で蒸発乾固させ、得られた残留物
をシングルの20(JX20C4X1000# (8“
×8“x 1000 μ)シリカゲルGFプレートのク
ロマトグラフィーにかけ、2:20:80  濃NHa
OH: MeOH: Cl112:lで展開した。得ら
れた生成物の’HNMRは次のようであった。
’HNMR(200MH2、 CDCj! り67.8
−7.7. 7.67.3.7.2−6.7  (II
I;芳香族プロトン)、5.06(s; N、 CII
2、Ar)、  3.63 (S; CH2、N)、2
.69 (t、 J・4H2; l111. CHg、
 c)、2.37 (S; CH3,ImL 1.8−
1.6(m、 J=4HzHC,Cl(、、c)+ 0
.94 (t+ J=4112; C−CHl);FA
R−MS:  m/e  413  (M”+1)。
ステップH:1,6−シヒドロー1.2−ジメチル−5
−プロピル−6−((2’ (IH−t−エトラゾール−5−イ ル)  (1,1’−ビフェニル)−4−イル)メチル
コイくダシ(4,5 −d)−イミ ゾール 1.6−シヒドロー1.2−ジメチル−5−プロピル−
6−((2’−(N−)リフェニルメチルテトラゾール
−5−イル)  (1,1’−ビフェニル)−4−イル
〉メチル〕イミダゾ(4,5−d〕イミダゾールが、上
記ステップFの記載に従がい調製され、その次に関連の
ある方法として記載されている様に(実施例11、ステ
ップF)50℃で水性HOAcを用いて脱ブロックを行
ない標記化合物を得た。
1旌員土1 4’−(1,4−ジヒドロ−1,2−ジメチル5−プロ
ピルイミダゾ(4,5−d)イミダゾール−4−イル〉
メチル)(1,1’−ビフヱニル〕−2−カルボン酸(
1,A−B−Cは−N(C113)−C(C1+2)・
N−、R”−E・プロピル; R’ =COO1l)及
び4′〔1,6−シヒドロー1.2−ジメチル−5−プ
ロピルイξダシ(4,5−d)イミダゾール−6−イル
)メチル)(1,1’−ビフェニル〕−2−カルボン酸
(1,A−B−Cは−N=C(CIl:1)−N(CH
:l)−;R6−E=プロピル、 R’=COOI+ス
テップA: 4’−((1,4−ジヒドロ−■。
2−ジメチル−5−プロピルイミダ ゾ(4,5−d)イミダゾール−4 −イル)−メチル)(1,1’−ビ フェニルツー2−カルボン酸t−ブ チルエステル及び4’−((1,6 =ジヒドロ−1,2−ジメチル−5 −プロピルイミダゾ(4,5−d) −イミダゾール−6−イル)メチル〕 N、1’−ビフヱニル〕−2−カ ルボン t−ブチルエステル 1.4−ジヒドロ−1,2−ジメチル−5−プロピルイ
ミダゾ(4,5−d)イミダゾール(実施例12、ステ
ップEで調製)を実施例1、ステップB記叔と同様にN
a1lを含むDMF及びt−ブチル−4′−ブロモメチ
ルビフェニル−2−カルボキシレートを用いてアルキル
化させ、位置異性体標記化合物を得る。これらはクロマ
トグラフィーにより分離されNMR法により同定される
ステップB:4’−(1,4−ジヒドロ−1,2ジメチ
ル−5−プロピルイミダゾ (4,5−d)イミダゾール−4 イル)メチル)(1,1’−ビフェ ニル]−2−カルボン 標記化合物は上記ステップA記載で調製された4’−[
(1,4−ジヒドロ−1,2−ジメチル−5−プロピル
イミダゾ(4,5−d)イミダゾールl−イル)メチル
)(1,1’−ビフェ□ニル〕−2−カルボン酸t−ブ
チルエステルを、実施例3、ステップCの記載にある様
にトリフルオロ酢酸/CHz(lz  (1: 1)で
脱ブロッキングする事により調製される。
ステップC:4’−(1,6−シヒドロー1.2ジメチ
ル−5−プロピルイミダゾ (4,5−d〕イミダゾール−6− イル)メチル)(1,1’−ビフェ ニル〕−2−カルボン 標記化合物は上記ステップA記載で調製された4’−(
(1,6−シヒドロー1.2−ジメチル5−プロピルイ
ミダゾ(4,5−d)イミダゾール−6−イル)メチル
)(1,1’−ビフェニルゴー2−カルボン酸t−プチ
ルエステルヲ、実施例3、ステップCの記載にある様に
、トリフルオロ酢酸/CHtC12(1: 1)で脱ブ
ロッキングする事により調製される。
実I四1L土 の 八 を人む   な  の A:50■の活性成分を1コのカプセル中に含む4’−
C(2−ブチル       501 f(−チェノ 
C3,4−d) イミダゾール−1−イル) メチル)(1,1’−ビフ ェニル]−2−カルボン酸 ラクトース           149ステアリン酸
マグネシウム      1カプセル(サイズ1号) 
    2004’−((2−ブチル−1H−チェノ 
(3,4d)イミダゾール−1−イル)メチル〕 〔1
゜1′−ビフェニルツー2−カルボン酸を!1h60粉
体に変形し、またラクトース及びステアリン酸マグネシ
ウムについては隘60吸取りクロスを通過させた。合わ
せた取分は約10分間部合され、階1ドライでゼラチン
カプセルの中へ充填される。
ユニに剋 代表的な錠剤は4’−[(2−ブチル−I H−チエノ
ー(3,4−d)イミダゾール−1−イル)メチル)(
1,1’−ビフェニルツー2−カルボン酸(25■)、
ゼラチン処理されているスターチUSPC82■)、微
結晶セルロース(82■)及びステアリン酸マグネシウ
ム(1■)を含んでいる。
1二1量W剋 代表的な複合錠剤には、例えばヒドロクロロチアジドの
様な利尿剤が含まれ、4’−[(2−ブチル−IH−チ
ェノ(3,4−d)イミダゾールl−イル)メチル)(
1,1’−ビフェニル〕2−カルボン酸(7,5■)、
ヒドロクロロチアジド(50■)、ゼラチン処理されて
いるスターチUSP (82■)、微結晶セルロース(
82■)及びステアリン酸マグネシウム(1N)などか
ら戒っている。
旦±坐粂 直腸投与に関する代表的な生薬の処方には、4’−((
2−ブチル−IH−チェノ(3,4−d〕イミダゾール
−1−イル)メチル)(1,1’−ビフェニル〕−2−
カルボン酸(1−25■)、ブチル化ヒドロキシアニソ
ール(0,08−1,0■)、ニナトリウムカルシウム
エディテート(disodiumcalcium ed
etate) (0,250,5mg) 、及びポリエ
チレングリコール(775−1600■)が含まれる。
他の坐薬の処方としては、次のような置換により調製さ
れる。例えばニナトリウムカルシウムエディテートの代
わりにブチル化ヒドロキシトルエン(0,04−0,0
8■)、ポリエチレングリコールの代わりにサポシルエ
ル(Suppocire L)、ウヱコビーエフエス(
Wecobee FS)、ウニコピーエム(Wecob
ee M) 、ウィテプソールス(Witepsols
)等の硬化植物油(675−1400mg)が用いられ
る。さらにこれら坐薬の処方には、他の活性成分が含ま
れる。例えば、上記Cにおいて記載されている様な薬物
学的有効量を有して、他の降圧剤およびまたは利尿剤及
び/あるいは酵素転換をもたらすアンギオテンシンおよ
び/またはカルシウム路遮断剤などを活性成分として含
む。
旦±庄丑 代表的な注射可能な処方は、4’−((2−ブチル−I
 H−チェノ (3,4−d〕イ旦ダシ−ルー1−イル
)メチル)(1,1’−ビフェニル〕2−カルボン!(
5,42■)、無水リン酸二ナトリウム(11,4■)
、ベンジルアルコール(0,01mff)及び注射用の
水(1,0Inりを含むものである。さらに注射可能な
処方には他の降圧剤およびまたは利尿剤および/または
アンギオテンシン転換酵素抑制剤および/またはカルシ
ウム路遮断剤などの活性成分がその薬物学的有効量台ま
れている。
手続五13正書(方式) 平成2年10月11日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式の化合物ならびにその薬物学的に許容される
    塩: ▲数式、化学式、表等があります▼ ( I ) 〔式中、 R^1は、 (a)−CO_2R^4、 (b)−SO_3R^5、 (c)−NHSO_2CF_3、 (d)−PO(OR^5)_2、 (e)−SO_2−NH−R^9、 (f)▲数式、化学式、表等があります▼、 (g)−SO_2NH−ヘテロアリール (ここでヘテロアリールは後記の意味 を有する) (h)−CH_2SO_2NH−ヘテロアリール(ここ
    でヘテロアリールは後記の意味 を有する) (i)−SO_2NH−CO−R^2^1、(j)−C
    H_2SO_2NH−CO−R^2^1、(k)−CO
    NH−SO_2R^2^1、 (l)−CH_2CONH−SO_2R^2^1、(m
    )−NHSO_2NHCO−R^2^1、(n)−NH
    CONHSO_2R^2^1、(o)−SO_2NHC
    ONHR^2^1、(p)−CONHOR^5、 (q)▲数式、化学式、表等があります▼、 (r)▲数式、化学式、表等があります▼、 (s)▲数式、化学式、表等があります▼、 (t)▲数式、化学式、表等があります▼、 (u)−CONHNHSO_2CF_3、 (v)−SO_2NHCN、 (w)▲数式、化学式、表等があります▼ (x)▲数式、化学式、表等があります▼ (上記式中、ヘテロアリールは未置換、モノ置換または
    ジ置換された5員または6員の、場合によってはO、N
    、Sからなる群から 選択された1乃至3のヘテロ原子を含有し ていてもよい芳香環を意味し、そして置換 されている場合、置換基は下記の群から選 択される:−OH、−SH、−C_1−C_4−アルキ
    ル−C_1−C_4−アルコキシ、−CF_3、ハロゲ
    ン(Cl、Br、F、I)、−NO_2、−CO_2H
    、−CO_2−C_1−C_4−アルキル、−NH_2
    、NH(C_1−C_4−アルキル)および−N(C_
    1−C_4−アルキル)_2); R^2^aとR^2^bは互いに独立的に、H、ハロゲ
    ン(Cl、Br、F、I)、−NO_2、−NH_2、
    C_1−C_4−アルキルアミノ、ジ(C_1−C_4
    −アルキル)アミノ、−SO_2NHR^9、CF_3
    、C_1−C_4−アルキルまたはC_1−C_4−ア
    ルコキシを意味する; R^3^aは、 (a)H、 (b)ハロゲン(Cl、Br、F、I)、 (c)C_1−C_6−アルキル、 (d)C_1−C_6−アルコキシ、 (e)C_1−C_6−アルコキシ−C_1−C_6−
    アルキル; R^3^bは、 (a)H、 (b)ハロゲン(Cl、Br、F、I)、 (c)NO_2、 (d)C_1−C_6−アルキル、 (e)C_1−C_6−アシルオキシ、 (f)C_3−C_7−シクロアルキル、 (g)C_1−C_6−アルコキシ、 (h)−NHSO_2R^4、 (i)ヒドロキシ−C_1−C_4−アルキル、(j)
    アリール−C_1−C_4−アルキル、(k)C_1−
    C_4−アルキルチオ、 (l)C_1−C_4−アルキルスルフィニル、(m)
    C_1−C_4−アルキルスルホニル、(n)NH_2
    、 (o)C_1−C_4−アルキルアミノ、 (p)ジ(C_1−C_4−アルキル)アミノ、(q)
    CF_3、 (r)−SO_2−NHR^9、 (s)アリール、または (t)フリル (ここで、アリールはフェニルまたはナフチルであり、
    これらは場合によっては後に定 義するVとWから選択される1または2の 置換基で置換されていてもよい); R^4はH、直鎖状または分枝状のC_1−C_6−ア
    ルキル、アリールまたはアリール− C_1−C_5−アルキルを意味し、ここでアリール基
    は前記に定義した意味を有し、置 換基は同種または異種でありうる; R^4^aはC_1−C_6−アルキル、アリールまた
    はアリール−C_1−C_5−アルキルを意味する; R^5はHまたは−CH(R^4)−O−CO−R^4
    ^a;Eは単結合、−NR^1^3(CH_2)_s−
    、−S(O)_x(CH_2)_s−(ここで、xは0
    乃至2の数そしてsは0 乃至5の数である)、−CH(OH)−、 −O−、−CO−; R^6は、 (a)上記に定義したアリール、 (b)直鎖状または分枝状のC_1−C_6−アルキル
    、C_3−C_7−シクロアルキル、C_2−C_5−
    アルケニルまたはC_2−C_5−アルキニル、これら
    はいずれも場 合によっては下記の群から選択された1 つの置換基によって置換されていてもよ い:前記に定義したアリール、C_3− C_7−シクロアルキル、ハロゲン(Cl、Br、F、
    I)、−OH、−NH_2、−NH(C_1−C_4−
    アルキル)、−N(C_1−C_4−アルキル)_2、
    −NH−SO_2R^4、−COOR^4、−SO_2
    NHR^9;または (c)未置換、モノ置換またはジ置換された5員または
    6員の、N、O、Sからなる 群から選択された1または2のヘテロ原 子を含有していてもよい芳香環を意味し、 そして置換されている場合、置換基は下 記の群から選択される:−OH、−SH、 −C_1−C_4−アルキル、−C_1−C_4−アル
    キルオキシ、−CF_3、ハロゲン(Cl、Br、I、
    F)、−CO_2R^4または−NO_2;A−B−C
    は一緒で下記基を意味する: (a)−N(R^8)−C(R^7^a)=N−(b)
    −N=C(R^7^a)−N(R^8)−(c)−C(
    R^7^a)=N−N(R^8)−(d)−N(R^8
    )−N=C(R^7^a)−(e)−Y−C(R^7^
    a)=N− (f)−N=C(R^7^a)−Y− (g)−C(R^7^a)=N−Y− (h)−Y−N=C(R^7^a)− (i)=N−Y−C(R^7^a)= (j)=C(R^7^a)−Y−N= (k)−C(R^7^a)=C(R^7^b)−N(R
    ^8)−(l)−C(R^7^a)=C(R^7^b)
    −Y−(m)−N(R^8)−C(R^7^a)=C(
    R^7^b)−(n)−Y−C(R^7^a)=C(R
    ^7^b)−(o)=C(R^7^a)−N(R^8)
    −C(R^7^b)ー(p)=C(R^7^a)−Y−
    C(R^7^b)=(q)=N−Y−N= (r)−N=N−N(R^8)− (s)−N(R^8)−N=N− (t)=N−N(R^8)−N= (u)=N−N(R^8)−C(R^7^a)=(v)
    =C(R^7^a)−N(R^8)−N=(w)−C(
    R^7^c)(R^7^d)−O−C(=O)−(x)
    −C(R^7^c)(R^7^d)−C(=O)−O−
    (y)−O−C(=O)−C(R^7^c)(R^7^
    d)−(z)−C(=O)−O−C(R^7^c)(R
    ^7^d)−(aa)−C(=O)−N(R^8)−C
    (R^7^c)(R^7^d)−(bb)−C(R^7
    ^c)(R^7^d)−N(R^8)−C(=O)−Y
    はO、S、SOまたはSO_2; R^7^aとR^7^bは互いに独立的に下記の基を意
    味する: (a)H、 (b)直鎖状または分枝状のC_1−C_6−アルキル
    、C_2−C_6−アルケニルまたはC_2−C_6−
    アルキニル、これらはそれぞれ場合によ っては下記群から選択された置換基で置 換されていてもよい:C_3−C_7−シクロアルキル
    、ハロゲン(Cl、Br、F、I)、−OH、−NH_
    2、−NH(C_1−C_4−アルキル)、−N(C_
    1−C_4−アルキル)_2、−NHSO_2R^4、
    −COOR^4、C_1−C_4−アルコキシル、C_
    1−C_4−アルキルチオ、C_1−C_4−アルキル
    カルボニル、−CONH_2、−OCOR^4、−CO
    N(R^4)_2、アリール、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ −S(O)_x−R^2^1、テトラゾル−5−イル、
    −CONHSO_2R^2^1、−SO_2NH−ヘテ
    ロアリール(ここでヘテロアリールは前記の意味を 有する)、−SO_2NHCO−R^2^1、前記で定
    義したヘテロアリール、−PO(OR^4)_2、−P
    O(OR^4)R^9、 (c)前記に定義したアリール、 (d)後記に定義されたVまたはWによって置換された
    アリール、 (e)アリール−C_1−C_4−アルキル、ここでア
    リールは上記に定義したアリール 基であり、未置換または後記に定義され たVまたはWで置換されていてもよい、 (f)ハロゲン、 (g)ヒドロキシ、 (h)−N(R^4)R^2^1、 (i)C_1−C_6−アルコキシ、 (j)ペルフルオロ−C_1−C_4−アルキル、(k
    )CO_2R^4、 (l)CON(R^4)_2、 (m)N(R^4)−CO−R^4、 (n)−S(O)_x−R^2^1、 (o)▲数式、化学式、表等があります▼、 (p)テトラゾール−5−イル、 (q)−CN、 (r)−CONHSO_2R^2^1、 (s)−SO_2NH−ヘテロアリール、 (t)−SO_2NHCOR^2^1、 (u)ヘテロアリール、 (v)−NHSO_2R^2^1、 (w)−NHSO_2CF_3、 (x)▲数式、化学式、表等があります▼、 (y)▲数式、化学式、表等があります▼、 (z)−SO_2NH−CN、 (aa)▲数式、化学式、表等があります▼、 (bb)−PO(OR^4)_2、 (cc)−PO(OR^4)R^9、 R^7^cとR^7^dは互いに独立的に下記の基を意
    味する; (a)H、 (b)直鎖状または分枝状のC_1−C_6−アルキル
    、C_2−C_6−アルケニルまたはC_2−C_6−
    アルキニル、これらはそれぞれ場合によ っては下記群から選択された置換基で置 換されていてもよい:C_3−C_7−シクロアルキル
    、ハロゲン(Cl、Br、F、I)、−OH、−NH_
    2、−NH(C_1−C_4−アルキル)、−N(C_
    1−C_4−アルキル)_2、−NHSO_2R^4、
    −COOR^4、C_1−C_4−アルコキシ、C_1
    −C_4−アルキルチオ、C_1−C_4−アルキルカ
    ルボニルまたは−CONH_2、 (c)前記に定義したアリール、 (d)後記に定義されたVまたはWによって置換された
    アリール、 (e)アリール−C_1−C_4−アルキル、ここでア
    リールは上記に定義したアリール 基であり、未置換または後記に定義され たVまたはWで置換されていてもよい、 R^8は、 (a)H、 (b)直鎖状または分枝状のC_1−C_6−アルキル
    、C_2−C_6−アルケニルまたはC_2−C_6−
    アルキニル、これらはそれぞれ場合によ っては下記群から選択された置換基で置 換されていてもよい:C_3−C_7−シクロアルキル
    、ハロゲン(Cl、Br、F、I)、−OH、−NH_
    2、−NH(C_1−C_4−アルキル)、−N(C_
    1−C_4−アルキル)_2、−NHSO_2R^4、
    −COOR^4、C_1−C_4−アルコキシル、C_
    1−C_4−アルキルチオ、−CONH_2、−COR
    ^4または−SO_2R^4、 (c)−COR^4、 (d)アリール、または後記に定義されたVまたはWに
    よって置換されたアリール、 (e)アリール−C_1−C_4−アルキル、ここでア
    リールは上記に定義したアリール 基であり、未置換または後記に定義され たVまたはWでモノ置換またはジ置換さ れていてもよい; VとWは互いに独立的に下記のいずれかの基を意味する
    : (a)H、 (b)C_1−C_5−アルコキシ、 (c)C_1−C_5−アルキル、 (d)ヒドロキシ、 (e)C_1−C_5−アルキル−S(O)_x−(こ
    こでxは前記の意味を有する)、 (f)CN、 (g)NO_2、 (h)NHR^4、 (i)N(R^4)_2、 (j)CON(R^4)_2、 (k)CO_2R^4、 (l)COR^4、 (m)CF_3、 (n)ハロゲン(Cl、Br、I、F)、 (o)ヒドロキシ−C_1−C_5−アルキル、(p)
    C_1−C_5−アルキルチオ、 (q)−SO_2NR^9R^1^0、 (r)C_3−C_7−シクロアルキル、 (s)C_2−C_1_0−アルケニル、 R^9はH、C_1−C_5−アルキル、フェニルまた
    はベンジル、 R^1^0はH、C_1−C_4−アルキル;R^1^
    1はH、C_1−C_6−アルキル、C_2−C_4−
    アルケニル、C_1−C_4−アルコキシ−C_1−C
    _4−アルキル、または−CH_2−C_6H_4R^
    2^0;R^1^2は−CN、−NO_2または−CO
    _2R^4;R^1^3はH、C_1−C_4−アシル
    、C_1−C_6−アルキル、アリル、C_3−C_6
    −シクロアルキル、フェニルまたはベンジル; R^1^4はH、C_1−C_8−アルキル、C_1−
    C_8−ペルフルオロアルキル、C_3−C_6−シク
    ロアルキル、フェニルまたはベンジル; R^1^5はH、C_1−C_6−アルキル;R^1^
    6はH、C_1−C_6−アルキル、C_3−C_6−
    シクロアルキル、フェニルまたはベンジ ル; R^1^7は−NR^9R^1^0、−OR^1^0、
    −NHCONH_2、−NHCSNH_2、▲数式、化
    学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等が
    あります▼; R^1^8とR^1^9は互いに独立的にC_1−C_
    4−アルキルを意味するか、または両者一緒で −(CH_2)_q−(ここでqは2または3である)
    を意味する; R^2^0はH、−NO_2、−NH_2、−OHまた
    は−OCH_3;R^2^1は(a)上記に定義したア
    リール、(b)上記に定義したヘテロアリール、 (c)C_3−C_7−シクロアルキル、 (d)場合によっては下記の群から選択 された置換基によって置換されてい てもよいC_1−C_4−アルキル; 上記に定義したアリール、上記に定義 したヘテロアリール、−OH、−SH、 C_1−C_4−アルキル、−O(C_1−C_4−ア
    ルキル)、−S(C_1−C_4−アルキル)、−CF
    _3、ハロゲン(Cl、Br、F、I)、−NO_2、
    −CO_2H、CO_2−C_1−C_4−アルキル、
    −NH_2、−NH(C_1−C_4−アルキル)、−
    N(C_1−C_4−アルキル)_2、−PO_3H、
    −PO(OH)(O−C_1−C_4−アルキル); (e)ペルフルオロ−C_1−C_4−アルキル;Xは
    、 (a)単結合、 (b)−CO−、 (c)−O−、 (d)−S−、 (e)▲数式、化学式、表等があります▼ (f)▲数式、化学式、表等があります▼、 (g)▲数式、化学式、表等があります▼、 (h)−OCH_2−、 (i)−CH_2O−、 (j)−SCH_2−、 (k)−CH_2S−、 (l)−NHC(R^9)(R^1^0)−、(m)−
    NR^9SO_2−、 (n)−SO_2NR^9−、 (o)−C(R^9)(R^1^0)NH−、(p)−
    CH=CH−、 (q)−CF=CF−、 (r)−CH=CF−、 (s)−CF=CH−、 (t)−CH_2CH_2−、 (u)−CF_2CF_2−、 (v)▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式
    、化学式、表等があります▼ (w)▲数式、化学式、表等があります▼、 (x)▲数式、化学式、表等があります▼、 (y)▲数式、化学式、表等があります▼、または (z)▲数式、化学式、表等があります▼; ZはO、NR^1^3またはSを意味し、rは1または
    2の数である〕。 2、下記により特定される請求項1記載の化合物: R^1が、 (a)−COOH、 (b)▲数式、化学式、表等があります▼ (c)−NHSO_2CF_3、 (d)−SO_2NH−ヘテロアリール、 (e)−CH_2SO_2NH−ヘテロアリール、(f
    )−SO_2NH−CO−R^2^1、(g)−CH_
    2SO_2NH−CO−R^2^1、(h)−CONH
    −SO_2R^2^1、 (i)−CH_2CONH−SO_2R^2^1、(j
    )−NHSO_2NHCO−R^2^1、(k)−NH
    CONHSO_2R^2^1、R^2^aがH; R^2^bがH、Cl、C_1−C_4−アルキルまた
    はC_1−C_4−アルコキシ; R^3^aがH; R^3^bがH、Cl、C_1−C_4−アルキル、C
    _5−C_6−シクロアルキルまたはC_1−C_4−
    アルコキシ; R^4がHまたはC_1−C_4−アルキル;Eが単結
    合または−S−; R^6がC_1−C_5−アルキル; Xが単結合; rが1; A−B−Cが一緒で下記のいずれかの基: (a)=C(R^7^a)−Y−C(R^7^b)=(
    b)=C(R^7^a)−N(R^8)−C(R^7^
    b)=(c)−N(R^8)−C(R^7^a)=N−
    (d)−N=C(R^7^a)−N(R^8)−(e)
    −N(R^8)−N=C(R^7^a)(f)−C(R
    ^7^a)=N−N(R^8)−(g)−C(R^7^
    a)=C(R^7^b)−Y−(h)−Y−C(R^7
    ^a)=C(R^7^b)−(i)−N=C(R^7^
    a)−Y− (j)−Y−C(R^7^a)=N− (k)−C(R^7^a)=N−Y− (l)−Y−N=C(R^7^a)− (m)−C(=O)−O−C(R^7^c)(R^7^
    d)−(n)−C(=O)−N(R^8)−C(R^7
    ^c)(R^7^d)−(o)−C(R^7^c)(R
    ^7^d)−O−C(=O)−(p)−C(R^7^c
    )(R^7^d)−N(R^8)−C(=O)−(q)
    =N−S−N= (r)=C(R^7^a)−Y−N= (s)=N−Y−C(R^7^a)= R^7^aとR^7^bが互いに独立的に下記の基を意
    味する: (a)H、 (b)直鎖状または分枝状のC_1−C_6−アルキル
    、C_2−C_6アルケニルまたはC_2−C_6−ア
    ルキニル、これらはそれぞれ場合によ っては−OH、CO_2R^4、−NHR^4、−N(
    R^4)_2または−CON(R^4)_2によって置
    換されていてもよい、 (c)アリールまたはアリール−C_1−C_4−アル
    キル、ここでアリールは場合によ ってはH、ハロゲン(Cl、Br、I、F)、C_1−
    C_4−アルキル、ヒドロキシ−C_1−C_4アルキ
    ル、C_1−C_4−アルコキシまたはCO_2R^4
    によって置換されていてもよい、(d)C_1−C_4
    −アルコキシ、 (e)CO_2R^4、 (f)CON(R^4)_2、 (g)C_1−C_4−アルキルチオ、 (h)ハロゲン(Cl、Br、I、F)、 (i)NH_2、 (j)NH(C_1−C_4−アルキル)、(k)N(
    C_1−C_4−アルキル)_2、(l)CF_3; R^7^cとR^7^dが互いに独立的にH、アルキル
    、置換アルキル、アリール、置換アリールま たは置換アリール−C_1−C_4−アルキルを意味し
    、置換されている場合の置換基は H、ハロゲン、C_1−C_4−アルキル、ヒドロキシ
    −C_1−C_4−アルキル、CO_2R^4またはC
    OR^4でありうる; R^8が、 (a)H、 (b)場合によってはOH、CO_2R^4、N(R^
    4)_2またはCON(R^4)_2によって置換され
    ていてもよいC_1−C_6−アルキル、 (c)アリールまたはアリール−C_1−C_4−アル
    キル、ここでそのアリール部分は H、ハロゲン、C_1−C_4−アルキル、ヒドロキシ
    −C_1−C_4−アルキル、 CO_2R^4、COR^4またはSO_2R^4によ
    って置換されていてもよい。 3、下記により特定される請求項2記載の化合物: A−B−Cが一緒で=C(R^7^a)−Y−C(R^
    7^b)=;YがS、O、SOまたはSO_2; R^7^aとR^7^bが互いに独立的に下記の基を意
    味する: (a)H、 (b)直鎖状または分枝状のC1−C_6−アルキル、
    C_2−C_6−アルケニルまたはC_2−C_6−ア
    ルキニル、これらはそれぞれ場合によ っては−OH、CO_2R^4、−NHR^4、−N(
    R^4)_2または−CON(R^4)_2によって置
    換されていてもよい、 (c)アリールまたはアリール−C_1−C_4−アル
    キル、ここでアリールは場合によ ってはH、ハロゲン(Cl、Br、I、F)、C_1−
    C_4−アルキル、ヒドロキシ−C_1−C_4−アル
    キル、C_1−C_4−アルコキシまたはCO_2R^
    4によって置換されていてもよい、 (d)C_1−C_4−アルコキシ、 (e)CO_2R^4、 (f)CON(R^4)_2、 (g)C_1−C_4−アルキルチオ、 (h)CF_3。 4、下記により特定される請求項2記載の化合物: A−B−Cが一緒で=C(R^7^a)−N(R^8)
    −C(R^7^b)=;R^7^aとR^7^bが互い
    に独立的に下記の基を意味する: (a)H、 (b)直鎖状または分枝状のC_1−C_6−アルキル
    、C_2−C_6−アルケニルまたはC_2−C_6−
    アルキニル、これらはそれぞれ場合によ っては−OH、CO_2R^4、−NHR^4、−N(
    R^4)_2または−CON(R^4)_2によって置
    換されていてもよい、 (c)アリールまたはアリール−C_1−C_4−アル
    キル、ここでアリールは場合によ ってはH、ハロゲン(Cl、Br、I、F)、C_1−
    C_4−アルキル、ヒドロキシ−C_1−C_4−アル
    キル、C_1−C_4−アルコキシまたはCO_2R^
    4によって置換されていてもよい、(d)C_1−C_
    4−アルコキシ、 (e)CO_2R^4、 (f)CON(R^4)_2、 (g)C_1−C_4−アルキルチオ、 (h)CF_3; R^8が、 (a)H、 (b)場合によってはOH、CO_2R^4、N(R^
    4)_2またはCON(R^4)_2によって置換され
    ていてもよいC_1−C_6−アルキル、 (c)アリールまたはアリール−C_1−C_4−アル
    キル、ここでそのアリール部分は H、ハロゲン、C_1−C_4−アルキル、ヒドロキシ
    −C_1−C_4−アルキル、 CO_2R^4、COR^4またはSO_2R^4によ
    って置換されていてもよい。 5、下記により特定される請求項2記載の化合物: A−B−Cが一緒で、 (a)−N(R^8)−C(R^7^a)=N−;(b
    )−N=C(R^7^a)−N(R^8)−;(c)−
    N(R^8)−N=C(R^7^a)−;(d)−C(
    R^7^a)=N−N(R^8)−;R^7^aが、 (a)H、 (b)直鎖状または分枝状のC_1−C_6−アルキル
    、C_2−C_6−アルケニルまたはC_2−C_6−
    アルキニル、これらはそれぞれ場合によ っては−OH、CO_2R^4、−NHR^4、−N(
    R^4)_2または−CON(R^4)_2によって置
    換されていてもよい、 (c)アリールまたはアリール−C_1−C_4−アル
    キル、ここでアリールは場合によ ってはH、ハロゲン(Cl、Br、I、F)、C_1−
    C_4−アルキル、ヒドロキシ−C_1−C_4−アル
    キル、C_1−C_4−アルコキシまたはCO_2R^
    4によって置換されていてもよい、(d)NH_2、 (e)NH(C_1−C_4−アルキル)、(f)N(
    C_1−C_4−アルキル)_2、(g)C_1−C_
    6−アルコキシ、 (h)CF_3; R^8が、 (a)H、 (b)場合によってOH、CO_2R^4、N(R^4
    )_2またはCON(R^4)_2によって置換されて
    いてもよいC_1−C_6−アルキル、 (c)アリールまたはアリール−C_1−C_4−アル
    キル、ここでそのアリール部分は H、ハロゲン、C_1−C_4−アルキル、ヒドロキシ
    −C_1−C_4−アルキル、 CO_2R^4、COR^4またはSO_2R^4によ
    って置換されていてもよい。 6、下記により特定される請求項2記載の化合物: A−B−Cが一緒で下記の基を意味する: (a)−C(R^7^a)=C(R^7^b)−Y−;
    (b)−Y−C(R^7^a)=C(R^7^b)−;
    YがOまたはS; R^7^aとR^7^bが互いに独立的に下記の基を意
    味する: (a)H、 (b)CO_2R^4、 (c)CON(R^4)_2 (d)ハロゲン(Cl、Br、I、F)、 (e)場合によっては−OH、CO_2R^4、N(R
    ^4)_2または−CON(R^4)_2によって置換
    されていてもよいC_1−C_6−アルキル、 (f)アリールまたはアリール−C_1−C_4−アル
    キル、ここでアリールは場合によ ってはH、ハロゲン、C_1−C_4−アルキル、ヒド
    ロキシ−C_1−C_4−アルキル、C_1−C_4−
    アルコキシまたはCO_2R^4によって置換されてい
    てもよい。 (g)CF_3。 7、下記により特定される請求項2記載の化合物: A−B−Cが一緒で下記の基を意味する: (a)−N=C(R^7^a)−Y−; (b)−Y−C(R^7^a)=N−; (c)−C(R^7^a)=N−Y−; (d)−Y−N=C(R^7^a)−; (e)=C(R^7^a)−Y−N=; (f)=N−Y−C(R^7^a)=; YがOまたはS、 R^7^aが下記の基を意味する; (a)H、 (b)CON(R^4)_2 (c)場合によっては−OH、CO_2R^4、N(R
    ^4)_2または−CON(R^4)_2によって置換
    されていてもよいC_1−C_6−アルキル、 (d)アリールまたはアリール−C_1−C_4−アル
    キル、ここでアリールは場合によ −てはH、ハロゲン、C_1−C_4−アルキル、ヒド
    ロキシ−C_1−C_4−アルキル、C_1−C_4−
    アルコキシまたはCO_2R^4によって置換されてい
    てもよい。 (e)CF_3。 8、下記により特定される請求項2記載の化合物: A−B−Cが一緒で下記の基を意味する: (a)−C(=O)−O−C(R^7^c)(R^7^
    d)−;(b)−C(R^7^c)(R^7^d)−O
    −C(=O)−;R^7^cとR^7^dが互いに独立
    的にH、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリ
    ールま たは置換アリール−C_1−C_4−アルキルを意味し
    、置換されている場合の置換基は H、ハロゲン、C_1−C_4−アルキル、ヒドロキシ
    −C_1−C_4−アルキル、CO_2R^4またはC
    OR^4でありうる。 9、下記により特定される請求項2記載の化合物: A−B−Cが一緒で下記の基を意味する: (a)−C(=O)−N(R^8)−C(R^7^c)
    (R^7^d)−;(b)−C(R^7^c)(R^7
    ^d)−N(R^8)−C(=O)−;R^7^cとR
    ^7^dおよびR^8が互いに独立的にH、アルキル、
    置換アルキル、アリール、置換 アリールまたは置換アリール−C_1−C_4−アルキ
    ルを意味し、置換されている場合 の置換基はH、ハロゲン、C_1−C_4−アルキル、
    ヒドロキシ−C_1−C_4−アルキル、CO_2R^
    4またはCOR^4でありうる。 10、薬学的に許容されるキャリアと、薬物学的に有効
    量の請求項1記載の化合物とを含有している高血圧の処
    置のために有用な薬剤組成物。 11、下記群から選択される抗高血圧剤または利尿剤ま
    たはアンギオテンシン転換酵素抑制剤またはカルシウム
    路遮断剤を含有している請求項10記載の組成物: アミロライド、アテノロール、ベンドロフルメチアジド
    、クロロサリドン、クロロチアジド、クロニジン、酢酸
    クリプテナミンおよびタンニン酸クリプテナミン、デセ
    ルピジン、ジアゾオキシド、硫酸グアネチデン、塩酸ヒ
    ドララジン、ヒドロクロロチアジド、メトラゾン、酒石
    酸メトプロロール、メチルクロチアジド、メチルドーパ
    、塩酸メチルドーパ、ミノキシジル、塩酸パルギリン、
    ポリチアジド、プラゾシン、プロプラノロール、 ¥rauwolfia¥¥serpentia¥、レシ
    ンナミン、レセルピン、ナトリウムニトロプルシド、ス
    ピロノラクトン、マレイン酸チモロール、トリクロメチ
    アジド、トリメトファンカミスレート、ベンゾチアジド
    、キネサゾン、タイクリアファン、トリアムテレン、ア
    セタゾルアミド、アミノフィリン、シクロチアジド、エ
    タクリン酸、フロセミド、メレトキシリンプロカイン、
    エタクリン酸ナトリウム、カプトプリル、塩酸デラプリ
    ル、エナラプリル、エナラプリレート、フォシノプリル
    ナトリウム、リシノプリル、ペントプリル、塩酸キナプ
    リル、ラマプリル、テプロチド、ゾフェノプリルカルシ
    ウム、ジフルシナール、ジルチアゼム、フェロジピン、
    ニカルジピン、ニフェジピン、ニルジピン、ニモジピン
    、ニソルジピン、ニトレンジピン、ベラパミル、ならび
    にこれらの混合物および組合せ。 12、眼科学的に許容されるキャリアと、抗眼高血圧的
    有効量の請求項1記載の化合物とを含有している眼高血
    圧の処置のための眼科薬剤組成物。
JP2176111A 1989-07-03 1990-07-03 アンギオテンシン2拮抗体としての置換イミダゾ融合5員環複素環式化合物 Pending JPH03148279A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37565589A 1989-07-03 1989-07-03
US375,655 1989-07-03
US07/516,502 US5164407A (en) 1989-07-03 1990-04-25 Substituted imidazo-fused 5-membered ring heterocycles and their use as angiotensin ii antagonsists
US516,502 1990-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03148279A true JPH03148279A (ja) 1991-06-25

Family

ID=27007144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2176111A Pending JPH03148279A (ja) 1989-07-03 1990-07-03 アンギオテンシン2拮抗体としての置換イミダゾ融合5員環複素環式化合物

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5164407A (ja)
EP (1) EP0407102A1 (ja)
JP (1) JPH03148279A (ja)
CA (1) CA2020074A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252743A (en) * 1989-11-13 1993-10-12 Affymax Technologies N.V. Spatially-addressable immobilization of anti-ligands on surfaces
ATE134624T1 (de) * 1990-02-19 1996-03-15 Ciba Geigy Ag Acylverbindungen
JPH04235974A (ja) * 1990-06-08 1992-08-25 Roussel Uclaf 新規なイミダゾール誘導体、それらの製造法、得られる新規な中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物
AU636066B2 (en) * 1990-10-30 1993-04-08 Takeda Chemical Industries Ltd. Thienoimidazole derivatives, their production and use
US5187179A (en) * 1991-03-22 1993-02-16 Merck & Co., Inc. Angiotensin II antagonists incorporating a substituted imidazo [1,2-b][1,2,4]triazole
US5164403A (en) * 1991-04-05 1992-11-17 G. D. Searle & Co. N-arylheteroarylalkyl imidazol-2-one compounds for treatment of circulatory disorders
TW274551B (ja) * 1991-04-16 1996-04-21 Takeda Pharm Industry Co Ltd
DE4200954A1 (de) * 1991-04-26 1992-10-29 Bayer Ag Heterocyclisch substituierte phenylessigsaeurederivate
IL102183A (en) * 1991-06-27 1999-11-30 Takeda Chemical Industries Ltd The heterocyclic compounds are converted into biphenyl groups, their production and the pharmaceutical compositions containing them
US5475114A (en) * 1991-09-03 1995-12-12 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazolotriazole derivatives
US5442062A (en) * 1991-10-24 1995-08-15 The Upjohn Company Imidazole derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
DE4208051A1 (de) * 1992-03-13 1993-09-16 Bayer Ag Substituierte phenylessigsaeureamide
DE4208052A1 (de) * 1992-03-13 1993-09-16 Bayer Ag Imidazolyl substituierte phenylessigsaeureamide
FR2688781B1 (fr) * 1992-03-23 1994-07-01 Sanofi Elf Imidazolines n-substituees par un groupement biphenylmethyle, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
DE4212796A1 (de) * 1992-04-16 1993-10-21 Bayer Ag Propenoyl-imidazolderivate
DE4215588A1 (de) * 1992-05-12 1993-11-18 Bayer Ag Biphenylmethyl-substituierte Pyridone
DE4215587A1 (de) * 1992-05-12 1993-11-18 Bayer Ag Sulfonylbenzyl-substituierte Benzo- und Pyridopyridone
DE4220983A1 (de) * 1992-06-26 1994-01-05 Bayer Ag Imidazolyl-substituierte Phenylpropion- und -zimtsäurederivate
GB9213934D0 (en) * 1992-06-30 1992-08-12 Smithkline Beecham Corp Chemical compounds
US5654322A (en) * 1992-08-11 1997-08-05 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Biphenylmethane derivatives and pharmaceuticals containing the same
DE4319041A1 (de) * 1992-10-23 1994-04-28 Bayer Ag Trisubstituierte Biphenyle
WO1994009778A1 (en) * 1992-10-26 1994-05-11 Merck & Co., Inc. Combinations of angiotensin-ii receptor antagonists and diuretics
DE4304455A1 (de) * 1993-02-15 1994-08-18 Bayer Ag Heterocyclisch substituierte Phenyl-cyclohexan-carbonsäurederivate
DE4308788A1 (de) * 1993-03-18 1994-09-22 Bayer Ag Hetero-tricyclisch-substituierte Phenyl-cyclohexan-carbonsäurederivate
WO1996009301A1 (fr) * 1994-09-20 1996-03-28 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Procede de production d'un derive de n-biphenylmethylthiadiazoline ou un sel de celui-ci et son intermediaire de production
FR2733749B1 (fr) 1995-05-05 1997-06-13 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des diamino pyrazoles, procede de teinture, nouveaux diamino pyrazoles et leur procede de preparation
TW442301B (en) 1995-06-07 2001-06-23 Sanofi Synthelabo Pharmaceutical compositions containing irbesartan
US6174912B1 (en) 1998-08-21 2001-01-16 Dupont Pharmaceuticals Company Nitrogen substituted imidazo[4,5-C]pyrazoles as corticotropin releasing hormone antagonists
SE9903028D0 (sv) 1999-08-27 1999-08-27 Astra Ab New use
AR057455A1 (es) * 2005-07-22 2007-12-05 Merck & Co Inc Inhibidores de la transcriptasa reversa de vih y composicion farmaceutica
WO2008151257A2 (en) 2007-06-04 2008-12-11 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
AU2009256157B2 (en) 2008-06-04 2014-12-18 Bausch Health Ireland Limited Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
EP2321341B1 (en) 2008-07-16 2017-02-22 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
WO2014151206A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
AU2014235209B2 (en) 2013-03-15 2018-06-14 Bausch Health Ireland Limited Guanylate cyclase receptor agonists combined with other drugs
WO2014197720A2 (en) 2013-06-05 2014-12-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Ultra-pure agonists of guanylate cyclase c, method of making and using same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671074A (en) * 1979-11-12 1981-06-13 Takeda Chem Ind Ltd 1,2-disubstituted-4-halogenoimidazole-5-acetic acid derivative
JPS58157768A (ja) * 1982-03-16 1983-09-19 Takeda Chem Ind Ltd 4−クロロ−2−フエニルイミダゾ−ル−5−酢酸誘導体
US4812462A (en) * 1986-04-01 1989-03-14 Warner-Lambert Company 4,5,6,7-tetrahydro-1H-imidazo[4,5-c]pyridine-6-carboxylic acid analogs having antihypertensive activity
MA21352A1 (fr) * 1987-08-15 1989-04-01 Hoechst Ag Procede de preparation de nouveaux derives de thieno-imidazole substitues.
US4880804A (en) * 1988-01-07 1989-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin II receptor blocking benzimidazoles
IE64514B1 (en) * 1989-05-23 1995-08-09 Zeneca Ltd Azaindenes
EP0522038A4 (en) * 1990-03-30 1993-05-26 Merck & Co. Inc. Substituted pyrimidines, pyrimidinones and pyridopyrimidines
EP0481614A1 (en) * 1990-10-01 1992-04-22 Merck & Co. Inc. Substituted pyridopyrimidinones and related heterocycles as angiotensin II antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
US5389660A (en) 1995-02-14
US5164407A (en) 1992-11-17
CA2020074A1 (en) 1991-01-04
EP0407102A1 (en) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03148279A (ja) アンギオテンシン2拮抗体としての置換イミダゾ融合5員環複素環式化合物
JP7337883B2 (ja) 乳酸脱水素酵素の小分子阻害剤及びその使用方法
AU2014217453B2 (en) Heterocyclic amides as kinase inhibitors
ES2232202T3 (es) Heterobiciclos que contienen nitrogeno como inhibidores del factor xa.
US5177074A (en) Angiotensin ii antagonists incorporating a substituted thiophene or furan
JPH07508028A (ja) アンギオテンシン2拮抗薬としての6−アミノ置換イミダゾ〔4,5−b〕ピリジン
ES2271221T3 (es) Derivados imidazo-pirimidina como ligandos para receptores gaba.
AU2009288923B2 (en) Fused heterocyclic compound
SK199592A3 (en) Heterocycylic compounds, their manufacture and use
MXPA06012333A (es) Compuesto de amida heterociclico y uso del mismo como un inhibidor mmp-13.
JPH085895B2 (ja) 新規ヘトラゼピンおよびその製法
CZ20013465A3 (cs) Aminopyrimidiny jako inhibitory sorbitoldehydrogenasy
ES2371053T3 (es) Compuestos de benzazepina que tienen afinidad por el receptor d3 de dopamina y usos de los mismos.
JPH051062A (ja) アンギオテンシンii拮抗剤としての置換ピロロ縮合6員ヘテロ環
AU2007297212A1 (en) Pyrido (2, 3-D) pyrimidinone compounds and their use as PI3 inhibitors
CA2062132A1 (en) Substituted fused pyrimidinones
EP3704114B1 (en) Spirocyclic compounds as farnesoid x receptor modulators
KR20050067383A (ko) Tie2(tek) 활성을 갖는 축합 피리딘 및 피리미딘
IL98316A (en) 2-Tauril-5-Transformed-1,2, 4-Triazolo] A-1,5 [] 1,3,5 [Triazine-7 Amines and 7-Troaril-2-Transformed Pirazolo] A-1,5 [] 1, 3,5 [triazine-4 amines process to prepare
IE920738A1 (en) Heterocyclic compounds bearing acidic functional groups as¹angiotensin ii antagonists
JPH0597854A (ja) 置換イミダゾ[1,2−b[1,2,4トリアゾールを組み込んだアンギオテンシンII拮抗剤
RU2685417C1 (ru) Гидроксипуриновые соединения и их применение
PL176235B1 (pl) Nowe związki, pochodne imidazo[1,2-a] (tieno) [2,3-d] azepiny
JP2023519362A (ja) トリアゾロン化合物
KR20230049580A (ko) 트리아졸론 화합물