JPH03142616A - キーボード - Google Patents

キーボード

Info

Publication number
JPH03142616A
JPH03142616A JP1282262A JP28226289A JPH03142616A JP H03142616 A JPH03142616 A JP H03142616A JP 1282262 A JP1282262 A JP 1282262A JP 28226289 A JP28226289 A JP 28226289A JP H03142616 A JPH03142616 A JP H03142616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keys
keyboard
board
bank
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1282262A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kamiari
上栫 秀明
Masaharu Kasahara
笠原 雅治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1282262A priority Critical patent/JPH03142616A/ja
Publication of JPH03142616A publication Critical patent/JPH03142616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ワードプロセッサ、タイプライタ又はパーソナルコンピ
ュータその他の情報処理装置などに用いられるキーボー
ドに関し、 小型であっても、最前列のキーに意に反して触れること
による誤操作の発生しないキーボードを提供することを
目的とし、 指先で選択的に押し込み操作される複数のキーと、上記
キーを略2次元的に配列したボードと、操作者寄りの最
前列のキーに沿ってその手前側の少なくとも一部分に、
上記最前列のキーと略同じ高さに上記ボードに形成され
た土手部とで構成する。
〔産業上の利用分野〕
この発明は、ワードプロセッサ、タイプライタ又はパー
ソナルコンピュータその他の情報処理装置などに用いら
れるキーボードに関する。
ワードプロセッサやコンピュータなどにおいて、文字や
記号又は命令などの入力を行うには、指先で選択的に押
し込み操作される複数のキーをボードに配列したキーボ
ードによるのが最も一般的である。
〔従来の技術〕
従来のキーボードは、指先で選択的に押し込み操作され
る複数のキーがボードに略2次元的に配列され、各キー
がボード上面から出張るように設けられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
キーボードは一般に、机の上やひざの上などに置いた状
態で操作される。第4図はその様子を示したものであり
、操作者はボード52の前端部付近に軽く手を置いて、
指先でキー51を還択しつつ押し込み操作する。
ところがこの際に、ボード52の前端面と最前列のキー
51aとの間の距離りが短いと、第4図に示されるよう
に、ボード52に置いた手が最前列のキー51aに触れ
、キーが意に反して押されて誤操作になることがあった
。このような誤操作は、キーボードが小型になるほど発
生し易く、例えば携帯用のラップトツブ型の装置などで
は、キーボードを可能なかぎり小さくする必要があるの
で、このような誤操作が特に発生し易い欠点かあった。
この発明は、従来のそのような欠点を解消し、小型であ
っても、最前列のキーに意に反して触れることによる誤
操作の発生しないキーボードを提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明のキーボードは、実
施例を説明するための第1図に示されるように、指先で
選択的に押し込み操作される複数のキーlと、上記キー
lを略2次元的に配列したボード2と、操作者寄りの最
前列のキー1aに沿ってその手前側の少なくとも一部分
に、上記最前列のキー1aと略同じ高さに上記ボード2
に形成された土手部3とを有することを特徴とする。
〔作用〕
ボード2の前端部付近に手を置くと、その手は土手部3
に触れるが、土手部3は最前列のキー1aと略同じ高さ
なので、手が最前列のキー1aの表面に触れることはあ
っても、そのキー1aを押し込んでしまう状態にはなら
ない。
また、土手部3は最前列のキー1aと略同じ高さなので
、指先で最前列のキー1aを押し込む操作の妨げになら
ない。
〔実施例〕
図面を参照して実施例を説明する。
第2図は、本発明のキーボードを採用した携帯用のラッ
プトツブ型ワードプロセッサ装置を示している。10は
、ひざの上又は机の上などに水平に置かれるキーボード
部。20は、例えば液晶デイスプレィ2Iが設けられた
デイスプレィ部であり、デイスプレィ部20は開閉自在
にキーボード部10に蝶着されている。
キーボード部lOには、指先で選択的に押し込み操作さ
れる複数のキーlが設けられており、各キー1を押し込
むことによって各々所定の信号が装置内に人力される。
そして、その人力結果などが、液晶デイスプレィ21に
表示される。
キーlは、装置のフレームをなすボード2に、縦方向に
数列、横方向には十数列に略2次元的に配列されており
、各キーlの上端面はボード2より出張って配置されて
いる。
キーボード部IOの左右両端側付近には、第1図にも示
されるように、最前列のキー1aに沿ってその手前側に
、最前列のキー1aと略同じ高さに土手部3が突設され
ている。なお、土手部3はボード2に一体成形により突
設されているが、ボード2とは別に作られた土手部3を
ボード2に取り付けるようにしてもよい。
したがって、第3図に示されるように、キー操作を行う
際に手をボード2の前端部付近に置いたとき、その手は
土手部3に触れる。しかし、土手部3はボード2に対し
て動かないように最前列のキー1aと略同じ高さに形成
されているので、手が最前列のキー1aの表面に触れる
ことはあっても、最前列のキー1aを押し込んでしまう
状態にはならない。
また、土手部3は最前列のキー1aと略同じ高さである
ことから、最前列のキー1aを指先で押し込み操作する
場合に、土手部3はその操作の妨げにはならない。
本実施例においては、このようにして最前列のキー1a
の誤操作を防止する土手部3が、第2図に示したように
キーボード部10の左右両側に設けられている。一般に
、手が置かれるのはキーボード部10の左右両側なので
、最前列のキー1aに沿って全幅にわたって土手部3を
設ける必要はない。ただし、全幅にわたって土手部3を
設けてもよく、ボード2の上面自体を最前列のキー1a
と同じ高さに形成して土手部にしてもよい。
なお、本発明はラップトツブ型のワードプロセッサ装置
のキーボードに限定されるものではなく、各種タイプの
ワードプロセッサ、タイプライタ及びパーソナルコンピ
ュータその他の情報処理装置のキーボードに適用するこ
とができる。
〔発明の効果〕
本発明のキーボードによれば、−ボードの前端部付近に
手を置いたときに、その手で最前列のキーを誤操作する
おそれが無くなり、キーボードを小型化してもキー操作
を安定して正確に行うことができる優れた効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の側面図、 第2図は実施例の全体斜視図、 第3図は実施例の使用状態図、 第4図は従来例の使用状態図である。 図中、1・・・キー 1a・・・最前列のキー 2・・・ボード、 3・・・土手部。 トキー 第1図 実売σ″]の会体剖梶図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 指先で選択的に押し込み操作される複数のキー(1)と
    、 上記キー(1)を略2次元的に配列したボード(2)と
    、 操作者寄りの最前列のキー(1a)に沿ってその手前側
    の少なくとも一部分に、上記最前列のキー(1a)と略
    同じ高さに上記ボード(2)に形成された土手部(3)
    とを有することを 特徴とするキーボード。
JP1282262A 1989-10-30 1989-10-30 キーボード Pending JPH03142616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282262A JPH03142616A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 キーボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282262A JPH03142616A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 キーボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03142616A true JPH03142616A (ja) 1991-06-18

Family

ID=17650164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1282262A Pending JPH03142616A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 キーボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03142616A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6262716B1 (en) Information processing apparatus having a numeric keypad with cover that functions as a palm rest
TWI475426B (zh) 電子裝置之外接鍵盤與護套
US7852322B2 (en) Portable computer
US5334976A (en) Keyboard with finger-actuable and stylus-actuable keys
US20060133881A1 (en) Mobile computing device form factor
JP4950964B2 (ja) 情報処理装置
US20030043118A1 (en) Compact keyboard for handheld computer
JP2804670B2 (ja) キーボード
JP2000267787A (ja) 入力装置及び携帯情報処理装置
US6773179B2 (en) Input device
JPH08305471A (ja) 入力装置
US7782300B2 (en) Portable computer
JP3198984B2 (ja) ノート型情報処理装置
GB2299302A (en) An electronic device with a screen
JP3289689B2 (ja) キーボード装置
JPH03142616A (ja) キーボード
JP3192040B2 (ja) 座標入力機能付き携帯用コンピュータ
JPS6143322A (ja) 足踏キ−ボ−ド
JPH07239752A (ja) 携帯用情報処理装置
JPH0619619A (ja) マウス
JP2003345497A (ja) 電子機器
JPH02208711A (ja) キー入力装置
JP3029600U (ja) 小型情報処理装置
KR200441521Y1 (ko) 이동용 키 입력 장치
JP2003223279A (ja) 入力装置