JPH0313960B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313960B2
JPH0313960B2 JP62271470A JP27147087A JPH0313960B2 JP H0313960 B2 JPH0313960 B2 JP H0313960B2 JP 62271470 A JP62271470 A JP 62271470A JP 27147087 A JP27147087 A JP 27147087A JP H0313960 B2 JPH0313960 B2 JP H0313960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
weight
molding
average
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62271470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01113200A (ja
Inventor
Hiroshi Kokuryo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HATA IRON WORKS
Original Assignee
HATA IRON WORKS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HATA IRON WORKS filed Critical HATA IRON WORKS
Priority to JP27147087A priority Critical patent/JPH01113200A/ja
Publication of JPH01113200A publication Critical patent/JPH01113200A/ja
Publication of JPH0313960B2 publication Critical patent/JPH0313960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/005Control arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、錠剤等のように粉末を厚み一定の成
形条件下で圧縮固形化して得られる成形品の重量
一定化を図るための重量制御方法に関する。
〔従来の技術〕
厚み一定の成形条件下で成形品を圧縮成形する
回転式等の粉末圧縮成形機においては、フイード
バツク制御により成形品の重量一定化を図るよう
になつている。そして、既述のフイードバツク制
御は、圧縮成形時にロードセルを介して自動的に
取出される成形荷重を比較器に入力させ、この比
較器に設定された成形基準荷重の限界を超える上
記成形荷重の変化に対応して、下杵または臼の高
さを変化させて臼への粉末供給量を調節すること
を、内容とするものである。
そして、この種の粉末圧縮成形機における上記
比較器への成形基準荷重の設定は、従来、特開昭
59−42200号公報に示されるように、圧縮成形さ
れる成形品を所定時間毎に自動的に所定数サンプ
リングして、その実重量を自動秤量器により測定
し、演算回路により、測定された実重量の平均と
成形品の平均成形荷重との相関関係を求め、この
相関関係と予め設定された目標重量とから成形基
準荷重を演算して、この基準荷重を上記比較器に
自動的に設定するようになつていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、成形荷重の成形品重量との間には、
第3図での点線とこれに連続する直線状の実線と
からなる二次曲線を描く相関関係があることは知
られており、この曲線における実質的に直線とみ
なし得る部物を、上記フイードバツク制御におけ
る相関関係部分として使用するようになつてい
る。この使用部分は一次関数としてP=aw+b
の相関式で表わされる。この式において、Pは成
形荷重または成形基準荷重、Wは成形品の重量、
aは定数、bは変数である。
このような関数式を基礎にして上記従来方法は
実施されるが、実際の制御においては、定数aを
固定し、サンプリングの度に得られる平均成形荷
重と平均重量に応じて変数bを遂次変更すること
によつて、成形品重量が一定化するように成形基
準荷重Pを演算して、それを比較器に自動設定す
るようになつている。
しかし、既述の関数式に平均成形荷重と平均重
量とを与えて演算するだけでは、粉末圧縮成形機
の始動に伴つて定数aおよび変数bを自動的に求
めることは不可能である。したがつて、実際上
は、粉末の原料等によつて異なる定数aおよび変
数bを求めるために、粉末圧縮成形機を予備的に
運転して、各種データを取出し、これらのデータ
を人為的に計算処理して、これを上記関数式に入
力するという手間が必要であつた。このような人
為的な初期入力は、第2図に示した成形荷重と成
形品重量との間に成立した二次曲線A上における
2点(第2図中B,C)を求めて、この2点B,
Cを通る直線Dを引くという操作に相当する。
さらに、以上の初期入力後の成形機の運転にお
いて、サンプリングの度に平均成形荷重と平均重
量とが上記関数式に与えられて、その都度求めら
れた成形基準荷重Pが比較器に設定されるが、そ
の際に変数bが例えばプラス側に変化された場合
における上記一次関数式は、同第2図中直線Eで
表わされ、これは上記直線Dに対して平行であ
る。このような場合には、同第2図中Fが目標重
量であるとすれば、これを得るのに必要な成形基
準荷重がGの値だけ下がつて、より二次曲線Aか
ら離れてしまう。つまり、目標重量Fの場合にお
ける真正な成形基準荷重Hとのずれ量が大きくな
つて、その分、精度が損われる傾向がある。
しかも、上記の初期入力において上記二次曲線
A上の2点B,Cを求める際に、例えば成形基準
荷重Pが低圧側において実施される場合には、重
量変化に対して成形荷重変化が小さいから、点
B,Cが非常に接近してしまい、結果として上記
直線Dを求めることが困難化するという問題もあ
つた。
したがつて本発明の目的は、初期入力の手間を
軽減できるとともに、いかなる成形基準荷重域に
おいても高精度の重量制御を行わせる得るように
した粉末圧縮成形機における成形品の重量制御方
法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕
ところで、本発明者は、成形荷重と成形品重量
との間の相関関係について、鋭意研究した結果、
この関係は平均化された成形荷重と成形品重量と
の間において成立し、一つ一つの成形品について
は、同一重量であるにも拘らず、得られる成形荷
重にはばらつきがあるとともに、逆に同一成形荷
重であつても得られる成形品重量にはばらつきが
あり、このようにミクロ的には上記一次関数(P
=aW+b)で表わされる直線上に全て合致する
程の相関性を見出だし得ないことを発見した。な
お、第3図中一次関数(P=aW+b)で表わさ
れる直線状部分の両側に描いた2点鎖線間が、上
記ばらつきの範囲を示している。
上記の事実は次の実験により検証された。成形
品の重量を300mgと定めて、粉末を計量して、20
個の粉末サンプルを用意して、これらの内半分の
粉末サンプルを同一の金型を用いて、厚み一定の
条件下において次々に圧縮成形を行つて、その際
の成形荷重を測定するとともに、残る半数の粉末
サンプルを一つ一つ異なる他の金型を用いて、厚
み一定の条件下において次々に圧縮成形を行つ
て、その際の成形荷重を測定した。
その結果、同一金型での成形においては成形荷
重の平均2290Kgに対して、約15Kgの荷重のばらつ
きがあつたが、個別に金型を代えての成形におい
ては上記平均成形荷重に対して約45Kgのばらつき
があつた。なお、このような同一金型と異種金型
とに見られる成形荷重の差異は、粉末の物性や、
金型のわずかな寸法差(臼の孔径においては0.01
mm程度の寸法差があり、また杵の長さにも0.02mm
程度の寸法差がある。)等に起因しているものと
推測される。
そして、本発明は上記目的を達成するために、
以上のように一つ一つの成形品については、同一
重量であるにも拘らず、得られる成形荷重にはば
らつきがあるとともに、逆に同一成形荷重であつ
ても得られる成形品重量にはばらつきがあつて、
一次関数(P=aW+b)で表わされる直線上に
全て合致する程の相関性を見出だし得ないという
事実を利用して、所定時間毎の所定数のサンプリ
ングの都度、上記一次関数の定数aおよび変数b
を夫々変更して二次曲線に可能な限り近似する一
次関数を求められるようにしたものである。
つまり、本発明は、粉末圧縮成形機の初めから
正常な成形状態にして動作させ、それによつて圧
縮成形される成形品を所定時間毎に所定数自動的
にサンプリングして、これらサンプリングされた
成形品についての個々の重量を測定する。そし
て、これら重量をその大きさに応じて上位重量グ
ループと下位重量グループとに分けて、これら両
グループの平均重量を夫々自動的に算出し、ま
た、サンプリングされた成形品全体についての全
体平均重量を自動的に算出する。これとともに、
上記サンプリングされた成形品と対応する圧縮成
形時の成形荷重を、その大きさに応じて上位荷重
グループと下位荷重グループとに分けて、これら
両グループの平均荷重を夫々自動的に算出し、ま
た、上記サンプリングされた成形品と対応する圧
縮成形時の成形荷重全体についての全体平均荷重
を自動的に算出する。
以上のような上位および下位のグループ分け
は、既述のように平均化された成形荷重と成形品
重量との間においては成形荷重と成形品重量との
相関関係が成立するものの、一つ一つの成形品に
ついては、同一重量であるにも拘らず、得られる
成形重量にはばらつきがあるとともに、逆に同一
成形荷重であつても得られる成形品重量にはばら
つきがあるという事実に基づいて採用された手法
である。そして、各グループの平均値は、二次曲
線に対して一次関数式が描く交点に相当する。
この後に、上記上位重量グループの平均重量か
ら下位重量グループの平均重量を差引いた値で、
上記上位荷重グループの平均荷重から下位荷重グ
ループを平均荷重を差引いた値を割算して、成形
荷重と成形品重量との間に成立する相関関係を示
す(P=aW+b)の相関式における定数aの値
を自動的に算出する。次に、この定数aとともに
上記全体平均重量と全体平均荷重を上記相関式に
与えて、この式における変数bを自動的に算出す
る。
この演算処理により、所定時間毎に所定数のサ
ンプリングをする都度、上記一次関数の定数aお
よび変化数bを夫々変更して二次曲線に可能な限
り近似する一次関数が求められる。
そして、このようにして算出した上記定数aお
よび変数bと上記相関式におけるWとしての目標
重量とを上記相関式に与えて、上記目標重量Wを
得るための成形基準荷重Pを自動的算出し、この
成形基準荷重Pを圧縮成形の都度成形荷重が入力
される比較器に自動的に設定する。そうすると、
この比較器に設定された成形基準荷重の限界を超
える成形荷重の変化に対して、それに応じて比較
器が下杵または臼の高さ位置を変化させる制御出
力を出力する。
また、同様の目的を達成するために本発明は、
圧縮成形される成形品を所定時間毎に所定数自動
的にサンプリングして、これらサンプリングされ
た成形品についての個々の重量を測定してから、
これら重量をその大きさに応じて上位重量グルー
プと下位重量グループとに分けて、これら両グル
ープの平均荷重を夫々自動的に算出するととも
に、 上記サンプリングされた成形品と対応する圧縮
成形時の成形荷重を、その大きさに応じて上位荷
重グループと下位荷重グループとに分けて、これ
ら両グループの平均荷重を夫々自動的に算出し、 上記上位重量グループの平均重量から下位重量
グループの平均重量を差引いた値で、上記上位荷
重グループの平均荷重から下位荷重グループの平
均荷重を差引いた値を割算して、成形荷重と成形
重量との間に成立する相関関係を示す(P=aW
+b)の相関式における定数aの値を自動的に算
出し、次に、この定数aとともに上記上位重量グ
ループの平均重量と上位荷重グループの平均荷重
とを上記相関式に与えて、この式における変数b
を自動的に算出した後、 このようにして算出された上記定数aおよび変
数bと、上記相関数におけるWとしての目標重量
とを上記相関式に与えて、上記目標重量Wを得る
ための上記成形基準荷重Pを自動的に算出し、こ
の成形基準荷重Pを上記比較器に自動的に設定し
てもよい。
また、同様の目的を達成するために本発明は、
圧縮成形される成形品を所定時間毎に所定数自動
的にサンプリングして、これらサンプリングされ
た成形品についての個々の重量を測定してから、
これらの重量をその大きさに応じて上位重量グル
ープと下位重量グループとに分けて、これら両グ
ループの平均荷重を夫々自動的に算出するととも
に、 上記サンプリングされた成形品と対応する圧縮
成形時の成形荷重を、その大きさに応じて上位荷
重グループと下位荷重グループとに分けて、これ
ら両グループの平均荷重を夫々自動的に算出し、 上記上位重量グループの平均重量から下位重量
グループの平均重量を差引いた値で、上記上位荷
重グループの平均荷重から下位荷重グループの平
均荷重を差引いた値を割算して、成形荷重と成形
品重量との間に成立する相関関係を示す(P=
aW+b)の相関式における定数aの値を自動的
に算出し、次に、この定数aとともに上記下位重
量グループの平均重量と下位荷重グループの平均
荷重とを上記相関式に与えて、この式における変
数bを自動的に算出した後、 このようにして算出された上記定数aおよび変
数bと、上記相関式におけるWとしての目標重量
とを上記相関式に与えて、上記目標重量Wを得る
ための上記成形基準荷重Pを自動的に算出し、こ
の成形基準荷重Pを上記比較器に自動的に設定し
てもよい。
〔実施例〕
第1図および第2図を参照して本発明の一実施
例を以下説明する。
第1図中1は回転式打錠機の回転盤で、その周
縁部の同一円周上には複数個の臼2が等間隔毎に
取付けられている。回転盤1の上面には粉末供給
器3が配設され、この内部には例えば回転撹拌部
材4が必要により設けられている。符号5および
6は各臼2に対応して上下動自在に配設された上
杵および下杵で、下杵6の先端部は臼2の底をな
して常に臼2内に挿入されている。
これら上下杵5,6は図示しない各種の案内軌
道に案内されて上下動されるとともに、特に粉末
供給位置においては上下動調節される重量レール
7により案内されるようになつている。さらに、
上下杵5,6は圧縮成形位置にて杵先部を互いに
接近させるように軸線方向に移動されて、臼2内
の粉末の圧縮を行う。圧縮成形位置には上ロール
8、下ロール9が配設され、これらの間を上下杵
5,6が通過するこにより、必要な圧縮力を得る
ようになつている。
そして、上下ロール8,9のいずれか一方例え
ば下ロール9の支持体9aに接して、下杵6に加
わる圧縮成形時の成形荷重を電気量に変換するロ
ードセルなどの荷重−電気変換器10が設けられ
ている。この変換器10の出力端には増幅器11
および積分回路12を順次介して比較器13が接
続されている。比較器13は、これに後述のよう
にして自動的に設定される重量調節用の成形基準
荷重の上限および下限の範囲内に、積分回路12
からの出力の値があるか否かを判断して、成形基
準荷重の限界を超える場合にはそれに応じた制御
信号aを出力するようになつている。なお、この
比較器13には不良品排出用の基準荷重と、機械
停止用の基準荷重も必要により設定される。
この比較器13の出力端にはスイツチ14を介
して昇降装置15の昇降駆動源16が接続されて
いる。スイツチ14は比較器13への初めの設定
が完了するまでは開放され、設定完了により自動
的に閉じるように電気的に制御されるものであ
る。そして昇降装置15は、サーボモータなどか
らなる昇降駆動源16と、重量レール7を支持し
てガイド17に沿つて昇降される昇降軸18と、
この軸18に形成したねじ部に内周歯部を噛合さ
せた歯車19と、この歯車19の外周歯部に噛合
されて昇降駆動源16により回転される駆動歯車
20とから形成されている。
増幅器11の出力は、ピーク値ホールド回路2
1を介して比較器13に供給されるようになつて
いる。したがつて、ピーク値ホールド回路21か
らの出力の値が上記不良品排出用に基準荷重の上
限および下限を超えた場合に、比較器13は不良
品排出用の制御出力bを排出装置22に供給すよ
うになつている。排出装置22は、比較器13か
らの出力bを所定数連続して受けた際に、回転盤
1上の一対のスクレーパ23,24のうち例えば
前側のスクレーパ23を、回転盤1の上方または
外方へ移動させ、それによつて後側の固定スクレ
ーパ24から不良品を自動排出させるものであ
る。さらに、ピーク値ホールド回路21からの出
力の値が上記機械停止用の基準荷重の上限および
下限を超えた場合に、比較器13は機械停止用の
制御信号cを出力するようになつている。
ピーク値ホールド回路21の出力はA/D変換
器25、およびインターバルタイマ回路26を順
次介して荷重演算部27に供給されるようになつ
ている。荷重演算部27は、後述のようにしてサ
ンプリングされる成形品Xに対応する圧縮成形時
の成形荷重を演算処理するために使用される。つ
まり、演算部27は、インターバルタイマ回路2
6から所定時間毎に所定数の成形荷重が入力され
る度に、その所定数の成形荷重をその大きさに応
じて上位荷重グループと下部荷重グループとに分
けて、これら両グループの夫々についてのグルー
プ平均荷重を算出する演算処理と、成形荷重が入
力される度に、入力された成形荷重全体について
の全体平均荷重を算出する演算処理を自動的に行
うものである。なお、本実施例において上位グル
ープは成形荷重の最大値のものから値が順に小さ
くなる側にデータ総数の半分に当る数で構成さ
れ、同様に下位グループは成形荷重の最小値のも
のから値が順に大きくなる側にデータ総数の半分
に当る数で構成される。
また、上記スクレーパ23から取出される成形
品Xを導くシユート28には、サンプリングシユ
ート29が分岐されているとともに、常時サンプ
リングシユート29の入口を閉じて成形品Xをシ
ユート出口28aに向わるシヤツタ30が取付け
られている。シヤツタ30は上記インターバルタ
イマ26に同期して所定時間毎に繰返して動作す
るソレノイドなどの駆動装置31で動作される。
そして、シヤツタ30はそ開放時に第1図中2点
鎖線のように変位されて、成形品Xをサンプリン
グシユート29に導くようになつている。
サンプリングシユート29の下方には供給器3
2および自動秤量器33が配設されている。供給
器32は成形品Xを受取つて、その中から予め定
めた数量だけ取出す図示しない機構を備えてい
て、この供給器32から自動秤量器33に所定数
の成形品Xがサンプルとして供給されるようにな
つている。自動秤量器33は、例えば天秤機構に
変位−電気変換器を組合わせて形成されていて、
サンプリングの度毎にサンプリングされた成形品
Xについて1個ずつ重量を測定するものである。
この自動秤量器33の出力端には重量演算部3
4が接続されている。この演算部34は、サンプ
リングされた成形品Xについて個々に測定された
重量を、その大きさに応じて上位重量グループと
下部重量グループとに分けて、これら両グループ
の夫々についてグループ平均重量を算出する演算
処理と、サンプリングされた成形品全体について
の全体平均重量を算出する演算処理を自動的に行
うものである。なお、本実施例において上位グル
ープは成形品重量の最大値のものから値が順に小
さくなる側にデータ総数の半分に当る数で構成さ
れ、同様に下位グループは成形品重量の最小値の
ものから値が順に大きくなる側にデータ総数の半
分に当る数で構成される。
そして、この重量演算部34の出力端および上
記荷重演算部27の出力端は夫々相関式演算部3
5に接続されている。この演算部35は、成形荷
重Pと成形品重量Wとの間に成立する相関関係を
示す相関式(P=aW+b)を基礎として、上記
上位重量グループの平均重量から下位重量グルー
プの平均重量を差引いた値で、上記上位荷重グル
ープの平均荷重から下位荷重グループの平均荷重
を差引いた値を割算して、上記相関式(P=aW
+b)における定数aの値を自動的に算出する演
算処理と、この定数aとともに上記全体平均重量
と全体平均荷重とを上記相関式(P=aW+b)
に与えて、この式における変数bを自動的に算出
する演算処理をなすものである。
さらに、この相関式演算部35の出力端には比
較演算部36が接続されている。この比較演算部
36は、相関式演算部35で算出された上記定数
aおよび変数bと上記相関式(P=aW+b)に
おけるWとしての目標重量とを上記相関式に与え
て、上記目標重量Wを得るための上記成形基準荷
重Pを自動的に算出する演算を行うものである。
なお、この演算部36は上記不良品排出用および
機械停止用の上下限の演算も予め設定された演算
式にしたがつて同時に行うようになつている。そ
して、この演算部36の出力端には上記比較器1
3が接続されており、比較演算部36の演算結果
である成形基準荷重Pは比較器13に自動的に設
定されるようになつている。
なお、以上の構成において第1図中点線で囲ん
だ部分は本実施例の場合マイクロコンピユータに
よつて形成されている。
上記構成の重量制御系を備えた回転式打錠機
は、その制御盤にてサンプリングの数の指定、サ
ンプリングのインターバル時間の指定、および比
較演算部36に対して目標重量を設定した後に、
直ちに正常な運転を開始することによつて使用で
きる。
つまり、正常運転の開始に伴つて、スクレーパ
23により回転盤1上から次々に取出される成形
品Xは、インターバルタイマ回路26に同期して
動作されるシヤツタ駆動装置30により、シヤツ
タ30を介して所定時間ごとに所定数ずつ自動的
にサンプリングされる。そして、サンプリングさ
れた成形品Xのうち所定数は供給器32を介して
自動秤量器33に供給されるから、この秤量器3
3により所定の成形品Xの夫々についての重量が
個々に測定され、その結果は重量演算部34に出
力される。そうすると重量演算部34は、サンプ
リングされた成形品Xについて個々に測定された
重量を、その大きさに応じて上位重量グループと
下部重量グループとに分けて、これら両グループ
の夫々についてのグループ平均重量wh,wlを算
出するとともに、サンプリングされた成形品全体
についての全体平均重量wを算出する。この重量
演算部34での演算結果は相関式演算部35に出
力される。
一方、圧縮成形時に、下杵6に作用する成形荷
重は、下ロール9とその支持体9aを介して荷重
−電気変換器10で取出され、その電気量は増幅
されてから、ピーク値ホールド回路21の通つた
後にA/D変換されてインターバルタイマ回路2
6を通して荷重変換部27に供給される。この荷
重演算部27は、インダーバルタイマ回路26か
ら所定時間毎に所定数の成形荷重が入力される度
に、その所定数の成形荷重を大きさに応じて上記
荷重グループと下部荷重グループとに分けて、こ
れら両グループの夫々についてのグループ平均荷
重ph,plを算出するとともに、成形荷重が入力さ
れる度に、入力された成形荷重全体についての全
体平均荷重pを算出する。この荷重演算部27で
の演算結果は相関式演算部35に出力される。
そうすると、相関式演算部35は、まず、上記
上位重量グループの平均重量whから下位重量グ
ループの平均重量wlを差引いた値で、上記上位
荷重グループの平均荷重phから下位荷重グルー
プの平均荷重plを差引いた値を割算して、成形荷
重Pと成形品重量Wとの間に成立する相関関係を
示す上記相関式(P=aW+b)における定数a
の値を自動的に算出する。この演算に係る演算式
はa=(ph−pl)/(wh−wl)である。つぎに、
相関式演算部35は、この定数aとともに上記全
体平均重量wと全体平均荷重pとを上記相関式
(P=aW+b)に与えて、その式における変数
bを自動的に算出する。この演算に係る演算式は
b=(p−aW)である。以上のようにして相関
式演算部35は相関式(P=aW+b)における
定数aと変数bとを夫々求めることができる。な
お、本実施例では、変数bを求める際に、全体平
均荷重pおよび全体平均重量wを与えたから、変
数bの誤差を最も少なくできるものである。
そして、この相関式演算部35の出力は比較演
算部36に取込まれるから、この演算部36は、
目標重量が既に与えられている相関式(P=aW
+b)に上記定数aおよび変数bを与えて、上記
目標重量Wを得るための上記成形基準荷重Pを自
動的に算出する。さらに、この演算部36の出力
(成形基準荷重P)は比較器13に自動的に設定
される。
したがつて、成形基準荷重Pと比較器13に積
分回路12を通つて入力されてくる成形荷重との
比較にもとづいて、フイ―ドバツクコントロール
が実施される。
すなわち、以上のようにして初めてサンプリン
グに伴つて相関式の定数aおよび変数bが自動的
に求められるので、これらを求める為の特別な手
数と時間を初期設定の際に要することがなくな
り、既述のようにサンプリングの数とインターバ
ル時間の目標重量の設定をするだけで初期設定が
済む。これとともに、上記相関式の指定も電気的
ないしは電子的はデータは取込みと演算処理で実
行されるので、単時間でかつ迅速に、しかも設定
間違いを生じることなく実施できる。そして、こ
れに伴つて、成形品の損失も少なくできる。
それだけでなく、相関式の指定のためのデータ
は回転式打錠機を正常に運転させた条件化で得る
ものであるから、データが正確であり、それに伴
つて相関式を正確に指定できる。
そして、この後に繰返して実施されるサンプリ
ングの度に以上のようにして定数aと変数bとが
自動的に設定し直され、それをもとに得られる成
形基準荷重Pが比較器13に設定されるから、目
標重量Wに対する真正な成形基準荷重Pのずれ量
を少なくして、その分、重量制御の精度を高める
ことができる。
つまり、初めに比較器13設定された一次関数
を表わす直線が第2図中D(なお、これは従来で
述べたものと同じとする。)であるとすれば、こ
の直線Dの二次曲線Aとの二つの交点(第2図中
B,C)は、夫々グループ平均荷重bphとグルー
プ平均重量bwhの交点(つまり第2図中B)、お
よび夫々グループ平均荷重cplとグループ平均重
量cwlとの交点(つまり第2図中C)に相当す
る。そして、次のサンプリングにもとずいて比較
器13に設定された、一次関数を表わす直線は、
定数aおよび変数bが共に変わることにより、第
2図中の直線Iとなる。この場合、直線Iと二次
曲線Aとの二つの交点(第2図中J,K)は、
夫々グループ平均荷重jphとグループ平均重量
jwhとの交点(つまり第2図中J)、および夫々
グループ平均荷重kplとグループ平均重量hwlと
の交点(つまり第2図中K)に相当する。このよ
うな場合に従来と同じく同第2図中Fが目標重量
であるとすれば、これを得るのに必要な成形基準
荷重はLの値だけ上がつて、より二次曲線Aに近
くなる。つまり、真正な成形基準荷重Hとのずれ
量を少なくできるものである。
しかも、上記二次曲線A上の2つの交点を求め
る手法として、所定数のサンプルについての成形
荷重および成形品重量を、上位と下位のグループ
に仕分けして、夫々のグループについて平均値を
演算するようにしたから、例えば成形基準荷重P
が低圧側において実施する場合、つまり、重量変
化に対して設定荷重変化が小さい条件下であつて
も、既述のグループ分けにより、上記二次曲線A
上の2つの交点を必ず求めることができ、それに
よつて以上の重量制御を確実に実施させることが
できる。
なお、上記一実施例は以上のように構成した
が、本発明の実施において上下各グループの分け
方は、サンプル数の半分ずつに限るものではな
く、例えば、上位側および下位側とも、その最大
値および最少値から2/3または1/3の数をグループ
として抽出してもよいし、あるいは最大値および
最少値側の個数はグループの抽出に当つて含ませ
ないようにしてもよい。また、荷重演算部および
重量演算部においては全体荷重平均および全体重
量平均は、必ずしも算出する必要はない。その場
合、相関式演算部で変数bを算出する際には上位
または下位のグループ平均荷重とグループー平均
重量の値を夫々使用する。さらに、重量演算部3
4の演算機能は自動秤量器31が備えるようにし
てもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、初期入力
において相関式を定めるための手間を省略できる
とともに無駄に捨てられる成形品を少なくでき、
そして、相関式の変数だけでなく定数もサンプリ
ングの度に設定し直すようにしたから、いかなる
設定荷重域においても高精度の重量制御を行わせ
る得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する重量制御装置の
一例を示す構成説明図、第2図は本発明と従来例
との重量制御特性の比較図、第3図は成形荷重と
成形品重量との関係を示す特性図である。 4……臼、6……下杵、13……比較器、26
……インターバルタイマ回路、27……荷重演算
部、29……サンプリングシユート、30……シ
ヤツタ、31……シヤツタ駆動装置、33……自
動秤量器、34……重量演算部、35……相関式
演算部、36……比較演算部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 厚み一定の成形条件下で成形品を成形すると
    ともに、圧縮成形時に自動的に取出される成形荷
    重を比較器に入力させ、この比較器に設定された
    成形基準荷重の限界を超える上記成形荷重の変化
    に対応して、下杵または臼の高さを変化させて臼
    への粉末供給量を調節するようにした粉末圧縮成
    形機において、 圧縮成形される成形品を所定時間毎に所定数自
    動的にサンプリングして、これらサンプリングさ
    れた成形品についての個々の重量を測定してか
    ら、これら重量をその大きさに応じて上位重量グ
    ループと下位重量グループとに分けて、これら両
    グループの平均荷重を夫々自動的に算出し、ま
    た、サンプリングされた成形品全体についての全
    体平均重量を自動的に算出するとともに、 上記サンプリングされた成形品と対応する圧縮
    成形時の成形荷重を、その大きさに応じて上位荷
    重グループと下位荷重グループとに分けて、これ
    ら両グループの平均荷重を夫々自動的に算出し、
    また、上記サンプリングされた成形品と対応する
    圧縮成形時の成形荷重全体についての全体平均荷
    重を自動的に算出し、 上記上位重量グループの平均重量から下位重量
    グループの平均重量を差引いた値で、上記上位荷
    重グループの平均荷重から下位荷重グループの平
    均荷重を差引いた値を割算して、成形荷重と成形
    品重量との間に成立する相関関係を示す(P=
    aW+b)の相関式における定数aの値を自動的
    に算出し、次に、この定数aとともに上記全体平
    均重量と全体平均荷重とを上記相関式に与えて、
    この式における変数bを自動的に算出した後、 このようにして算出された上記定数aおよび変
    数bと、上記相関式におけるWとしての目標重量
    とを上記相関式に与えて、上記目標重量Wを得る
    ための上記成形基準荷重Pを自動的に算出し、こ
    の成形基準荷重Pを上記比較器に自動的に設定す
    ることを特徴とする成形品の重量制御方法。 2 厚み一定の成形条件下で成形品を成形すると
    ともに、圧縮成形時に自動的に取出される成形荷
    重を比較器に入力させ、この比較器に設定された
    成形基準荷重の限界を超える上記成形荷重の変化
    に対応して、下杵または臼の高さを変化させて臼
    への粉末供給量を調節するようにした粉末圧縮成
    形機において、 圧縮成形される成形品を所定時間毎に所定数自
    動的にサンプリングして、これらサンプリングさ
    れた成形品についての個々の重量を測定してか
    ら、これら重量をその大きさに応じて上位重量グ
    ループと下位重量グループとに分けて、これら両
    グループの平均荷重を夫々自動的に算出するとと
    もに、 上記サンプリングされた成形品と対応する圧縮
    成形時の成形荷重を、その大きさに応じて上位荷
    重グループと下位荷重グループとに分けて、これ
    ら両グループの平均荷重を夫々自動的に算出し、 上記上位重量グループの平均重量から下位重量
    グループの平均重量を差引いた値で、上記上位荷
    重グループの平均荷重から下位荷重グループの平
    均荷重を差引いた値を割算して、成形荷重と成形
    品重量との間に成立する相関関係を示す(P=
    aW+b)の相関式における定数aの値を自動的
    に算出し、次に、この定数aとともに上記上位重
    量グループの平均重量と上位荷重グループの平均
    荷重とを上記相関式に与えて、この式における変
    数bを自動的に算出した後、 このようにして算出された上記定数aおよび変
    数bと、上記相関式におけるWとしての目標重量
    とを上記相関式に与えて、上記目標重量Wを得る
    ための上記成形基準荷重Pを自動的に算出し、こ
    の成形基準荷重Pを上記比較器に自動的に設定す
    ることを特徴とする成形品の重量制御方法。 3 厚み一定の成形条件下で成形品を成形すると
    ともに、圧縮成形時に自動的に取出される成形荷
    重を比較器に入力させ、この比較器に設定された
    成形基準荷重の限界を超える上記成形荷重の変化
    に対応して、下杵または臼の高さを変化させて臼
    への粉末供給量を調節するようにした粉末圧縮成
    形機において、 圧縮成形される成形品を所定時間毎に所定数自
    動的にサンプリングして、これらサンプリングさ
    れた成形品についての個々の重量を測定してか
    ら、これら重量をその大きさに応じて上位重量グ
    ループと下位重量グループとに分けて、これら両
    グループの平均荷重を夫々自動的に算出するとと
    もに、 上記サンプリングされた成形品と対応する圧縮
    成形時の成形荷重を、その大きさに応じて上位荷
    重グループと下位荷重グループとに分けて、これ
    ら両グループの平均荷重を夫々自動的に算出し、 上記上位重量グループの平均重量から下位重量
    グループの平均重量を差引いた値で、上記上位荷
    重グループの平均荷重から下位荷重グループの平
    均荷重を差引いた値を割算して、成形荷重と成形
    品重量との間に成立する相関関係を示す(P=
    aW+b)の相関式における定数aの値を自動的
    に算出し、次に、この定数aとともに上記下位重
    量グループの平均重量と下位荷重グループの平均
    荷重とを上記相関式に与えて、この式における変
    数bを自動的に算出した後、 このようにして算出された上記定数aおよび変
    数bと、上記相関式におけるWとしての目標重量
    とを上記相関式に与えて、上記目標重量Wを得る
    ための上記成形基準荷重Pを自動的に算出し、こ
    の成形基準荷重Pを上記比較器に自動的に設定す
    ることを特徴とする成形品の重量制御方法。
JP27147087A 1987-10-27 1987-10-27 粉末圧縮成形機における成形品の重量制御方法 Granted JPH01113200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27147087A JPH01113200A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 粉末圧縮成形機における成形品の重量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27147087A JPH01113200A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 粉末圧縮成形機における成形品の重量制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01113200A JPH01113200A (ja) 1989-05-01
JPH0313960B2 true JPH0313960B2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=17500484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27147087A Granted JPH01113200A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 粉末圧縮成形機における成形品の重量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01113200A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101632656B1 (ko) * 2015-02-06 2016-06-22 주식회사 일진 더스트커버를 고정하는 링부재의 조립 시스템

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838571A (en) * 1996-01-29 1998-11-17 Alza Corporation Tablet press monitoring and controlling method and apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942200A (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 Hata Tekkosho:Kk 粉末圧縮成型機における成型品の重量調節方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942200A (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 Hata Tekkosho:Kk 粉末圧縮成型機における成型品の重量調節方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101632656B1 (ko) * 2015-02-06 2016-06-22 주식회사 일진 더스트커버를 고정하는 링부재의 조립 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01113200A (ja) 1989-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5322655A (en) Method for monitoring and controlling the weights of each layer of a multilayer tablet
US5158792A (en) Method for continuously dividing bread dough
US20050200038A1 (en) Method for controlling a rotary tablet press and such a press
JP2975346B1 (ja) 粉末圧縮成形機
CN108200764B (zh) 用于制造用于金属铸造的模具材料模具的方法和设备
JPS6339359B2 (ja)
JPH0318499A (ja) 寸法の安定したプレス品を製造する方法および装置
JP2941226B2 (ja) 回転式粉末圧縮成型装置とその運転方法
JPH01181997A (ja) 電動式粉末成形機
EP1136226B1 (en) Method and apparatus for controlling injection molding machine capable of reducing variations in weight of molded products
US7797076B2 (en) Control unit for powder material compression molding machine
US5232713A (en) Apparatus for continuously dividing bread dough
JPH0313960B2 (ja)
JP4799074B2 (ja) 粉末圧縮成形機、及びその制御方法
JPH0246317B2 (ja) Funmatsuatsushukuseikeikiniokeruseikeihinnojuryochosetsuhoho
JPS61111799A (ja) ロ−タリ−式粉末圧縮成形機
JPS6230080B2 (ja)
EP0346585A2 (en) Method of and apparatus for measuring weight of billet in bar cutting machine
JPH01104500A (ja) プレスの成形条件自動補正装置
CN103707547A (zh) 一种在线校准压片机压轮及填充机构位置的方法
JP2872286B2 (ja) 粉末圧縮成型機における成型品の重量調節方法及びその装置
JPH0226717A (ja) 硬化性の成形コンパウンドから成形品を製造する際に材料量を調量するための方法
JPH08206891A (ja) 電動式粉末成形機
CN116985459A (zh) 一种控制产品厚度的模具系统及其控制方法
JPS63194899A (ja) 回転式粉末圧縮成形機における成形品の重量厚み自動調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 17