JPH03146769A - 金属被覆炭素繊維の製造方法 - Google Patents

金属被覆炭素繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH03146769A
JPH03146769A JP1284004A JP28400489A JPH03146769A JP H03146769 A JPH03146769 A JP H03146769A JP 1284004 A JP1284004 A JP 1284004A JP 28400489 A JP28400489 A JP 28400489A JP H03146769 A JPH03146769 A JP H03146769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactant
palladium
carbon fiber
metal
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1284004A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Imai
知之 今井
Masaaki Fukugakiuchi
福垣内 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP1284004A priority Critical patent/JPH03146769A/ja
Publication of JPH03146769A publication Critical patent/JPH03146769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属被覆炭素繊維の製造方法に関するもので
あり、詳しくは、炭素繊維束を構成している単繊維の1
本1本の表面に、均−且つ密着性に優れた金属被覆を形
成させることができる金属被覆炭素繊維の製造方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
周知の通り、炭素繊維は、有機高分子や金属等と複合さ
れ、いわゆる繊維強化プラスチアク(FRP)や噛維強
化金属(FRM)と呼ばれる複合材として色々な用途例
えば、導電性、電磁波シールド性等を必要とする用途に
使用されているが、近年、これら複合材の力学的特性や
電気的特性等を向上させる目的で、使用する炭素繊維に
金属被覆を施したものが要求されるようになってきた。
炭素繊維に金属被覆を施す方法としては、@電解めっき
法、電気めっき法、蒸着法等が提案されているが、いず
れの方法による場合でも、通常、炭素繊維は多数(例え
ば12000本程度)0単繊維が集合して束状を呈した
形態で取り扱われているため、この炭素繊維束に対して
金属被覆を施すに当たっては炭素繊維束をいかに充分に
開繊させて炭素繊維束を構成している単繊維の1本1本
の表面に均−且つ密着性に優れた金属被膜を形成させる
かが共通の技術的課題となっている。
例えば、アクリロニトリル系重合体の繊維製品を貴金属
塩水溶液と接触させて触媒化処理を行ってから金属を無
電解めっきして金属被覆繊維を製造する方法(特開昭6
2−21869号公報)を炭素繊維束に適用する場合、
貴金属塩水溶液と接触させて触媒化処理する炭素繊維が
束状の状態のものであるので、炭素繊維束を構成してい
る単繊維の1本1本の表面に均−且つ密着性に優れた金
属被覆を形成させることは極めて困難なのである。
上記技術的課題を解決する手段として、めっき液の噴流
を繊維束に対して直接衝突させることにより炭素繊維束
を開繊させると同時に均一なめっきを行うという手段が
提案されている。しかしながら、この手段には、めっき
液の噴流の力が繊維束を構成している各単繊維に均一に
当たらない場合には、一部の繊維にのみ力が加えられる
ことになり繊維が切断や損傷されるという問題がある。
(特開昭58−193391号、特開昭60−1418
95号参照)(発明が解決しようとする課題) 本発明は、炭素繊維束に無電解めっき法を適用するに当
って、束状を呈した炭素繊維を繊維の切断や損傷をまね
くことなく充分に開繊させて炭素繊維束をti威してい
る単繊維の1本1本の表面に均−且つ密着性に優れた金
属被覆を形成させることを技術的課題とするものである
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、前記技術的課題を解決するために長期に
亘り鋭意検討を重ねた結果、炭素繊維束を開繊させるに
当って、カチオン性、アニオン性及びノニオン性界面活
性剤のいずれかを含む水溶液を使用することにより、炭
素繊維束を構成している単繊維の1本1本にまで開繊さ
せることができることを見出した。また、この開繊処理
を施した後、炭素繊維をパラジウムヒドロゾル中に浸漬
するに際して、開繊処理時に使用した界面活性剤の逆荷
電を有した界面活性剤を含有させたパラジウムヒドロゾ
ルを用いれば、炭素繊維1本1本の表面に超微粒子のパ
ラジウムコロイドを効率よく吸着させることができるこ
とを見出した。このものに金属を無電解めっきすれば、
炭素繊維束を構成している単繊維の1本1本の表面に均
−且つ密着性に優れた金属被覆を形成させた金属被覆炭
素繊維を得ることができるのである。
即ち、本発明は、炭素繊維束を水溶液中で開繊処理した
後、水洗し、続いてパラジウムヒドロゾル中に浸漬する
ことにより、当該炭素繊維の表面に超微粒子のパラジウ
ムコロイドを吸着させてから、金属を無電解めっきして
金属被覆炭素繊維を製造する方法において、前記開繊処
理時に、カチオン性界面活性剤を含む水溶液を用いた場
合には、アニオン性又はノニオン性界面活性剤を含むパ
ラジウムとドロゾルを用い、アニオン性界面活性剤を含
む水溶液を用いた場合には、カチオン性界面活性剤を含
むパラジウムヒドロゾルを用い、ノニオン性界面活性剤
を含む水溶液を用いた場合には、カチオン性界面活性剤
を含むパラジウムヒドロゾルを用いることを特徴とする
金属被覆炭素繊維の製造方法である。
〔作  用〕
本発明において最も重要な点は、炭素繊維束をカチオン
性、アニオン性及びノニオン性界面活性剤を含む水溶液
を使用して開繊処理した場合には、炭素繊維束を構成し
ている単繊維の1本1本にまで開繊させることができ、
続いて、開繊処理して得られたものを開繊処理時に使用
した界面活性剤の逆荷電を有した界面活性剤を含有した
パラジウムヒドロゾル中に浸漬し、炭素繊維束を構成し
ている単繊維の1本1本の表面に超微粒子のパラジウム
コロイドを吸着させ、次いで無電解めっきを施すことに
よって、炭素繊維束を構成している単繊維の1本1本の
表面に均−且つ密着性に優れた金属被覆を形成させた金
属P11覆炭素繊維が得られるという事実である。
本発明者は、炭素繊維束を構成している単繊維の1本1
本の表面に均−且つ密着性に優れた金属被覆を形成させ
た金属被覆炭素繊維が得られる理由について、上記界面
活性剤を含む水溶7&で開繊処理を施すことにより、炭
素繊維表面に界面活性剤が単分子吸着され、これらの静
電的な反発によって、炭素繊維束を構成する単繊維1本
1本にまでほぐされている状態を維持させたままパラジ
ウムヒドロゾル中に浸漬させている為、単繊維の1本1
本の表面に超微粒子のパラジウムコロイドが静電引力吸
着により均−且つ強固に吸着されている状態で無電解め
っきしていることによるものと考えている。
次に、本発明実施にあたっての諸条件について述べる。
本発明における炭素繊維束としては、例えばレーヨン炭
素繊維束、ポリアクリロニトリル(PAN)系炭素繊維
束、ピッチ系炭素繊維束等が使用できる。また、繊維表
面の改質を目的とした酸化処理等の表面処理が施されて
いるもの或いは施されていない繊維束のいずれもが使用
できる。
本発明における開繊処理時の水溶液とは、カチオン性、
アニオン性及びノニオン性界面活性剤のいずれかを含む
イオン交換水溶液であり、界面活性剤の濃度はo、oo
s〜2%の範囲が好ましい。0゜005%以下の場合に
は、炭素繊維束を構成している単繊維の1本1本にまで
開繊させることができない。また、2%以上にしてもそ
の効果に著しい向上は認められないため2%以上にする
必要性はない。
また、界面活性剤としては、ステアリルトリメチルアン
モニウムクロライドなどの四級アンモニウム塩型のカチ
オン性界面活性剤、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム等のアニオン性界面活性剤及びポリオキシエチレン
ノニルフェニルエーテル等のノニオン性界面活性剤を用
いることができる。
本発明における開繊処理は、カチオン性、アニオン性及
びノニオン性界面活性剤のいずれかを含む水溶液中に炭
素繊維束をo−1oo’c好ましくは室温から60°C
の温度範囲で、10秒〜20分間程度浸漬して行う。
尚、開繊処理後の水洗は、炭素繊維束に物理的に付着し
ている過剰の界面活性剤を洗い流す処理であり、イオン
交換水を用いて浸漬、シャワー散布等によって洗浄すれ
ばよい。
本発明において使用するパラジウムヒドロゾルは、カチ
オン性、アニオン性及びノニオン性界面活性剤のいずれ
かの界面活性剤の存在下で塩化パラジウム(1’l、硝
酸パラジウム(I′1等のパラジウムの無機塩のイオン
交換水溶液を水素化ホウ素ナトリウム、ジメチルアミン
ボラン、ヒドラジン、アスコルビン酸等の水溶性還元剤
で還元処理することにより得られる。パラジウムヒドロ
ゾルに添加する界面活性剤は、パラジウムヒドロゾルの
凝集沈澱を防ぐ安定剤として働くと同時に、開繊された
単繊維の1本1本の表面に均−且つ強固に超微粒子のパ
ラジウムコロイドを吸着させる作用を営むものであり、
開繊処理時に用いた界面活性剤の逆荷重を有した界面活
性剤を使用する。
例えば、開繊処理時に、カチオン性界面活性剤を含む水
溶液を用いた場合には、アニオン性又はノニオン性界面
活性剤を用い、アニオン性界面活性剤を含む水溶液を用
いた場合には、カチオン性界面活性剤を用い、ノニオン
性界面活性剤を含む水?8液を用いた場合には、カチオ
ン性界面活性を用いることができる。
界面活性剤の濃度は、0.002〜1%の範囲が望まし
い。0.002%以下の場合には、安定なパラジウムヒ
ドロゾルを得ることはできない。1%以上の場合には、
界面活性剤の安定作用が強い為、超微粒子のパラジウム
コロイドの炭素繊維への吸着が遅く実用的ではない。
また、パラジウムヒドロゾル中のパラジウム濃度は0.
1〜5m mol/lの範囲が好ましい。0.1mmo
l/i以下の場合には、安定なパラジウムヒドロゾルを
調製することができるが、超微粒子のパラジウムコロイ
ドの濃度が薄いので炭素繊維への吸着に長時間を必要と
し、実用的ではない。5IlllI。
1#!以上の場合には安定なパラジウムヒドロゾルが得
られない。
本発明における開繊処理された炭素繊維束をパラジウム
ヒドロゾル中に浸漬することにより、単噛維の1本1本
の表面に超微粒子のパラジウムコロイドを吸着させる方
法としては、パラジウムヒドロゾル中に於いて0〜10
0’C,好ましくは室温から80°Cの温度範囲で20
秒〜30分間程度浸漬して行うことができる。また、こ
の場合に単繊維の1本1本の表面への吸着に寄与しない
余分な超微粒子のパラジウムコロイドが付着している場
合には、その後行う無電解めっきに際して、余分の超微
粒子のパラジウムコロイドが無電解めっき液中に単独分
離して、その部分で炭素繊維とは別に無電解めっきが生
起するため、単繊維の1本1本の表面に超微粒子のパラ
ジウムコロイドを吸着させた後、水洗して余分な超微粒
子のパラジウムコロイドを除去することもできる。
本発明における無電解めっきは、常法により行うことが
できる。即ち、超微粒子のパラジウムコロイドが吸着さ
れた炭素繊維束を金属イオン及び還元剤等を含む無電解
めっき液へ浸漬することにより、超微粒子のパラジウム
コロイドが吸着されている部分で金属イオンが還元され
て金属が析出してくるのである。
本発明における無電解めっきの為の金属イオン溶液とし
ては、電気的性質等を付与する為に通常使用される酸性
、中性又はアルカリ性のニッケル、コバルト、銅、根等
の一種又は二種以上を使用することができる。また、還
元剤としては、次亜リン酸ナトリウム、ホルムアルデヒ
ド、ジメチルアミンボラン等を使用することができる。
〔実施例〕
次に、実施例並びに比較例により本発明を説明する。
尚、実施例並びに比較例における体積固有抵抗は、TR
6142電流発生器(■アトパンテスト製)及びME−
540電圧計(SO^R@製)を用いて、四端子法によ
り測定したものである。
〈開繊処理水溶液の調製〉 試料イ〜ハ;試料:イ カチオン性界面活性剤としてステアリルトリメチルアン
モニウムクロライドIglQのイオン交換水に溶解させ
て開繊処理水溶液を得た。
試料:ロ アニオン性界面活性剤としてドデシルベンゼンスルホン
酸ナトリウム10gを11のイオン交換水に溶解させて
開繊処理水溶液を得た。
試料:ハ ノニオン性界面活性剤としてポリオキシエチレンノニル
フェニルエーテルIgを11のイオン交換水に溶解させ
て開繊処理水溶液を得た。
くパラジウムヒドロゾルの調製〉 試料A〜C;試料:
A 塩化パラジウムfln0.5m molを含む水溶液2
5+1を95011Qに希釈し、この塩化パラジウム溶
液を激しく攪拌しながら、該溶液中に界面活性剤として
ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド0゜1g
を含む水溶液l0IIlNを加え、次いで、水素化ホウ
素ナトリウム’1m molを含む水溶液401INを
滴下すると、溶成の色が急変し、黒褐色透明なカチオン
性界面活性剤を含有するパラジウムヒドロゾル11を得
た。
試料:B 界面活性剤としてラウリル硫酸ナトリウムを使用した以
外は、試料Aと同様にしてアニオン性界面活性剤を含有
するパラジウムヒドロゾルを得た。
試料:C 界面活性剤としてポリオキシエチレンノニルフェニルエ
ーテルを使用した以外は、試料Aと同様にしてノニオン
性界面活性剤を含有するパラジウムヒドロゾルを得た。
〈無電解めっき液の調製〉 試料1〜■;試料=1 硫酸ニッケルfIno、1 mol/l、次亜リン酸ナ
トリウム0.15n+ol/ l 、クエン酸ナトリウ
ム0.2 mol/ l 。
リン酸アンモニウム0.5 mol#!を水に溶解し1
2とし、該溶液に水酸化ナトリウムを加えて溶液のpl
+を8.5に調製した無電解ニッケルめっき液を得た。
試料:■ 0.8 mol/42のロンセル塩と、0.8 mol
/ Itの水酸化ナトリウム及び0.5 mol/lの
硫酸銅(1)を水に溶解して700m lとし、さらに
35%ホルムアルデヒド溶液300m lをZ見合して
無電解銅めっき液を得た。
実施例1 PAN系高弾性表面処理なしの炭素繊維束(三菱レイヨ
ン■製)で、長さ20cmのものを試料イの開繊処理水
溶液500m l中に25°Cで5分間浸漬させ、開繊
処理を施した後、イオン交換水を用いて水洗した。
次いで、開繊処理を施した炭素繊維束を試料Bのパラジ
ウムヒドロゾル500m l!中に70°Cで5分間浸
漬した後水洗を行い、炭素繊維束を構成している単繊維
の1本1本の表面に超微粒子のパラジウムコロイドが吸
着された炭素繊維を得た。
得られた炭素繊維束を試料■の無電解ニッケルめっき液
中に90°Cで2分間浸漬した後、水洗、乾燥してニッ
ケル被覆炭素繊維を得た。
得られたニッケル被覆炭素繊維の体積固有抵抗は2.3
 Xl0−’Ω・cmであり、電子顕微鏡観察の結果、
炭素繊維束を構成している単繊維1本1本の表面に均−
且つ密着性に優れたニッケル被覆が形成されていること
が確認された。
実施例2〜4 炭素繊維束の種類、開繊処理水溶液の種類並びに処理条
件、パラジウムヒドロゾルの種類並びに処理条件及び無
電解めっき液の種類を種々変化させた以外は実施例1と
同様にして金属被覆炭素繊維を得た。この時の主要製造
条件及び金属被覆された炭素繊維の体積固有抵抗を表1
に示す。
尚、実施例2〜4の各実施例で得られた金属被覆炭素繊
維のいずれもが電子i!Ji微鏡観察の結果、炭素繊維
束を構成している単繊維l*1本の表面に均−且つ密着
性に優れた金属被覆が形成されていることが確認された
比較例1 実施例1と同一の炭素繊維束を用い、開繊処理は施さず
に、他は実施例1と同様にしてニッケル被覆炭素繊維を
得た。
得られたニッケル被覆炭素繊維の体積固有抵抗は1.1
 Xl0−”Ω・C11であり、電子顕微鏡観察の結果
、ニッケルが不均一にめっきされていることが確認され
た。
比較例2 実施例2と同一の炭素繊維束を用い、パラジウムヒドロ
ゾルとして試料Bを用いた以外は実施例2と同様な処理
を施したがめつき反応が惹起しなかった。
〔発明の効果〕
本発明方法による場合には、前出実施例に示した通り、
炭素繊維束をカチオン性、アニオン性及びノニオン性界
面活性剤のいずれかを含む水溶液を用いて炭素繊維束を
構成している単繊維1本1本にまで開繊した後、次いで
超微粒子のパラジウムコロイドを吸着させ、無電解めっ
きを行っているため、繊維が切断や損傷されることなし
に、炭素繊維束をI#!威している単繊維の1本1本の
表面に均−且つ密着性に優れた金属被覆を形成させた金
属被覆炭素繊維が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は、いずれも無電解めっきを施した炭素繊維のめっ
き状態を示す電子顕微鏡写真(x 30.000)であ
り、第1図は、本発明に於ける実施例1によって得られ
たニッケルめっきされた炭素繊維、第2図は比較例1に
よって得られたニッケルめっきされた炭素繊維である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素繊維束を水溶液中で開繊処理した後、水洗し
    、続いてパラジウムヒドロゾル中に浸漬することにより
    、当該炭素繊維の表面に超微粒子のパラジウムコロイド
    を吸着させてから、金属を無電解めっきして金属被覆炭
    素繊維を製造する方法において、前記開繊処理時に、カ
    チオン性界面活性剤を含む水溶液を用いた場合には、ア
    ニオン性又はノニオン性界面活性剤を含むパラジウムヒ
    ドロゾルを用い、アニオン性界面活性剤を含む水溶液を
    用いた場合には、カチオン性界面活性剤を含むパラジウ
    ムヒドロゾルを用い、ノニオン性界面活性剤を含む水溶
    液を用いた場合には、カチオン性界面活性剤を含むパラ
    ジウムヒドロゾルを用いることを特徴とする金属被覆炭
    素繊維の製造方法。
JP1284004A 1989-10-31 1989-10-31 金属被覆炭素繊維の製造方法 Pending JPH03146769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284004A JPH03146769A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 金属被覆炭素繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284004A JPH03146769A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 金属被覆炭素繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03146769A true JPH03146769A (ja) 1991-06-21

Family

ID=17673049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1284004A Pending JPH03146769A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 金属被覆炭素繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03146769A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526029A (ja) * 2017-09-30 2020-08-27 シーアールアールシー チンタオ シーファン カンパニー,リミティッド ニッケルめっき炭素繊維膜、その製造方法、シールド構造及びその作製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526029A (ja) * 2017-09-30 2020-08-27 シーアールアールシー チンタオ シーファン カンパニー,リミティッド ニッケルめっき炭素繊維膜、その製造方法、シールド構造及びその作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3845823B2 (ja) 天然繊維にカーボンナノチューブを被覆する方法
CN106498715A (zh) 一种金属镀层的芳香族聚酰胺导电纤维制备方法
CN114032675B (zh) 导电纤维及其制备方法
US10156015B2 (en) Method for coating of carbon nanomaterials
KR20010035162A (ko) 금속표면층을 가지는 섬유상 입자
JPH03206173A (ja) 金属被覆炭素繊維の製造方法
JPH08100367A (ja) 金属被覆炭素繊維の製造方法
JPH0762311B2 (ja) 金属被覆繊維の製造方法
JPH03146769A (ja) 金属被覆炭素繊維の製造方法
JP2586466B2 (ja) 金属被覆炭素材料の製造法
JPH0258356B2 (ja)
CN112501596A (zh) 一种钛表面化学镀镍前无氟无钯银活化方法
JPH02229268A (ja) 化学メッキ用繊維およびその製法
JP2016160480A (ja) めっき繊維及びその製造方法
JPH0561351B2 (ja)
JPH07173636A (ja) 無電解メッキ繊維の製造方法
KR100525268B1 (ko) 금속섬유집합체와이집합체를제조하는방법
JPH0246710B2 (ja) Mudenkaimetsukiseninoseizoho
JPH03253575A (ja) 無電解金属めっき方法
JPS63165581A (ja) 金属被覆繊維の製造法
JPS60208495A (ja) カ−ボン材料に電気めつきを行なうための前処理方法
JPH04136268A (ja) 金属めっきされた不織布の製造方法
JP3377650B2 (ja) 金属被覆希土類元素含有粉体の製造方法
CN117569076A (zh) 一种电磁屏蔽用芳纶的制备方法
JPS62215069A (ja) 金属めつきされた糸の製造方法