JPH0314519B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0314519B2 JPH0314519B2 JP63134319A JP13431988A JPH0314519B2 JP H0314519 B2 JPH0314519 B2 JP H0314519B2 JP 63134319 A JP63134319 A JP 63134319A JP 13431988 A JP13431988 A JP 13431988A JP H0314519 B2 JPH0314519 B2 JP H0314519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sludge
- treatment
- acid
- biological treatment
- biological
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 31
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 31
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 24
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims description 13
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims description 12
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims description 12
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 6
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 5
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 3
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 claims description 3
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 claims description 3
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 31
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 18
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 14
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 4
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 4
- -1 PAC were used Chemical class 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 239000000852 hydrogen donor Substances 0.000 description 3
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical group 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009264 composting Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 2
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 2
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000004912 1,5-cyclooctadiene Substances 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOKIPOOTKLLKDI-UHFFFAOYSA-N acetic acid;iron Chemical compound [Fe].CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O GOKIPOOTKLLKDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000010169 landfilling Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052976 metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000009287 sand filtration Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、下水、し尿、産業廃水などの有機性
廃水を生物学的に脱窒素処理するプロセスの改良
に関するものである。
廃水を生物学的に脱窒素処理するプロセスの改良
に関するものである。
近年、下水、し尿、産業廃水などの有機性廃水
を活性汚泥処理などで生物処理するだけでは処理
水質(とくにリン酸、窒素、COD、色度)が十
分良質とならない場合、凝集沈殿、凝集浮上など
の凝集分離処理を生物処理と組合せて処理する、
いわゆる高度処理が多大の関心を集め、一部では
実プラント規模で実施されはじめている。
を活性汚泥処理などで生物処理するだけでは処理
水質(とくにリン酸、窒素、COD、色度)が十
分良質とならない場合、凝集沈殿、凝集浮上など
の凝集分離処理を生物処理と組合せて処理する、
いわゆる高度処理が多大の関心を集め、一部では
実プラント規模で実施されはじめている。
この従来の高度処理は、第1図に示したように
まことに単純な形態の寄せ集めプロセスであり、
特記する程の創意は認められないものである。
まことに単純な形態の寄せ集めプロセスであり、
特記する程の創意は認められないものである。
すなわち、有機性廃水1が生物処理工程2に導
かれて生物処理を受け、沈殿池3にて活性汚泥が
分離された後、その上澄水4に硫酸バンド、パツ
ク(PAC)、塩化第2鉄などの無機凝集剤及びCa
(OH)2、NaOH、CaCO3などのアルカリ剤6と
高分子凝集剤(ポリマー)7を添加してフロキユ
レーター5にてフロツク形成され、凝集沈殿池8
で凝集沈殿汚泥9と生物処理水10に沈降分離さ
れる。そして、生物処理系からの余剰汚泥11と
前記凝集沈殿汚泥9は濃縮された後、脱水工程1
2において高分子凝集剤又は塩化第2鉄と消石灰
などが添加され、ベルトプレス、遠心脱水機、フ
イルタプレスなどで機械脱水されるというもので
ある。
かれて生物処理を受け、沈殿池3にて活性汚泥が
分離された後、その上澄水4に硫酸バンド、パツ
ク(PAC)、塩化第2鉄などの無機凝集剤及びCa
(OH)2、NaOH、CaCO3などのアルカリ剤6と
高分子凝集剤(ポリマー)7を添加してフロキユ
レーター5にてフロツク形成され、凝集沈殿池8
で凝集沈殿汚泥9と生物処理水10に沈降分離さ
れる。そして、生物処理系からの余剰汚泥11と
前記凝集沈殿汚泥9は濃縮された後、脱水工程1
2において高分子凝集剤又は塩化第2鉄と消石灰
などが添加され、ベルトプレス、遠心脱水機、フ
イルタプレスなどで機械脱水されるというもので
ある。
しかしながら、このような従来方法には、次の
ような重大な問題点があり、これらの問題点を効
果的に解決できる新処理プロセスが切望されてい
る現状である。
ような重大な問題点があり、これらの問題点を効
果的に解決できる新処理プロセスが切望されてい
る現状である。
凝集処理工程に多量の凝集剤を使用するので
処理コストが膨大なものになる。
処理コストが膨大なものになる。
多量の凝集スラツジが発生するうえ、このス
ラツジの濃縮性、脱水性はきわめて悪い。
ラツジの濃縮性、脱水性はきわめて悪い。
脱水ケーキの含水率が85%程度と高く、汚泥
処分が困難であり処分コストも高い。
処分が困難であり処分コストも高い。
汚泥処理工程でも多量の脱水助剤を添加しな
ければならないので薬品代が高額となる。
ければならないので薬品代が高額となる。
凝集沈殿池で分離された生物処理水及び汚泥
脱水分離水の塩類濃度が高くなり装置に腐食ま
たはスケール析出などの障害を起こしやすく、
生物処理水等を再利用する場合に、溶存塩が問
題となる。
脱水分離水の塩類濃度が高くなり装置に腐食ま
たはスケール析出などの障害を起こしやすく、
生物処理水等を再利用する場合に、溶存塩が問
題となる。
汚泥中に無機凝集剤に由来するC1-、SO4 2-
が残存するので、脱水汚泥を焼却する際に排ガ
ス中のHCl、SOX濃度が高くなり、焼却炉に著
しい腐食を生ずるほか排ガスの処理が困難にな
る。
が残存するので、脱水汚泥を焼却する際に排ガ
ス中のHCl、SOX濃度が高くなり、焼却炉に著
しい腐食を生ずるほか排ガスの処理が困難にな
る。
以上の問題点はいずれも極めて重大なものであ
るにもかかわらず、従来効果的な解決策がなかつ
たためにある程度やむを得ないと考えられ、これ
らの問題点をかかえたまま実施せざるを得なかつ
たのが実状である。
るにもかかわらず、従来効果的な解決策がなかつ
たためにある程度やむを得ないと考えられ、これ
らの問題点をかかえたまま実施せざるを得なかつ
たのが実状である。
本発明は斬新な発想によつて前記の問題点を解
決することを可能にすることを目的とするもので
あり、有機性廃水を生物学的脱窒素処理を含む生
物処理で処理する方法において、生ずる余剰汚泥
の脱水性を良好にして汚泥処理、処分を容易にす
ると共に、生物学的脱窒素処理を極めて効果的に
し、また本来の生物処理では除去しきれない色度
成分、COD成分、リン酸などの化学的除去をも
可能にするものである。
決することを可能にすることを目的とするもので
あり、有機性廃水を生物学的脱窒素処理を含む生
物処理で処理する方法において、生ずる余剰汚泥
の脱水性を良好にして汚泥処理、処分を容易にす
ると共に、生物学的脱窒素処理を極めて効果的に
し、また本来の生物処理では除去しきれない色度
成分、COD成分、リン酸などの化学的除去をも
可能にするものである。
本発明は、有機性廃水を生物学的脱窒素処理を
含む生物処理で処理する方法において、前記生物
処理で発生した余剰汚泥へ、鉄系、アルミニウム
系、カルシウム、マグネシウムのうちの少なくと
も1種の金属とギ酸、酢酸、シユウ酸、プロピオ
ン酸、コハク酸、リンゴ酸などの生物学的に分解
されやすいカルボン酸とのカルボン酸金属塩を添
加して機械脱水し、得られたカルボン酸金属塩を
含有する脱水分離水を前記生物処理の脱窒素工程
へ返送することを特徴とする有機性廃水の処理方
法である。
含む生物処理で処理する方法において、前記生物
処理で発生した余剰汚泥へ、鉄系、アルミニウム
系、カルシウム、マグネシウムのうちの少なくと
も1種の金属とギ酸、酢酸、シユウ酸、プロピオ
ン酸、コハク酸、リンゴ酸などの生物学的に分解
されやすいカルボン酸とのカルボン酸金属塩を添
加して機械脱水し、得られたカルボン酸金属塩を
含有する脱水分離水を前記生物処理の脱窒素工程
へ返送することを特徴とする有機性廃水の処理方
法である。
本発明の作用を一実施態様を示す図面を参照し
つつ説明すれば、第2図において有機性廃水21
は最初沈殿池(図示せず)を通るかまたはそのま
ま生物処理工程22へ流入する。生物処理工程2
2としては、生物学的硝化脱窒素法を採用し、空
気24により曝気される硝化工程と該硝化工程か
ら流出する硝化液中のNOXをN2ガスに還元する
ための脱窒素工程とからなり、この脱窒素工程へ
後述する余剰汚泥の脱水工程36で得られたカル
ボン酸金属塩を含有する脱水分離水38を供給す
る。
つつ説明すれば、第2図において有機性廃水21
は最初沈殿池(図示せず)を通るかまたはそのま
ま生物処理工程22へ流入する。生物処理工程2
2としては、生物学的硝化脱窒素法を採用し、空
気24により曝気される硝化工程と該硝化工程か
ら流出する硝化液中のNOXをN2ガスに還元する
ための脱窒素工程とからなり、この脱窒素工程へ
後述する余剰汚泥の脱水工程36で得られたカル
ボン酸金属塩を含有する脱水分離水38を供給す
る。
このようにして処理が行われた後、沈殿池25
にて沈殿汚泥26と生物処理水27に分離され、
生物処理水27は適時後処理(凝集沈殿、生物
過、砂過、オゾン処理、活性炭処理など)工程
39を通るかまたはそのまま放流、あるいは再利
用される。
にて沈殿汚泥26と生物処理水27に分離され、
生物処理水27は適時後処理(凝集沈殿、生物
過、砂過、オゾン処理、活性炭処理など)工程
39を通るかまたはそのまま放流、あるいは再利
用される。
一方、沈殿池25の沈殿汚泥26の一部は返送
汚泥28として生物処理工程22へ返送され、余
剰汚泥29及び最初沈殿池汚泥(図示せず)は汚
泥濃縮工程30で濃縮され、分離水32は生物処
理工程22へ返送され、濃縮汚泥31は汚泥貯槽
33へ導かれる。なお、濃縮汚泥31を嫌気性消
化槽(図示せず)へ投入してから、汚泥貯槽33
へ流入させることも多い。次いで、汚泥貯槽33
の汚泥34にカルボン酸金属塩23を、場合によ
つてポリマーなどの脱水助剤35を併用して加え
た後、ベルトプレス、遠心脱水機、加圧脱水機な
どを使用した機械脱水工程36で脱水し、脱水ケ
ーキ37は埋立、乾燥、焼却、コンポスト化など
により最終的に処分されるが、カルボン酸金属塩
23を脱水助剤として添加して機械脱水してある
から、汚泥処理をする上で利点が多い。
汚泥28として生物処理工程22へ返送され、余
剰汚泥29及び最初沈殿池汚泥(図示せず)は汚
泥濃縮工程30で濃縮され、分離水32は生物処
理工程22へ返送され、濃縮汚泥31は汚泥貯槽
33へ導かれる。なお、濃縮汚泥31を嫌気性消
化槽(図示せず)へ投入してから、汚泥貯槽33
へ流入させることも多い。次いで、汚泥貯槽33
の汚泥34にカルボン酸金属塩23を、場合によ
つてポリマーなどの脱水助剤35を併用して加え
た後、ベルトプレス、遠心脱水機、加圧脱水機な
どを使用した機械脱水工程36で脱水し、脱水ケ
ーキ37は埋立、乾燥、焼却、コンポスト化など
により最終的に処分されるが、カルボン酸金属塩
23を脱水助剤として添加して機械脱水してある
から、汚泥処理をする上で利点が多い。
カルボン酸金属塩23としては、Fe2+、Fe3+、
Al3+、Ca2+、Mg2+のうちの少なくとも1種、好
ましくはFe3+の金属と、ギ酸、酢酸、シユウ酸、
プロピオン酸、コハク酸、リンゴ酸などの生物学
的に分解されやすいカルボン酸とのカルボン酸金
属塩であり、かつ水に溶けやすいものを用いる。
Al3+、Ca2+、Mg2+のうちの少なくとも1種、好
ましくはFe3+の金属と、ギ酸、酢酸、シユウ酸、
プロピオン酸、コハク酸、リンゴ酸などの生物学
的に分解されやすいカルボン酸とのカルボン酸金
属塩であり、かつ水に溶けやすいものを用いる。
すなわち従来のように、塩鉄及び消石灰のよう
な無機凝集剤を汚泥の脱水助剤に用いた場合、生
成するケーキ量及び焼却後の灰量が増えるうえ、
焼却時にCr6+を生じること、HClガスを生じて装
置を腐食することなどの問題点があり、また、ポ
リマー法の場合、このような問題点は少ない反
面、ケーキ含水率が高く、乾燥、焼却、コンポス
ト化などのランニングコストが高くなること、ま
たケーキの剥離性が悪くフイルタプレスなどには
適用できないことなどの欠点があつた。
な無機凝集剤を汚泥の脱水助剤に用いた場合、生
成するケーキ量及び焼却後の灰量が増えるうえ、
焼却時にCr6+を生じること、HClガスを生じて装
置を腐食することなどの問題点があり、また、ポ
リマー法の場合、このような問題点は少ない反
面、ケーキ含水率が高く、乾燥、焼却、コンポス
ト化などのランニングコストが高くなること、ま
たケーキの剥離性が悪くフイルタプレスなどには
適用できないことなどの欠点があつた。
しかるにカルボン酸金属塩23を脱水助剤とし
て用いることにより、含水率が低く、また剥離性
も良好で、焼却時にCr6+やHClガスを生じない脱
水ケーキ37を得ることができる。また、脱水分
離水38は、カルボン酸金属塩を含んでいるの
で、これを生物処理工程22の脱窒素工程へ戻し
て前記のように処理すれば、注入したカルボン酸
金属塩を無駄なく使用できる上に、脱窒素工程で
は、脱水分離水38中に含まれるカルボン酸金属
塩の有機酸基が脱窒反応に必要な水素供与体(窒
素還元剤)の役目をするから、従来脱窒素工程で
必要としていたメタノール、酢酸等の薬剤添加量
が大幅に削減される。さらに、カルボン酸金属塩
の有機酸基が廃水中の基質とともに生物学的に分
解または吸着されるにつれて、徐々に金属イオ
ン、金属水酸化物、金属硫化物などのコロイドを
生じ、これらの金属イオン及び金属コロイドによ
り、本来生物処理工程22では除去されない色度
成分、COD成分、リン酸などが凝集される。
て用いることにより、含水率が低く、また剥離性
も良好で、焼却時にCr6+やHClガスを生じない脱
水ケーキ37を得ることができる。また、脱水分
離水38は、カルボン酸金属塩を含んでいるの
で、これを生物処理工程22の脱窒素工程へ戻し
て前記のように処理すれば、注入したカルボン酸
金属塩を無駄なく使用できる上に、脱窒素工程で
は、脱水分離水38中に含まれるカルボン酸金属
塩の有機酸基が脱窒反応に必要な水素供与体(窒
素還元剤)の役目をするから、従来脱窒素工程で
必要としていたメタノール、酢酸等の薬剤添加量
が大幅に削減される。さらに、カルボン酸金属塩
の有機酸基が廃水中の基質とともに生物学的に分
解または吸着されるにつれて、徐々に金属イオ
ン、金属水酸化物、金属硫化物などのコロイドを
生じ、これらの金属イオン及び金属コロイドによ
り、本来生物処理工程22では除去されない色度
成分、COD成分、リン酸などが凝集される。
ところで、鉄、アルミニウム、カルシウム、マ
グネシウムなどの金属塩を用いた凝集沈殿処理
と、生物処理を組合せる方法は公知であるが、こ
のような従来法では、塩化鉄、ポリ硫酸鉄、
PACなどの無機金属塩を用いていたので、例え
ば生物処理工程でこれらの無機金属塩を単独で添
加するとPHが著しく低下して生物処理を阻害する
うえ、凝集反応も起こりにくい。
グネシウムなどの金属塩を用いた凝集沈殿処理
と、生物処理を組合せる方法は公知であるが、こ
のような従来法では、塩化鉄、ポリ硫酸鉄、
PACなどの無機金属塩を用いていたので、例え
ば生物処理工程でこれらの無機金属塩を単独で添
加するとPHが著しく低下して生物処理を阻害する
うえ、凝集反応も起こりにくい。
また、生物処理工程でこれらの無機金属塩とア
ルカリ剤を併用すると、ただちに金属水酸物コロ
イドを生じるため、本来、生物学的に処理される
べき有機性基質までが金属水酸化物コロイドを消
費するため、きわめて膨大の凝集剤注入量を要
し、また活性汚泥の生物活性が低下してしまう。
このため従来法では、どうしても生物処理工程の
後に、巨大な凝集沈殿池を設ける必要があり、該
凝集沈殿池での薬注量は膨大なもので、難沈降性
でかつ難脱水性の凝集汚泥を大量に生ずるなどの
欠点があつた。
ルカリ剤を併用すると、ただちに金属水酸物コロ
イドを生じるため、本来、生物学的に処理される
べき有機性基質までが金属水酸化物コロイドを消
費するため、きわめて膨大の凝集剤注入量を要
し、また活性汚泥の生物活性が低下してしまう。
このため従来法では、どうしても生物処理工程の
後に、巨大な凝集沈殿池を設ける必要があり、該
凝集沈殿池での薬注量は膨大なもので、難沈降性
でかつ難脱水性の凝集汚泥を大量に生ずるなどの
欠点があつた。
また、余剰汚泥を脱水する際に、鉄、アルミニ
ウム、カルシウム、マグネシウムなどの金属塩を
単独またはポリマーと併用して脱水することも公
知であるがこのような従来法では、塩化鉄、ポリ
硫酸鉄、PACなどの無機金属塩を用いていたの
で、脱水分離水及び脱水ケーキ中に鉱酸イオン
(Cl-、SO4 -2)が残留し、これが装置の腐食原因
となる上、例えば脱水ケーキを焼却処分する際に
排ガス中のHClガス、SOXの濃度が高まるので、
焼却炉の腐食や、排ガス処理などに問題があつ
た。
ウム、カルシウム、マグネシウムなどの金属塩を
単独またはポリマーと併用して脱水することも公
知であるがこのような従来法では、塩化鉄、ポリ
硫酸鉄、PACなどの無機金属塩を用いていたの
で、脱水分離水及び脱水ケーキ中に鉱酸イオン
(Cl-、SO4 -2)が残留し、これが装置の腐食原因
となる上、例えば脱水ケーキを焼却処分する際に
排ガス中のHClガス、SOXの濃度が高まるので、
焼却炉の腐食や、排ガス処理などに問題があつ
た。
しかるにカルボン酸金属塩23を単独またはポ
リマー35と併用して脱水助剤として用いると、
脱水ケーキ37を焼却した場合でも、カルボン酸
金属塩は金属酸化物または金属水酸物とCO2と
H2Oに分解されるので、排ガス中のHCl、SOXは
増えない。一方、脱水分離水38の腐食性は少な
く、脱水分離水38を生物処理工程22の脱窒素
工程へ戻すことにより、脱水分離水38中に残留
するカルボン酸金属塩の有機酸基が前述したよう
に脱窒素反応に必要な水素供与体の役目をし、著
しいPHの低下も起こらず、従つて生物処理を阻害
しない。また、生物処理の進行にともなつて金属
イオンや、金属水酸化物コロイドを徐々に生じる
ため、これらのイオンやコロイドが、生物学的に
除去しにくい基質との反応に有効に使われる。さ
らに、生物処理水中の溶存無機塩も、無機凝集剤
を用いる従来法に比べて少ないので、生物処理水
の再利用が可能になるなど、きわめて効果の大き
い方法である。
リマー35と併用して脱水助剤として用いると、
脱水ケーキ37を焼却した場合でも、カルボン酸
金属塩は金属酸化物または金属水酸物とCO2と
H2Oに分解されるので、排ガス中のHCl、SOXは
増えない。一方、脱水分離水38の腐食性は少な
く、脱水分離水38を生物処理工程22の脱窒素
工程へ戻すことにより、脱水分離水38中に残留
するカルボン酸金属塩の有機酸基が前述したよう
に脱窒素反応に必要な水素供与体の役目をし、著
しいPHの低下も起こらず、従つて生物処理を阻害
しない。また、生物処理の進行にともなつて金属
イオンや、金属水酸化物コロイドを徐々に生じる
ため、これらのイオンやコロイドが、生物学的に
除去しにくい基質との反応に有効に使われる。さ
らに、生物処理水中の溶存無機塩も、無機凝集剤
を用いる従来法に比べて少ないので、生物処理水
の再利用が可能になるなど、きわめて効果の大き
い方法である。
なお、生物処理水27の後処理工程39として
凝集沈殿処理工程を採用する場合には、凝集剤と
して公知のものを使用することができるが、凝集
剤としてカルボン酸金属塩23を使用するのも有
効であり、何れも凝集剤の添加量を大幅に減らす
ことができる。
凝集沈殿処理工程を採用する場合には、凝集剤と
して公知のものを使用することができるが、凝集
剤としてカルボン酸金属塩23を使用するのも有
効であり、何れも凝集剤の添加量を大幅に減らす
ことができる。
次に実施例について記す。
比較例(従来法)
F県I市Jし尿処理場では第1図に示すように
し尿を20倍希釈し、生物学的硝化脱窒素処理した
のち、最終沈殿池から流出する生物処理水の色
度、COD成分を除去するため硫酸ばん土500〜
1000mg/とアニオンポリマー(商品名、アコフ
ロツクA100)2.0ppmを加え凝集沈殿処理してい
た。また、この凝集沈殿汚泥と前記生物学的硝化
脱窒素処理で発生した余剰汚泥とは、混合したの
ちカチオンポリマー(商品名、サンポリCF−
900)を汚泥中のSSあたり2.0%添加して遠心脱水
していたが、脱水ケーキ含水率が85〜86%と高
く、しかも脱水ケーキ発生量が多く、かつ硫酸ば
ん土、カチオンポリマーの使用量が多いためラン
ニングコストが高いことに頭を痛めていた。
し尿を20倍希釈し、生物学的硝化脱窒素処理した
のち、最終沈殿池から流出する生物処理水の色
度、COD成分を除去するため硫酸ばん土500〜
1000mg/とアニオンポリマー(商品名、アコフ
ロツクA100)2.0ppmを加え凝集沈殿処理してい
た。また、この凝集沈殿汚泥と前記生物学的硝化
脱窒素処理で発生した余剰汚泥とは、混合したの
ちカチオンポリマー(商品名、サンポリCF−
900)を汚泥中のSSあたり2.0%添加して遠心脱水
していたが、脱水ケーキ含水率が85〜86%と高
く、しかも脱水ケーキ発生量が多く、かつ硫酸ば
ん土、カチオンポリマーの使用量が多いためラン
ニングコストが高いことに頭を痛めていた。
また、生成した脱水ケーキを試験炉で焼却した
ところ排ガス中のHCl濃度は200ppmであつた。
ところ排ガス中のHCl濃度は200ppmであつた。
実施例(本発明)
上記比較例の現状を根本的に解決するため、第
2図に示す本発明の実施態様を適用したパイロツ
トプラントによる実験を行つた。すなわち、生物
学的硝化脱窒素法の脱窒素工程に後述の余剰汚泥
の脱水分離水を返送して処理した後沈殿分離して
得られた生物処理水の色度は25〜35度、CODは
10〜15mg/となり、上記比較例の凝集沈殿後の
生物処理水とほぼ同様で、処理後の再凝集沈殿処
理はほとんど不要となつた。この生物学的硝化脱
窒素処理でのT−N除去率は、前記比較例では98
%であつたのに対し、本実施例では99.7%であ
り、しかも脱窒素工程に添加したメタノールの量
も、前記比較例の半分程度でよかつた。
2図に示す本発明の実施態様を適用したパイロツ
トプラントによる実験を行つた。すなわち、生物
学的硝化脱窒素法の脱窒素工程に後述の余剰汚泥
の脱水分離水を返送して処理した後沈殿分離して
得られた生物処理水の色度は25〜35度、CODは
10〜15mg/となり、上記比較例の凝集沈殿後の
生物処理水とほぼ同様で、処理後の再凝集沈殿処
理はほとんど不要となつた。この生物学的硝化脱
窒素処理でのT−N除去率は、前記比較例では98
%であつたのに対し、本実施例では99.7%であ
り、しかも脱窒素工程に添加したメタノールの量
も、前記比較例の半分程度でよかつた。
また、前記処理で発生した余剰汚泥に汚泥中の
SS当り酢酸第2鉄5%、カチオンポリマ0.8%を
添加し、ベルトプレスで脱水したところ、脱水ケ
ーキの含水率は78%になつた。また、脱水分離水
中には酢酸イオンが700mg/、鉄イオンが280
mg/残留しており、これを前記の脱窒素工程に
返送した。
SS当り酢酸第2鉄5%、カチオンポリマ0.8%を
添加し、ベルトプレスで脱水したところ、脱水ケ
ーキの含水率は78%になつた。また、脱水分離水
中には酢酸イオンが700mg/、鉄イオンが280
mg/残留しており、これを前記の脱窒素工程に
返送した。
さらに、得られた脱水ケーキを試験炉で焼却し
たところ排ガス中のHCl濃度は80ppmであつた。
たところ排ガス中のHCl濃度は80ppmであつた。
以上述べたように、本発明は、有機性廃水を生
物学的脱窒素処理を含む生物処理で処理する方法
において、生ずる余剰汚泥にカルボン酸金属塩を
添加することによりその脱水性が良くなつてケー
キ含水率が低下し、脱水ケーキを焼却する際の燃
料消費が少なくなり、また焼却排ガス中のHCl濃
度が低下し、さらに前記生物処理の脱窒素工程へ
カルボン酸金属塩を含む余剰汚泥の脱水分離水を
供給して処理することにより、脱窒素工程に添加
する従来の水素供与体としての薬剤添加量を大幅
に削減すると同時に、本来の生物処理では除去し
きれない色度成分、COD成分、リン酸などの化
学的除去をも可能にし、有機性廃水処理工程にお
ける凝集剤注入量の大幅な低減が可能となり、ま
た巨大な凝集沈殿設備がほとんど不要となるな
ど、多大の有益なる効果が得られる。
物学的脱窒素処理を含む生物処理で処理する方法
において、生ずる余剰汚泥にカルボン酸金属塩を
添加することによりその脱水性が良くなつてケー
キ含水率が低下し、脱水ケーキを焼却する際の燃
料消費が少なくなり、また焼却排ガス中のHCl濃
度が低下し、さらに前記生物処理の脱窒素工程へ
カルボン酸金属塩を含む余剰汚泥の脱水分離水を
供給して処理することにより、脱窒素工程に添加
する従来の水素供与体としての薬剤添加量を大幅
に削減すると同時に、本来の生物処理では除去し
きれない色度成分、COD成分、リン酸などの化
学的除去をも可能にし、有機性廃水処理工程にお
ける凝集剤注入量の大幅な低減が可能となり、ま
た巨大な凝集沈殿設備がほとんど不要となるな
ど、多大の有益なる効果が得られる。
第1図は従来法を示す系統説明図、第2図は本
発明の実施態様を示す系統説明図である。 4……上澄水、5……フロキユレータ、6……
無機凝集剤及びアルカリ剤、7……高分子凝集
剤、8……凝集沈殿池、1,21……有機性廃
水、2,22……生物処理工程、23……カルボ
ン酸金属塩、24……空気、3,25……沈殿
池、26……沈殿汚泥、10,27……生物処理
水、28……返送汚泥、11,29……余剰汚
泥、30……汚泥濃縮工程、31……濃縮汚泥、
32……濃縮分離水、33……汚泥貯槽、34…
…貯留槽汚泥、35……脱水助剤、12,36…
…脱水工程、37……脱水ケーキ、38……脱水
分離水。
発明の実施態様を示す系統説明図である。 4……上澄水、5……フロキユレータ、6……
無機凝集剤及びアルカリ剤、7……高分子凝集
剤、8……凝集沈殿池、1,21……有機性廃
水、2,22……生物処理工程、23……カルボ
ン酸金属塩、24……空気、3,25……沈殿
池、26……沈殿汚泥、10,27……生物処理
水、28……返送汚泥、11,29……余剰汚
泥、30……汚泥濃縮工程、31……濃縮汚泥、
32……濃縮分離水、33……汚泥貯槽、34…
…貯留槽汚泥、35……脱水助剤、12,36…
…脱水工程、37……脱水ケーキ、38……脱水
分離水。
Claims (1)
- 1 有機性廃水を生物学的脱窒素処理を含む生物
処理で処理する方法において、前記生物処理で発
生した余剰汚泥へ、鉄系、アルミニウム系、カル
シウム、マグネシウムのうちの少なくとも1種の
金属とギ酸、酢酸、シユウ酸、プロピオン酸、コ
ハク酸、リンゴ酸などの生物学的に分解されやす
いカルボン酸とのカルボン酸金属塩を添加して機
械脱水し、得られたカルボン酸金属塩を含有する
脱水分離水を前記生物処理の脱窒素工程へ返送す
ることを特徴とする有機性廃水の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63134319A JPS63315197A (ja) | 1988-06-02 | 1988-06-02 | 有機性廃水の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63134319A JPS63315197A (ja) | 1988-06-02 | 1988-06-02 | 有機性廃水の処理方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58180516A Division JPS6075392A (ja) | 1983-09-30 | 1983-09-30 | 有機性廃水の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63315197A JPS63315197A (ja) | 1988-12-22 |
JPH0314519B2 true JPH0314519B2 (ja) | 1991-02-26 |
Family
ID=15125527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63134319A Granted JPS63315197A (ja) | 1988-06-02 | 1988-06-02 | 有機性廃水の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63315197A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006095349A1 (en) * | 2005-03-10 | 2006-09-14 | Refael Aharon | Method of recycling fibers from sewage sludge and means thereof |
US8617281B2 (en) | 2007-08-13 | 2013-12-31 | Applied Cleantech, Inc | Methods and systems for feedstock production from sewage and product manufacturing therefrom |
JP6719311B2 (ja) * | 2016-07-15 | 2020-07-08 | 国立大学法人京都大学 | 汚泥の脱水方法 |
JP6833555B2 (ja) * | 2017-02-20 | 2021-02-24 | 三井E&S環境エンジニアリング株式会社 | 有機性廃棄物処理システム |
-
1988
- 1988-06-02 JP JP63134319A patent/JPS63315197A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63315197A (ja) | 1988-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5128735B2 (ja) | 排水中のリンおよび凝集剤回収再利用方法 | |
JPH04349997A (ja) | 有機性廃水の処理方法 | |
JPH0141110B2 (ja) | ||
JPH0314519B2 (ja) | ||
KR20030053498A (ko) | 고농도 유기물을 함유한 폐수의 폐수처리장치 및 방법 | |
JPH0124558B2 (ja) | ||
JPS58153594A (ja) | 有機性廃棄物の処理方法 | |
JP2005185967A (ja) | 有機性廃水の処理方法及び処理装置 | |
JPS6320600B2 (ja) | ||
JPS6339307B2 (ja) | ||
JPS6339309B2 (ja) | ||
JPH11319889A (ja) | セレン含有排水の処理方法及び装置 | |
JP3835922B2 (ja) | 排煙脱硫排水の処理方法 | |
JP3672175B2 (ja) | 有機性廃水の処理方法及び処理装置 | |
JPH0433518B2 (ja) | ||
KR960011889B1 (ko) | 무기성 슬러지 매립 처분장의 침출수 처리방법 | |
JPH0585240B2 (ja) | ||
JP4141554B2 (ja) | 汚泥中のリンの溶出防止方法および汚泥中のリンの溶出防止剤 | |
JPS63258692A (ja) | 有機性汚水の処理方法 | |
JPS591117B2 (ja) | 有機性排水の処理方法 | |
JPH10180298A (ja) | 排水処理方法及び排水処理装置 | |
JPH0535038B2 (ja) | ||
KR940007018B1 (ko) | 퇴비화 변소 유출수의 응집 및 활성탄 흡착 처리 방법 및 장치 | |
JPH01176493A (ja) | ごみ焼却工場排水の処理方法 | |
JPS624199B2 (ja) |