JPH0313535Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313535Y2
JPH0313535Y2 JP8705286U JP8705286U JPH0313535Y2 JP H0313535 Y2 JPH0313535 Y2 JP H0313535Y2 JP 8705286 U JP8705286 U JP 8705286U JP 8705286 U JP8705286 U JP 8705286U JP H0313535 Y2 JPH0313535 Y2 JP H0313535Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle lever
crankcase
fuel tank
general
governor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8705286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6226535U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8705286U priority Critical patent/JPH0313535Y2/ja
Publication of JPS6226535U publication Critical patent/JPS6226535U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0313535Y2 publication Critical patent/JPH0313535Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は傾斜式のシリンダを備える汎用エン
ジンの調速機構、詳しくは、シリンダの上部に支
持されたスロツトルレバーとクランクケース上部
に突出したガバナーアーム軸に固定したガバナー
アームとを連結する連結具がクランクケースと燃
料タンクとの間に配設された調速機構に関する。
(従来の技術) 一般に、汎用エンジンには、負荷が変動する場
合でも回転数を一定に保持するため調速機構が設
けられる。調速機構は、エンジンの最高回転数を
規制する機能をも有し、オーバランによるエンジ
ントラブルを防止する。このような調速機構は、
周知のように、操作用のスロツトルレバー、ガバ
ナーアーム軸およびこれらを連結するコイルスプ
リング等の連結具から構成されるが、スロツトル
レバーがスロツトルバルブ等の位置に関連した位
置でクランクケースの外壁に配設されるため、コ
イルスプリング等の部品も必然的にエンジンの周
囲に配設される。
(この考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このような汎用エンジンは、芝
刈機等の用途に供されるため、その運転時におい
てコイルスプリング等の連結具が木枝等と干渉し
てスロツトルレバーを全開状態とし、調速機構と
しての機能を喪失するおそれがあつた。そこで、
従来、この種の汎用エンジンでは、コイルスプリ
ング等をカバーで覆う等の対策が採られている
が、専用的なカバーを設けなければならないた
め、製造コストが大きくなつてしまうという問題
点があつた。
この考案は、上述した問題点を鑑みてなされた
もので、コイルスプリング等の構成部品をクラン
クケースと燃料タンクとの間に配設した汎用エン
ジンの調速機構を堤供し、その製造コストを増大
させること無く調速機能の喪失を未然に防止する
ことを目的としている。
(問題点を解決するための手段) この考案は、傾斜式のシリンダを備えるクラン
クケースの上方に燃料タンクが配設された汎用エ
ンジンにおいて、前記クランクケースから前記燃
料タンク側に突出してクランク軸の回転速度に応
じ回動するガバナーアーム軸にガバナーアームを
固定するとともに、前記シリンダの上部にスロツ
トルレバーを支持し、キヤブ側に取付けたフアン
カバーの空気取入孔側の外側端よりスロツトルレ
バー先端を内側に位置させ、スロツトルレバーの
回動軌跡がフアンカバー上を通り、これらスロツ
トルレバーとガバナーアームとを通り、これらス
ロツトルレバーとガバナーアームとをクランクケ
ースと燃料タンクとの間に延設された連結具で連
結したことを要旨とする。
(作用) この考案にかかる汎用エンジンの調速機構によ
れば、燃料タンクとクランクケースとの間に空間
すなわち燃料タンクによつて被われた空間内にコ
イルスプリングあるいはリンク等が配設されるた
め、汎用エンジンを芝刈機等に施用してもリンク
等が樹木の枝等に干渉することが無くなり、喪失
を防止できる。そして、特別のカバー等の部材を
必要としないため、製造コストが増大することも
無い。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図から第6図はこの考案の一実施例にかか
る汎用エンジンの調速機構を表し、第1図が汎用
エンジンの平面図、第2図がクランクケースの一
部を破断した第1図と同様の汎用エンジンの平面
図、第3図が燃料タンクを取り付けた汎用エンジ
ンの平面図、第4図が一部拡大平面図、第5図が
第4図の5−5矢視断面図、第6図が汎用エンジ
ンの正面断面図である。
図中、1は汎用エンジンのクランクケースを示
し、このクランクケース1は傾斜式のシリンダ2
を有している。このシリンダ2は、外壁に冷却用
フイン2aを有し、キヤブレタ3および排気管4
が接続されている。クランクケース1の第1図中
左方の側部には、フアンカバー5の内部に冷却用
フアン6が設けられている。冷却用フアン6は第
2図に示すように、クランクケース1から突出し
たクランク軸7にナツト8で固定されて該クラン
ク軸7により駆動され、空気取入口9から空気を
取り入れてシリンダ2の付近へ冷却風10を送
る。なお、11はフアンカバー5とシリンダ2と
の間にボルト31によつて設けられたガイド板で
あり、このガイド板11は略水平に延在して冷却
風10をシリンダ2へ案内する。
また、クランクケース1の他方の側部にはクラ
ンクケースカバー12が固定され、このクランク
ケース12からクランク軸7が図中右方へ突出し
て図外の負荷に接続されている。クランク軸7
は、第2図に示すようにクランクケース1および
クランクケースカバー12にそれぞれ軸受13を
介し回動自在に支持され、軸受13間のクランク
腕14が上部をピストン15aに連結したコンロ
ツド15の下端部と回転自在に連結されている。
クランク軸7の第2図中左方のクランク腕14
とクランクケース1との間には、クランク軸7と
一体回転する調速機構のドライブギヤ15が設け
られている。このドライブギヤ15は、クランク
ケース1に設けられた軸16aに回転自在に支持
されたドリブンギヤ16と噛合し、このドリブン
ギヤ16を駆動する。ドリブンギヤ16には、カ
バナーシヤフト(ガバナーアーム軸)19に設け
られたガバナーレバー18と係合したウエイト1
7が軸16aの軸方向に摺動自在に設けられてい
る。このウエイト17は、ドリブンギヤ16すな
わちクランク軸7の回転速度に応じ軸方向に摺動
してガバナーレバー18を押圧し、ガバナーレバ
ー18をガバナーシヤフト19廻りに回動させ
る。
ガバナーシヤフト19は、第1図に示すよう
に、クランクケース1を回転自在に貫通して該ク
ランクケース1外上方へ突出し、このクランクケ
ース1の外の突出端にガバナーアーム20が固設
されている。ガバナーアーム20は、基端が上述
のガバナーシヤフト19に固設されて、先端がガ
バナーリンク21を介してキヤブレター3に設け
られたスロツトルレバーリンク22に連結され、
さらに、中間部がスロツトルレバースプリング2
3を介してスロツトルレバー24に連結されてい
る。これら連結具であるスロツトルレバーリンク
22およびスロツトルレバースプリング23は、
第6図に表すように、クランクケース1上を該ケ
ース1に沿つて延在し、また第3図に示すよう
に、スロツトルレバー24およびガバナーアーム
20等の構成部品とともにその上方がクランクケ
ース1に取り付けられた燃料タンク25およびエ
アクリーナ26によつて覆われる。
スロツトルレバー24は、第4図から第6図に
示すように、基端がガイド板11の膨出部11a
に植設されたセンタシヤフト27に枢着され、先
端に操作部24aが設定され、さらに中間部にス
ロツトルレバースプリング23のの端部と連結す
る係合部24Bが設けられている。センタシヤフ
ト27は、ガイド板11の孔11bおよびスロツ
トルレバー24の孔24cを貫通してガイド板1
1の上方へ突出し、上部に螺着したナツト30で
ガイド板11へ締結されている。なお、28はガ
イド板11とスロツトルレバー24との間に介装
されたフリクシヨンワツシヤ、29はスロツトル
レバー24とナツト30との間に介装された押え
ワツシヤである。
このような汎用エンジンの調速機構は、クラン
ク軸7の回転速度に応じウエイト17が軸16a
上を摺動してガバナーレバー18を押圧し、ガバ
ナーレバー18をガバナーシヤフト19とともに
回動させる。このため、ガバナーアーム20は基
端のガバナーシヤフト19を中心に揺動して、ス
ロツトルレバースプリング23を介してスロツト
ルレバー24を駆動する。この結果、スロツトル
レバー24はクランク軸7の回転速度に応じて回
動され、汎用エンジンは負荷が変動してもクラン
ク軸7の回転速度が一定に維持される。
一方、この汎用エンジンの調速機構は、クラン
クケース1の上壁と燃料タンク25およびエアク
リーナ26との間の空間に調速機構の各構成部品
が配設される。すなわち、ガバナーアーム20、
スロツトルレバーリンク21、スロツトルレバー
リンク22、スロツトルレバースプリング23お
よびスロツトルレバー24等は上方が燃料タンク
25によつて覆われた空間に配設されて露呈する
ことが無い。したがつて、この汎用エンジンを野
外で使用される芝刈機等に用いても、調速機構の
各構成部品が樹木の枝等と干渉することを未然に
防止できる。そして、この汎用エンジンの調速機
構は、燃料タンク25等の既設部品で調速機構の
各構成部品が保護されるため、特別の部品を設け
る必要が無く、製造コストが増大することも無
い。
なお、上述した実施例では、スロツトルレバー
24への熱影響を排除するためにスロツトルレバ
ー24をガイド板11に支持するが、熱影響が無
視できるものであればスロツトルレバー24を直
接にシリンダ2へ支持することも可能であること
は言うまでも無い。
(考案の効果) 以上説明してきたように、この考案にかかる汎
用エンジンの調速機構によれば、調速機構の構成
部品を燃料タンクによつて覆われた空間に配設す
るため、その製造コストを増大させること無く、
これらの構成部品が野外の樹木等と干渉すること
を未然に防止することができ、スロツトルレバー
をシリンダ上部にキヤブ側に取付けたフアンカバ
ーの空気取入孔側の外側端に突出すること無しに
できるかぎり外側に設けることによつてスロツト
ルレバーは直接手動操作可能となり別リンク部材
を設けなくてもよいという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図はこの考案の一実施例にかか
る汎用エンジンの調速機構を表し、第1図が汎用
エンジンの平面図、第2図が一部を破断した汎用
エンジンの平面図、第3図が燃料タンクを取り付
けた汎用エンジンの平面図、第4図が要部の拡大
平面図、第5図が第4図の5−5矢視断面図、第
6図が汎用エンジンの正面断面図である。 図面中、1はクランクケース、2はシリンダ、
11はガイド板、19はガバナーシヤフト(ガバ
ナーアーム軸)、20はガバナーアーム、21は
ガバナーリンク、22はスロツトルレバーリンク
(連結具)、23はスロツトルレバースプリング、
(連結具)、24はスロツトルレバー、25は燃料
タンク、26はエアクリーナーである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 傾斜式のシリンダを備えるクランクケースの上
    方に燃料タンクが配設された汎用エンジンにおい
    て、 前記クランクケースから前記燃料タンク側に突
    出してクランク軸の回転速度に応じ回動するガバ
    ナーアーム軸にガバナーアームを固定するととも
    に、前記シリンダの上部にスロツトルレバーを支
    持し、キヤブ側に取付けたフアンカバーの空気取
    入孔側の外側端よりスロツトルレバー先端を内側
    に位置させ、スロツトルレバーの回動軌跡がフア
    ンカバー上を通り、これらスロツトルレバーとガ
    バナーアーム軸とをクランクケースと燃料タンク
    との間に延設された連結具で連結したことを特徴
    とする汎用エンジンの調速機構。
JP8705286U 1986-06-06 1986-06-06 Expired JPH0313535Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8705286U JPH0313535Y2 (ja) 1986-06-06 1986-06-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8705286U JPH0313535Y2 (ja) 1986-06-06 1986-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6226535U JPS6226535U (ja) 1987-02-18
JPH0313535Y2 true JPH0313535Y2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=30943922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8705286U Expired JPH0313535Y2 (ja) 1986-06-06 1986-06-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0313535Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545876Y2 (ja) * 1989-10-27 1993-11-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6226535U (ja) 1987-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2565307C (en) Composite engine speed control
US3118433A (en) Air cooled internal combustion engine
JPH07676Y2 (ja) 縦軸型エンジンのコントロ−ル装置
US7373921B2 (en) Manually guided implement
JPH0313535Y2 (ja)
US4658767A (en) Vertical shaft V-type engine
US4983330A (en) Membrane carburetor having a coupling arrangement for coupling the choke and throttle flaps to each other
US4930476A (en) Governor for vertical v-type engine
JP3764572B2 (ja) 小型4サイクルエンジンのチョーク機構
JPH0241329Y2 (ja)
US6962138B2 (en) Throttle control for a small engine
US4364352A (en) Carburetor control arrangement for internal combustion engine
JPH0415984Y2 (ja)
JPS6137046Y2 (ja)
JPH0712678Y2 (ja) 二サイクルエンジンのコントロール装置
JPH0324853Y2 (ja)
JPS5822822Y2 (ja) 収穫機における搭載エンジンの防塵装置
JP2021173242A (ja) V型ohvエンジン
JPS6254967B2 (ja)
JPH0413390Y2 (ja)
JPH0233430A (ja) バーチカルv型エンジンのガバナ装置
JPH0135144Y2 (ja)
JP2515043Y2 (ja) エンジンの給油ポンプ部保護構造
ES2072651T3 (es) Dispositivo de mando de la potencia, en especial para motores de combustion interna, previstos para el accionamiento de maquinas cortacesped.
JPH0589843U (ja) 汎用エンジンのコントロール装置