JPH03146717A - 高伸度、高強度ピッチ系炭素繊維 - Google Patents

高伸度、高強度ピッチ系炭素繊維

Info

Publication number
JPH03146717A
JPH03146717A JP1282386A JP28238689A JPH03146717A JP H03146717 A JPH03146717 A JP H03146717A JP 1282386 A JP1282386 A JP 1282386A JP 28238689 A JP28238689 A JP 28238689A JP H03146717 A JPH03146717 A JP H03146717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
carbon fiber
elongation
fiber
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1282386A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Miyazaki
誠 宮崎
Kikuji Komine
小峰 喜久治
Takashi Hino
日野 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP1282386A priority Critical patent/JPH03146717A/ja
Publication of JPH03146717A publication Critical patent/JPH03146717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の1 本発明は、一般には、炭素繊維に関するものであり、特
に、糸扱い性に優れ、編織が容易であって、宇宙産業、
自動車産業、建築産業などにおいて軽量構造材料用強化
繊維として広く使用することのできる高伸度、高強度の
ピッチ系炭素繊維に関するものである。
え&立且I 従来、炭素繊維としては、PAN系及びレーヨン系炭素
繊維が広く製造及び使用されているが、PAN系及びレ
ーヨン系炭素繊維は原料が高価で炭化収率も悪く、経済
面で良くない。そこで、近年、コストの廉価なピッチを
原料としており、しかも、引張強度及び引張弾性率の点
においても優れているピッチ系炭素繊維が注目を浴びて
いる。
現在、ピッチ系炭素繊維は、 (1)石油系ピッチ、石炭系ピッチなどから炭素繊維に
適した炭素質ピッチを調製し、該炭素質ピッチを加熱溶
融して紡糸機にて紡糸し、集束、合糸してピッチ繊維束
を製造し、 (2)前記ピッチ繊維束を不融化炉で酸化性ガス雰囲気
下にて200〜350℃までに加熱して不融化し、 (3)引き続いて、該不融化された繊維束を炭化炉で不
活性ガス雰囲気下にて500〜2000℃まで加熱して
炭化して、更には3000℃まで加熱して黒鉛化するこ
と、 により製造されている。
が  しよ とする しかしながら、−Mに、このようにして得られたピッチ
系炭素繊維は、引張強度は2゜0GPa (200Kg
/mm2)以上、引張弾性率は600GPa (60t
on/mm” )以上と高いものが得られるが、伸度(
伸び率)は、通常015%以下、大きくても1%程度で
あった。
このように従来のピッチ系炭素繊維は伸度が小さいため
に取扱いが難しく、編織性に劣り、特に複合材料を製造
する場合に大きな問題となっていた。
本発明者らは、ピッチを原料として、引張強度及び弾性
率を損なうことなく、高伸度のピッチ系炭素繊維を得る
べく研究開発する過程にて、炭素繊維の結晶構造を特異
なものとすることで、所定レベル以上の引張強度、引張
弾性率を具備し、良好な編、織性を示す1.0%以上の
伸度を有した高伸度、高強度のピッチ系炭素繊維を得る
ことができることを見出した。又、このような炭素繊維
は、濡れ性も向上し、複合材料を製造する際に、マトリ
クス樹脂との接着性が著しく向上することも分かった。
本発明は、斯る新規な知見に基づきなされたものである
従って、本発明の目的は、高伸度、高強度を有するピッ
チ系炭素繊維を提供することである。
本発明の他の目的は、取扱いが容易であり、編織性に優
れ、又、濡れ性も良好な、特に複合材料を製造するのに
適した高伸度、高強度のピッチ系炭素繊維を提供するこ
とである。
を  するための 上記諸国的は、本発明に係る高伸度、高強度ピッチ系炭
素繊維によって達成される。要約すれば本発明は、X線
構造パラメーターの配向角(φ)が25〜38°、積層
厚み(Lc)が19〜35入、層間隔(dooz)が3
.45〜3.50入である結晶構造を有し、エチレング
リコールを使用したときの濡れ性(接触角)が30°以
下であり、伸度が10%以上である高伸度、高強度ピッ
チ系炭素繊維である。
本発明者らは、上述のように、ピッチを原料として編織
性の良好なピッチ系炭素繊維を得るべく研究開発する過
程にて、先ず、良好な編織性を有するには伸度が少なく
と1.0%以上であることが必要であることが分かった
。又、所定レベル以上の引張強度及び引張弾性率を備え
、しかもこのような高伸度のピッチ系炭素繊維を得るに
は炭素繊維の結晶構造を特異なものとすることが重要で
あることを見出した。
更に説明すると、本発明者らは、伸度が少なくとも1.
0%以上であり、且つ、150Kg/mm”以上の引張
強度を有した高伸度、高強度のピッチ系炭素繊維を得る
には炭素繊維の結晶構造は、X線構造パラメーターの配
向角(φ)が25〜38°、積層厚み(Lc)が】9〜
35Å、層間隔(do。2)が3.45〜350人であ
ることが重要であり、特に、配向角(φ)は、ピッチ系
炭素繊維の伸度を決定する重要なファクターであること
を見出した。又、結晶構造を決定するファクターの1つ
である積層厚み(Lc)及び層間隔(dO,、)は、伸
度、引張強度及び弾性率を適当にバランスさせるために
適当範囲に存在することが又重要であることが分かった
つまり、配向角(φ)が25°より小さい場合には十分
な伸度、即ち、良好な編織性を得るに必要な1.0%以
上の伸度が得られず、又、配向角(φ)が38°を越え
ると引張弾性率が低下し炭素繊維本来の特性である高弾
性率という利点が損なわれてしまう。更に、fi層厚み
(Lc)及び層間隔(do。2)がそれぞれ19〜35
人及び3.45〜3.50人の範囲外である場合には、
必要とされる引張強度及び弾性率が得られ難いという問
題が生じる。
以上のように、高伸度、高強度のピッチ系炭素繊維を得
るには、X線構造パラメーターである配向角(φ)、積
層厚み(Lc)、層間隔(do。
、)を、極く狭い範囲の適当範囲にバランスさせること
が重要である。
上記特異な結晶構造を有した本発明に係るピッチ系炭素
繊維によると、伸度が少なくと1.0%以上であり、し
かも、150Kg/mm”以上の引張強度を有した高伸
度、高強度のピッチ系炭素繊維を得ることができる。
又、本発明に係るピッチ系炭素繊維は、エチレングリコ
ールを使用したときの濡れ性(接触角)が30”以下で
あり、そのまま複合樹脂の強化繊維として使用した場合
にもマトリクス樹脂との接着性が良好であり、高強度、
高弾性率の炭素繊維強化複合樹脂を得ることができるこ
とが分かった。又、本発明の炭素繊維は、必要に応じて
、更に焼成することにより、より高強度、高弾性率の炭
素繊維及び黒鉛繊維を得ることができることも分かった
次に、本発明に係る炭素繊維の製造方法について説明す
る。
本発明に係る炭素繊維を製造するに際しては、先ず、熱
伝導性の良い挿入部材を入れた紡糸ノズルを使用して紡
糸ノズルにおける溶融ピッチの温度変動、特に温度降下
を最低限度に抑えることにより紡糸し炭素質ピッチ繊維
を得る。又、斯かる紡糸法によれば、紡糸時に生じる配
向孔れを適度に制御し得るという利点がある。
このようにして得られたピッチ繊維を富酸素ガス雰囲気
下(酸素濃度30〜100%)にて最低温度120〜2
00℃から1〜b 速度で最高温度240〜350℃まで3〜30分間で加
熱して不融化を行なう。
不融化した繊維は、次に不活性ガス中で、例えば窒素或
はアルゴンガス中で400〜550℃までは昇温速度l
O〜90℃/分で、550〜1300℃までは昇温速度
100〜500℃/分で加熱し、極く短時間にて、例え
ば3〜15分間にて炭化処理を行う。このように、不融
化時には高温の富酸素ガス雰囲気下にて迅速に繊維の表
層を選択的に強く酸化(内部の酸化は少)した後、融着
しない範囲で不活性ガス雰囲気下で迅速に炭化すること
により達成される。更に、このとき、本発明によれば、
炭素繊維の配向角を改良するために、1フイラメント当
たりo、oot〜0゜2grのテンションが付与され、
強制配向がなされる。
これにより、伸度が少なくとも1.0%以上であり、一
般に、1.0〜5.0%とされ、しかも、150Kg/
mm”以上の引張強度を有した高伸度、高強度のピッチ
系炭素繊維を得ることができる。
このようにして得られた高伸度、高強度のピッチ系炭素
繊維は、その後、必要に応じて、不活性ガス雰囲気下に
て2000℃まで加熱して炭化するか、更に3000℃
まで加熱して黒鉛化される。その結果、引張強度が30
0 K g / m m ”以上、及び引張弾性率が6
0 t o n / m m ”以上の高強度、高弾性
率のピッチ系炭素繊維が得られる。
本明細書において、炭素繊維の特性は下記の如き測定方
法を採用した。
・X線構造バラメーク 配向角(φ) 積層厚さ(Lc)  層間隔(aO82
)は広角X 11回折より求められる炭素繊維の微細構
造を表わすパラメータである。
配向角(φ)は結晶の繊維軸方向に対する選択的配向の
程度を示すもので、この角度が小さい程配向が良いこと
を意味する。積層厚さ(Lc)は炭素微結晶中の(00
2)面の見掛けの積層の厚さを表わし、−1に積層厚さ
(Lc)が大きい程結晶性が良いと見なされる。又、層
間隔(do。
8)は微結晶の(002)面の層間隔を表わし、層間隔
(doo8)が小さい程結晶性が良いと見なされる。
配向角(φ)の測定は繊維試料台を使用し、繊維束が計
数管の走査面に垂直になっている状態で、計数管を走査
して(002)回折帯の強度が最大となる回折角2θ(
約26°)を予め求める。次に計数管をこの位置に保持
した状態で、繊維試料台を360°回転することにより
(002)回折環の強度分布を測定し、強度最大値の1
/2の点における半価幅を配向角(φ)とする。
積層厚さ(Lc)、層間隔(dooz)は繊維を乳鉢で
粉末状にし、学振法「人造黒鉛の格子定数および結晶子
の大きさ測定法」に準処して測定・解析を行ない、以下
の式から求めた。
Lc=にλ/βcosO doo2:λ/ 2 s i nθ ここで、K=1.0.  λ=1.5418人θ:  
(002)回折角2θより求めるβ:補正により求めた
( 002)回折帯の半価幅 ・濡れ性の評価 モノフィラメントの1需れ性は、micro−Wilh
e1my法(Applications of 5ur
face 5cience 4(1980)340−3
55;  F  G、E、Hammer、L、丁、Dr
zal/”GRAPHI丁E  FIBER5URFA
CE ANALYSIS BY X−RAY PH0T
OELECTRON 5PECTRO3COPY AN
D POLAR/DISPER5rVE FREE E
NERGYANALYSIS”を参照せよ)に基いて、
接触角を測定することにより行った。このとき使用した
溶媒はエチレングリコールであった。
次に、本発明を実施例について説明する。
実施例1 光学的異方性相(AP)を約50%含有する炭素質ピッ
チを前駆体ピッチとして使用し、これをローター内有効
容積200m℃の円筒型連続遠心分離装置でローター温
度350℃に制御しつつ遠心力10000GでAP排出
口よりピッチを抜き出した。得られたピッチは光学的異
方性相を98%含み、軟化点が276℃であった。
次に、得られた光学的異方性相ピッチをノズル径0.3
mmの溶融紡糸装置で330℃で紡糸した。このとき使
用した紡糸装置及び紡糸口金の構造が第1図〜第3図に
図示される。
紡糸装置10はピッチ配管より溶融したピッチ11が注
入された加熱シリンダー12と、該シリンダー12内の
ピッチを加圧するプランジャー13と、加熱シリンダー
12の底面側に取付けられた紡糸口金14とを具備し、
紡糸口金14は、紡糸ノズル15が1個穿設されており
、ボルト17及び口金押え18によって加熱シリンダー
12の低面側に着脱自在に固着することによって構成さ
れた。紡糸されたピッチ繊維は紡糸筒19を通過した後
巻き取りボビン20に巻き取られた。
本実施例で使用された紡糸口金14に形成された紡糸ノ
ズル15は、大径のノズル導入部15aと、該ノズル導
入部15aに連通して形成された小径のノズル部15b
とを有し、大径のノズル導入部15aと小径のノズル部
15bとの間には切頭円錐形状のノズル遷移部15cが
形成された。紡糸口金14はステンレス鋼(SUS30
4)にて作製され、紡糸ノズル15部の厚さ(T)は5
mmとされ、大径のノズル導入部15a及び小径のノズ
ル部15bの長さ(T1)及び(T2)はそれぞれ4m
m及び0゜65mmとされた。又、大径のノズル導入部
15a及び小径のノズル部15bの直径(D、)及び(
D2)はそれぞれ1mm及び0.3mmとされた。
又、紡糸ノズル15の大径ノズル導入部15aには前記
紡糸口金14より大きい熱伝導度を有した、本実施例で
は銅製の挿入部材16が配置された。該挿入部材16は
、一端16aが小径ノズル部15bの人口に近接し、他
端16bは大径ノズル導入部15aの入口より外方へと
延在する細長の棒状体とされ、全長(L)は20mmで
あり、直径(d)は、挿入部材が大径ノズル導入部15
aに円滑に挿入され、且つ確実に保持されるように、大
径ノズル導入部15aと挿入部材16との間の空隙が]
 / 100〜5 / 100 m mとなるように形
成された。
又、挿入部材16の該表面には溶融ピッチをノズル部1
5bへと流動案内するべく、該挿入部材の軸線方向に沿
って半径(r)が0.15mmの円弧状をした4個の溝
18が形成された。
上記構成の紡糸装置にて溶融ピッチを紡糸した場合には
、紡糸ノズルを通過する際の温度降下を3℃以下に抑え
ることができた。
このようにして得られたピッチ繊維を酸素60%の富酸
素ガス雰囲気で開始温度180℃、最終温度310℃、
昇温速度13℃/分で昇温しで10分間で不融化した。
不融化処理の終了後、窒素ガス雰囲気中で、400℃か
ら550℃まで50℃/分で昇温し、550℃から11
00℃まで250℃/分で昇温して炭化を行った。この
とき、1100℃での保持時間は零であった。総炭化時
間は5.2分であった。
又、この炭化処理時には繊維の配向角を改良する目的で
、モノフィラメント1本当たり0゜017grのテンシ
ョンを掛けた。
この炭素繊維は、X線回折の結果、配向角(φ)が33
@、積層厚さ(Lc)が19゜5Å、層間隔(do。2
)が3.485λであった。又、エチレングリコール溶
媒で測定した接触角(濡れ性)は23°であった。
又、該繊維の糸径は10LLmであり、引張強度は2.
5GPa (250Kg/mm” ) 、引張弾性率は
110GPa (11ton/mm” ) 、伸度は2
.3%であって、伸びの大きいしなやかな糸であった。
この炭素繊維を2500℃まで昇温して得た黒鉛繊維は
、糸径が9.8μmであり、引張強度は3.5GPa 
(350Kg/mm” ) 、引張弾性率は700GP
a (70ton/mm” )と、高い物性を示した。
比較例1 実施例1と同じ材料を使用し、同じ方法にて不融化繊維
を得た。
該不融化繊維を、テンションを掛けなかった以外は実施
例1と同様に炭化して炭素繊維を作製した。
この炭素繊維は、X li!回折の結果、配向角(φ)
が41’  積層厚さ(Lc)が19゜5λ、層間隔(
do。2)が3.497人であった。又、エチレングリ
コール溶媒で測定した接触角(濡れ性)は31°であっ
た。
又、該繊維の糸径は10μmであり、引張強度は0.7
GPa (70Kg/mm” )、引張弾性率は80G
Pa (8,0ton/mm” ) 、伸度は0.9%
であった。
この炭素繊維を2500℃まで昇温しで得た黒鉛繊維は
、糸径が9.8μmであり、引張強度は2.8GPa 
(280Kg/mm” ) 、引張弾性率は650GP
a (65ton/mm” )であった。
比較例2 実施例1と同じ材料を使用し、同じ方法にて不融化繊維
を得た。
該不融化繊維にモノフィラメント1本当たり0.33g
rのテンションをかけて炭化した以外は実施例1と同様
に処理した。
この炭素繊維は、X線回折の結果、配向角(φ)が24
@ 積層厚さ(Lc)が19゜5Å、層間隔(a、。2
)が3.482入であった。又、エチレングリコールで
測定した接触角(ン需れ性)は31“であった。
又、該繊維の糸径は10μmであり、引張強度は1.3
GPa (140Kg/mm” ) 、引張弾性率はl
 40GPa (14ton/mm” ) 、伸度は0
.9%であった。
この炭素繊維を2500℃まで昇温して得た黒鉛繊維は
、糸径が9.8μmであり、引張強度は2.8GPa 
(280Kg/mm” )、引張弾性率は750GPa
 (75ton/mm” )であった。
比較例3 実施例1と同じ材料を使用し、同じ方法にて不融化繊維
を得た。
該不融化繊維を、400℃から1100℃まで5℃/分
で昇温し、140分間かけて炭化した以外は実施例1と
同様に処理した。
この炭素繊維は、X線回折の結果、配向角(φ)が41
0、積層厚さ(Lc)が19゜6入、層間隔(d、。、
)が3.495人であった。又、エチレングリコール溶
媒で測定した接触角(濡れ性)は33°であった。
又、該繊維の糸径は10umであり、引張強度は0.8
GPa (80Kg/mm” ) 、引張弾性率は90
GPa (9,0ton/mm” ) 、伸度は0.9
%であった。
この炭素繊維を2500℃まで昇温して得た黒鉛繊維は
、糸径が9.8μmであり、引張強度は2.8GPa 
(280Kg/mm” ) 、引張弾性率は650GP
a (65ton/mm” )であった。
比較例4 実施例1と同じ材料を使用し、同じ方法にて不融化繊維
を得た。
該不融化繊維を、400℃から1100℃まで250℃
/分で昇温し、約3分間で炭化した以外は実施例1と同
様に処理して炭素繊維を作製した。
この場合には、炭化時1部融着を起こし、正常な糸が得
られなかった。
比較例5 実施例1と同一のピッチを用いて、挿入部材なしの紡糸
口金を用いて紡糸温度330″Cで紡糸し、得られたピ
ッチ繊維を空気雰囲気において180℃から0.3℃/
分の速度で255℃まで昇温して不融化した。
該不融化繊維を、テンションなしで窒素ガス雰囲気中に
て400℃から1100℃まで15℃/分で昇温し、1
40分間かけて炭化した。
1100℃での保持時間はゼロであった。
この炭素繊維は、X i!!回折の結果、配向角(φ)
が43°、積層厚さ(Lc)が19゜5Å、層間隔(d
、。、)が3.497人であった。又、エチレングリコ
ール溶媒で測定した接触角(C需れ性)は31’であっ
た。
又、該繊維の糸径は10μmであり、引張強度は0.6
GPa (60Kg/mm” )、引張弾性率は75G
Pa (7,5ton/mm2)、伸度は0.8%であ
った。
この炭素繊維を2500℃まで昇温して得た黒鉛繊維は
、糸径が9.9μmであり、引張強度は2.6GPa 
(260Kg/mm” ) 、引張弾性率は650GP
a (65ton/mm” )であった。
実施例1、及び比較例1〜5より、本発明に従った高伸
度の、しかも所定レベル以上の引張強度、引張弾性率を
有した炭素繊維を得るには、不融化繊維の炭化処理工程
時に所定のテンションを掛け、更に、繊維が融着しない
範囲で迅速に炭化することが重要であることが分かる。
免亘立旦1 本発明に係る特異な結晶構造を有したピッチ系炭素繊維
は、伸度が1.0〜5.0%といった高伸度でありなが
ら、所定レベル以上の引張強度及び引張弾性率を有して
おり、編織性に優れており、製造時の糸扱いが非常に容
易となり製造効率が大幅に改善され、宇宙開発、自動車
、建築物などの軽量構造材料用強化繊維として極めて有
効に使用し得る。更に本発明の繊維は、濡れ性(接触角
)が30”未満であって、複合材料用強化繊維に使用し
た場合にマトリクス樹脂との接着性が極めて良好であり
、高性能の炭素繊維強化複合樹脂を得ることができると
いう利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る炭素繊維を製造するための紡糸
装置に使用される紡糸口金の一実施例の断面図である。 第2図は、第1図の紡糸口金に使用される挿入部材の一
実施例の平面図である。 第3図は、第2図の紡糸口金に使用される挿入部材の一
実施例の平面図である。 14:紡糸口金 15=紡糸ノズル 16:挿入部材 第2図 第3図 A

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)X線構造パラメーターの配向角(φ)が25〜38
    °、積層厚み(Lc)が19〜 35Å、層間隔(d_0_0_2)が3.45〜3.5
    0Åである結晶構造を有し、エチレングリコールを使用
    したときの濡れ性(接触角)が30°以下であり、伸度
    が1.0%以上であることを特徴とする高伸度、高強度
    ピッチ系炭素繊維。 2)引張強度は150Kg/mm^2以上である請求項
    1記載の高伸度、高強度ピッチ系炭素繊維。
JP1282386A 1989-10-30 1989-10-30 高伸度、高強度ピッチ系炭素繊維 Pending JPH03146717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282386A JPH03146717A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 高伸度、高強度ピッチ系炭素繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282386A JPH03146717A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 高伸度、高強度ピッチ系炭素繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03146717A true JPH03146717A (ja) 1991-06-21

Family

ID=17651728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1282386A Pending JPH03146717A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 高伸度、高強度ピッチ系炭素繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03146717A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0645239A1 (en) * 1993-09-28 1995-03-29 Tonen Corporation Reinforcing fiber sheet and structure reinforced thereby
CN111855401A (zh) * 2020-06-28 2020-10-30 南京航空航天大学 一种无芯脆性纤维横向拉伸强度预测方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0645239A1 (en) * 1993-09-28 1995-03-29 Tonen Corporation Reinforcing fiber sheet and structure reinforced thereby
CN111855401A (zh) * 2020-06-28 2020-10-30 南京航空航天大学 一种无芯脆性纤维横向拉伸强度预测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950008909B1 (ko) 고강도, 초고탄성률 탄소섬유
Edie et al. Melt-spun non-circular carbon fibers
EP0297695B1 (en) Process for fabricating carbon/carbon fibre composite
JPH0790725A (ja) メソフェーズピッチ系炭素繊維ミルド及びその製造方法
US5209975A (en) High elongation, high strength pitch-type carbon fiber
JPH022975B2 (ja)
US5269984A (en) Process of making graphite fiber
US5114697A (en) High strength, high modulus pitch-based carbon fiber
EP0499234B1 (en) Carbon thread and process for producing it
EP0279687B1 (en) Graphite fiber
JPH03146717A (ja) 高伸度、高強度ピッチ系炭素繊維
Curtis et al. Hollow carbon fibres for high performance polymer composites
JPH03146718A (ja) 高伸度、高強度ピッチ系炭素繊維
JPH03146720A (ja) 高伸度、高強度ピッチ系炭素繊維の製造方法
JPH03146719A (ja) 高伸度、高強度ピッチ系炭素繊維の製造方法
JPH07187833A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料
JP3406696B2 (ja) 高熱伝導率炭素繊維の製造方法
Mochida et al. Structure and properties of mesophase pitch carbon fibre with a skin-core structure carbonized under strain
US5840265A (en) Carbon fibers and process for their production
JPH09119024A (ja) 炭素繊維およびその製造方法
JP2695355B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS6262915A (ja) ピツチ系炭素繊維の製造法
JPS62177220A (ja) ピツチ系炭素繊維の製造方法
JPH0314625A (ja) 炭素繊維用ピッチ及びそれを用いた炭素繊維の製造方法
JPS6269826A (ja) 高強度・高弾性炭素繊維の製造方法