JPH0313871Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313871Y2
JPH0313871Y2 JP1983185067U JP18506783U JPH0313871Y2 JP H0313871 Y2 JPH0313871 Y2 JP H0313871Y2 JP 1983185067 U JP1983185067 U JP 1983185067U JP 18506783 U JP18506783 U JP 18506783U JP H0313871 Y2 JPH0313871 Y2 JP H0313871Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
rotating body
light receiving
receiving elements
indicators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983185067U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6093130U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18506783U priority Critical patent/JPS6093130U/ja
Publication of JPS6093130U publication Critical patent/JPS6093130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0313871Y2 publication Critical patent/JPH0313871Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈技術分野〉 本考案はテープ走行装置、例えばVTR(ビデオ
テープレコーダ)のテープの走行方向を表示する
ための装置に関する。
〈従来技術〉 従来から、デザイン上カセツト蓋を不透明材料
で形成したテープ走行装置、オートリバース機能
を備えたテープ走行装置あるいは薄型設計のため
にカセツトハーフを水平に装着しなければならな
いテープ走行装置では、一目でテープの走行方向
を確認するのは困難であつた。
〈目的〉 本考案の目的は、上述の技術的課題を解決し、
一目でテープの走行方向を確認できるようにした
テープ走行方向表示装置を提供することである。
〈実施例〉 以下、図面によつて本考案の実施例について詳
細に説明する。第1図は、本考案の一実施例を示
すリール台付近の側面図である。巻取りリール台
1は、回転軸2回りに回転して図示しないテープ
を巻取る。3は、この巻取りリール台1と連動し
て該リール台1と同一方向に同一回転軸2回りに
回転する回転体である。この回転体3の下方に
は、光源5を収納するための収納体4が設けられ
る。
回転体3の内部には、光透過性材料より成る光
通路6が形成される。この光通路6の一端6a
は、回転体3の回転軸2付近の端面3aに臨み、
他端6bは回転体3の外周面3bの一部に臨む。
回転体3の光通路6以外の部分は、光が透過しな
い材料から成る。光源5は、回転軸2付近の端面
3aに対向して収納体4内に配置される。回転体
3の外周面3bに対向して、かつ回転体3の回転
方向に沿つて少なくとも3つの第1、第2、第3
受光素子7a,7b,7cが設けられる(第1図
では第2受光素子7bは図示せず)。
第2図は、第1、第2、第3受光素子7a,7
b,7c、回転体3及び光源5の平面図である。
回転体3は、円板状であり、この回転体3の内部
に形成された光通路6は、回転体3の回転軸2付
近から回転体3の外周面3bに向かつて斜線で示
されるように拡開状に形成される。回転体3の外
周面3bに臨む光通路6の他端6bは、回転体3
の全周のほぼ1/4に亘つて延在する。このように
光通路6を、その一端6aから他端6bにかけて
拡開状に形成することにより、光源5が小さなも
のであつても該光源5からの光を受光素子7a〜
7cに対して十分に照射することができる。すな
わち、光源5として小型のものを使用できること
になる。
第1、第2、第3受光素子7a,7b,7c
は、回転体3の回転方向8に沿つて互いに離隔し
て設けられており、回転体3の回転につれて光通
路6の他端6bが、順次各受光素子7a,7b,
7cに臨むように配置される。
回転体3の回転軸2付近に配置された光源5の
光は、光通路6を経て回転体3の外に導かれる。
第1、第2、第3受光素子7a,7b,7cは、
光通路6を介して光源5の光を受光した時には、
その検知出力を第3図に示された第1、第2、第
3表示器9a,9b,9cに与える。第1、第
2、第3表示器9a,9b,9cは、第1、第
2、第3受光素子7a,7b,7cに個別的に対
応しており、テープ走行装置の操作パネル等の見
やすい場所に設けられる。さらに、第1、第2、
第3表示器9a,9b,9cに近接した位置に
は、後述のようにFORWARDを示す矢符状の表
示10と、REVERSEを示す矢符状の表示11と
が設けられる。
第4図は第1、第2、第3受光素子7a,7
b,7c及び第1、第2、第3表示器9a,9
b,9cの回路図である。第1、第2、第3表示
器9a,9b,9cは、例えば発光ダイオードか
ら成り、対応する受光素子7a,7b,7cが光
を受光して導通した時に発光する。
このように構成されたテープ走行方向表示装置
で、テープ送りのために巻取りリール台1が回転
すると、これに連動して回転体3が回転し、光通
路6の他端6bが第1受光素子7aに臨む位置に
来ると、光源5からの光は、光通路6を経て第1
受光素子7aで受光される。これによつて第3図
に示されるように第1受光素子7aに対応した第
1表示器9aが点灯する。この時には、他の受光
素子7b,7cは、光源5の光を受光しておら
ず、したがつて他の表示器9b,9cは、消灯し
ている。
回転体3がさらに回転して、光通路6の他端6
bが第2受光素子7bに臨む位置に来ると、第2
表示器9bが点灯し、第1、第3表示器9a,9
cは消灯している。このようにして、第1、第
2、第3表示器9a,9b,9cの順番で点灯
し、その後全部消灯し、さらに同じ順番で点灯す
るという動作を繰り返すことになる。即ち、第3
図のFORWARDを示す表示10方向に順番に点
灯し、全部消灯した後、再び矢符状の表示10方
向に順番に点灯する。
次に、巻戻しのため巻取りリール台1が逆方向
に回転すると、回転体3も逆方向に回転し、第
1、第2、第3表示器9a,9b,9cの点灯の
順番が逆になり、第3図のREVERSEを示す表示
11方向に順番に点灯することになる。
このようにして第1、第2、第3表示器9a,
9b,9cの点灯の順番によつて巻取りリール台
1の回転方向、即ちテープの走行方向を確認する
ことが可能となる。さらに、本考案によれば、例
えば再生から早送りへの変化のようなテープ走行
速度の変化も、第1、第2、第3表示器9a,9
b,9cの点滅速度の変化として把握することが
可能である。なお、第1、第2、第3表示器9
a,9b,9cの点灯時間は、光通路6の他端6
bの回転方向に沿つた長さを変えることによつて
調整可能である。
この実施例では、回転体3は巻取りリール台1
に連動するよに構成されたけれども、供給リール
台に連動するように構成してもよい。
第5図は、本考案の他の実施例の第2図に対応
した平面図であり、前述の実施例に対応する部分
には同一の参照符を付す。注目すべきは、回転体
3′の内部には、2ケ所に対称に光通路6′,6″
が斜線で示されるように形成され、さらに第1受
光素子7aと第2受光素子7b、第2受光素子7
bと第3受光素子7cの配置間隔を前述の実施例
に比べて狭くしている。回転体3′の外周面3
b′に臨む光通路6′,6″の他端6b′,6b″は、回
転体3′の全周のほぼ1/8ずつに亘つて延在する。
その他の構成は、前述の実施例と同様である。本
実施例によれば、第1、第2、第3表示器9a,
9b,9cの点滅速度が速くなることになる。
〈効果〉 以上のように本考案によれば、リール台と連動
して同一方向に回転する回転体の内部には、一端
が回転体の回転軸付近の端面に臨むとともに、他
端が回転体の外周面の一部に臨み、かつ前記一端
から前記他端にかけて拡開状の光透過性材料より
成る光通路を形成し、回転体の回転軸付近の前記
端面に対向して光源を配置し、回転体の外周面に
対向して、かつ前記回転方向に沿つて少なくとも
3つの受光素子を互いに離隔して配置し、これら
の各受光素子に個別的に対応して受光素子の検知
出力によつて点灯する表示器を受光素子と同数設
けたので、テープのの走行方向に対応して表示器
の点灯の順番が異なり、これによつて、一目でテ
ープのの走行方向を確認することが可能となる。
しかも、光通路は、拡開状に形成されているの
で、小さな光源であつても受光素子に対して十分
に光を照射でき、したがつて、表示器を十分に点
灯させることができ、光源の小型化を図ることが
可能となる。したがつて、本考案を、小型のテー
プレコーダに容易に適用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す巻取りリー
ル台付近の側面図、第2図は第1図の回転体、光
源及び第1、第2、第3受光素子の平面図、第3
図は第1、第2、第3表示器の正面図、第4図
は、第1、第2、第3受光素子及び第1、第2、
第3表示器の回路図、第5図は本考案の他の実施
例の第2図に対応した平面図である。 1……巻取りリール台、2……回転軸、3,
3′……回転体、3a……端面、3b……外周面、
5……光源、6,6′,6″……光通路、6a,6
a′,6a″……一端、6b,6b′,6b″……他端、
7a,7b,7c……第1、第2、第3受光素
子、9a,9b,9c……第1、第2、第3表示
器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テープ走行装置の少なくとも一方のリール台に
    連動して該リール台と同一方向に回転する回転体
    を備え、この回転体の内部には、一端が回転体の
    回転軸付近の端面に臨むとともに、他端が回転体
    の外周面の一部に臨み、かつ前記一端から前記他
    端にかけて拡開状の光透過性材料より成る光通路
    を形成し、回転体の回転軸付近の前記端面に対向
    して光源を配置し、前記回転体の外周面に対向し
    て、かつ前記回転方向に沿つて少なくとも3つの
    受光素子を互いに離隔して配置し、これらの各受
    光素子に個別的に対応して受光素子の検知出力に
    よつて点灯する表示器を受光素子と同数設けたこ
    とを特徴とするテープ走行方向表示装置。
JP18506783U 1983-11-29 1983-11-29 テ−プ走行方向表示装置 Granted JPS6093130U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18506783U JPS6093130U (ja) 1983-11-29 1983-11-29 テ−プ走行方向表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18506783U JPS6093130U (ja) 1983-11-29 1983-11-29 テ−プ走行方向表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6093130U JPS6093130U (ja) 1985-06-25
JPH0313871Y2 true JPH0313871Y2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=30400103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18506783U Granted JPS6093130U (ja) 1983-11-29 1983-11-29 テ−プ走行方向表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093130U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368210A (en) * 1976-11-30 1978-06-17 Olympus Optical Co Ltd Tape recorder with miniature electronic computer
JPS548733U (ja) * 1977-06-21 1979-01-20
JPS5535665U (ja) * 1978-08-31 1980-03-07

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS478135U (ja) * 1971-02-19 1972-09-29
JPS514320U (ja) * 1974-06-26 1976-01-13
JPS56157094U (ja) * 1980-04-17 1981-11-24

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368210A (en) * 1976-11-30 1978-06-17 Olympus Optical Co Ltd Tape recorder with miniature electronic computer
JPS548733U (ja) * 1977-06-21 1979-01-20
JPS5535665U (ja) * 1978-08-31 1980-03-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6093130U (ja) 1985-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0313871Y2 (ja)
KR840005253A (ko) 테이프단 검출장치
US4107745A (en) Tape speed control apparatus
US4005486A (en) Apparatus for detecting tape running in a tape recorder
GB1454564A (en) Rotational position sensor
JPH07130045A (ja) 回転体移動装置
JPS589502B2 (ja) テ−プ量検出装置
JPS5824318Y2 (ja) テ−プレコ−ダニオケル テ−プソウコウホウコウヒヨウジソウチ
JPH0341291Y2 (ja)
US3680812A (en) Tape recorder
JPH0110774Y2 (ja)
FR2357978A1 (fr) Procede de controle et de commande pour appareils d'enregistrement et de reproduction a bande magnetique
JPS5837623B2 (ja) テ−プイチケンチソウチ
JPS5917038Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS587485Y2 (ja) 磁気テ−プの走行および終端表示装置
JPS5940814U (ja) 指示計器
JPS587484Y2 (ja) 磁気テ−プの走行および終端表示装置
JPS6023770Y2 (ja) 録音テ−プ走行表示装置
JPS6261092U (ja)
JPS6070929U (ja) テ−プレコ−ダ−のテ−プ走行方向表示装置
JPS63157831U (ja)
JPH1145544A (ja) テープカセット及びテープ残量表示ラベル
JPS59146444A (ja) 磁気デイスク
JPS62238U (ja)
JPS5945567U (ja) 回転数監視装置