JPH03141938A - 衝撃波破砕治療装置および連続波温熱治療装置 - Google Patents

衝撃波破砕治療装置および連続波温熱治療装置

Info

Publication number
JPH03141938A
JPH03141938A JP1279867A JP27986789A JPH03141938A JP H03141938 A JPH03141938 A JP H03141938A JP 1279867 A JP1279867 A JP 1279867A JP 27986789 A JP27986789 A JP 27986789A JP H03141938 A JPH03141938 A JP H03141938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
applicator
treated
bed
shock wave
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1279867A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Okazaki
岡崎 清
Koji Suzuki
鈴木 宏次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1279867A priority Critical patent/JPH03141938A/ja
Publication of JPH03141938A publication Critical patent/JPH03141938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、癌組織や結石等の被治療物を、超音波送波等
によって得られる衝撃波により破砕する衝撃波破砕治療
装置、および連続超音波の集束エネルギーによる熱作用
で癌組織等を破壊し治療する連続波温熱治療装置に関す
る。
(従来の技術) この種の装置として、超音波送波によって衝撃波を発生
するものが知られている。また、この超音波による衝撃
波破砕治療装置には、衝撃波発生手段として超音波振動
子を高電圧で駆動して生体内の被治療物を衝撃波により
破砕する衝撃波バルスの発生前に、前記衝撃波発生手段
としての超音波振動子を低電圧で駆動して受渡情報を得
る超音波パルスを送波し、さらに超音波振動子群(超音
波イメージングプローブ)を断層像生成のため所謂Bモ
ード駆動して断層像(Bモード像情報)を得ることがで
きようにしているものがある。このような装置では、前
記被治療物と前記衝撃波焦点との一致度を、前記受波情
報及び前記断層像で知ることができる。また、この種の
装置のものは、超音波イメージングプローブによる断層
像(Bモード像)を見ながら操作者は何時でも衝撃波発
生スイッチを押して衝撃波を発生することができる。
(発明が解決しようとする課題) 第6図は、従来の衝撃波破砕治療装置を被治療者との関
係で示す図であり、衝撃波破砕治療装置は、撃波発生手
段、生体内の被治療物と前記衝撃波発生手段から発生さ
れる衝撃波の焦点との一致度を知るための超音波イメー
ジング手段を持つアプリケータ10と、その保持移動装
置(図示しない)と、及び制御盤(図示しない)と、前
記アプリケータ10が当てられる被治療者Pが載置され
る寝台110と、超音波イメージング手段からの画像を
表示する超音波画像モニタ80a、操作にかかる操作情
報を表示する操作モニタ80b。
及び操作卓70を有すコンソール120を有している。
このような構成で、医師りは、被治療者Pが載置される
寝台100の横に立ってアプリケータ10の被治療者P
への当り状態を確認し、また、寝台110の横からコン
ソール120の前に移動して、超音波画像モニタ80a
、操作モニタ80bを観察しつつ操作卓70を操作して
アプリケータ10内の水を出し入れして衝撃波焦点が被
治療物に一致するように調整している。
このような構成の下では、医師りは、被治療者Pが載置
される寝台110と超音波画像モニタ80aとの間を何
回か行き来しなければ、衝撃波焦点と被治療物との一致
が得られない、という問題があり、治療準備に多大な時
間を要するばかりか、位置決め精度の点でも問題であっ
た。
また、以上の説明は、振動子から衝撃波を発生するもの
の例であるが、駆動回路を連続超音波を発生できるもの
に代えると連続波温熱治療を行なえるものになり、やは
り、この場合も治療準備に多大な時間を要するという問
題が生じることになった0 そこで本発明の目的は、治療準備が短時間で行えるよう
にした衝撃波破砕治療装置および連続波温熱治療装置を
提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決し且つ目的を達成するために次
のような手段を講じた構成としている。
すなわち、請求項1にかかる発明の衝撃波破砕治療装置
は、撃波発生手段、生体内の被治療物と前記衝撃波発生
手段から発生される衝撃波の焦点との一致度を知るため
の超音波イメージング手段を持つアプリケータ、その保
持移動装置、及び制御盤と、前記アプリケータが当てら
れる被治療者が載置される寝台とを有する衝撃波破砕治
療装置において、前記アプリケータ、前記保持移動装置
、前記制御盤、及び前記寝台の少なくともいずれか一つ
に前記超音波イメージング手段により得られる画像情報
を表示する表示手段を設けたことを特徴とする 請求項2にかかる発明の衝撃波破砕治療装置は、連続波
発生手段、生体内の被治療物と前記連続波発生手段から
発生される連続波の焦点との一致度を知るための超音波
イメージング手段を持つアプリケータ、その保持移動装
置、及び制御盤と、前記アプリケータが当てられる被治
療者が載置される寝台°とを有する連続波温熱治療装置
において、前記アプリケータ、前記保持移動装置、前記
制御盤、及び前記寝台の少なくともいずれか一つに前記
超音波イメージング手段により得られる画像情報を表示
する表示手段を設けたことを特徴とする。
(作用) 前記請求項1記載の発明の衝撃波破砕治療装置および前
記請求項2記載の発明の連続波温熱治療装置によれば、
超音波イメージング手段により得られる画像情報を表示
する表示手段を、被治療者に近接するアプリケータ、保
持移動装置、制御盤、及び寝台の少なくともいずれか一
つに設けているので、医師は、断層像等を観察しつつ被
治療者とアプリケータ、保持移動装置、制御盤、及び寝
台の少なくともいずれか一つとを、間近に観察又は操作
できるので、従来と比べて、衝撃波焦点と被治療物との
一致を得るに要する時間は短縮され、治療準備時間の短
縮化が図られることになる。
(実施例) 以下本発明にかかる衝撃波破砕治療装置の一実施例を第
1図を参照して説明する。第1図は同実施例のブロック
図である。
本実施例の衝撃波破砕治療装置は、アプリケータと称さ
れる媒質容器に、超音波による衝撃波を発生させ且つ超
音波エコーによる包路線波形を得るための第1の超音波
振動子群と、超音波エコーによる断層像を得るための第
2の超音波振動子群とを設けた超音波による衝撃波破砕
治療装置である。
第1図に示すように、アプリケータ1oは、略中央部に
抜孔を有する凹面体12に、蛇腹機構14の一端部が固
定され、この蛇腹機構14の他端部には可とう性の隔膜
16が取付けられ、前記抜孔には例えばモータ及びエン
コーダを含む位置決め機構18を介して摺動可能な断層
像生成用棒状プローブ20が設けられ、凹面体12.蛇
腹機構14.隔膜16により形成される内空間は、液密
構造となっている。この液密構造の内空間には、超音波
媒質の一つである水Wが収容されており、図示しないタ
ンク内から給排可能になっている。
ここで、凹面体12には、超音波による衝撃波を発生さ
せ且つ超音波エコーによる包路線波形を得るための第1
の超音波振動子群22が設けられ、棒状プローブ20の
先端には超音波エコーによる断層像を得るための第2の
超音波振動子群24が設けられている。ここで、第1の
超音波振動子群22の超音波送受波における口径は大き
いものであり、第2の超音波振動子群24の超音波送受
波における口径は小さいものであり、しかも、第1の超
音波振動子群22におけるビーム焦点は、内空間に収容
される水Wの量により所望の深さに設定できるものとな
っている。この場合、水Wの量の増減に伴い、蛇腹機構
14は伸縮し、隔膜16は常に被治療者Pの体表に密着
するものとなっている。
図示符号26は第1の超音波振動子群22の超音波ビー
ムを示し、28は第2の超音波振動子群24の超音波ビ
ームを示し、30は第1の超音波振動子群22のビーム
焦点を示している。従って、棒状プローブ20を上下す
ることにより第2の超音波振動子群24の超音波ビーム
26の上下すなわち断層像のイメージング部位を上下す
ることができ、、水Wを内空間つまりアプリケータ10
から給排することにより、第1の超音波振動子群22の
ビーム焦点30を上下することができる。
本実施例装置の電気回路の構成は、断層像装置40と、
第1の振動子群送受信回路50と、マイクロプロセッサ
を含み両装置40.50を統括制御するコントローラ6
0と、このコントローラ60を介し両装置40.50等
に対して操作指令を与える操作卓70と、両装置40.
50からの画像情報等を表示する第1のモニタ8oと、
第2のモニタ100と、アプリケータ1oの操作盤13
0と、位置決め装W18に対する動作信号及び帰還信号
を送受して棒状プローブ2oの位置を設定するための位
置コントローラ9oとにより構成されている。ここで、
第2図及び第3図に示すように、第2のモニタ100及
び操作盤130は一体で、アプリケータ10の側壁に設
けられている。
断層像装置40は、第2の超音波振動子群24を電子走
査型アレイプローブとした所M電子走査型断層像映像化
装置であり、送受信の切換えを行うマルチプレクサ41
と、送信回路42と、Bモード用の低電圧パルスを発生
する第1のバルサ43と、受信回路44と、断層像生成
のための信号処理を行う信号処理回路45と、この信号
処理回路45より生成された断層像を保持する画像メモ
リ46と、この画像メモリ46に保持された断層像に対
して例えば画素値認識処理等の画像処理を加える画像処
理回路47とから構成されている。
第1の振動子再送受信回路50は、第1の超音波振動子
群22を高電圧で駆動することにより超音波ビームの集
束エネルギーによる衝撃波を生体に照射し、この衝撃波
により被治療物を破砕する治療モードを実行することと
、第1の超音波振動子群22を低電圧で駆動することに
より超音波エコーによる包路線波形等の受波情報を得る
ことができる装置であり、送受信の切換えを行うマルチ
プレクサ51と、送信回路52と、衝撃波発生用の高電
圧パルスと受波情報生成用の低電圧パルスとを発生する
第2のバルサ53と、この第2のバルサ53により低電
圧パルスを与えたときの受渡情報を受信する受信回路5
4と、この受信回路54による受波情報を信号処理して
包絡線波形等を得る信号処理回路55とから構成されて
いる。
コントローラ60は、操作卓70からの設定指令の下、
及び移動検出部100の検出出力の下で、断層像装置4
0.第1の振動子再送受信回路50゜モニタ80.位置
コントローラ9oの制御を行うものとなっている。ここ
で、移動検出部100の検出出力がコントローラ6oに
与えられると、第1の振動子再送受信回路5oが衝撃波
発生駆動しない、つまり第2のバルサ53に高電圧パル
スが与えられないように制御するか、又は、第1の振動
子再送受信回路5oの第2のバルサ53に低電圧パルス
が与えられるように制御する、つまり治療モードの設定
を解除して位置決めモードを設定するように、第1の振
動子再送受信回路5oに指令を与えるものとなっている
操作卓70は、図示しない衝撃波照射ボタンを有してい
る他に、図示しない複数のスイッチ、ダイヤル、キー等
を備え、断層像装置4oの条件設定及びその起動、第1
の振動子再送受信回路5゜の条件設定及びその起動、水
Wの給排設定及びその起動、棒状プローブ2oの上下設
定及びその起動等を前記複数のスイッチ、ダイヤル、キ
ーを操作者が操作することにより行うことができるよう
になっている。なお、第2図における符号140はアプ
リケータ保持移動装置であり、また、150は水Wであ
る伝搬媒質の制御装置である。
なお、アプリケータ10の(11壁に、一体化されて設
けられた第2のモニタ100及び操作盤130は、第4
図の構成となっている。すなわち、第2のモニタ1−0
0、第1のモニタ8oと同じ画像つまり断層像と結石、
焦点一致度グラフとを表示するものとなっており、また
、操作盤130は例えば第1のダイヤル130a、第2
のダイヤル130b、第3のダイヤル130c、第4の
ダイヤル1.30d、第5のダイヤル130eを有する
この第1のダイヤル130aはプローブ20の回転を行
うためのものである。第2のダイヤル130bはジョイ
ステックであり、これを操作することによりアプリケー
タ10の上下動をすることができる。第3のダイヤル1
30cもジョイステックであり、プローブ20の上下動
をすることができる。第4のダイヤル1.30 dはア
プリケータ10の水平方向への動作をすることができる
第5のダイヤル130eはアプリケータ1oの任意角度
の傾動ををすることができる。
以上のように、本実施例によれば、断層像装置40によ
り得られる画像情報を表示する表示手段の一つである第
2のモニタ100を、被治療者Pに近接するアプリケー
タ1oの側壁に設けているので、医師りは、断層像等を
観察しつつ被治療者Pとアプリケータ10とを、間近に
観察又は操作できるので、従来と比べて、衝撃波焦点と
被治療物との一致を得るに要する時間は短縮され、治療
準備時間の短縮化が図られることになる。
上記の実施例において、第2のバルサ53゜52に代え
て、連続超音波を発生できる連続超音波送信器を用いる
ことにより、連続波温熱治療装置として構成される。
この他、本発明は上記実施例に限定されるものではない
。例えば、第5図は、一体化された第2のモニタ100
及び操作盤130を、寝台110側縁に設けた構成であ
り、この構成によれば、前記の例と同様に、医師りは、
断層像等を観察しつつ被治療者P、Σアプリケータ1o
とを、間近に観察又は操作できるので、従来と比べて、
衝撃波焦点と被治療物との一致を得るに要する時間は短
縮され、治療準備時間の短縮化が図られることになる。
、この他、一体化された第2のモニタ100及び操作盤
130を、アプリケータ保持移動装置140に設けても
よい。なお、第2のモニタ100又は第1のモニタ80
のみを、アプリケータ10.寝台110.アプリケータ
保持移動装置140に設けるようにしてもよい。以上に
おいて、一体化された第2のモニタ100及び操作盤1
301又は、第2のモニタ100又は第1のモニタ80
を設ける位置は、医師が画像観察又は操作が容易な位置
であることが好ましい。この他、本発明は、本発明の要
旨を逸脱しない範囲で種種変形して実施できるものであ
る。
[発明の効果] 以上のように請求項1に記載の発明の衝撃波破砕治療装
置及び請求項2に記載の発明の連続波温熱治療装置によ
れば、超音波イメージング手段により得られる画像情報
を表示する表示手段を、被治療者に近接するアプリケー
タ、保持移動装置、制御盤、及び寝台の少なくともいず
れか一つに設けているので、医師は、断層像等を観察し
つつ被治療者とアプリケータ、保持移動装置、制御盤。
及び寝台の少なくともいずれか一つとを、間近に観察又
は操作できるので、従来と比べて、衝撃波焦点と被治療
物との一致を得るに要する時間は短縮され、治療準備時
間の短縮化が図られることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる衝撃波破砕治療装置の一実施例
の電気的な構成を示すブロック図、第2図は同実施例の
機構的な構成を示す平面図、第3図は同実施例における
アプリケータと被治療者との関係を示す図、第4図は第
2のモニタと操作盤の構成を示す図、第5図は本発明の
他の実施例の機構的な構成を示す平面図、第6図は従来
例の機構的な構成を示す平面図である。 10・・・アプリケータ、12・・・凹面体、14・・
・蛇腹機構、16・・・隔膜、18・・・位置決め機構
、20・・・断層像生成、22・・・第1の超音波振動
子群、24・・・第2の超音波振動子群、40・・・断
層像装置、50・・・第1の振動子群送受信回路、60
・・・コントローラ、70・・・操作卓、80・・・第
1のモニタ、90・・・位置コントローラ、100・・
・第2のモニタ、110・・・寝台、120・・・コン
ソール、130・・・操作盤、140・・・アプリケー
タ保持移動装置、150・・・伝搬媒質制御装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)衝撃波発生手段,生体内の被治療物と前記衝撃波
    発生手段から発生される衝撃波の焦点との一致度を知る
    ための超音波イメージング手段を持つアプリケータ、そ
    の保持移動装置、及び制御盤と、前記アプリケータが当
    てられる被治療者が載置される寝台とを有する衝撃波破
    砕治療装置において、前記アプリケータ、前記保持移動
    装置、前記制御盤、及び前記寝台の少なくともいずれか
    一つに前記超音波イメージング手段により得られる画像
    情報を表示する表示手段を設けたことを特徴とする衝撃
    波破砕治療装置。
  2. (2)連続波発生手段,生体内の被治療物と前記連続波
    発生手段から発生される連続波の焦点との一致度を知る
    ための超音波イメージング手段を持つアプリケータ、そ
    の保持移動装置、及び制御盤と、前記アプリケータが当
    てられる被治療者が載置される寝台とを有する連続波温
    熱治療装置において、前記アプリケータ、前記保持移動
    装置、前記制御盤、及び前記寝台の少なくともいずれか
    一つに前記超音波イメージング手段により得られる画像
    情報を表示する表示手段を設けたことを特徴とする連続
    波温熱治療装置。
JP1279867A 1989-10-30 1989-10-30 衝撃波破砕治療装置および連続波温熱治療装置 Pending JPH03141938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1279867A JPH03141938A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 衝撃波破砕治療装置および連続波温熱治療装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1279867A JPH03141938A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 衝撃波破砕治療装置および連続波温熱治療装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03141938A true JPH03141938A (ja) 1991-06-17

Family

ID=17617052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1279867A Pending JPH03141938A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 衝撃波破砕治療装置および連続波温熱治療装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03141938A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527423A (ja) * 2014-08-27 2017-09-21 ファス モバイル インコーポレイテッドFus Mobile Inc. 集束超音波を投影するための手持ち式デバイス及び関連方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527423A (ja) * 2014-08-27 2017-09-21 ファス モバイル インコーポレイテッドFus Mobile Inc. 集束超音波を投影するための手持ち式デバイス及び関連方法
US10639503B2 (en) 2014-08-27 2020-05-05 Fusmobile Inc. Handheld devices for projecting focused ultrasound and related methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4787394A (en) Ultrasound therapy apparatus
EP2470267B1 (en) Micromanipulator control arm for therapeutic and imaging ultrasound transducers
JPH067364A (ja) 集束音波による生体の治療装置
JP3065634B2 (ja) 衝撃波治療装置及び温熱治療装置
US4926857A (en) Device for treating life forms with two different types of focused acoustical waves
Stanghvi et al. Ultrasound intracavity system for imaging, therapy planning and treatment of focal disease
JP2003339700A (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JPH10192289A (ja) 超音波治療装置
JPH03141938A (ja) 衝撃波破砕治療装置および連続波温熱治療装置
JPH0824268A (ja) 衝撃波治療装置及び温熱治療装置
JPS6247358A (ja) 超音波刺激装置
US20040186397A1 (en) Lithotripsy apparatus with an electromagnetic shockwave source triggered by evaluation of an ultrasound B-image
JP3145084B2 (ja) 超音波治療装置
JP3350531B2 (ja) 結石破砕装置
JPH07313518A (ja) 超音波治療装置
JPH03155852A (ja) 衝撃波破砕治療装置および連続波温熱治療装置
KR20180074235A (ko) 발진거리의 조절이 가능한 일체형 프로브를 구비한 전립선 치료장치
JP2645132B2 (ja) 治療装置
JP3189293B2 (ja) 超音波治療装置
JPH06217986A (ja) 超音波治療装置
JPH0394742A (ja) 衝撃波破砕治療装置および連続波温熱治療装置
JP3224824B2 (ja) 超音波治療装置
JP3142535B2 (ja) 超音波治療装置
JPS63267347A (ja) 超音波治療装置
JPH04141160A (ja) 衝撃波治療装置及び温熱治療装置