JPH03138941A - 半田バンプ形成方法および装置 - Google Patents

半田バンプ形成方法および装置

Info

Publication number
JPH03138941A
JPH03138941A JP1275828A JP27582889A JPH03138941A JP H03138941 A JPH03138941 A JP H03138941A JP 1275828 A JP1275828 A JP 1275828A JP 27582889 A JP27582889 A JP 27582889A JP H03138941 A JPH03138941 A JP H03138941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
cleaning
solder bump
heating
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1275828A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Kobayashi
恒雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1275828A priority Critical patent/JPH03138941A/ja
Publication of JPH03138941A publication Critical patent/JPH03138941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半田バンプ形成技術に関し、特に、半導体集
積回路装置の実装技術に用いられる半田バンプの形成に
適用して有効な技術に関する。
〔従来の技術〕
たとえば、半導体集積回路装置の実装技術の一つとして
、半田バンプなどからなる突起電極を介して半導体集積
回路装置を実装対象物に直接的に固定する方法が知られ
ている。
ところで、このような半田バンプの形成技術の一例とし
ては、たとえば、周知のリフト・オフ法なとによって、
半導体集積回路装置が形成される半導体基板の表fの目
的の電極形成部位に選択的に半田を被着させ、その後、
被着された半田を加熱・溶融させることで、半田自体の
表面張力による球状化を利用して半田バンプを形成する
方法が知られている。
その場合、加熱による球状化処理に供される半田の表面
に融点の高い酸化膜などが形成されていると、形成され
る半田バンプの形状がいびつになるなどして、後のボン
ディング工程における不良発生などの原因となる。
このため、従来では、酸化防止や酸化膜の除去作用を有
するフラックスを半田に塗布して、連続炉中で加熱処理
を行ったり、あるいは、フラックスを用いず、還元性の
水素ガス雰囲気中で加熱するなどの方法が採られていた
なお、半田バンプの形成技術について記載されている文
献としては、たとえば、アメリカン・バキュウム・ソサ
エティ発行、「ジャーナル・オブ・アメリカン・バキコ
ウム・ソサエティ・チクノロシイA4 (3)May/
Jun1986JP838〜P840がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、前者の従来技術のように、フラックスを用い
る場合には、加熱による球状化処理後、残存するフラッ
クスを除去することが腐食などを防止する観点から必須
であり、洗浄などの余分な工程が必要になるという問題
がある。また、フラックスの除去が不完全なままでは、
後の半田バンプを介したボンディング工程などにおいて
ボンディング不良を生じたり、腐食による製品不良発生
の一因となるなどの問題もある。
さらに、還元性の水素ガス雰囲気中で加熱による球状化
処理を遂行する場合では、水素ガスの還元力が半田表面
の酸化膜の除去には必ずしも充分ではないため、表面の
酸化膜の除去が不十分な状態で半田が加熱・球状化処理
に供されることが懸念される。この結果、加熱工程にお
いて、半田表層に強固な酸化膜が残った状態で内部の半
田が溶融した状態の「シ二ル橘造」が形成され、凝固収
縮時に表面の酸化膜が不定形につぶれて、半田バンプの
形状不良を招くという問題がある。
そこで、本発明の目的は、半田バンプの形状不良や汚染
の発生を防止することが可能な半田バンプ形成技術を提
供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述ふよび添付図面から明らかになるであろう
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、本発明になる半田バンプの形成方法は、対象
物の目的の領域に選択的に半田を被着させる第1の段階
と、半田にり17 + ニング処理を施す第2の段階と
、クリーニング後の半田を加熱して球状化する第3の段
階とを経ることによって、半田バンプの形成を行うもの
である。
また、本発明になる半田バンプ形成装置は、目的の位置
に選択的に半田が被着された対象物に対してクリーニン
グ処理を施すクリーニング機構と、対象物に被着された
半田を加熱して球状化する加熱機構とからなるものであ
る。
〔作用〕
上記した本発明の半田バンプ形成方法によれば、対象物
の目的の部位に選択的に被着され、加熱による球状化処
理に供される半田に対して、たとえば、不活性ガスを用
いたスパッタ・エツチングなどによるクリーニング処理
を施すことにより、汚染の原因となるフラックスなどを
用いることなく、半田表面などにおける酸化膜や対象物
の表面に付着している異物などを確実に除去することが
できる。
これにより、半田表面に形成された酸化膜などに起因す
る半田バンプの形状不良の発生や、フラックスなどの使
用に起因する汚染などを確実に防止できる。
また、上記した本発明の半田バンプ形成装置によれば、
たとえば、不活性ガスを用いたスパッタ・エツチング機
構などからなるクリーニング機構を用いて、対象物の目
的の部位に選択的に被着され、加熱による球状化処理に
供される半田に対してクリーニングを施すことにより、
汚染の原因となるフラックスなどを用いることなく、半
田表面などにおける酸化膜や対象物の表面に付着してい
る異物などを確実に除去することができる。
これにより、加熱機構による球状化処理に際しての、半
田表面に形成された酸化膜などに起因する半田バンプの
形状不良の発生や、フラックスの使用などに起因する汚
染などを確実に防止できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例である半田バンプ形成方法およ
びそれが実施される半田バンプ形成装置の一例について
、図面を参照しながら詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例である半田バンプ形成装置
の構成の一例を示す模式図である。
本実施例の半田バンプ形成装置は、クリーニング・チャ
ンバlOと、加熱チャンバ20と、両者を接続する搬送
チャンバ30とを備えており、各々は、ゲートバルブ3
2.ゲートバルブ33によって仕切られている。クリー
ニング・チャンバ10および加熱チャンバ20と、搬送
チャンバ30の各々には、真空排気ポンプ11.真空排
気ポンプ21.真空排気ポンプ31が接続されており、
互いに独立に所望の真空度に排気可能にされている。
りIJ−ニング・チャンバ10の近傍には、ローダエレ
ベータ40および搬送アーム50が設けられており、外
部から到来する、たとえば半導体基板などからなる複数
の対象物60の受は入れ作業を行うとともに、クリーニ
ング・チャンバ10の側面に設けられたゲートバルブ1
2を通じて、対象物60を個別に当該クリーニング・チ
ャンバ10に供給する動作を行うようになっている。
加熱チャンバ20の側には、当該加熱チャンバ20に設
けられたゲートバルブ22を通じて処理済みの対象物6
0aを取り出す動作を行う搬送アーム80と、取り出さ
れた複数の対象物60aをまとめて外部に払い出すアン
ローダエレベータ70が設けられている。
また、搬送チャンバ30の内部には、ケートバルブ32
を通じてのクリーニング・チャンバ10からの対象物6
0の取り出し動作、およびゲートバルブ33を通じての
加熱チャンバ20への対i物60の搬入動作を行う搬送
アーム34が備えられている。
この場合、クリーニング・チャンバ10の内部には、対
象物60の載置台を兼ねる電極13および電極14が所
定の間開で上下方向に対向するように配置されており、
両者の間には、外部に設けられた高周波電+1115か
ら所望の周波数および強さの高周波電力が印加される構
造となっている。
また、クリーニング・チャンバ10の壁面には、当該ク
リーニング・チャンバ10の内部に対して、たとえばア
ルゴンなどの不活性ガス17を供給するガス管16が接
続されている。
一方、加熱チャンバ20の内部には、対象物60が載置
される載置台23と、この載置台23の直上部に対向し
て配置された加熱ランプ24とが設けられてふり、加熱
ランプ24からの輻射熱によって、対象物60が所望の
温度に加熱される構造となっている。
なお、特に図示しないが、載置台23の近傍などには、
たとえば放射温度計などからなる温度センサが設けられ
てふり、この温度センサによって測定される対象物60
の実際の温度などの情報に基づいて、外部から加熱ラン
プ24に印加される電力を適宜制御することで、加熱時
の温度プロファイルなどが精密に調整可能となっている
一方、外部から、ローダエレベータ40に到来する半導
体基板などからなる対象物60は、たとえば、第2図に
示されるように、内部に所定の機能の図示しない半導体
集積回路が形成された基板61と、この基板61の表面
を覆う保護絶縁膜62と、この保護絶縁膜62の一部を
除去することによって露出されたアルミニウムなどから
なる外部接続電極63と、この外部接続電極63の上に
被着され、クロム、銅、金などからなる金属薄膜64と
よりなる構造を有している。
そして、外部接続電極63(金属薄膜64)以外の領域
を図示しないホトレジストなどによって隠蔽した状態で
、真空蒸着などによって鉛や錫などを全面に被着させた
後にホトレジストを取り除く、いわゆるリフト・オフ法
などによって、外部接続電極63(金属薄膜64)の上
に選択的に半田65が被着された状態となっている(第
1の段階)。
以下、本実施例の半田バンプ形成方法および装置の作用
について説明する。
まず、前述のリフト・オフ工程などから到来する対象物
60は、ローダエレベータ40に収容される。
その後、ローダエレベータ40の対象物60を、搬送ア
ーム50によりゲートバルブ12を通じてクリーニング
・チャンバlOの内部に搬入し、半田65が被着された
面を上にして電極13に載置する。
そして、真空排気ポンプ11により、クリーニング・チ
ャンバ10の内部を排気しつつ、ガス管16を通じてア
ルゴンなどの不活性ガス17を導入することで、たとえ
ば、5 X 10−’Torr程度の真空度にするとと
もに、電極13と14との間に高周波電源15から、た
とえば13.56MHz。
600v程度の高周波電力を印加する。
これにより、電極13と14との間には不活性ガス17
のプラズマが形成され、プラズマ中の不活性ガスのイオ
ンなどの衝突によって対象物60の表面がスパッタ・エ
ツチングされ、たとえば、前述のリフト・オフ工程から
搬送される間などに、半FB65の表面に形成された酸
化膜66や保護絶縁膜62の表面に付着した異物などが
除去され、除去された異物などは排気流とともに外部に
排除されて、対象物60の表面が清浄化される(第2の
段階)。
その後、搬送アーム34により、ゲートノイル132通
じて、真空排気ポンプ31によって所望の真空度に排気
されている搬送チャンバ30に対象物60を取り出し、
取り出された対象物60を、ゲートバルブ33を通じて
、真空排気ポンプ21によって所望の真空度に排気され
ている加熱チャンバ20に搬入し、半田65が被着され
た面を上向きして載置台23に置く。
そして、加熱ランプ24を点灯させ、所望の真空度の下
で、輻射熱によって、対象物60を半田65の融点程度
に加熱する。
この時、図示しない放射温度計などの温度センサにより
、対象物60の実体温度を観察し、その情報を加熱ラン
プ24に印加される電力の制御に帰還することにより、
加熱速度、最高加熱温度などの温度プロファイルが精密
に管理される。
このような加熱処理により、対象物60の外部接続電極
63(金属薄膜64)の上に選択的に被着されている半
田65が溶融し、第3図に示されるように、表面張力な
どの作用によって球状化し、半田バンプ65aが形成さ
れる(第3の段階)。
こうして、半田バンプ65aが形成された対象物60a
は、搬送アーム80によって、ゲートバルブ22を通じ
て取り出され、アンローダエレベータ70に収納され、
所定の数がまとまった後、以降の所定の工程に払い出さ
れる。
なお、上記の説明では、クリーニング・チャンバ10.
1送チャンバ30.加熱チャンバ20における一連の動
作を個別に説明したが、実際には、各チャンバにおける
それぞれの処理が互いに干渉しないように並行して連続
的に遂行される。
また、搬送チャンバ30および加熱チャンバ20の内部
を所望の真空に排気することに限らず、窒素ガスなどに
よる非酸化性の雰囲気にするようにしてもよい。
このように、本実施例の場合には、加熱チャンバ20に
おける半田バンプ65aの形成に先立って、り17−ニ
ング・チャンバ10において対象物60の半田650表
面に形成された酸化膜の除去や、対象物60の表面に付
着した異物に除去が行われ、しかも、クリーニング・チ
ャンバ10から加熱チャンバ20への搬送過程では、ク
リーニングされた対象物60が外気に曝されることがな
く、したがってせっかく清浄化された対象物60の半田
65の表面が再び酸化されることもない。
このため、加熱チャンバ20に右ける半田65の加熱・
溶融による球状化による半田バンプ65aの形成におい
て、半田650表面に酸化膜が存在することなどに起因
する半田バンプ65aの形状不良の発生が確実に防止さ
れる。
また、半田65の酸化防止や酸化膜の除去などの目的で
7ラフクスなどを使用しないので、半田65の溶融時に
おけるフラックスの巻き込みや、半田バンプ65aの形
成後における汚染の懸念もなく、さらに、フラックス除
去のための洗浄などの余分な処理も不要となる。
この結果、半田バンプ65aが形成された対象物60H
の表面に残留するスラックスなどによって、後のボンデ
ィング工程などにおける半田バンプ65aを介した接合
部の接合不良の発生や、腐食などによる製品不良の発生
が未然に防止されるとともに、半田バンプ65aによる
実装技術を用いる半導体集積回路装置の製造工程におけ
る製品歩留りおよび生産性の向上が実現する。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
たとえば、クリーニング機構としては、プラズマ・エツ
チングなどに限らず、他の方法であってもよい。
また、対象物のクリーニングと加熱処理とを一つのチャ
ンバ内で行うようにしてもよい。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である半導体集積回路装置
の製造における半田バンプの形成技術に適用した場合に
ついて説明したが、これに限定されるものではなく、一
般の半田バンプ形成技術に広く適用できる。
〔発明の効果〕
本願に右いて開示される発明のうち、代表的なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりで
ある。
すなわち、本発明になる半田バンプ形成方法によれば、
対象物の目的の領域に選択的に半田を被着させる第1の
段階と、前記半田にクリーニング処理を施す第2の段階
と、クリーニング後の前記半田を加熱して球状化する第
3の段階とからなるので、対象物の目的の部位に選択的
に被着され、加熱による球状化処理に供される半田に対
して、たとえば、不活性ガスを用いたスパッタ・エツチ
ングなどによるクリーニング処理を施すことにより、汚
染の原因となるスラックスなどを用いることなく、半田
表面などにおける酸化膜や対象物の表面に付着している
異物などを確実に除去することができる。
これにより、半田表面に形成された酸化膜などに起因す
る半田バンプの形状不良の発生や、フラックスなどの使
用に起因する汚染などを確実に防止できる。
また、本発明になる半田バンプ形成装置によれば、目的
の位置に選択的に半田が被着された対象物に対してクリ
ーニング処理を施すクリーニング機構と、前記対象物に
被着された前転半田を加熱して球状化する加熱機構とか
らなるので、たとえば、不活性ガスを用いたスパッタ・
エツチング機構などからなるクリーニング機構を用いて
、対象物の目的の部位に選択的に被着され、加熱による
球状化処理に供される半田に対してクリーニングを施す
ことにより、汚染の原因となるスラックスなどを用いる
ことなく、半田表面などにおける酸化膜や対象物の表面
に付着している異物などを確実に除去することができる
これにより、加熱機構による球状化処理に際しての、半
田表面に形成された酸化膜などに起因する半田バンプの
形状不良の発生や、フラックスの使用などに起因する汚
染などを確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である半田バンプ形成装置
の構成の一例を示す模式図、 第2図は、半田バンプが形成される対象物の状態の一例
を示す断面図、 第3図は、同じく、半田バンプが形成される対象物の状
態の一例を示す断面図である。 10・・・クリーニング・チャンバ、11・・・真空排
気ポンプ、12・・・ゲートバルブ、13.14・・・
電極、15・・・高周波電源、16・・・ガス管、17
・・・不活性ガス、20・・・加熱チャンバ、21・・
・真空排気ポンプ、22・・・ゲートバルブ、23・・
・載置台、24・・・加熱ランプ、30・・・搬送チャ
ンバ、31・・・真空排気ポンプ、32.33・・・ゲ
ートバルブ、34・・・搬送アーム、40・・・ローダ
エレベータ、50・・・l1i17−ム、60゜60a
・・・対象物、61・・・基板、62・・・保護絶縁膜
、63・・・外部接続電極、64・・・金属薄膜、65
・・・半田、65a・・・半田バンプ、66・・・酸化
膜、70・・・アンローダエレベータ、80・・・搬送
アーム。 65a=半田パンフ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対象物の目的の領域に選択的に半田を被着させる第
    1の段階と、前記半田にクリーニング処理を施す第2の
    段階と、クリーニング後の前記半田を加熱して球状化す
    る第3の段階とからなることを特徴とする半田バンプ形
    成方法。 2、前記クリーニング処理が、不活性ガスによるスパッ
    タエッチングによって行われることを特徴とする請求項
    1記載の半田バンプ形成方法。 3、前記第2の段階から前記第3の段階に至る前記対象
    物が置かれる環境を、非酸化性雰囲気または真空にする
    ようにした請求項1または2記載の半田バンプ形成方法
    。 4、目的の位置に選択的に半田が被着された対象物に対
    してクリーニング処理を施すクリーニング機構と、前記
    対象物に被着された前記半田を加熱して球状化する加熱
    機構とからなることを特徴とする半田バンプ形成装置。 5、前記クリーニング機構が、スパッタエッチング機構
    からなることを特徴とする請求項4記載の半田バンプ形
    成装置。 6、前記加熱機構が、前記対象物に対して熱線を放射す
    る加熱ランプからなることを特徴とする請求項4または
    5記載の半田バンプ形成装置。 7、前記対象物が半導体集積回路装置の製造プロセスに
    おける半導体基板である請求項4、5または6記載の半
    田バンプ形成装置。
JP1275828A 1989-10-25 1989-10-25 半田バンプ形成方法および装置 Pending JPH03138941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275828A JPH03138941A (ja) 1989-10-25 1989-10-25 半田バンプ形成方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275828A JPH03138941A (ja) 1989-10-25 1989-10-25 半田バンプ形成方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03138941A true JPH03138941A (ja) 1991-06-13

Family

ID=17560994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1275828A Pending JPH03138941A (ja) 1989-10-25 1989-10-25 半田バンプ形成方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03138941A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998012738A1 (en) * 1996-09-20 1998-03-26 Lsi Logic Corporation Fluxless solder ball attachment process
US6121062A (en) * 1993-08-13 2000-09-19 Fujitsu Limited Process of fabricating semiconductor unit employing bumps to bond two components
JP2008192964A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Denso Corp 半導体チップの実装方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121062A (en) * 1993-08-13 2000-09-19 Fujitsu Limited Process of fabricating semiconductor unit employing bumps to bond two components
WO1998012738A1 (en) * 1996-09-20 1998-03-26 Lsi Logic Corporation Fluxless solder ball attachment process
US5899737A (en) * 1996-09-20 1999-05-04 Lsi Logic Corporation Fluxless solder ball attachment process
JP2008192964A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Denso Corp 半導体チップの実装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0642480B2 (ja) 半導体ウエファの背面を処理する方法
US20070170227A1 (en) Soldering method
JPH0373629B2 (ja)
JP3136390B2 (ja) 半田接合方法及びパワー半導体装置
US3566207A (en) Silicon-to-gold bonded structure and method of making the same
JPH03138941A (ja) 半田バンプ形成方法および装置
JP2002009129A (ja) 基板搬送アーム及び基板搬送方法
JPH06158299A (ja) 薄膜形成法及び装置並びに集積回路装置
JP3652398B2 (ja) 導電性金属厚膜のパターン形成方法
JPH07122581A (ja) 半田接合法及び装置
JPH03225829A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3702485B2 (ja) 界面清浄化半田接合方法及び装置と応用製品
JPH06151321A (ja) 薄膜製造装置および製造方法
JP4304945B2 (ja) 金属膜の熱処理方法
JP3800802B2 (ja) バンプ製造方法
JPH0677221A (ja) 半導体装置の熱処理方法
JP3317879B2 (ja) 静電チャックによる半導体ウエハの吸着・保持方法
JP3291737B2 (ja) 活性化方法とその装置
JPH0714839A (ja) 半導体装置の製造方法およびその製造装置
JP2780838B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07188915A (ja) スパッタ装置
JP2782797B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06240449A (ja) 高融点金属膜の形成方法
JPH09260388A (ja) はんだボールバンプの形成方法
JPH059729A (ja) スパツタリング法