JPS5824318Y2 - テ−プレコ−ダニオケル テ−プソウコウホウコウヒヨウジソウチ - Google Patents

テ−プレコ−ダニオケル テ−プソウコウホウコウヒヨウジソウチ

Info

Publication number
JPS5824318Y2
JPS5824318Y2 JP1975030598U JP3059875U JPS5824318Y2 JP S5824318 Y2 JPS5824318 Y2 JP S5824318Y2 JP 1975030598 U JP1975030598 U JP 1975030598U JP 3059875 U JP3059875 U JP 3059875U JP S5824318 Y2 JPS5824318 Y2 JP S5824318Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
light
rotary plate
tape recorder
slits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975030598U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50126233U (ja
Inventor
英雄 渡辺
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP1975030598U priority Critical patent/JPS5824318Y2/ja
Publication of JPS50126233U publication Critical patent/JPS50126233U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824318Y2 publication Critical patent/JPS5824318Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダに於けるテープの走行方向、即
ちテープが巻取られているのか、或は巻戻されているの
かを表示する為のテープ走行方向表示装置に関するもの
である。
テープが正方向と逼方向とに走行するテープレコーダど
しては、大別してオープンリール型のものと、カセット
型のものとがある。
ところで上記2つの型のうち、オープンリール型のもの
は一目見てテープの走行方向を確認できるがカセット型
テープレコーダの場合にはカセットの上面に蓋を被せて
いる為、テープの走行方向を一目見て判断することはで
きなかった。
そこで最近になってテープの走行方向を表示するものと
して、第1図に示す様な装置が市販されている。
即ち放射状或は渦巻状のスリットが形成された回転板a
テープカウンターbに連動して回転させ、一方上記回転
板aの下面にランプCを配置し、且つ上面に長方体のア
クリル樹脂製等の導光板dを配置し、回転板aの回転に
よる光の移動を導光板dに照射していた。
従って導光板d上の光の移動を見ればテープの走行方向
を知ることはできるが、しかしこの方法によるものにあ
っては、導光板dが必要であると共に装置全体が大きく
なる等の欠点が存した。
本考案は叙上の欠点を是正せんとするものでその第1の
目的は、テープの巻取方向と走行状態を容易に判断し得
るテープレコーダに於けるテープ走行方向表示装置を提
供するにある。
又本考案の第2の目的は、テープの巻取り状態と同様な
状態で光のスポットが移動しデスプレイとしての効果も
期待し得るテープレコーダに於けるテープ走行方向表示
装置を提供するにある。
次に本考案の一実施例を図面と共に説明する。
1はカウンター、2はテープ走行装置(図示せず)から
の駆動力が伝達されるベルト、3は該ベルト2が捲回さ
れるプーリー1.4は該プーリー3の回転軸に固着され
るウオームギヤ・cして、上記は公知の構造である。
5は上記回転軸に固着される補助プーリー、6は放射状
のスリン)6aが等間隔に穿たれた不透明な合成樹脂等
による回転板、7は上記回転板6の下面に固着されたプ
ーリーにして、このプーリー7と上記補助プーリー5と
の間にベルト9が捲回されている。
10は上記回転板6の下面に位置して固定されたランプ
、11は回転板6の上面に位置して固定された表示板に
して、環状の透光孔11aが穿たれている。
次に上記した構成に基いて作用を説明する。
今テープリール台が回転しベルト2が移動すると、カウ
ンター1がカウントを開始する。
一方プーリー3が回転することにより回転板6もベルト
9によって同方向に回転する。
この時ランプ10が点灯されているので、このランプ光
は回転板6のスリン)6aからのみ透過される。
従ってこのスリット61を透過した光のみが表示板11
の透光孔11aに達するが、ここで光は回転板60回転
によって光は移動しているので、透光孔11aを透過す
る光に点滅しながら回転方向に移動している様に見える
ものである。
本考案は上記した様にスリットが穿たれた回転板をテー
プの走行に関連して回転させ且つ上記回転板の下面に光
源であるランプを、又上面に環状の透光孔を穿った表示
板を配置したことにより、テープの走行に伴って回転板
が回転されると表示板の透光孔を点滅して光が移動し、
従ってテープの走行方向を容易に判断できると共にテー
プの速さ及び回転ムラ等の走行状態も判別でき、デスプ
レイ効果も犬である等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテープ走行方向表示装置の一例を示す断
面図、第2〜4図は本考案に係るテープレコーダに於け
るテープ走行表示装置の一実施例を示し、第2図は表示
板を除く平面図、第3図は要部の斜視図、第4図は光の
移動状態を示す平面図である。 6・・・回転板、6a・・・スリット、10・・・ラン
プ、11・・俵示板、11a・・誘光孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 光を透過させるスリットが穿たれた回転板と、該回転板
    をテープ走行は関連して同方向に回転させる回転機構と
    、上記回転板の上方に位置し且つ6つ以上で該スリット
    と尚じ大きさかあるいは小さい透光孔をテープ走行形態
    に似せた環状に形成し、且つ該透光孔を等間隔に設けた
    表示板と、上記回転板の下部よりスリットを透過して透
    光部に達する光を照射するランプよりなり、該透光孔の
    孔全体が点滅するようにしたことを特徴とするテープレ
    コーダに於けるテープ走行方向表示装置。
JP1975030598U 1975-03-06 1975-03-06 テ−プレコ−ダニオケル テ−プソウコウホウコウヒヨウジソウチ Expired JPS5824318Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975030598U JPS5824318Y2 (ja) 1975-03-06 1975-03-06 テ−プレコ−ダニオケル テ−プソウコウホウコウヒヨウジソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975030598U JPS5824318Y2 (ja) 1975-03-06 1975-03-06 テ−プレコ−ダニオケル テ−プソウコウホウコウヒヨウジソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50126233U JPS50126233U (ja) 1975-10-16
JPS5824318Y2 true JPS5824318Y2 (ja) 1983-05-24

Family

ID=28138414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975030598U Expired JPS5824318Y2 (ja) 1975-03-06 1975-03-06 テ−プレコ−ダニオケル テ−プソウコウホウコウヒヨウジソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824318Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037775Y2 (ja) * 1971-04-01 1975-11-01
JPS4995935U (ja) * 1972-12-11 1974-08-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50126233U (ja) 1975-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2908769A (en) Tape recorder
KR840008881A (ko) 테이프 레코더
US3037290A (en) Means for determining tape position in relation to time
ATE84634T1 (de) Vorrichtung zur erfassung der lage eines bandes waehrend der aufzeichnung oder der wiedergabe von signalen.
US3820101A (en) Remaining tape sensing apparatus
JPS5824318Y2 (ja) テ−プレコ−ダニオケル テ−プソウコウホウコウヒヨウジソウチ
NL192898B (nl) Videobandapparaat met een te roteren magneetkoptrommel met ten minste een magneetkop.
FR2282693A1 (fr) Dispositif permettant a une aiguille de lecture d'un disque en rotation de changer selectivement de spire
JPH0658427U (ja) ビデオカセットレコーダーのリールテーブル回転検出装置
FR2386886A1 (fr) Appareil pour la commande de la vitesse d'une bande, en particulier, d'une bande magnetique pour cassette
JPS5827432Y2 (ja) テ−プ量表示装置
JPS5641551A (en) Tape driving unit of cassette tape recorder
JPS5830281Y2 (ja) テ−プレコ−ダのテ−プスピ−ド検出装置
JPS59139181A (ja) エンドレスル−プテ−プカセツト
JPS57100668A (en) Tape position display device
JPS5939354Y2 (ja) テ−プ使用時間表示装置
JPS59104383U (ja) テ−プカセツト
JPS6041024Y2 (ja) カセットテ−プレコ−ダの表示装置
JPS5848284A (ja) テ−プ残量測定装置
JPS587485Y2 (ja) 磁気テ−プの走行および終端表示装置
JPS5847537Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
KR820001400B1 (ko) 자기 테이프 주행장치
JPS62129189U (ja)
JPS55105853A (en) Magnetic recorder/reproducer
FR2316689A1 (fr) Dispositif pour detecter la vitesse de rotation d'une bobine de bande magnetique