JPH03143985A - 蛍光体の製造方法 - Google Patents

蛍光体の製造方法

Info

Publication number
JPH03143985A
JPH03143985A JP1282001A JP28200189A JPH03143985A JP H03143985 A JPH03143985 A JP H03143985A JP 1282001 A JP1282001 A JP 1282001A JP 28200189 A JP28200189 A JP 28200189A JP H03143985 A JPH03143985 A JP H03143985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
boron oxide
firing
particles
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1282001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2878337B2 (ja
Inventor
Kazuto Iwasaki
和人 岩崎
Yoji Tsukihashi
月橋 洋司
Hideo Tono
戸野 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasei Optonix Ltd
Original Assignee
Kasei Optonix Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasei Optonix Ltd filed Critical Kasei Optonix Ltd
Priority to JP1282001A priority Critical patent/JP2878337B2/ja
Priority to KR1019900017232A priority patent/KR0160982B1/ko
Priority to DE69006816T priority patent/DE69006816T2/de
Priority to EP90120792A priority patent/EP0426106B1/en
Publication of JPH03143985A publication Critical patent/JPH03143985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2878337B2 publication Critical patent/JP2878337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7784Chalcogenides
    • C09K11/7787Oxides
    • C09K11/7789Oxysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7767Chalcogenides
    • C09K11/7769Oxides
    • C09K11/7771Oxysulfides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、カラーTV、コンピュータ用カラーデイスプ
レィ管等に用いる、−数式1− n t OtS : 
Ln’ (Ln−G d+ Y+ Lu+ I、a s
 l−n ’ −=Eu、 rb、 Sm、 P r)
で表される赤色発光蛍光体の製造方法に関する。
(従来の技術) 上記赤色発光蛍光体は、発光効率が優れ、他に代用でき
るものがないところから、現性、上記の用途を始め広く
実用に供されている。
しかし、カラーTV、カラーデイスプレィ′iでは、一
般に画質向上の目的で高精細化が進んでおり、上記蛍光
体についても、均質高密度膜等の高品質塗膜を形成する
ために、粉末として良好な分散性が求められている。
上記蛍光体の製造方法は、■l、n t 03及び1、
n’y03を原料として、−旦、酸に溶解し、次いで蓚
酸塩として沈澱させ、これを加熱分解して得た生粉(1
,nto3+t、n’ 203混合物)に融剤と硫化剤
を加えて焼成して製造する方法(オーム社「蛍光体ハン
ドブック」第261頁参照)、■I、n v Oz及び
Ln’、03原料に対して直接融剤と硫化剤を加えて焼
成して製造する方法(米国特許第3502590号明細
書)、及び■−旦、低温反応でLn、O,S:Ln’な
る組成物を生成し、これに融剤を加えて高温で再焼成し
て蛍光体を製造する方法(米国特許第3878119号
明細書)などが知られている。
ここで使用する硫化剤としては、硫黄、多硫化アルカリ
塩、硫化水素ガスなどがある。
また、融剤としては、−膜内にアルカリ金属塩等が知ら
れおり、特に、LntOtS:Euなる蛍光体の融剤と
してはLiHF、、LiBF、などのフ・1化剤を用い
て、蛍光体の粒度生成を改善することが知られている(
特開昭52−21288号公報参照)。しかし、これら
のフッ化剤は、腐食性及び毒性を有するところから、電
気炉の寿命を低下させ、取り扱いにも特別の配慮を必要
とするものである。
(発明が解決しようとする課題) LntOtS:Ln’蛍光体は、高融点酸化物のL n
 10゜及びLn’!03を原料として使用するため、
高温焼成による結晶成長が必要となる。しかし、焼成条
件が高温で長時間になるほど、結晶成長と同時に蛍光体
粒子の凝集が進む。凝集した蛍光体は、これをほぐすの
に強い力が必要であり、また、このほぐしにともない蛍
光体の発光効率が低下するという問題があった。
他方、高温・長時間焼成は、電気炉の発熱体や炉材の寿
命を著しく低下させ、かつ、焼成エネルギーを増大させ
るという不都合が生ずる。
本発明は、」二記の欠点を解消し、発光効率の優れたL
ntOtS:Ln’蛍光体を比較的低温・短時間で経済
的に製造する方法を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、−数式L n v Ot S :、1.n 
’ (但し、LnはGd、 Y、 I、u、 Laの群
のから選択された1以上の元素、Ln’はEu、 Tb
、 Sm、 Prの群から選択された1以上の元素)で
表される蛍光体の製造方法において、LntO*及びL
n’ 20+に、酸化ホウ素を含む融剤及び硫化剤を添
加して焼成することを特徴とする蛍光体の製造方法であ
る。
なお、原料LntOsとLn’ gosの配合量の合計
100重量部に対して、酸化ホウ素を0.01−1重量
部添加することが好ましい。酸化ホウ素の添加量がQ、
01重量部以上にすると蛍光体粒子の成長が顕著になり
、1重量部を越えると蛍光体の発光輝度が実用限度いか
に低下し、また、焼成後の残留酸化ホウ素の溶解が困難
になる。
(作用) 本発明は、LntOtS:Ln’蛍光体を合成するとき
に、融剤として酸化ホウ素を上記所定量配合することに
より、焼成条件が緩和され、低温・短時間の焼成で目標
の粒径まで蛍光体粒子を成長させることができ、該焼成
条件により蛍光体粒子の凝集が抑制され、凝集された蛍
光体粒子の単粒子化に要する時間も短縮され、かつ、粒
度の揃った蛍光体を得ることができるようになった。第
1図は、酸化ホウ素の添加量を0.0.5.1.0重量
部と変化させ、辿−吐日日t^缶椙館ハし七l+ 14
11111上凹 ^【歪g11部及び!、0重ht部の
ときには1時間とし、焼成温度を変動させて蛍光体を製
造したときの、単粒子粒径の変化を示したグラフであり
、酸化ホウ素の添加により焼成条件が緩和されることが
分かる。
このように、本発明において、蛍光体原料に添加される
酸化ホウ素が最も良い効果を示すのは、I、ny03及
びLn’zO+に酸化ホウ素、アルカリ金属の炭酸塩及
び硫黄からなる混合物を主原料として焼成するときであ
る。酸化ホウ素の代わりにホウ素のフッ化物、ホウ酸、
ホウ酸アルカリ等を用いるときには、本発明と同等の効
果を示すことはなかった。
(実施例) Y、O,を94.5g 、 EutO*を5.5g 、
 Na2COsを5081硫黄を50g配合し、さらに
、B、03の添加Xitを第1表のように変化させ、そ
れぞれの原料を十分に混合してからルツボに詰め、第1
表の焼成条件で焼成し、水洗により残留融剤え +16
  +  l  ^ i東   −ド’    +L 
:  +L 哨 −中 ハ 交 lル ハ 1;で凝集
をほぐして111粒子化した蛍光体を得た。
なお、単粒子の状態は、顕微鏡により確認した。単粒子
化時間は、蛍光体、水及びボールを一定の比率で容器に
入れて一定条件で容器を回転させることにより蛍光体の
凝集をほぐし、単粒子になるまでの時間を言う。粒度分
布σlog(L)及びσlog(S)は、次のように定
義される値である。
a log(L)log(dsa +/dso)a l
og(S)=−1og(d+s、s/dso)ここで、
σlog(L)が大きいほど粗大粒子含有率が高く、σ
log(S)が小さいほど微小粒子含有率が高いことが
分かる。一般に、緻密な蛍光膜を得るためには、小粒子
を多量に含有する必要があり、印刷法により蛍光膜パタ
ーンを形成するときには、UV光を透過させて被膜の硬
化反応を促進するために、ある程度の大きな粒子を含有
する必要がある。しかし、焼成・単粒子化して得られる
蛍光体粒子は、不必要に巨大な粒子と微細な粒子を相当
含有する。特に大粒子側の分布が必要以上に広い。
また、相対輝度は、酸化ホウ素の添加を省略し、120
0℃で3時間焼成し、8時間ボールミルでほぐした蛍光
体の発光輝度を100とし、その他の蛍光体の発光輝度
を相対的に百分率で表したものである。
第1表には、上記で得た蛍光体について、酸化ホウ素の
添加量、焼成温度、焼成時間、単粒子化時間、単粒子粒
径、粒度分布及び相対輝度を併記した。
第1表から明らかなように、実施例では酸化ホウ素の添
加量を増加させるにつれて単粒子粒径が大きくなり粒度
分布σ+og(t)はより低く抑えることができ、また
、粒度分布のσ1og(S)もより低くなり、粒径の小
さな粒子の割合が減少していることが分かる。
他方、比較例1及び3は、酸化ホウ素を省略したもので
、比較例1は焼成温度を実施例と同じ1200℃とし、
比較例3は1300℃とし、焼成時間をいずれも実施例
より長い3時間として結晶成長を図ったが、比較例1で
は、単粒子粒径は5.8μ亀にとどまり、比較例3では
、6.5μ−まで成長じたが凝集が相当にすすみ、i1
i粒子化に20時間を要した。また、蛍光体の相対輝度
も98%に低下した。比較例2は、酸化ホウ素の添加量
を2.0重量部としたもので、池の条件は実施例と同様
にして蛍光体を%造したもので、蛍光体の相対輝度が9
6%と大幅に低下した。
(発明の効果) 本発明は、上記の構成を採用することにより、比較的低
温・短時間でLntOtS:Ln’蛍光体を製造するこ
とができ、その結果、発光効率が優れ、凝集が少なく、
粒度の揃った蛍光体を得ることができ、かつ、装置の寿
命を長くすることができ、焼成エネルギーを節約するこ
とが可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は酸化ホウ素の添加量を変動させ、焼成温度を変
動させて得た蛍光体の単粒子粒径の変化を示したグラフ
である。 焼成温濱(°C) 手  &c   ?) $1 −[、IE   ’S’
;F平成2年10月181コ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 一般式 Ln_2O_2S:Ln’ (但し、LnはGd,Y,Lu,Laの群のから選択さ
    れた1以上の元素、Ln’はEu,Tb,Sm,Prの
    群から選択された1以上の元素)で表される蛍光体の製
    造方法において、Ln_2O_3及In’_2O_3に
    、酸化ホウ素を含む融剤及び硫化剤を添加して焼成する
    ことを特徴とする蛍光体の製造方法。
  2. (2) Ln_2O_3とLn’_2O_3の配合量の
    合計100重量部に対して、酸化ホウ素を0.01〜1
    重量部添加することを特徴とする請求項(1)記載の蛍
    光体の製造方法。
JP1282001A 1989-10-31 1989-10-31 蛍光体の製造方法 Expired - Lifetime JP2878337B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282001A JP2878337B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 蛍光体の製造方法
KR1019900017232A KR0160982B1 (ko) 1989-10-31 1990-10-26 형광체의 제조방법
DE69006816T DE69006816T2 (de) 1989-10-31 1990-10-30 Verfahren zur Herstellung eines Phosphors.
EP90120792A EP0426106B1 (en) 1989-10-31 1990-10-30 Method for preparing a phosphor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282001A JP2878337B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 蛍光体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03143985A true JPH03143985A (ja) 1991-06-19
JP2878337B2 JP2878337B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=17646842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1282001A Expired - Lifetime JP2878337B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 蛍光体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0426106B1 (ja)
JP (1) JP2878337B2 (ja)
KR (1) KR0160982B1 (ja)
DE (1) DE69006816T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0533316B1 (en) * 1991-06-21 1995-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray detector and examination system
KR100369709B1 (ko) * 2000-12-27 2003-01-29 한국화학연구원 두 가지 결정구조를 갖는 가돌륨옥사이드계 적색 형광체의제조방법
KR20030089020A (ko) * 2002-05-15 2003-11-21 대한민국(순천대학교 총장) 전계방출디스플레이 양극판용 산화가돌리움계 적색 형광막및 그의 제조방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3878119A (en) * 1972-12-26 1975-04-15 Gen Electric Preparation of rare-earth oxysulfide phosphors

Also Published As

Publication number Publication date
EP0426106A1 (en) 1991-05-08
KR910008108A (ko) 1991-05-30
KR0160982B1 (ko) 1999-01-15
DE69006816D1 (de) 1994-03-31
EP0426106B1 (en) 1994-02-23
JP2878337B2 (ja) 1999-04-05
DE69006816T2 (de) 1994-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102363728B (zh) 荧光体颗粒,发光二极管,以及照明设备和使用它们的液晶面板背光装置
KR880002599B1 (ko) 녹색형광체의 제조방법
JPS627958B2 (ja)
US7378038B2 (en) Process for producing phosphors
CN114162847B (zh) 一种硫氧化钆粉体的制备方法
JPS63295696A (ja) 陰極線管用螢光体
JPWO2002044303A1 (ja) 金属酸化物蛍光体の製造方法
JPH05254830A (ja) 分散性に優れた希土類酸化物微粉体及びその製造方法
JPH03143985A (ja) 蛍光体の製造方法
US3562175A (en) Gadolinium oxide particle growth in lithium oxide flux
JPH0737613B2 (ja) 希土類酸硫化物蛍光体の製造方法
US2589513A (en) Method of making titanium activated calcium magnesium silicate phosphor
JPH09249879A (ja) 蛍光体及びその製造方法
JPH04293990A (ja) マンガン活性化珪ゲルマニウム酸亜鉛蛍光体並びにその製造方法
JPH03203984A (ja) 改善された明るさを有するニオブ活性化イットリウムタンタル酸塩のx線蛍光物質及びその製造方法
US6841093B2 (en) Method for manufacturing spherical blue fluorescent substance
JP2004263088A (ja) 蛍光体の製造方法
KR950011230B1 (ko) 녹색 발광형광체의 제조방법
WO2005103197A1 (ja) アルミン酸ストロンチウム系蓄光材料及びその製造方法
JPS61293287A (ja) 希土類酸化物蛍光体の製造方法
JP3354662B2 (ja) 希土類酸化物蛍光体の製造方法
JPH11256153A (ja) 微粒子状の蓄光性蛍光粉及びその製造方法
JPH10251637A (ja) アルミン酸塩蛍光体およびその製造方法
JPH0578660A (ja) 希土類赤色蛍光体の製造方法
RU2064482C1 (ru) Способ получения катодолюминофора на основе оксисульфида иттрия и европия

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11