JPH03141535A - 表示管の外囲器 - Google Patents

表示管の外囲器

Info

Publication number
JPH03141535A
JPH03141535A JP27945390A JP27945390A JPH03141535A JP H03141535 A JPH03141535 A JP H03141535A JP 27945390 A JP27945390 A JP 27945390A JP 27945390 A JP27945390 A JP 27945390A JP H03141535 A JPH03141535 A JP H03141535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
plate
anode substrate
envelope
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27945390A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Mizohata
忠 溝畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP27945390A priority Critical patent/JPH03141535A/ja
Publication of JPH03141535A publication Critical patent/JPH03141535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、たとえば蛍光表示管やプラズマデイスプレ
ィパネル(FDP)などの内部が低圧に保持される表示
管の外囲器に関し、特に表示管の大形化を図っても大気
圧を十分耐圧できる表示管の外囲器に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]表示管
、たとえば蛍光表示管は、その用途がその特長を利用し
て拡大されゲーム、オーディオ、自動車等の各分野に多
用されてきており、近時表示機能の複合化(特に、グラ
フィック表示化)とそれに伴う表示管の大形化(大面積
表示化)に対する要望が強くなってきている。
ところで、一般に蛍光表示管の外囲器はガラスによりで
きており、蛍光体を被着した陽極が配設された陽極基板
BPと、陽極基板BPに対面して配設される制御電極や
フィラメント状陰極を封入する容器部にとからなり、こ
の容器部には、第1図に示すように陽極基板BPに対面
する平面板FPと、陽極基板BPと平面板FPに挟持さ
れる側面板SPの各部材からなる組立て容器のタイプや
、−枚の板ガラスを一体成形した平底船形状の容器のも
のがある。
この外囲器は、製造工程において内部が高真空状態に保
たれるので、常時大気圧(約ikg/c rn” )の
均一荷重にさらされており、第1図の矢印で示す箇所に
圧縮応力Cと引張り応力Tが生じる。そして板ガラス固
有の引張り破壊応力に比べて、外圧によって生ずる引張
り応力Tが大きい場合は特に、外囲器の陽極基板BPと
平面板FPがクラックする。あるいは、外圧による陽極
基板BPや平面板FPの変形から封着部Aに発生する曲
げモーメントによる引張り応力の方が、陽極基板BPや
平面板FPに加わる引張り応力より大きければ、封着部
Aが先に剥離する。一般に、蛍光表示管の外囲器の耐圧
強度は、最大面積を有する陽極基板BPと平面板FPの
強度と封着箇所Aの接着強度で決まる。陽極基板BPと
平面板FPの強化対策としては、平面板FPや陽極基板
BPの厚みを増したり、第2図に示すように平面板FP
と陽極基板BPとの間に補強用の支柱Pを介在させて耐
圧強度を確保することが考えられる。
しかしながら、前者のように板ガラスを厚くすると、重
量が増えて取り扱いが不便となるばかりかコスト上昇が
さけられず、また後者のように厚くしない代わりに支柱
Pを介在させると表示の妨げになり、特に、大形化が望
まれているグラフィック表示用の蛍光表示管では耐圧の
ために支柱を数本人れる必要があるが、表示部分りが支
柱Pにより分断されるので設計上の制約から支柱Pを使
用することができない。したがって、大形のグラフィッ
ク表示用の蛍光表示管の外囲器は、板ガラスのノアみを
増すか、あるいは強化ガラスを使って耐圧強度を確保す
るしかない。
ところで、従来の板ガラス強化方法としては、下記のも
のがあるが、いずれの場合も表示管の外囲器を強化する
には不適当である。
(1)風冷強化法(物理強化) ガラスを加熱後、空気を吹きつけて急冷して製造する方
法であるが、厚みが3mm以下の板ガラスは製造できな
い。すなわち、薄い板ガラスは、急冷時ガラス表面と内
部の温度差があまりつかないので、十分な強度を得るだ
けの表面と内部の応力差が生じないことにより、外囲器
用のガラス強化には不適当である。
(2)高温型イオン交換法(化学強化)Na20または
に20を含むガラスを転移温度以上軟化温度以下の温度
域でLi溶融塩に浸し、ガラス中のNa+又はに0とそ
れらよりもイオン半径の小さいLi+と置換させ、これ
を室温まで冷やす。表面層と内部層の膨張係数の差によ
ってガラス表面に圧縮応力が発生し、ガラスは強化され
る。
高温で処理する必要上、ガラスが反りやすい等作業トの
問題があり実用化されていない。
(3)低温型イオン交換法(化学強化)ガラスを転移点
温度をこえない温度域で、そのガラス中に含まれるアル
カリイオンよりイオン半径の大きなアルカリ溶融塩に浸
し、たとえば、ガラス中のNa″″をに0で置換させる
。そして冷却すると、アルカリイオンの占める容積の差
によってガラス表面層に圧縮応力が発生しガラスは強化
される。
しかしながら、この低温型イオン交換法により強化され
た強化ガラスは、未強化量の6.5倍の平均破壊曲げ応
力を有するが、これを510℃の高温雰囲気に3回、1
0分間づつさらす実験を行なった結果、強化ガラスの強
度は、もとの未強化量の強度にまで低下してしまうこと
が判明した。
ところが、たとえば、蛍光表示管の製造工程には、たと
えば容器部側にネサ膜や封着ガラスを被着したり(50
0〜510℃、約10分間)、陽極基板と容器部を封着
ガラスを介して封着(500°、約10分間)、さらに
は封着後傾内で焼成する(505℃、約10分間)など
の後工程があり、結局強化ガラスは後工程においてその
強度低下を余イλなくされてもとの未強化ガラスにもど
ってしまうという問題がある。
そこで、この発明は上述した問題を解消するためになさ
れたものであって、500℃以上の後工程においても耐
圧強度低下がなく、補強用支柱を用いずに大気圧に十分
耐える耐圧強度を確保し、かつ厚みを薄くして軽量化及
びコスト低減化が図れる表示管の外囲器を提供すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] したがって、この目的を達成するためにこの発明の表示
管の外囲器は、表示用の陽極や制御電極及び陰極等の電
極を低圧に保持する外囲器が複数の部材で構成され、少
なくともその一部材が板ガラスである表示管の外囲器に
おいて、前記板ガラスの片面又は両面又は全面に、板ガ
ラスの膨張率より小さな膨張率を有するガラス層を配設
し、軽量化及びコスト低減化が図れ耐圧強度が十分大気
圧に耐えることができることを特徴としている。
[実施例] 以下、図示の実施例によりこの発明の表示管の外囲器を
、蛍光表示管の外囲器を例にとって説明する。第3図は
、蛍光表示管の外囲器の斜視図を示し、第4図は、同外
囲器の断面図である。図において1は、外囲器であり、
内部が高真空状態に保たれた外囲器1は、絶縁性材料、
たとえば板ガラスからなる陽極基板2と、側面板3,3
,4゜4の枠体を介して陽極基板2に対向された板ガラ
スよりなる平面板5が、ガラス封着材C1Cにより密封
封着された構成である。この陽極基板2及び平面板5は
、陽極部6での発光表示を陽極基板2を通して観察する
か、または平面板5を通して観察するかにより一方又は
双方に透光性が必要である。
前記陽極基板2の内面には、所望の表示パターンに陽極
部6が分割配設されており、陽極部6は陽極導体6a上
に蛍光体層6bが被着形成されてなる。また、陽極部6
の上方には、制御電極7及びフィラメント状の陰極8が
対向して張架配設されている。
方、前記陽極基板l及び平面板5の表裏面及び外端面、
すなわち全面には、フリットガラスペーストを印刷法、
浸漬法、吹き付は法等によりフリットガラス層9を被着
して被rg焼結しである。このフリットガラス層9は、
板ガラス製の陽極基板2及び平面板5の膨張率より低い
膨張率を有し、たとえば陽極基板2及び平面板5の膨張
率を90X10−’/l:とすれば60〜8o×10−
フ/℃の鉛ガラスが用いられ、陽極基板2及び平面板5
の全面にあらかじめ圧縮応力を持たせガラス強化するた
めのもので、フリットガラス層9の形成層ωは、陽極基
板2及び平面板5の板厚Wより極めて薄いものとなって
いる。
ここで、フリットガラス層9に発生する圧縮応力σとそ
の応力σが陽極基板2及び平面板5に与える作用、すな
わちガラス強化について考える。
第5図は、フリットガラス層9に発生する圧縮応力0及
び陽極基板2及び平面板5に発生する引張り応力tを示
す拡大断面図であり、第6図は、加熱温度に対する陽極
基板2及び平面板5の伸び率(ガラスの伸び率、曲線C
L、で示す)とフリットガラス層9の伸び率(曲線CL
、で示す)を示すグラフである。
フリットガラス層9の固着点温度T2(たとえば500
℃)において、第6図に示すように曲線CL、で表す陽
極基板2及び平面板5の伸び率が、曲線CL2で表すフ
リットガラス層9の伸び率より大きく、その伸び率差<
 A Rr  A l 2 >1      2 は、固着点温度T2から室温T1にまで下りたときに第
5図に示すようにフリットガラス層9に圧縮応力をσを
、陽極基板2及び平面板5に引張り応力tを発生させて
、陽極基板2及び平面板5は強化される。
実際に、陽極基板2及び平面板5の膨張率をC1、フリ
ットガラス層9の膨張率をC2、フリットガラス層9の
固着点温度を12℃とすると、フリットガラス層9に発
生する圧縮応力σは、 σ=εE=(C1−C2)  (T2 −TI  )E
ただし、ε:ひずみ量 Eニガラスのヤング率 TI =室温=20℃ で表される。
ガラスのヤング率Eはほぼ70xlO’kg/crn”
程度であるから、たとえば、上式において、a2=7X
 10−6/”C1固着点温度T2=520℃のフリッ
トガラス層9を用いれば、フリットガラス層9の形成層
ωが陽極基板2や平面板5の板厚Wに比べ無視できるほ
どに薄い場合、表面に発生する圧縮応力σは、室温T、
=2o”cのときa= (9xlO−’/lニー7xl
O−’/で)x(520℃−20℃)X70X 10’
 kg/crn’= 700 k g / cゴ となる。
一般に、板ガラス本来の引張り破壊応力は、600 k
 g / c rn’ 〜l OOOk g / c 
rn’であり、さらに700 k g / c rn’
の圧縮応力σをガラスの陽極基板2及び平面板5に持た
せることで陽極基板2及び平面板5の引張り破壊応力を
1300k g / c rn’ 〜1700 k g
 / c rn”と約2倍に強化できる。したがって、
大気圧が加わって、陽極基板2及び平面板5に第1図の
ように引張り応力Tが加わっても破壊しないように余裕
を持たせておくことができ外囲器1の耐圧強度が向上す
る。
なお、フリットガラス層9の形成厚ωは、薄いほど圧縮
応力σは上記数値に近い値が得られ、厚くなるとその断
面積が増し、圧縮応力σは小さくなる。したがって、実
際には形成厚ωは10〜30μm程度が好ましい。また
、強化の程度は、フリットガラス層9の成分調整をして
、固着点温度T2及び膨張率を適宜制御することで自由
に設計できる。補強用支柱を介在させたりあるいは板厚
を厚くしなくても、大形のグラフィック表示用の外囲器
でも十分大気圧に耐え得るように耐圧強度を確保でき、
外囲器の軽量化及びコスト低減化が図れる。
次に、この発明の表示管の外囲器の製造方法を、上述し
た蛍光表示管の外囲器1を例にして説明する。
まず、外囲器1に使用する板ガラスの全面に、この板ガ
ラスより低膨張率を有するフリットガラスペーストを印
刷法、浸漬法、吹き付は法等によりフリットガラス層9
として被着すると共に、フリットガラス層9を被着させ
た板ガラスを焼成して板ガラスの全面、すなわち、表裏
面、端面に低膨張率のフリットガラス層9を被覆させ、
あらかじめ陽極基板2及び平面板5の各全表面に圧縮応
力σを付与しておく。
次に、板ガラスより外囲器1の部材として陽極基板2と
平面板5を形成したのち、陽極基板2の内面周囲に封着
材Cを500℃〜510℃で焼成したあと、陽極基板2
の内面側に陽極部6を形成し、蛍光体層6bを被着焼成
する一方、平面板5の内面にネサ膜を形成する。そして
、制御電極7や陰極8を内包するようにして陽極基板2
、側面板3,3,4,4、平面板5を組立てて外囲器1
を構成し、封着材Cを介して炉内で外囲器lを焼成封着
した後排気するか、又は炉内で外囲器1内を真空排気し
ながら焼成すれば、高真空の耐圧強化された外囲器1が
完成する。
上述した第1の実施例は、陽極基板2及び平面板5の全
面にフリットガラス層9を配設した全面コートの場合で
あったが、次に、端面を除く表裏面にフリットガラス層
29を配設するこの発明の第2の実施例について、第7
図により説明する。
この場合、陽極基板22及び平面板25の表裏面にのみ
圧縮応力σが付与されており、それぞれの端面には付与
されていないが、側面板23゜23、−24.24の封
着幅Rを厚くすれば端面でのモーメントMを減少できる
ことから、端面での大気圧による引張り応力Tを減少さ
せることができ、十分大気圧に耐える耐圧強度の外囲器
が得られる。
さらに、この発明の第3の実施例を第8図により説明す
る。この場合、陽極基板32及び平面板35の表面又は
裏面にのみ、フリットガラス層39が配設されて圧縮応
力σが付与されている。
この実施例でも大気圧に十分耐えることができる耐圧強
度を確保できる。
ここで、第2及び第3の実施例の表示管の外囲器は、上
述した第1の実施例の外囲器と同様の製造方法で製造で
きるので、その説明は省略する。
なお、第1から第3実施例では、外囲器を構成する各部
材がガラスにより形成されている場合を述べたが、たと
、えば陽極基板に放熱用金属板が用いられている場合に
は、平面板側にのみフリットガラス層を配設するだけで
大気圧に十分耐えられる外囲器が得られる。また、蛍光
表示管に−限らずCR,Tや内部が低圧のプラズマデイ
スプレィパネルの外囲器として、この発明の表示管の外
囲器及び製造方法が適用できることはいうまでもない。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の表示管の外囲器によれ
ば、外囲器を構成する板ガラスの少なくとも片面に、板
ガラスの膨張率より小さい膨張率を有するガラス層を配
設するようにしたので、板ガラスに圧縮応力があらかじ
め付与され、板ガラス本来の引張り破壊応力とガラス層
により付与される圧縮応力との合成応力が板ガラス本来
の圧縮応力の例えば、ml述の条件では約2倍にもなり
、大気圧に十分耐えるようにすることができる耐圧強度
の外囲器が得られ、したがって外囲器の各部材を耐圧の
ために厚くしたり、あるいは補強用支柱を介在させたり
する必要がないので、特に大形のグラフィック表示用の
表示管の外囲器として製造する場合に、その軽量化及び
コスト低減化が図れる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は、従来の表示管の外囲器の大気圧によ
る変形を説明するための図、第3図は、この発明の表示
管の外囲器としての蛍光表示管の外囲器の斜視図、第4
図は、同外囲器の断面図、第5図は、板ガラスである陽
極基板あるいは平面板に発生する引張り応力tとフリッ
トガラス層に発生する圧縮応力σを示す拡大断面図、第
6図は、加熱温度に対する陽極基板と平面板の伸び率及
びフリットガラス層の伸び率を示すグラフ、第7図と第
8図は、この発明の第2と第3の実施例を示す外囲器の
断面図である。 l・・・外囲器、  2.22.32−・・陽極基板、
5.25.35−一平面板、  6・−陽極部、9.2
9.39−・・フリットガラス層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示用の陽極や制御電極及び陰極等の電極を低圧に保持
    する外囲器が複数の部材で構成され、少なくともその一
    部材が板ガラスである表示管の外囲器において、前記板
    ガラスの少なくとも片面に、板ガラスの膨張率より小さ
    な膨張率を有するガラス層を配設したことを特徴とする
    表示管の外囲器。
JP27945390A 1990-10-19 1990-10-19 表示管の外囲器 Pending JPH03141535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27945390A JPH03141535A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 表示管の外囲器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27945390A JPH03141535A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 表示管の外囲器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7393084A Division JPS60218733A (ja) 1984-04-14 1984-04-14 表示管の外囲器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03141535A true JPH03141535A (ja) 1991-06-17

Family

ID=17611279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27945390A Pending JPH03141535A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 表示管の外囲器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03141535A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421188B1 (en) * 1999-04-06 2002-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Optical element

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911844A (ja) * 1972-05-09 1974-02-01
JPS5632639A (en) * 1979-08-27 1981-04-02 Nec Corp Plate display device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911844A (ja) * 1972-05-09 1974-02-01
JPS5632639A (en) * 1979-08-27 1981-04-02 Nec Corp Plate display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421188B1 (en) * 1999-04-06 2002-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Optical element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5264758A (en) Plasma display panel and method of producing the same
JP2006066079A (ja) 外囲器の製造方法およびその製造装置
WO2006019032A1 (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
JP4120895B2 (ja) ディスプレイパネルのためのガラス
JP2000172202A (ja) 平板型画像表示装置およびその製造方法
JPH03141535A (ja) 表示管の外囲器
JPS61190837A (ja) 螢光表示管
EP0042003B1 (en) Method for forming a fusible spacer for plasma display panel
US4428764A (en) Method of making fusible spacer for display panel
JP2000260304A (ja) フラットパネルディスプレイ
JPH0423369B2 (ja)
TWI270917B (en) Image display device and the manufacturing method thereof
JP3412548B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3486762B2 (ja) 放電型表示装置の構造
US6307318B1 (en) Apparatus for making back glass substrate for plasma display panel and resultant product
JPS5836804B2 (ja) ガス放電表示パネルの製造方法
JP2001266751A (ja) メタル隔壁およびこれを用いたプラズマデイスプレイパネル
JP2000106084A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法とプラズマディスプレイパネル製造用焼成板の管理方法
JP2000331608A (ja) 表示放電管及びその製造方法
JPS60218737A (ja) プラズマデイスプレイパネルの製造方法
JP2001236021A (ja) 表示パネル
US7005787B2 (en) Anodic bonding of spacer for field emission display
JPS6035166Y2 (ja) 多けた複列けい光表示管
KR100373842B1 (ko) 평판 디스플레이
KR20000001613A (ko) 플라즈마 표시 패널