JPH03146734A - 異色性コーミングル糸及びその製造方法 - Google Patents

異色性コーミングル糸及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03146734A
JPH03146734A JP28304589A JP28304589A JPH03146734A JP H03146734 A JPH03146734 A JP H03146734A JP 28304589 A JP28304589 A JP 28304589A JP 28304589 A JP28304589 A JP 28304589A JP H03146734 A JPH03146734 A JP H03146734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
nozzle
interlacing
yarns
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28304589A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tajiri
田尻 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP28304589A priority Critical patent/JPH03146734A/ja
Publication of JPH03146734A publication Critical patent/JPH03146734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、バルキー性が高く、しかも均一な交絡嵩高糸
に関するものである。特に、本発明は、カーペットなど
の分野で、色柄のコントラストに優れ、かつ活流れのな
い均一な交絡嵩高糸、及び該加工糸を高速で紡糸延伸に
引続いて一気に得る為の操業性に優れた方法に関するも
のである。
〈従来技術〉 従来、カーペットなどに用いられる交絡嵩高糸は、例え
ば特開昭57−95332号公報、特開昭55−844
29号公報、特開昭60−88146号公報等による方
法によって造られている。
しかしながら、かかる従来の方法によって得られた交絡
嵩高糸は交絡のされ方が不均一で、均斉な製品カーペッ
トが得られなかった。
この交絡のかけ方は、 Rにインターレースノズルとい
われる流体噴射ノズルで付与されるが、流体を用いる為
に必然的に交絡斑が生じ、それによって交絡集東部と開
繊部の長さが変化する。この場合、特に開繊部の長さが
不均一となり、いわゆる「交絡抜け」と称される開繊部
の長いものができ、製品の品位を著しく低下させていた
特に、2色または3〜4色の色の異なったおよび/また
は染色性の異なる、いわゆる異染性のフィラメント糸を
混合交絡する場合、上記交絡抜けによる開繊部が色柄の
流れ、モアレ環となり製品の品位を著しく阻害していた
勿論、この開繊部を防ぐ為に種々の工夫がなされてきた
。例えば、特開昭51−109346号公報に示される
ように糸条をインターレースノズルの前後で屈曲させる
方法、特開昭57−95332号公報に示されるように
インターレースノズルの前後に円筒状の管状ガイドを設
けて、糸の横方向の振動を防止する方法がある。しかし
、これらの工夫をもってしても特に紡糸、延伸に直結し
た高速加工の場合は、未だ交絡抜けのない均一な嵩高交
絡糸は得られなかった。
また、別の方法として、インターレースノズルの作用を
強くして交絡斑(交絡の抜け〉が生じないようにする方
法が採られてきた。この方法の具体的な例としては、特
開昭60−88146号公報または特開昭60−215
833号公報にみられるノズルを用いるか、加工速度を
500m/min以下と極端に遅くするか、あるいは流
体の圧力を高くする方法である。
しかし、この場合強烈な作用を呈するノズルを用いたり
、流体の圧力を過度に強くすると、確かに交絡の抜けは
少くなり、その結果斑が減少はするが、これに伴って開
繊部の長さが短くなり、同時に集束部の長さが長くなり
過ぎて、いわゆるひも状の、つまりバルキー性の低い嵩
高糸となってしまい、結局均一でかつバルキー性のある
交絡嵩高糸は得ることはできなかった。
また、上記したような手段では、特に1500 m/m
in以上の紡糸、延伸、捲縮加工に直結してコーミング
ル加工を行う場合は、特に活流れをコントロールするこ
とが難しく、均一な品質の混繊糸は得られていなかった
〈発明の目的〉 本発明の目的は、がかる従来の欠点を解消して、かって
ない均一な交絡嵩高糸を紡糸、延伸に直結して操業性良
く高速で提供することにある。
更に、本発明の他の目的は色、柄にコントラストがあり
、かつ色柄に流れのないバルキーなカーペット用の嵩高
糸を提供することにある。
〈発明の構成〉 本発明者等の研究によれば、上記の目的を達成するため
には、糸条毎の捲縮加工時には個々の糸条に付与される
インターレース度を極力低く抑え、その後少くとも1糸
条にインターレースノズルによって交絡を付与して糸条
群の相互のインターレース度を異らしめた状態でコーミ
ングルノズルに全糸条を導入することが有効であること
を究明した。
かくして、本発明によれば、2種以上の互いに異色性を
示すポリマーを別個に溶融紡糸し、それぞれの紡出糸条
に延伸、流木ジェットによる捲縮加工を行い、次いで糸
条全体をコーミングルノズルに導いて糸条の長手方向に
間歇的なインターレースを付与して異色性コーミングル
加工糸を製造するに際し、前記コーミングルノズルに導
入する前の異色性捲縮糸条群の少くとも1糸条に予め、
インターレースノズルで交絡を付与することにより異色
性捲縮糸条間にインターレース度の差を付与することを
特徴とする異色性コーミングル糸の製造方法が提供され
る。
本発明でいう、パ異色性”とはポリマーまたチップとは
、ポリマーまたはチップ間で、それらが糸条とされたと
き、異なる糸または異なる染着度(同一色の場合)をも
って染色されるか、既にポリマーまたはチップ間で異な
る着色状態にあるものを指称する。
染色性の異なる異染性ポリマーとしては、酸性染料可染
ナイロン、カチオン可染ナイロンなどを用いてもよいし
、ナイロン6とナイロン6−6、ナイロン6とPET等
の異ポリマーを用いてもよい。
また着色した異色性ポリマーとは、顔料等をポリマーに
添加して予め着色したポリマーで、いわゆる原着と一般
的に言われているもので、試料の色を換えたものを用い
てもよい。
以下、添付図面により本発明を詳述するが、ここでは、
互いに異なる色の糸を金糸引揃える場合を例にとって説
明する。
第1図において、異染性ポリマー例えば、カチオン可染
、酸性濃染及び酸性淡染可染のポリマーまたは、原着染
による赤、青、黄のポリマーは、異色性チップ供給装置
o、 o’、 o″よりそれぞれエクストルーダー1.
1’、 1’によって溶融紡糸されたスピンブロック2
.2’、 2’内に設けられた計量装置3−1.3−2
.3’−1〜2. 3’−1〜2を介して、口金4−1
〜2.4’−1〜2.4’−1〜2を通して紡糸され、
各々の紡糸筒にて冷却された後オイリング装置5.5’
、 5’で油剤を付与される。このオイリング装置とし
ては、ギヤポンプによって一定量のオイルをノズルに送
る計量オイリング装置く図示せず)が最適である。
オイルを付与されたそれぞれの異色性糸条17−1〜2
 17’−1〜2. 17’−1〜2はゴゼットローラ
6−1〜3 6’−1〜4.6’−1〜4及び特殊な、
吸引装置付のパイプ状糸導20−1.20−2 +17
−1〜2)によって、供給ローラ7.7′ にそれぞれ
異色性糸がすべて含まれるように、すなわち3色の異色
性の糸がすべて揃うように引揃えられる。ここで特別に
配置されたゴゼットローラ6.6’、6’の例としては
、図に示すように、高さ方向に2段に配置し、3色の糸
が、それぞれほぼ同じ高さになるように特別配置しであ
るようなものを指す。
また特殊な、吸引装置付のパイプ状糸導とは、パイプの
前後または片方に糸条をパイプ状糸導の中に吸い込むま
たは、吹き込む機能を有した、すなわちいわゆるサクシ
ョンガン付のパイプ状糸導からなる。
この詳細な1例を第2図に示す。該図において、(イ)
は平面図、(ロ)は正面図であり、パイプ状糸導20は
、池のメルターからの糸条の下を横断する必要のある糸
条(第1図では17−1.17−2がこれに相当する)
に好ましくは、横断する紡糸糸条の表面を通ってそれぞ
れ供給ローラに案内される。
該糸導は、入口部18に糸条を吸引する吸引口19を有
し、圧空を作用させることにより糸条を吸引する機能を
有している。パイプ状糸導20は、空気と一緒に、糸条
を出口の方に移送すると共に、出口付近に設置されたサ
クションガン21に吸い込まれる。サクションガン21
の手前のパイプ状糸導は、糸条を取り出せるような扉2
2を有しており、この扉を開け、別の移動式サクション
ガン23に糸条を受は渡す。その後異色性の糸条群(第
1図の場合は3色〉は1本にまとめて、供給ローラ、例
えばローラ7上で引揃えられる。
また、サクションガン21が、パイプ状糸導に脱着可能
にしてあれば、移動式サクションガン23と併用するこ
とも可能である。
このパイプ状糸導は、メルター間を横断する為、種々の
長さのものが必要であるが、長いものは5〜6m以上に
も及ぶ特殊糸導ガイドとなる。また、第1図の2点鎖線
で囲まれた部分についてその拡大図を第3図に示す。
最後に、供給ローラ7.7′ に供給された糸条は、そ
れぞれ延伸ローラ5,5′ によって延伸され加工ノズ
ル9−1.9−2.9−3で捲縮加工される。ここで加
工ノズルは、3色の糸をそれぞれ別個のスチームジェッ
ト加工ノズルに供給して、別々に捲縮加工を行う必要が
ある。これは3色の色をそれぞれ独立して集束させ、コ
ントラストを出す為に必要なためである。すなわち、そ
れぞれの糸条は加熱流体ジェット加工による捲縮加工の
際ある程度は混合交錯しするが、一般にその交絡の程度
は十分でなく、かつバラツキも大きい。次いで、流体ジ
ェットノズルを出た糸条は、通常の場合、直接引取りロ
ーラ10.10’ によって引取られ、次いで該ローラ
10. 10’  とティクアップローラ13. 13
’  との間でコーミングルノズル12により、混繊と
交絡が付与された後、ワインダー15に巻き取られる。
しかるに、本発明者らはかかる紡糸、延伸、捲縮加工に
引続いて1500 m/min以上の高速でコーミング
ル加工を行う際、交絡抜け(活流れ)のないコーミング
ル糸を得る為の技術について検討した結果、以下に述べ
るように、上記した加熱流体ジェット加工によって捲縮
加工をする際の個々の不十分な糸条の絡まりが、後のコ
ーミングル加工の際の活流れに大きく影響していること
を見出した。
すなわち、 ■ 異色性を示す個々の糸条に絡まりがない(開繊して
いる)場合は、後のコーミングル加工での交絡抜け(活
流れ〉が生じにくいが、全体がよく混ざってしまう為、
色のコントラストがなくなり、無地調となり、目的の品
質のものが得られない。しかし、 ■ 異色性を示す個々の糸条に絡まりがあり、集束して
いる場合は、色のコントラストは出るが、コーミングル
加工時にその部分の交絡抜けが生じ安く、活流れとなる
。それは個々の糸条が絡み合って集束している為、高速
のコーミングル加工時にお互いが混ざりにくい為に因る
ものと推定される。
■ 紡糸に直結して高速で捲縮加工を行う場合、捲縮加
工用の流体ジェットノズルでインターレース(交絡)を
同時にかつ、安定に付与することはかなり困難でかつ、
錘間、錘内でその程度をバラツキなく均一にコントロー
ルすることは至難の業である。何故ならば捲縮加工用の
ノズルは本来捲縮を付与するのが目的であり、交絡を付
与するようには設計されていないからである。従って、
通常は交絡が強くかかるようにすれば捲縮加工の安定性
が極めて悪くなってしまう。
すなわち、交絡が強くかかるような乱流型のジェットノ
ズルを用いると、ジェット押込み加工法の場合は、絡み
によりその堆積状態が不安定になり、ハンチングを起し
易くなる。また金網やパンチングプレート等へジェット
ノズルで吹付は堆積させる加工方法においては、堆積糸
が金網やパンチングプレート等から吹き飛んで、安定に
堆積しなくなる。
■ 従って、全糸条群に同一の捲縮加工ノズルで交絡を
同時に付与すると安定な交絡が得にくく、上記■■の現
象が経時的にも錘間でも交互に生じたりして、混繊状態
を均一に保てなくなる。
以上のように、良好な操業性と高速加工の下でコントラ
ストの確保と活流れの防止とを両立することは二律背反
となり、極めて困難なことであった。
本発明者等はこれらの問題点を、コーミングルノズルに
導入される前の異色性捲縮加工糸間しにインターレース
の差をつけることによって解決できることを見いだした
流体ジェット加工において、加工の安定性を追及すれば
、5ケ/m以下のインターレース度にすることが必須で
ある。従って、このままの糸条を合糸して交絡処理を行
うと前記■に記した無地調の混繊度となってしまう。
そこで、異色性を示す、利えば3本の糸条の内の1本(
第1図では9−2のノズルで加工した糸)に、全体をコ
ーミングル・ノズル12に通す前にそれ専用のインター
レース・ノズル26によってインターレース度にして少
くとも10ケ/m以上、望ましくは15ケ/m以上の交
絡を付与し、インターレースノズルで処理されていない
他の糸条とのインターレース度の差を少くとも5ケ/m
以上、望ましくは10ケ/m以上にした状態で3本の糸
条をはじめてコーミングル・ノズル12に供給すること
により、上記背反性を克服できることを見い出したもの
である。
本発明において、個々の糸条にインターレースを付与す
る例として第1図では1本の糸条のみにインターレース
ノズル26を適用する場合を示したが、これは他の糸条
例えば2糸条或いは3糸条とも、上述の糸条間でのイン
ターレース度の差が満足される限り、インターレースノ
ズルを個々に通してからコーミングル加工を行ってもよ
い。また、インターレースノズル26はジェットノズル
つと引取りローラ10の間に設ける例を示したが、その
場所は、個々の糸条にインターレースが付与できればい
ずれの箇所でも良く、例えば引取りローラ10とフリー
ローラガイド11の間でも良い。
このように、本発明においては、高速加工下にあっても
、コーミングル糸にコントラストがあり、しかも柄流れ
がないようにする為には上記したような特殊な工程の組
合せによって始めて可能になったものである。すなわち
、一方の糸条はインターレースが強い為、比較的独立し
た色調を出すが、インターレースが少い他の糸条は開繊
している為、混繊、交絡が生じ易く、従ってインターレ
ースの強い糸条中に在る交絡の弱い部分と次々に混合交
錯して高速でも柄流れが生じにくくなることを究明した
のである。
ここで、インターレースの少い方の糸条のインターレー
ス度が10ケ/mを越えると、交絡抜けが生じ易くなる
為好ましくなく、特に、5ゲ/m以下とすることにより
柄流れの少いコーミングル糸が得られる。
一方、インターレースの多い他の糸条のインターレース
度が10ケ/m未満になると、糸条群全体がよく混ざり
過ぎてコントラストがなくなり、所望の品質のカーペッ
トは得られない。コントラストを強調する為には、好ま
しくは15ケ/m以上のインターレース度が採用される
しかし、あまりインターレースが強すぎるとやはり柄流
れが生じ易くなるので、インターレースの多い方の糸条
のインターレース度は40ゲ/m以下程度におさえる必
要がある。
従って、インターレース度の少い糸と多い糸との間のイ
ンターレース度の差は、少なくとも5ケ/m以上、好ま
しくはIOケ/m以上あることが望ましい。
ここでは3色の糸条の内の1本がインターレースがlO
ケ/m以下と少く、他の1本が10ケ/m以上の例を示
したが、残る他の1本の糸条のインターレース度は任意
である。
このようにして加熱流体ジェット加工では交絡を少くし
て、安定な加工性を保持しつつ、必要な糸条に専用のイ
ンターレースノズルで所定の交絡を付与し、それぞれに
コントロールされた各糸条は、次いでコーミングルノズ
ルで交絡を付与されるが、その際の全体のインターレー
ス度は、少なくとも20ケ/m以上あることが好ましい
。これより少いと全体の交絡度か弱くなり、やはり交絡
抜けが生じるようになる。全体の交絡は周期的に収束部
(平均交絡長’f)と開繊部(平均非交絡開繊部[)を
交互に繰返す形態を有するが、インターレース度が20
ケ/m未満になると、上記繰返し周期の3倍以上(3L
〉を有する開繊部が頻発するようになり、柄流れを生じ
る。従って、製品で柄流れが生じないようにする為には
、交絡抜けによる開繊部が3[以上の長さを有するもの
を10mあたり3ケ以下にする必要があり、6U以上の
ものは皆無にする必要がある。これらは上記加熱流体ジ
ェット加工の際、個別に付与され個々の糸条のインター
レース度のコントロールとコーミングルノズルでの全体
の交絡度を上げることによって遠戚される。
本発明で用いるスチームジェットノズルとしては、特公
昭47−17728号公報、特公昭56−37339号
公報あるいは、特開昭53−31548号公報(特公昭
58−30423号公報、特開昭63−6132号公報
、特開昭56−101927号公報)等に示された流体
ジェット加工ノズルが適している。
また、インターレースノズル又はコーミングルノズルと
しては、特開昭48−54957号公報、特開昭51−
149944号公報、特開昭54−126751号公報
、特開昭63−152435号公報に示されたインター
レースノズル等を用いればよい。
もし、糸条が断糸した場合は、ティクアップローラ13
とワインダー15の間に設けられた断糸検知器25によ
り断糸を検知し供給ローラ7の手前付近に設けられたサ
クションガンを作動させて多色の糸条を同時に、吸引し
パイプ状糸導の糸通しを行うことなく、断糸時の作業を
行う。これにより、断糸時の作業性は、著しく向上する
ことができる。
第3図は第1図の2点鎖線で囲んだ部分の拡大平面図及
び正面図であり、第1図及び第2図を参照することによ
り容易に理解される。
尚、本発明において、交絡長、非交絡開繊部はる。ここ
でPは流体噴射孔、Yは糸通路である。
この層流タイプのスチームジェットノズルを用いた場合
は押し込まれた堆積糸条の滞留点の変動が少く、加工の
安定性が優れ、そのため加工断糸が少くなる。
ここでは、特公昭61−206’58号公報に示す、ス
チームジェット押込みノズルの例を示したが、特公昭4
7−17728号に示す層流タイプのノズルで金網等へ
吹き付けるタイプの加工法を用いてもよい。
一方、第5図に示すような乱流型のノズル・ヘッドBを
用いた場合は、捲縮加工と同時にある程度の交絡も付与
されるため、堆積糸の滞留点がハンチングし易くなり加
工断糸が多発するため、好ましくない。
層流タイプのノズル・ヘッドAを用いたり、特公昭47
−17728号公報に示す金網吹き付は加工によって得
られたインターレース度が10ケ/m以下の捲縮糸は、
次いで2糸条の内1糸条〈例えば°カチオン可染の糸条
〉にのみインターレースノズル26を通り、10ケ/m
以上、望ましくは15ケ/m以上のインターレースが付
与される。他の酸性可染の糸条はインターレースノズル
を通さず(従って交絡度の低い状態で〉、先のカチオン
可染糸と合糸され、引取りローラ10.10’ とティ
クアップローラ13.13’の間にある1個のコーミン
グルノズルによってインターレースが付与される。この
コーミングルノズルには特開昭63−152435号公
報第1図に示すノズルを用いた。その際の圧力は12K
g/−・Gで張力は5QQgrであった。コーミングル
ノズルに供給される個々の糸条の張力は、はぼ等しいこ
とが必要で、もし張力が低い糸条があれば折り返しガイ
ド24.24’、 24’等で屈曲して張力をアップし
てやるとよい。
結果を次表に示す。
〈発明の効果〉 本発明の構成によるものだけが、ループカーペットにし
た場合の色調のコントラストの表現と活流れの防止とい
う両方の目標を達成できることが分かる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施態様を示す正面路線図、第2
図は、パイプ状糸導のレイアウトの1例を示す平面図(
イ)及び正面図(ロ)、第3図は第1図の2点鎖線で囲
んだ部分についての拡大平面図(イ)及び拡大正面図(
ロ)である。 0・・・チップ供給装置 1・・・エクストルーダ 2・・・スピンブロック 3・・・ギヤポンプ(計量装置〉 4・・・口金、バック 5・・・オイリング装置 17・・・糸条 6・・・ゴゼットローラ 7・・・供給ローラ 7′・・・供給ローラ用セパレートローラ8,8′・・
・延伸ローラ 9−1.2.3・・・捲縮加工装置 IO・・・引取りローラ 10′ ・・・引取りローラ用セパレートローラ11・
・・フリーローラガイド 12・・・インターレース付与装置、コーミングル装置 3・・・ティクアップローラ 3′・・・ティクアップローラ用セパレートローラ4・
・・フリーローラガイド 5・・・巻取装置 6・・・チーズ 24・・・断糸検知器 18・・・入口部 19・・・吸引口 20・・・パイプ状糸導 21・・・出口サクション 22・・・扉 23・・・移動式サクション 24、24’、 24’・・・張力調整ガイド(屈曲ガ
イド)25・・・断糸検出器 26・・・インターレース・ノズル 第4図は、層流型の流体噴射ノズルヘッドの1例を示す
縦断面図、第5図は乱流型の流体噴射ノズルヘッドの1
例を示す縦断面図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2種以上の互いに異色性を示すポリマーを別個に
    溶融紡糸し、それぞれの紡出糸条に延伸、流体ジェット
    による捲縮加工を行い、次いで糸条全体をコーミングル
    ノズルに導いて糸条の長手方向に間歇的なインターレー
    スを付与して異色性コーミングル加工糸を製造するに際
    し、前記コーミングルノズルに導入する前の異色性捲縮
    糸条群の少くとも1糸条に予め、インターレースノズル
    で交絡を付与することにより異色性捲縮糸条間にインタ
    ーレース度の差を付与することを特徴とする異色性コー
    ミングル糸の製造方法。
  2. (2)異色性捲縮糸条群の少くとも1糸条に10ケ/m
    〜40ケ/mのインターレース度を付与する請求項1記
    載の異色性コーミングル糸の製造方法。
  3. (3)異色性捲縮糸条群間の少くとも2糸条間で少くと
    も5ケ/mのインターレース度の差を付与する請求項1
    または2記載の異色性コーミングル糸の製造方法。
  4. (4)流体ジェットによる捲縮加工時に付与されるイン
    ターレース度が高々5ケ/mである請求項1記載のコー
    ミングル糸の製造方法。
JP28304589A 1989-11-01 1989-11-01 異色性コーミングル糸及びその製造方法 Pending JPH03146734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28304589A JPH03146734A (ja) 1989-11-01 1989-11-01 異色性コーミングル糸及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28304589A JPH03146734A (ja) 1989-11-01 1989-11-01 異色性コーミングル糸及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03146734A true JPH03146734A (ja) 1991-06-21

Family

ID=17660498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28304589A Pending JPH03146734A (ja) 1989-11-01 1989-11-01 異色性コーミングル糸及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03146734A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501974A (ja) * 2000-02-29 2005-01-20 プリズマ ファイバーズ インク. 織物効果糸及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501974A (ja) * 2000-02-29 2005-01-20 プリズマ ファイバーズ インク. 織物効果糸及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5251363A (en) Method and apparatus for combining differently colored threads into a multi-colored yarn
US20050151295A1 (en) Method and apparatus for spinning and texturing a multifilament composite yarn
DE3112247C2 (ja)
EP1844186B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines gekr[uselten verbundfadens
US6706224B2 (en) Process and device for the production of cellulosic moulded bodies
HU186032B (en) Synthetic twistless yarns and method and apparatus for producing same
JPS6052639A (ja) 色または染色性の異なる少なくとも2本のフイラメント糸から不撚巻縮糸を製造する方法および装置
EP1146151B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Spinnen und Kräuseln eines multifilen Fadens
DE60208081T3 (de) Verfahren zur herstellung von polyamidmischgarnen
EP1103641A1 (de) Verfahren zum Falschdralltexturieren eines synthetischen Fadens zu einem Kräuselgarn
CN101137775B (zh) 用于生产复合纱线的熔融纺丝方法以及复合纱线
DE102009037125A1 (de) Verfahren zum Schmelzspinnen, Verstrecken und Aufwickeln eines multifilen Fadens sowie eine Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP1819854B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum führen und verwirbeln eines multifilen fadens
DE19929817B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung schmelzersponnener Endlosfäden
WO2019034488A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines multifilen vollverstreckten fadens aus einer polyamidschmelze
JPH036265B2 (ja)
JPH03146734A (ja) 異色性コーミングル糸及びその製造方法
US5996328A (en) Methods and systems for forming multi-filament yarns having improved position-to-position consistency
JP2705977B2 (ja) 異色性コーミングル糸及びその製造方法
DE4202896A1 (de) Verfahren zur herstellung eines mehrfarbigen, gekraeuselten fadens
WO2017063913A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung feiner multifiler fäden
JP2021105241A (ja) 合成糸を溶融紡糸する方法および装置
JP3248325B2 (ja) 多色嵩高糸の製造方法
DE10220508A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung eines Fadens
JP3464078B2 (ja) 高配向熱可塑性重合体繊維の製造方法