JPH03137804A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH03137804A
JPH03137804A JP27525289A JP27525289A JPH03137804A JP H03137804 A JPH03137804 A JP H03137804A JP 27525289 A JP27525289 A JP 27525289A JP 27525289 A JP27525289 A JP 27525289A JP H03137804 A JPH03137804 A JP H03137804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
grinding
head core
gap depth
desired gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27525289A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nakayama
誠 中山
Susumu Nagashima
進 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Gunma Ltd
Original Assignee
NEC Gunma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Gunma Ltd filed Critical NEC Gunma Ltd
Priority to JP27525289A priority Critical patent/JPH03137804A/ja
Publication of JPH03137804A publication Critical patent/JPH03137804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は磁気ヘッドに係り、特にギャップ深さの加工技
術に関する。
(従来の技術) 周知のように、磁気ヘッドは、例えば第3図に示す如き
磁気ヘッドコア1を第4図に示す如くスライダ5a、同
5bにて挟持したものからなり、第4図に斜線で示す媒
体対向面(研削面)8を研削してリード/ライトギャッ
プ2やイレーズギャップ(ない場合もある)3における
所望のギャップ深さ7を得るようになっている。
この研削加工は次のような手順で行われる。即ち、所望
のギャップ深さ7を得るために必要な、研削前の媒体対
向面8からのギャップ深さ6を計算にて求める。そして
、研削後のギャップ深さ6を計測できないからギャップ
深さ6から所望のギャップ深さ7を差し引いた部分の研
削時間を算定し、その時間経過を管理することによって
所望のギャップ深さ7を得るようにしている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、時間管理による場合には、砥石の目づまりや研
削時間の誤差等の諸条件のばらつきによって研削量が変
化し結果的にはギャップ深さのばらつきが大きくなると
いう問題がある。
本発明は、このような問題に鑑みなされたもので、その
目的は、過不足なく所望のギャップ深さを得ることので
きる手段を備えた磁気ヘッドを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本発明の磁気ヘッドは次の
如き構成を有する。
即ち、本発明の磁気ヘッドは、リード/ライトギャップ
を少なくとも有する磁気ヘッドコアと、この磁気ヘッド
コアを挟持するスライダとで構成され、両者の媒体対向
面を同一に研削して所望のギャップ深さを得るようにし
た磁気ヘッドにおいて; 前記磁気ヘッドコアの研削前
の媒体対向面から適宜深さであって磁気回路には無関係
な位置に、当該磁気ヘッドコアおよび前記スライダより
も高硬度の物質を配設しである; ことを特徴とするも
のである。
(作 用) 次に、前記の如く構成される本発明の磁気ヘッドの作用
を説明する。
本発明では、研削のストッパーとなる物質を磁気ヘッド
コアに設けである。従って、研削が進行し所望のギャッ
プ深さに対応する位置に到達すると研削量が急激に減少
し、削り過ぎることがない。
また、研削量が急激に減少するところまで研削すれば良
く、削り不足の生ずることがない。
斯くして、本発明によれば、正確かつ容易に所望のギャ
ップ深さを得ることができる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る磁気ヘッドコア、第2
図は磁気ヘッドを示す、なお、従来と同一構成部分には
同一名称符号を付しである。
本発明では、磁気ヘッドコア1にストッパー4゜同4を
設けである。このストッパー4.同4は、当該磁気ヘッ
ドコア1およびスライダ(5a。
5b)よりも高硬度の物質(例えば炭化硅素、ダイヤモ
ンド等)からなり、例えば第2図に示すように、磁気ヘ
ッドコア1の両端部(即ち、磁気回路と無関係な部位)
において、研削前の媒体対向面(研削面)8から適宜深
さの位置、つまり、所望のギャップ深さ7と同一となる
位置に貼着または埋設しである。
その結果、媒体対向面8の研削が進行し所望のギャップ
深さ7に対応する位置に到達すると、ストッパー4.同
4に当接するので研削量が急激に減少し、削り過ぎるこ
とがない、また、研削量が急激に減少するところまで研
削すれば良く、砥石に目づまりがあっても削り不足が生
ずることがない 斯くして、本発明によれば、正確かつ容易に所望のギャ
ップ深さ7を得ることができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の磁気ヘッドによれば、磁
気ヘッドコアおよびスライダよりも高硬度の物質を研削
のストッパーとして磁気ヘッドコアに設けたので、正確
かつ容易に所望のギャップ深さを得ることができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る磁気ヘッドコアを示す
斜視図、第2図は本発明の磁気ヘッドコアとスライダと
からなる磁気ヘッドの組立斜視図、第3図は従来の磁気
ヘッドコアの斜視図、第4図は従来の磁気ヘッドコアと
スライダとからなる磁気ヘッドの組立斜視図である。 1・・・・・・磁気ヘッドコア、 2・・・・・・リー
ド/ライトギャップ、  3・・・・・・イレーズギャ
ップ、  4・・・・・・ストッパー  5a、5b・
・・・・・スライダ、6・・・・・・ギャップ深さ(研
削前)、 7・・・・・・所望のギャップ深さ(研削後
)、 8・・・・・・研削面く媒体対向面)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リード/ライトギャップを少なくとも有する磁気ヘッド
    コアと、この磁気ヘッドコアを挟持するスライダとで構
    成され、両者の媒体対向面を同一に研削して所望のギャ
    ップ深さを得るようにした磁気ヘッドにおいて;前記磁
    気ヘッドコアの研削前の媒体対向面から適宜深さであつ
    て磁気回路には無関係な位置に、当該磁気ヘッドコアお
    よび前記スライダよりも高硬度の物質を配設してあるこ
    とを特徴とする磁気ヘッド。
JP27525289A 1989-10-23 1989-10-23 磁気ヘッド Pending JPH03137804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27525289A JPH03137804A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27525289A JPH03137804A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137804A true JPH03137804A (ja) 1991-06-12

Family

ID=17552818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27525289A Pending JPH03137804A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137804A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7426093B2 (en) Magnetic media having a non timing based servo track written with a patterned magnetic recording head and process for making the same
US4188247A (en) Manufacture of magnetic transducing heads
KR20000005106A (ko) 축소 자극단 요소(凹所)의 박막 테이프 헤드
GB2361801A (en) Read head with read track width defining layer that planarizes the write gap layer of a write head
KR900000008B1 (ko) 부동 자기헤드
US20100296192A1 (en) Patterned magnetic recording head with termination pattern
JPH03137804A (ja) 磁気ヘッド
EP0031402B1 (en) Read/write and tunnel erase magnetic head assemblies
EP0075413A3 (en) Magnetoresistive transducer assemblies
KR900004744B1 (ko) 자기헤드의 제조방법
JPS60164914A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH02134717A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
US6950278B2 (en) Magnetic head
JPH0731958Y2 (ja) 磁気ヘッドコア研磨用治具
JPH02105308A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3252583B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH02273304A (ja) 磁気ヘッド
JPH0110740Y2 (ja)
JPS6151335B2 (ja)
JPS63261509A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS62165724A (ja) 浮動式磁気ヘツドの製造方法
JPS62262211A (ja) 磁気ヘツド
GB1572048A (en) Magnetic transducing heads
JPS60113306A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS60261010A (ja) 薄膜磁気ヘツド