JPH0314322Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314322Y2
JPH0314322Y2 JP1985191742U JP19174285U JPH0314322Y2 JP H0314322 Y2 JPH0314322 Y2 JP H0314322Y2 JP 1985191742 U JP1985191742 U JP 1985191742U JP 19174285 U JP19174285 U JP 19174285U JP H0314322 Y2 JPH0314322 Y2 JP H0314322Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
staple
staples
loading device
relay
stapler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985191742U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62102502U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985191742U priority Critical patent/JPH0314322Y2/ja
Publication of JPS62102502U publication Critical patent/JPS62102502U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314322Y2 publication Critical patent/JPH0314322Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はステープル自動打込み機のステープル
装填装置、詳しくはタツカとステープル装填装置
とが予め別設されたステープル自動打込み機のス
テープル装填装置において、一連のステープル打
込み作業中にタツカに装填されたステープルの残
量不足を検出したときは、それがまとまつた一連
の作業の途中であるときは、当該打込み作業が終
了するまではステープルの補給作動が開始しない
ようにするステープル装填装置に関する。
なお、本明細書においてステープルとは、複数
のステープル針を一連単体として連結形成したも
のをいうものとする。
(従来技術) ステープル装填装置とタツカとを別設し、タツ
カのマガジンにステープルの残量が不足したとき
にこれを検出し、その検出出力によつて打込み作
業を中断してステープル装填装置の所定位置に移
動させ、上記マガジンにステープルを自動的に補
給装填させ、その後再び打込み作業を行なうステ
ープル装填装置としては、従来、実願昭57−
159401号(実開昭59−64206号)、特開昭59−
73901号のようなものが提案されている。
ところで、上記のステープル装填装置において
は、タツカのマガジンにステープル残量不足を検
出したときは、それがまとまつた一連の打込み作
業の途中であつても、直ちに作業を中断してステ
ープル装填装置に移動させることとしていたの
で、特に自動機などの場合、連続的な作業の流れ
が途中で中断することになり、作業効率が低下す
る欠点があつた。
(考案の目的) 本考案は上記欠点を解消し、一連作業中にタツ
カのマガジンにステープルの残量不足を検出して
も、作業を中断することなく継続することがで
き、しかもその継続作業が終了するまでステープ
ルの不足が生じることのない自動ステープル装填
装置を提供することをその目的とする。
(目的を達成するための手段) 上記目的を達成するため、本考案に係るステー
プル自動打込み機のステープル装填装置は、マガ
ジンを有するタツカとステープル装填装置とを別
設し、ステープル装填装置の所定の位置に位置決
めされたタツカに対してステープルを補給装填す
るステープル自動装填装置において、上記タツカ
には、上記マガジンに装填された一連の打込み作
業で使用するステープルの針の数と同じか若しく
はそれより若干多い残量位置に配置され且つ上記
ステープルの残存数が上記数より減少したときに
検出信号を出力する残量検出器を備えるととも
に、上記一連の打込み作業中に上記検出器からの
検出出力を保持する出力保持手段を備え、一連の
打込み作業の終了時に上記保持手段が保持してい
る検出信号によりステープル装填の動作を行わせ
るようにしたことを特徴とする。
(考案の作用、効果) 本考案は上述のように構成されているので、ス
テープルの打込み作業中に残量検出器によつて残
量が検出された場合、その検出出力は出力保持手
段に保持され、作業はそのまま維持される。これ
に対し、ステープルの残存数が一連の打込み作業
で使用される数より減少したときには、上記残量
検出器によつて残量不足が検出され、上記出力保
持手段によつて保持された検出信号により、それ
が出力されていればそこではじめてステープルの
補給装填の動作を開始させる。
このように、タツカのマガジンに装填されたス
テープルの残存数が次の一連の打込み作業に不足
しているかどうかによつてステープルの補給動作
をさせるかどうかを選択することができるから、
一連の作業が中断されることがなく、自動機にお
ける作業の流れに無駄が生じないので、作業効率
が向上する。また、装填されるステープルは少な
くとも一連の打込み作業に足りる程度以上であれ
ば何本でもよいから、一連に連結形成されたステ
ープルの針の本数に拘らず作動させることができ
るので、通常のステープルを使用することができ
る。
(実施例) 以下、図面によつて本考案の実施例について説
明する。
図面において符号1aはタツカを示す。このタ
ツカ1aは必要量のステープルを装填しうるマガ
ジン1bを設け、図示しないステープル自動打込
み機に設けられた駆動部に予め設定されたシーケ
ンスプログラムによつて移動制御され、工作台等
に順次に供給される材料の所定位置に所定数のス
テープルを打込む一連の打込み作業を繰返すもの
で、上記マガジン1bのステープルが不足したと
きは、自動打込み機の一側部に固定されたステー
プル装填装置2によつてマガジン1bにステープ
ルの補給装填を受けるものである。
マガジン1bはステープルガイド3とプツシヤ
ガイド4とを備え、プツシヤガイド4にはプツシ
ヤ5が摺動自在に設けられている。プツシヤ5は
ユニツト化され、ユニツト本体6の左右両側片6
aの内側にステープル押圧片7をステープルガイ
ド3の側面に対して開閉可能に設け、バネ8によ
つて閉じ側に付勢するとともに、タツカ1aに遠
い側の側片に係合片9を、タツカ1aに近い側の
側片に検出部10aを形成したもので、プツシヤ
バネ11によつて常にマガジン1bの前方に摺動
するように付勢されている。また、タツカ1aと
マガジン1bとの連結部には上記検出部10aと
同じ高さ位置にステープルの残量検出器10bが
設けられている。この残量検出器10bは、後の
詳しく説明するが、プツシヤ5の検出部10aが
通過したときに、マガジン1b内のステープルの
残存数が一連の打込み作業で使用するステープル
の針の数より減少したときに検出信号を出力する
もので、残量検出器10bの位置は、マガジン1
b内のステープルの針の残量が上記の数と同じか
若しくはそれより若干多い残量位置に設定されて
いる。
さらに、マガジン1bの下面には二個所に位置
決め用透孔14が形成されている。
次に、ステープル装填装置2は、多量のステー
プルSを前後方向に向けて多段に積層収容する収
容部を有し、その前後下端部にステープルが一個
通過できる開口部15を形成したスタツカ16
と、スタツカ16の内部に収容されたステープル
Sをスタツカ16から押出してタツカ1aのマガ
ジン1bに装填するステープル装填用作動部材1
7と、マガジン1bのプツシヤ5を後退移動させ
るプツシヤ作動部部材18とから構成されてい
る。
これらステープル装填用作動部材17とプツシ
ヤ作動部材18とは、平行で且つ前後反対向きに
対向配置されて圧縮空気圧等によつて駆動される
チヤージシリンダ装置19及びプツシヤシリンダ
装置20のピストン杆19a,20aの先端に設
けられている。なお、プツシヤ作動部材18はガ
イド杆21に沿つて摺動するように形成されてい
る。これらシリンダ装置19,20は同時に駆動
されるように設定され、したがつて上記両作動部
材17,18は同時に反対方向に駆動され、この
とき、ステープル装填用作動部材17はスタツカ
16の入口開口部15aから出口開口部15bに
向けて貫通移動し、プツシヤ作動部材18は所定
位置にあるマガジン1bに沿つて移動し、移動途
中でプツシヤ5の係合片9に係合する。なお、ス
テープル装填用作動部材17とプツシヤ作動部材
18の戻り移動時にはその速度は緩やかになるよ
うに設定されている。
ステープル装填装置2におけるスタツカ16の
出口開口部15bの前部にはタツカ1aの受部2
2が形成され、該受部22の上端にはマガジン1
bの位置決め透孔14に対するピン23が突出形
成されている。これらピン23と位置決め透孔1
4とが係合したときに、タツカ1aはステープル
装填装置2の所定の位置に位置決めされ、マガジ
ン1bの後端部はスタツカ16の出口開口部15
bに臨む位置に配置される。
ここで、上記構成のステープル装填装置2の作
動態様を上記図面及び第3図のブロツク回路図と
第4図のタイミングチヤートを参照しながら説明
する。
(1) ステープル残存数不足の検出 まず、タツカ1aの打込み作業中プツシヤ5の
検出部10aがタツカ1aの残量検出器10bを
通過すると、該残量検出器10bのスイツチs1
が閉じ、ステープルSの残存数が少ないことが検
出される。これによりリレーR1がONとなり、
リレーR1は自己の補助リレーr1のNo接点に
より自己保持される。なお、一連の作業中は上記
リレーR1がONとなつても当該作業は継続され
る。
(2) 作業終了から補給装填位置へのセツト 上記リレーR1の状態は所定の作業終了時に駆
動部によつて調べられ、リレーR1がONになつ
ていれば、タツカ1aはステープル補給装填位置
へ移動され、タツカ1aは前述したステープル装
填装置2の所定の位置に位置決めされる。
タツカ1aの位置決めが完了すると、タツカ1
aの位置決め部(位置決め透孔14及びピン2
3)に設けられた位置検出スイツチSET、s2
はONとなり、リレーR2及び電磁弁SOL.1を
ONする(補助リレーr3、r5がNc接点であ
るため)。リレーR2がONすると、補助リレー
r2のNc接点が開かれてリレーR1をOFFする。
リレーR2と並列の電磁弁SOL.1がONすると、
これによりステープル装填装置2のチヤージシリ
ンダ装置19及びプツシヤシリンダ装置20が同
時に駆動され、次に示すように、ステープル装填
装置とプツシヤ5の後退を同時に行なう。なお、
シリンダのピストン杆の押し方向作動の直後に戻
り端検出スイツチs4のNc接点が閉じられる。
チヤージシリンダ装置19及びプツシヤシリン
ダ装置20の駆動によりステープル装填用作動部
材17とプツシヤ作動部材18とが同時に反対向
きに往復作動する。ステープル装填用作動部材1
7はスタツカ16の入口開口部15aから挿入さ
れて最下段のステープルを出口開口部15bから
押出して貫通移動する。出口開口部15bの先に
はタツカ1aのマガジン1bが配置されているの
で、ステープルSはマガジン1bのステープルガ
イド3に沿つてさらにマガジン1bの前方に押込
まれる。同時に作動するプツシヤ作動部材18は
ガイド杆21に沿つて移動する際にプツシヤ5の
係合片9に係合し、プツシヤ5をプツシヤバネ1
1のバネ力に抗して押戻す。
(3) シリンダの押し作動と押し端の検出 上記両作動部材17,18の押し方向作動の途
中でプツシヤ5の検出部10aが残量検出器10
bを通過するので、スイツチs1をONするが、
リレーR2がONされていることによりその補助
リレーr2のNc接点は開いているので、リレー
R1はONされない。
上記両作動部材17,18が押し端に至ると、
押し端検出スイツチs3がONされる。スイツチ
s3のONにより、リレーR3がONされ、自己
の補助リレーr31のNo接点により自己保持さ
れる。同時にリレーR3の補助リレーr3のNc
接点がOFFとなり、リレーR2が電磁弁SOL.1
をOFFとする。また、リレーR3のもう1つの
補助リレーr32のNo接点はリレーR4をON
し、リレーR4は自己接点で保持される。
(4) シリンダの戻り作動と戻り端の検出 電磁弁SOL.1がOFFされることにより、上記
両シリンダ装置19,20方向は切換え作動さ
れ、上記両作動部材17,18は戻り工程作動を
行なう。リレーR2がOFFとなつているため、
Nc接点r2が閉じており、上記両作動部材17,
18の戻り作動に従つて戻るプツシヤ5が、装填
されたステープルSを前方へ押しながら再び残量
検出器10を通過すれば、リレーR1はスイツチ
s1のONによつてONされ、自己保持される。
上記シリンダ装置19,20が戻り端に達する
と、戻り端検出スイツチs4のNc接点は開き、
リレーR3をOFFとする。
ステープル装填用作動部材17が戻り端部間で
移動する途中でスタツカ16の入口開口部15a
に至ると、下から二番目のステープルがスタツカ
16の最下段に落下する。また、プツシヤ作動部
材18が戻り作動すると、プツシヤバネ11のバ
ネ力によつてプツシヤ5もプツシヤ作動部材18
とともに同じ方向に摺動し、そのステープル押圧
片7がマガジン1bに装填されたステープルSの
後端に係合したとき、プツシヤ5部材は停止し、
プツシヤ作動部材18はそのまま戻り端部まで移
動する。
(5) 再装填 上記両シリンダ装置19,20が戻り端に戻つ
たとき、まだステープルSが装填不足のときに、
リレーR1がONとなつていればリレーR1の補
助リレーr1のNc接点は開いており、スイツチ
s4がONしてもタイマリレーT1及びリレーR
5はONしない。
戻り端検出スイツチs4が開いてリレーR3が
OFFとなると、リレーR3の補助リレーr3の
Nc接点が閉じ、リレーR2及び電磁弁SOL.1を
ONさせて再度ステープル装填作動を行なう。
(6) 装填完了 戻り端検出によつてリレーR1がOFFとなつ
ていた場合(装填量が次の作業に必要な量以上で
あるとき)にはリレーR1の接点r1は閉じてい
るため、シリンダ装置19,20の戻り端検出器
のスイツチs4が閉じることにより、タイマリレ
ーT1及びリレーR5がONされる。
これにより、リレーR5は補助リレーr5の
No接点により駆動部へ装填完了の信号を出力す
る。この信号によりタツカ1aは次の針打ち作業
を行なうべくステープル装填装置2から離脱す
る。
同時にリレーR5の補助リレーr5のNc接点
はリレーR2及び電磁弁SOL.1の回路を開き、
リレーR2をOFFに保つので、再度シリンダが
押し方向へ作動しない。
タイマリレーT1で設定された時間後、その接
点T1が開き、リレーR4をOFFし、回路を初
期の状態にリセツトする。
上述したように、ステープル装填装置2によれ
ば、ステープルの打込み作業中に残量検出器10
bによつて残量が検出された場合、その検出出力
は出力保持手段に保持され、作業はそのまま維持
される。これに対し、ステープルの残存数が一連
の打込み作業で使用される数より減少したときに
は、一連の打込み作業の終了後に残量検出器10
bによつて残量不足が検出され、上記出力保持手
段によつて保持された検出信号により、それが出
力されていればそこではじめてステープルの補給
装填の動作を開始させる。
このように、タツカ1aのマガジン1bに装填
されたステープルの残存数が次の一連の打込み作
業に不足しているかどうかによつてステープルの
補給動作をさせるかどうかを選択することができ
るから、一連の作業が中断されることがなく、自
動機における作業の流れに無駄が生じないので、
作業効率が向上する。また、装填されるステープ
ルは少なくとも一連の打込み作業に足りる程度以
上であれば何本でもよいから、一連に連結形成さ
れたステープルの針の本数に拘らず作動させるこ
とができるので、通常のステープルを使用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るステープル自動打込み機
におけるステープル装填装置のステープル装填態
様を示す側面図、第2図はその斜視図であり、第
3図は上記装填装置を駆動するためのブロツク回
路図であり、第4図は上記ブロック回路図と対応
するタイミングチヤートである。 符号、1a……タツカ、1b……マガジン、2…
…ステープル装填装置、5……プツシヤ、7……
押圧片、9……係合片、10a……検出部、10
b……残量検出器、16……スタツカ、17……
ステープル装填用作動部材、18……プツシヤ作
動部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. マガジンを有するタツカとステープル装填装置
    とを別設し、ステープル装填装置の所定の位置に
    位置決めされたタツカに対してステープルを補給
    装填するステープル自動装填装置において、上記
    タツカには、上記マガジンに装填された一連の打
    込み作業で使用するステープルの針の数と同じか
    若しくはそれより若干多い残量位置に配置され且
    つ上記ステープルの残存数が上記数より減少した
    ときに検出信号を出力する残量検出器を備えると
    ともに、上記一連の打込み作業中に上記検出器か
    らの検出出力を保持する出力保持手段を備え、一
    連の打込み作業の終了時に上記保持手段が保持し
    ている検出信号によりステープル装填の動作を行
    わせるようにしたことを特徴とするステープル自
    動打込み機のステープル装填装置。
JP1985191742U 1985-12-13 1985-12-13 Expired JPH0314322Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985191742U JPH0314322Y2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985191742U JPH0314322Y2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62102502U JPS62102502U (ja) 1987-06-30
JPH0314322Y2 true JPH0314322Y2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=31146167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985191742U Expired JPH0314322Y2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314322Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051263A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Yanagi Elec Co Ltd 自動針打込機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54153039A (en) * 1978-05-15 1979-12-01 Xerox Corp Device for satpling sheet stack
JPS5973901A (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 マックス株式会社 自動釘打装置におけるステ−プル自動装填装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54153039A (en) * 1978-05-15 1979-12-01 Xerox Corp Device for satpling sheet stack
JPS5973901A (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 マックス株式会社 自動釘打装置におけるステ−プル自動装填装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051263A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Yanagi Elec Co Ltd 自動針打込機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62102502U (ja) 1987-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5180091A (en) Nailing machine
AU2007250136B2 (en) Fastener-driving tool having trigger control mechanism for alternatively permitting bump firing and sequential firing modes of operation
CA2842933C (en) An actuation lockout for a fastener-driving tool
US4724992A (en) Electric tacker
US5799856A (en) Fastener driving tool
JPH0314322Y2 (ja)
JPH0314323Y2 (ja)
JPS6210786B2 (ja)
JPS6140515B2 (ja)
DK2651605T3 (en) RECOVERY DEVICE FOR RECOVERING FASTENING ELEMENTS ON A PATTERN BELT
JPH0546853Y2 (ja)
JP3109422B2 (ja) ホッチキスの可動クリンチャの作動機構
JPS6127690Y2 (ja)
JPS6040211Y2 (ja) ミシンの下糸用ボビン自動取換機
JPH04323001A (ja) 自動ステープル打ち装置におけるステープル装填装置
JPH0645340Y2 (ja) 電動ホッチキス
JPH0639901Y2 (ja) 空気圧駆動式打撃工具におけるピストン復帰機構
CN116160414A (zh) 一种自动化订书机
JPS638566Y2 (ja)
JP3587592B2 (ja) 固着具打込機の空打ち防止装置
JP3345870B2 (ja) 電動ホッチキスにおける綴り準備機構
JPS6231372Y2 (ja)
JP3620365B2 (ja) 連結釘用釘打機における釘供給機構
JPH0624328Y2 (ja) 結束機のワンサイクル作動装置
JPH0970769A (ja) ホッチキスにおけるドライバの一時停止機構