JPH0313607B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313607B2
JPH0313607B2 JP58071893A JP7189383A JPH0313607B2 JP H0313607 B2 JPH0313607 B2 JP H0313607B2 JP 58071893 A JP58071893 A JP 58071893A JP 7189383 A JP7189383 A JP 7189383A JP H0313607 B2 JPH0313607 B2 JP H0313607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
guide line
unmanned vehicle
main guide
guide wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58071893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59197906A (ja
Inventor
Takashi Hiramoto
Masanori Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP58071893A priority Critical patent/JPS59197906A/ja
Publication of JPS59197906A publication Critical patent/JPS59197906A/ja
Publication of JPH0313607B2 publication Critical patent/JPH0313607B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0244Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using reflecting strips

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は倉庫設備や組立て生産ライン等におい
てワークの搬送などに用いられる電磁誘導式や光
学誘導式などの無人車を走行ラインの所望位置で
直進、分岐させるための装置で、詳しくは、無人
車用主誘導線が複数の直線部分に分断され、各分
断部において走行上手側の主誘導線部分に右方向
又は左方向に分岐する誘導線が接続されていると
ともに、前記各分断部脇には、前記主誘導線及び
分岐誘導線と同一材料製の走行位置表示体が少な
くとも二個設けられており、他方、無人車側に
は、前記走行位置表示体を検出するセンサー及
び、無人車に直進指令が与えられているときの
み、前記センサーの1回目の検出結果に基づいて
無人車のステアリングを直進状態にロツクし、か
つ、所定回目の検出に基づいてロツクを解除する
制御部が配備されている無人車の走行制御装置に
関する。
この種の無人車の走行制御装置として、本願出
願人は第4図で示すようなもので、次の〔〕、
〔〕を構成の要旨とするものを先に開発し出願
(特開昭57−106906号)した。
〔〕 前記走行位置表示06……が前記分岐誘
導線05A,05B分岐方向とは反対側で、か
つ、上手側主誘導線部分04A,04Bの終端
近く及び下手側主誘導線部分04B,04Cの
始端近くに配設されている。
〔〕 前記センサー08が主誘導線04の両側
脇に位置する走行位置表示体06……に対応し
て左右一対設けられている。
この先頭のものによる場合は、無人車のステア
リングをロツクしないことで分岐誘導線05A,
05Bへ向けて通常の誘導が行なわれ、また、ス
テアリングをロツクすることで直進走行を維持し
て分断部を越えて下手側主誘導線部分04B,0
4Cに移行させ、その時点で再びロツクを解除し
て通常の誘導へと切替えられる関係上、直線部分
での分断という条件さえ満たせば相当に長い範囲
に亘つての分断が可能であり、それでいて、前記
走行位置表示体06……は何れも一点だけのもの
で済む、つまり、分断部全長に亘つて設けなくて
も良いから全体としてフロア施工の容易化を図り
乍らライン設計の自由度を高めることができると
いつた利点を有するものの、次のような問題点が
あつた。
即ち、走行位置表示体06を検出するためのセ
ンサー08が左右一対必要で、しかも、前記分岐
誘導線05A,05Bの検出結果に基づいてステ
アリングが不測にロツク解除されないように、分
岐誘導線05A,05Bの存在検出結果に基づい
てその存在側とは反対側のセンサー08を検出作
用状態に切替える機構が必要で、無人車A側の制
御関係が複雑化するばかりでなく、コスト的にも
高く付き易いといつた問題である。
本発明は、先願のもつ上述の問題点を合理的に
改善する点に目的を有する。
かかる目的を達成するためになされた本発明に
よる無人車の走行制御装置の特徴構成は、前記走
行位置表示体が主誘導線の左右一側部に設けら
れ、そのうちの一部がこれらの配設側に位置する
分岐誘導線をもつて兼用構成されているととも
に、前記主誘導線の他側部に位置する分岐誘導線
の分岐点に対応する箇所又はその近くには、前記
走行位置表示体の一つが配置されている点にあ
る。
上記特徴構成による作用、効果は次の通りであ
る。
<作 用> 主誘導線の一側部、つまり、走行位置表示体の
配設側に分岐誘導線が存在する場合には、この分
岐誘導線を一つの走行位置表示体として検出する
ことにより、また、主誘導線の他側部に分岐誘導
線が存在する場合には、この分岐誘導線の分岐点
に対応する箇所に配置した一つの走行位置表示体
を検出することにより、分岐誘導線が何れの方向
に分岐している場合でも一つのセンサーをもつて
同じ条件で検出することができる。
<効 果> 従つて、走行位置表示体を検出するためのセン
サーが一つで済むばかりでなく、先願のように左
右のセンサーを自動的に選択使用切替するための
特別な機構が不要で、無人車側の制御関係の簡素
化及びコストの低兼化を図り得るに至つた。
以下、本発明構成の実施例を図面に基づいて説
明する。
第1図、第2図で示すように、車体フレーム1
の前部で車幅方向の中央又はほぼ中央位置に単一
の操向兼走行輪2が、かつ、車体フレーム1の後
部で車幅方向の両側位置に縦軸芯周りで回動自在
な自由方向性の従動輪3,3が各々配設された無
人車Aの走行制御装置を構成するに、 床面側には、光反射テープ利用の無人車用主誘導
線4が敷設されている。この主誘導線4はそれの
複数の直線部分において分断され、各分断部より
走行上手側の主誘導線部分4A,4Bに右方向及
び左方向に分岐する光反射テープ利用の誘導線5
A,5Bが接続されている。
前記各分断部の左側脇で、上手側主誘導線部分
4A,4Bの終端近く及び下手側主誘導線部分4
B,4Cの始端近く、ならびに、右側に位置する
分岐誘導線5Aの分岐点に対応する箇所には
夫々、前記主誘導線4及び分岐誘導線5A,5B
と同一材料製の走行位置表示体6が設けられてい
るとともに、左側に位置する分岐誘導線5Bが前
記の走行位置表示体6に兼用構成されている。
無人車A側には、前記主誘導線4及び分岐誘導
線5A,5Bに対する機体の横変位置を検出する
光学式の追従用センサー7、前記走行位置表示体
6……及び左側の分岐誘導線5Bを検出する光学
式の通過検出センサー8、前記操向兼走行輪2を
駆動回転させる走行駆動機構9、前記操向兼走行
輪2を縦軸芯周りで操向回動させるステアリング
10、このステアリング10を直進状態でロツク
する状態とロツク解除状態とに切替自在な機構1
1、直進指令や停止指令などの制御信号が入力さ
れる受信器12、前記両センサー7,8の検出信
号及び前記受信器12の入力信号に基づいて、機
体を主誘導線4及び分岐誘導線5A,5Bに沿つ
て自動的に追従移動させ乍ら所望位置で直進、分
岐、減速、停止等をさせるべく、前記走行駆動機
構9、ステアリング10、ロツク機構11に制御
信号を出力するマイクロコンピユータ利用の制御
部13が設けられている。
前記両センサー7,8は、前記操向兼走行輪2
を支承する操向フレーム(図示せず)に取付けら
れている。
前記追従用センサー7は、主誘導線4及び分岐
誘導線5A,5Bの左右両横外側脇相当箇所及び
左右巾中央相当箇所に対をなす状態で配設した発
光部7a,7a′,7a″と受光部7b,7b′,7
b″とから構成されている。
次に、前記制御部13による走行制御について
説明する。
前記追従用センサー7の受光部により反射光が
検出されると、この追従用センサー7の検出信号
がI/oポート14を介してCPU15に入力さ
れる。このCPU15では、検出信号をメモリ1
6に記憶されたプログラムに従つて演算し、その
演算結果に基づいて例えば、中央の受光部7b′と
右側の受光部7b″が感受したときには機体を右側
に操向制御し、中央の受光部7bと左側の受光部
7bが感受したときには機体を左側に操向制御
し、中央の受光部7b′が感受し、かつ左右両側の
受光部7b,7b″が非感受であるときには機体を
直進制御すべく、前記I/oポート14よりステ
アリング10に制御信号を出力する。
このような自動操向制御によつて機体が主誘導
線4の分岐箇所に到着したとき、 前記受信器12に直進指令が入力されていない場
合には、前記追従用センサー7に基づくステアリ
ング10の制御により、機体が主誘導線4から分
岐誘導線5A又は5Bに分岐移行される。
前記受信器12に直進指令が入力されている場
合には、前記通過検出センサー8の検出信号が
I/oポート14を介してCPU15に入力され、
ソフトカウンター17が一回計測作動する。この
カウント信号と前記メモリ16に記憶されたデー
タとがCPU15で演算され、1回目のカウント
である場合には、無人車Aのステアリング10を
直進状態にロツクすべく、それに対応した制御信
号をI/oポート14からロツク機構11に出力
する。また、3回目のカウントである場合には、
ステアリング10のロツクを解除すべくそれに対
応した制御信号をI/oポート14からロツク機
構11に出力するとともに、前記ソフトカウンタ
ー17をリセツトする。
第3図は別の実施例を示し、これは、前記通過
検出センサー8を、前記追従用センサー7が下手
側主誘導線部分4B,4Cの始端部上に位置する
とき、左側の分岐誘導線5B又は右側の分岐誘導
線5Aの分岐点に対応位置する走行位置表示体6
を検出することのできる機体後部に配設したもの
である。これによる場合は、下手側主誘導線4
B,4Cの始端近くに配設されていた走行位置表
示体6を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明に係る無人車の走行制
御装置の実施例を示す概略平面図と走行制御系統
図である。第3図は別の実施例を示す概略平面図
である。第4図は比較例を示す概略平面図であ
る。 A……無人車、4……主誘導線、4A,4B…
…主誘導線部分、5A,5B……分岐誘導線、6
……走行位置表示体、8……センサー、10……
ステアリング、13……制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 無人車用主誘導線4が複数の直線部分に分断
    され、各分断部において走行上手側の主誘導線部
    分4A,4Bに右方向又は左方向に分岐する誘導
    線5A,5Bが接続されているとともに、前記各
    分断部脇には、前記主誘導線4及び分岐誘導線5
    A,5Bと同一材料製の走行位置表示体6が少な
    くとも二個設けられており、他方、無人車A側に
    は、前記走行位置表示体6……を検出するセンサ
    ー8及び、無人車Aに直進指令が与えられている
    ときのみ、前記センサー8の1回目の検出結果に
    基づいて無人車Aのステアリング10を直進状態
    にロツクし、かつ、所定回目の検出に基づいてロ
    ツクを解除する制御部13が配備されている無人
    車の走行制御装置において、前記走行位置表示体
    6……が主誘導線4の左右一側部に設けられ、そ
    のうちの一部がこれらの配設側に位置する分岐誘
    導線5Bをもつて兼用構成されているとともに、
    前記主誘導線4の他側部に位置する分岐誘導線5
    Aの分岐点に対応する箇所又はその近くには、前
    記走行位置表示体6の一つが配置されている無人
    車の走行制御装置。
JP58071893A 1983-04-23 1983-04-23 無人車の走行制御装置 Granted JPS59197906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071893A JPS59197906A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 無人車の走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071893A JPS59197906A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 無人車の走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197906A JPS59197906A (ja) 1984-11-09
JPH0313607B2 true JPH0313607B2 (ja) 1991-02-22

Family

ID=13473666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58071893A Granted JPS59197906A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 無人車の走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197906A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343205U (ja) * 1986-09-03 1988-03-23
JPS6384608U (ja) * 1986-11-19 1988-06-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59197906A (ja) 1984-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0472028B1 (en) Vehicle control system for multi-branching track
EP0614134B1 (en) Automated guided vehicle wire guidance apparatus
CA1091793A (en) Transport system for automatically controlled motor- driven transport cars and transport car for said transport system
JPH0313607B2 (ja)
JP3275364B2 (ja) 無人搬送車の後進走行制御方法
JP2836314B2 (ja) 自走台車の衝突防止制御方法
JPH0312725B2 (ja)
JPH0340846B2 (ja)
JP3817775B2 (ja) 車両の交差点通過表示装置
JPS61118815A (ja) 光学式移動車誘導路
JPH0436404B2 (ja)
JPH0283713A (ja) 自動走行移動車の安全装置
JP2665601B2 (ja) 移動車の衝突防止装置
JP2665611B2 (ja) 移動車の衝突防止装置
JPS59132009A (ja) 無人車の自動運行制御装置
JPS59191616A (ja) 無人車
JP2784253B2 (ja) 移動車の走行制御装置
JPS6346519A (ja) 移動車誘導設備
JP2658488B2 (ja) 無人車の運行制御装置
JPH0820901B2 (ja) 無人搬送車の走行方法
JPH04285B2 (ja)
JPH0381163B2 (ja)
JPS6352214A (ja) 無人搬送車の誘導制御装置
JP2632045B2 (ja) 移動車の誘導設備
JPS61110208A (ja) 光学誘導式移動車制御設備