JPH0313526B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313526B2
JPH0313526B2 JP56133088A JP13308881A JPH0313526B2 JP H0313526 B2 JPH0313526 B2 JP H0313526B2 JP 56133088 A JP56133088 A JP 56133088A JP 13308881 A JP13308881 A JP 13308881A JP H0313526 B2 JPH0313526 B2 JP H0313526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
current position
map
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56133088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5834316A (ja
Inventor
Kunio Miura
Takashi Ono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP56133088A priority Critical patent/JPS5834316A/ja
Priority to EP82304410A priority patent/EP0073618B1/en
Priority to US06/409,855 priority patent/US4511973A/en
Priority to DE8282304410T priority patent/DE3278172D1/de
Publication of JPS5834316A publication Critical patent/JPS5834316A/ja
Publication of JPH0313526B2 publication Critical patent/JPH0313526B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/3673Labelling using text of road map data items, e.g. road names, POI names

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両の現在位置を道路地図の表示面上
に表示する車載用ナビゲータに関するものであ
る。
従来、この種の装置として、特開昭55−159299
号公報の「車両の走行位置表示装置」があり、現
在位置を道路地図の表示面上に表示している。
しかしながら、このものにおいては、道路地図
を印刷した透明フイルムの設定操作により表示面
上に配設した表示管が車両の走行に対応して順次
点灯するようになつており、その透明フイルムの
設定操作が非常に煩わしい上に、車両の現在位置
表示を所定の特定地点に移動させるためのスイツ
チ操作が煩わしいという問題がある。
本発明は上記問題に鑑みたもので、道路地図表
示と現在位置表示とを分離することなく同一表示
面上に表示し、また所定の特定地点への現在位置
表示の移動を容易に行うことがでできるようにす
ることを目的とする。
そこで本発明では、上記目的を達成するため、
第13図に示すように、 車両の進向方向を検出して方向信号を発生する
方向検出手段と、 車両の走行距離を検出して距離信号を発生する
距離検出手段と、 車両の走行地区の道路地図を表示させるための
地図データおよびその走行地区における複数の特
定地点の位置座標を記憶した記憶手段と、 複数の画素にて構成される表示面を有し、この
表示面上に道路地図および車両の現在位置を表示
する表示手段と、 前記現在位置表示を任意の方向に移動させるた
めの第1の位置設定手段と、 前記現在位置表示を前記特定地点に移動させる
ための第2の位置設定手段と、 前記記憶手段から地図データを読出して前記表
示手段に道路地図を表示させる道路地図表示制御
手段と、 前記方向検出手段からの方向信号および前記距
離検出手段からの距離信号に基づいて車両の現在
位置を演算し、現在位置を前記表示手段の道路地
図表示に付加表示させる現在位置表示制御手段
と、 前記第1の位置設定手段が設定操作されるとそ
の設定操作に応じた方向へ前記現在位置表示を移
動させる第1の移動制御手段と、 前記第2の位置設定手段の第1回目の設定操作
にて前記記憶手段にて記憶している複数の特定地
点のうち前記現在位置に最も近い特定地点を検索
し、その検索した特定地点の位置座標にて定まる
表示位置へ前記現在位置表示を移動させる第2の
移動制御手段を備え、 さらに、この第2の移動制御手段は、前記第1
回目の設定操作に続く前記第2の位置設定手段の
第2回目の設定操作にて前記複数の特定地点のう
ち前記第1回目の設定操作にて検索された特定地
点を除く特定地点のうち前記現在位置に最も近い
特定地点を検索し、その検索した特定地点の位置
座標にて定める表示位置へ前記現在位置表示を移
動させる手段を有することを特徴としている。
以下本発明を図に示す実施例について説明す
る。第1図はその一実施例を示す全体構成図であ
る。この第1図において、1は方向検出装置で、
車両の進行方位に応じた地磁気のX,Y成分を検
出する方位センサと、この方位センサよりの信号
をデイジタル信号に変換するA/D変換器を備
え、車両の進行方位に応じたX,Y成分のデイジ
タル信号を発生するものである。2は距離センサ
で、車両の単位走行距離(例えば約39.2cm)毎に
距離パルスを発生するものである。3は読取装置
で、複数の地区の地図データ(それぞれの地図の
右上点の絶対座標データを含む)を記憶している
記憶手段としてのカセツトテープ3aのセツトに
よりそのうちの特定の地区の地図データを探索し
て読取るものである。
4は予め定めた制御プログラムに従つてソフト
ウエアのデイジタル演算処理を実行するマイクロ
コンピユータで、CPU4a、ROM4b、RAM
4c、I/O回路部4bを備え、車載バツテリよ
り電源供給を受けて5Vの安定化電圧を発生する
安定化電源回路(図示せず)よりの安定化電圧の
供給を受けて作動状態になり、方位検出装置1よ
りのX,Y成分のデイジタル信号、距離センサ2
よりの距離パルス、読取装置3よりの読取信号な
どを受けて演算処理を実行し、特定地区および走
行経路情報などを表示させるための表示信号を発
生するものである。なお、RAM4Cには車載バ
ツテリから常時電源がバツクアツプされている。
5はブラウン管(以下CRT)コントローラで、
マイクロコンピユータ4よりの表示信号を受けて
特定地区の地図データ、走行経路情報およびキヤ
ラクタデータを個別に記憶するとともに、その記
憶している地図データと走行経路情報、あるいは
キヤラクタデータをCRT表示させるための映像
信号と同期信号を発生するものである。6は表示
手段としてのCRT表示装置で、CRTコントロー
ラ5よりの映像信号と同期信号によつて特定地区
の地図と走行経路、あるいはキヤラクタをCRT
表示するものである。7は第1の位置設定手段と
してのタツチパネル部で、CRT表示装置6の表
示面上に取り付けられ、このタツチパネル上に設
けられた12分割のタツチエリアのうち特定のタツ
チエリアがタツチ操作された時にそれに応じたシ
リアル信号を発生するものである。8は第2の位
置設定手段としての復帰式のタツチスイツチで、
CRT表示装置6の近傍に設けられている。なお、
方向検出装置1、距離センサ2、読取装置3、マ
イクロコンピユータ4、CRTコントローラ5に
て制御手段を構成している。
次に、第2図に示す前記CRTコントローラ5
の詳細電気結線図について説明する。11は
12.096MHzの発振信号を発生する発振回路、12
は発振回路11よりの発振信号を分周し6.048M
Hzのドツトタイミングクロツクと756KHzのキヤ
ラクタタイミングクロツクを発生するドツトカウ
ンタ、13はマイクロコンピユータ4からの命令
(コマンド)とドツトカウンタ12からのキヤラ
クタタイミングクロツクにより、水平垂直同期信
号、表示タイミング信号、リフレツシユメモリア
ドレス信号、ラスターアドレス信号を発生する表
示コントローラ、14は表示コントローラ13か
らの水平、垂直同期信号をもとに表示期間中にマ
イクロコンピユータ4をホールドさせるホールド
信号をマイクロコンピユータ4のホールド
(HOLD)端子に発生するホールド信号発生回路
である。15はマイクロコンピユータ4からのア
ドレス信号と表示コントローラ13からのリフレ
ツシユメモリアドレス信号、ラスターアドレス信
号をマイクロコンピユータ4からのホールドアク
レツジ(HOLDA)信号によつて切換えるマルチ
プレクサ、16,17,18はマイクロコンピユ
ータ4と表示メモリ間のデータの向きを切換える
トライステートを有したバスドライバ、19はマ
イクロコンピユータ4からのアスキーコード等の
表示用データを格納するとともに表示コントロー
ラ13からのリフレツシユメモリアドレス信号を
受けてその内容をアドレスとして出力するキヤラ
クタメモリ、20はキヤラクタメモリ19からの
表示用アドレスと表示コントローラ13からのラ
スターアドレス信号により表示パターンを出力す
るキヤラクタジユネレータである。21はマイク
ロコンピユータ4からの地図データを記憶する第
1のグラフイツクメモリ、22はマイクロコンピ
ユータ4からの走行経路情報(走行軌跡データ、
現在位置データ)を記憶する第2のグラフイツク
メモリ、23,24,25はキヤラクタジユネレ
ータ20、第1、第2のグラフイツクメモリ2
1,22からのパラレル信号をドツトカウンタ1
2からのドツトタイミングクロツクでシリアルデ
ータに変換するパラレル→シリアル(P→S)変
換器、26はマイクロコンピユータ4からの画面
切換信号によりグラフイツクとキヤラクタ画面を
選択するためにP→S変換器23とP→S変換器
24,25からの信号の受付を切換え表示コント
ローラ13からの表示タイミング信号により映像
信号を作り出すビデオコントローラ、27は表示
コントローラ13からの水平、垂直同期信号によ
り同期信号を作り出すエクスクルーシブオア回路
である。なお、キヤラクタメモリ19、第1、第
2のグラフイツクメモリ21,22には車載バツ
テリから常時電源がバツクアツプされている。
すなわち、このCRTコントローラ5では、マ
イクロコンピユータ4から送出されるデータによ
り、キヤラクタデータをキヤラクタメモリ19
に、地図データを第1のグラフイツクメモリ21
に、走行軌跡と現在位置の表示データを第2のグ
ラフイツクメモリ22の常時記憶し、マイクロコ
ンピユータ4からの画面切換信号によりグラフイ
ツク画面(地図上に走行軌跡と現在位置を表示す
るもの)とキヤラクタ画面(地区を指定するため
に指定文字等を表示するもの)を選択し、その選
択に応じた画面をCRT表示させるための映像信
号と同期信号をCRT表示装置6に発生している。
また、前記タツチパネル部7は、第3図に示す
ように30〜42までの12分割されたタツチエリアを
有しており、2枚のガラスとそれぞれのガラスに
行列状に形成された透明導電膜で構成され、特定
のタツチエリアが押された時にガラスのたわみに
よる行列の透明導電膜の接触によつてそのタツチ
エリアを検出するようにし、図示しないタツチ信
号発生回路によつて検出したタツチエリアに対応
するシリアル信号(スタート信号とタツチ情報信
号より成る)を発生している。なお、このタツチ
信号発生回路は40msec毎にその時のタツチ情報
をシリアル信号にて発生している。
さらに、第4図はカセツトテープ3aにおける
1つの地区に対応したデータ領域部分を示すもの
で、Aはその地域の地図の右上点の絶対座標(北
極点に対する座標)データおよびその特定地点の
地図内の複数の特定地点(例えば主要交差点、イ
タチユンジなど)の基準位置(地図の右上点)に
対するそれぞれの相対座標データを記憶している
ヘツダ部、Bはその地区の地図データを記憶して
いる地図データ記憶部、Xはブランク部である。
従つてこのA,B部を読取装置3が読取ることに
よつて、マイクロコンピユータ4に特定地区の地
図データ、絶対座標データおよび特定地点の相対
座標データを与えることができる。
上記構成においてその作動を第5図および第1
2図の表示説明図および第6図乃至第11図に示
す演算流れ図とともに説明する。この第6図はマ
イクロコンピユータ4のメインルーチンの全体の
演算処理を示す演算流れ図、第7図は距離センサ
2からの距離パルスに基づく割込演算ルーチンの
演算処理を示す演算流れ図、第8図は第6図中の
モード演算ルーチンの詳細な演算処理を示す演算
流れ図、第9図は第6図中の現在位置演算ルーチ
ンの詳細な演算処理を示す演算流れ図、第10図
は、第6図中のカーソル点滅演算ルーチンの詳細
な演算処理を示す演算流れ図、第11は第8図中の
カーソル位置設定演算ルーチンの詳細な演算処理
を示す演算流れ図である。
今、第1図中に示す構成要素1〜8を備えた車
両において、その運転開始時にキースイツチを投
入すると、車載バツテリからの電源供給を受けて
各部電気系が作動状態になる。そして、マイクロ
コンピユータ4においては、安定化電源回路より
の5Vの安定化電圧の供給を受けて作動状態にな
り、第6図のスタートステツプ100よりその演
算処理を開始し、初期設定ルーチン200に進ん
でマイクロコンピユータ4内のレジスタ、カウン
タ、ラツチなどを演算処理の開始に必要な初期状
態にセツトする。そして、この初期設定後にモー
ド演算ルーチン300乃至カーソル点滅演算ルー
チン500の演算処理を数十msec程度の周期に
て繰り返し実行する。
すなわち、このモード演算ルーチン300で
は、地図モードとキヤラクタモードのいずれか一
方を選定するとともにそのモードに応じた内容を
CRT表示させ、地図モードの時には現在位置を
示すカーソルの移動を可能とし、キヤラクタモー
ドの時には特定地図の地図指定を可能とする演算
処理を実行し、現在位置演算ルーチン400に進
む。この現在位置演算ルーチン400ではCRT
コントローラ5における第2のグラフイツクメモ
リ22に記憶させるための現在位置データおよび
走行軌跡データをX,Y成分毎に±50mの走行変
化にてその内容を変更させる演算処理を実行し、
カーソル点滅演算ルーチン500に進む。このカ
ーソル点滅演算ルーチン500では、カーソルを
0.6秒周期にて点滅させるために第2のグラフイ
ツクメモリ22への現在位置データの記憶状態を
変化させる演算処理を実行し、デード演算ルーチ
ン300にもどる。以後、このモード演算ルーチ
ン300からカーソル点滅演算ルーチン500へ
のメインルーチンの演算処理を数十msec程度の
周期にて繰り返し実行する。
そして、このメインルーチンの繰返演算に対
し、距離センサ2からの距離パルスがマイクロコ
ンピユータ4の割込(INT)端子に印加される
と、マイクロコンピユータ4はメインルーチンの
演算処理を一時中断して第7図に示す割込演算処
理を実行する。すなわち、割込スタートステツプ
601よりその演算処理を開始し、積算ステツプ
602に進んでRAM4cに記憶している距離デ
ータDに単位距離データ(約39.2cmに相当)を積
算して更新し、距離判定ステツプ603に進んで
距離データDが6.25mに達したか否かを判定す
る。このとき、距離データDが6.25mに達してい
ないとその判定がNOになつてリターンステツプ
610に進むが、距離データDが6.25mに達する
とその判定がYESになり、方位信号入力ステツ
プ604に進む。そして、この方位信号入力ステ
ツプ604にて方位検出装置1からのデイジタル
のX,Y成分信号Xa,Ya(東、北を正方向、西、
南を負方向)を入力し、平均方位算出ステツプ6
05に進んで前回の方位データXo,Yo(6.25m
走行する前の方位データ)と今回の方位データ
Xa,Yaにより平均方位データX,Yを求め、距
離成分計算ステツプ606に進んでX方向の距離
成分DXを6.25X/√22、Y方向の距離成分
Dyを6.25Y/√22として求め(X/√2
Y2は東方向を基準として左回りの角度θに対す
るcosθ、Y/√22はsinθに相当)、記憶ステ
ツプ607に進んで今回の方位データXa,Yaを
次回のためにXo,Yoとして記憶し、距離データ
リセツトステツプ608に進んで距離データDを
0にリセツトし、距離フラグセツトステツプ60
9に進んで距離フラグをセツトし、リターンステ
ツプ610に進んで先に一時中断したメインルー
チンに復帰する。すなわち、この割込演算ルーチ
ンでは、単位距離走行する毎に距離データDを積
算更新し、距離データDが6.25mに達するとこの
6.25mに達するX,Y方向の距離成分Dx,Dyを
算出し、距離フラグをセツトする演算処理を実行
する。
次に、メインルーチンにおけるモード演算ルー
チン300の詳細演算処理について説明する。こ
のモード演算ルーチン300では、第8図のタツ
チスイツチ入力判定ステツプ301よりその演算
処理を開始し、タツチスイツチ8の状態が新たに
オンになつたか否かを判定し、新たにオンになつ
た時にその判定がYESになり、地図モード判定
ステツプ302に進んでRAM4Cにおけるモー
ドエリアの内容が地図モードであるか否かを判定
し、地図モードである時にその判定がYESにな
り、カーソル位置設定演算ルーチン303に進
む。
このカーソル位置設定演算ルーチン303の詳
細な演算処理を第11図に示している。この第1
1図において、まずステツプ701で前回のタツ
チスイツチ8のオン時点から5秒の時間が経過し
たか否かを判定し、5秒の時間が過ぎてから新た
に到来した時にはその判定がNOになつてステツ
プ702に進み、各特定地点(走行地区によつて
異なるがその数をnとする)のX,Y座標(Xi,
Yi)(以下に示す添字iはi=1〜nを意味す
る)に対応してRAM4Cに記憶しているサーチ
フラグZiを全て0にするとともに、データlも0
に設定する。そして、ステツプ703に進んでサ
ーチフラグZiのうちの最小値が0であるか否かを
判定し、ステツプ702を経由した場合はZi全て
が0であるためにその判定がYESになり、ステ
ツプ704に進む。このステツプ704では現在
位置のX,Y座標(Xo,Yo)に対し、サーチフ
ラグが0である特定地点の中で{(Xi−Xo)2
(Yi−Yo)2}が最小となる特定地点を求め、その
X,Y座標を(Xmin,Ymin)とするとともに、
そのサーチフラグをZminとする。そして、ステ
ツプ705に進んでそのX,Y座標(Xmin,
Ymin)を現在位置のX,Y座標とするととも
に、その位置にカーソルを表示するようにCRT
コントローラ5における第2のグラフイツクメモ
リ22への現在位置データの記憶内容を変更させ
る。そして、ステツプ708に進んでデータlが
2であるか否かを判定するが、先に示したように
ステツプ702にてデータlが0に設定されてい
るためその判定がNOになり、ステツプ709に
進んでデータlを1とし、ステツプ710に進ん
でZminとし、ステツプ711に進んでタイマを
リスタートさせ、カーソル位置設定演算ルーチン
303の1回の演算処理を終える。従つて、タツ
チスイツチ8が1回投入されるとカーソルがその
地点より一番近い特定地点に移動される。
また、この移動に対しまだ別の特定地点にカー
ソルを移動させたい場合には、再度タツチスイツ
チ8を投入すると、上記示した第11図の演算処
理により移動したカーソルの位置に一番近い特定
地点を探索し、この探索した地点にカーソルを移
動させる。なお、このとき前回のタツチスイツチ
8の投入した時点から5秒経過する前にタツチス
イツチ8を投入すると、ステツプ709にてデー
タlが2になるため、探索した特定地点に対する
サーチフラグZminは2になる。
そして、5秒経過する前にタツチスイツチ8を
順次タツチ操作していくと、現在表示しているカ
ーソルの位置に対して一番近い特定地点を順次探
索していくとともに、それに伴つてカーソルを順
次移動させ、さらにそれに対するZminを順次2
に設定していく。
そして、全ての特定地点を探索して後(このと
き最初に探索したサーチフラグは1でそれ以外の
サーチフラグは2に設定されている。)に再度タ
ツチスイツチ8がタツチ操作されると、ステツプ
703に到来した時その判定がNOになり、ステ
ツプ706に進んでサーチフラグが1であるとこ
ろのX,Y座標を(Xmin,Ymin)に設定する
とともに、そのサーチフラグをZminとする。そ
して、ステツプ707に進んで全てのサーチフラ
グZiを0にするとともにデータlを0に設定し、
ステツプ705に進む。すなわち、タイマが5秒
の時間をカウントしてからステツプ702に進ん
だ時と同じようにサーチフラグZi、データlの初
期設定を行なう。
従つて、この第11図に示す演算処理によれ
ば、タツチスイツチ8を5秒経過する以前に順次
タツチしていくと、カーソルを予め定めた複数の
特定地点の間を順次巡るよう、また一巡した後は
最初に移動した特定地点から再巡するように移動
させる。
他方、前記スイツチ入力判定ステツプ301の
判定がNOの時、あるいは前記地図モード判定ス
テツプ302の判定がNOの時はタツチデータ入
力ステツプ304に進み、タツチパネル部7から
のタツチデータを入力してRAM4Cに記憶す
る。そして、地図モード判定ステツプ305に進
んでRAM4Cにおけるモードエリアの内容が地
図モードであるか否かを判定し、地図モードであ
る時にその判定がYESになり、モード変更判定
ステツプ306に進んでRAM4Cに記憶してい
るタツチデータがモード変更を示すデータ(第3
図における34のタツチエリアが押された時のデー
タ)であるか否かを判定する。このとき、タツチ
データがモード変更を示すデータであるとその判
定がYESになり、キヤラクタモード設定ステツ
プ307に進んで前記モードエリアの内容をキヤ
ラクタモードに設定し、キヤラクタ切換信号出力
ステツプ308に進んでCRT表示装置6にキヤ
ラクタ画面を映像させるためのキヤラクタ切換信
号をCRTコントローラ5におけるビデオコント
ローラ26に発生し、このモード演算ルーチン3
00の1回の演算処理を終える。
他方、前記タツチデータがモード変更を示すデ
ータでない時、すなわち第3図における34以外
のタツチエリアが押された時のデータ、あるいは
いずれのタツチエリアも押されていない時のデー
タ(例えばFFというデータ)の時には前記モー
ド変更判定ステツプ306の判定がNOになり、
カーソル移動判定ステツプ309に進む。このカ
ーソル移動判定ステツプ309では、前記タツチ
データが32,33,35,38,40,41の
いずれかのタツチエリアが押された時のデータ
(カーソル移動のデータ)であるか否かを判定し、
タツチデータがカーソル移動のデータでないとそ
の判定がNOになつてこのモード演算ルーチン3
00の1回の演算処理を終えるが、タツチデータ
がカーソル移動のデータであるとその判定が
YESになつてカーソル移動演算ステツプ310
に進む。このカーソル移動演算ステツプ310で
は、前記タツチデータであるとCRT表示装置6
にて表示している現在位置のカーソルを北方向に
所定距離だけ移動させるようにCRTコントロー
ラ5における第2のグラフイツクメモリ22への
現在位置データの記憶内容を変更(表示画面にお
ける現在位置を表示画面に対するX,Y座標とし
てRAM4Cに記憶しており、そのX,Y座標デ
ータの値も変更)させ、同様にタツチデータが3
5のタツチエリアの押下に対するデータであると
カーソンを西方向に、タツチデータが40あるい
は41のタツチエリアの押下に対するデータであ
るとカーソルを南方向に、タツチデータが38の
タツチエリアの押下に対するデータであるとカー
ソルを東方向にそれぞれ所定距離だけ移動させる
ように第2のグラフイツクメモリ22への現在位
置データの記憶内容を変更させる演算処理を実行
し、このモード演算ルーチン300の1回の演算
処理を終える。
他方、前記地図モード判定ステツプ305の判
定がNOの時はモード変更判定スイツチ311に
進み、前記モード変更判定ステツプ306と同様
の演算処理にてモード変更か否かを判定する。こ
のとき、モード変更時でその判定がYESになる
と、地図モード設定ステツプ312に進んで
RAM4C内のモードエリアの内容を地図モード
に設定し、データ変換ステツプ313に進んで
CRTコントローラ5における第2のグラフイツ
クメモリ22の走行経路データを変換する。この
場合まず読取装置3を制御して指定された地区を
その地図番号により探索させ、この探索した地図
における絶対座標データ(第4図に示すヘツダ部
Aに記憶)と前回の地区の地図における絶対座標
データにより座標変換値を計算し、この計算値に
従つて第2のグラフイツクメモリ22内の走行軌
跡のデータをスライドさせるように変換し、
RAM4C内のX,Y座標データも同様にして変
換する。そして、地図データ読取出力ステツプ3
14に進み、カセツトテープ3aの地図データお
よび特定地点の相対座標データを読取装置3を介
して入力するとともにその地図データを第1のグ
ラフイツクメモリ21に出力し、地図切換信号出
力ステツプ315に進んでCRT表示装置6に地
図のグラフイツク画面を映像させるための地図切
換信号をビデオコントローラ26に発生し、この
モード演算ルーチン300の1回の演算処理を終
える。すなわち、キヤラクタ画面から前回とは別
の地図のグラフイツク画面に切換える時には上記
演算処理を実行し、今回の地図データを第1のグ
ラフイツクメモリ21に記憶させるとともに、こ
の地図に対応した現在地に走行軌跡および現在地
点を示すカーソルを修正するよう第2のグラフイ
ツクメモリ22内への記憶内容を変換する。この
ことにより、CRT表示装置6に表示する地図が
切換わつても走行軌跡および現在地をその地図に
対応した部分に表示することができる。
また、CRT表示装置6には前記地図データに
基づく地図が表示され、第12図に示すように特
定地点に対応する位置にはA,Bの記号で示した
ような四角の特定地点マークが表示されるように
地図データが構成してある。
他方、前記モード変更判定ステツプ311の判
定がNOの時はキヤラクタ演算ステツプ316に
進む。このキヤラクタ演算ステツプ316に到来
する場合は、キヤラクタモードが設定されてお
り、ビデオコントローラ26にキヤラクタ切換信
号が発せられている状態であるため、CRT表示
装置6は第5図に示すようなキヤラクタ画面を映
像している。このキヤラクタ画面の中央に示す数
字02−4−68がそれぞれ地方、地域、地区を指定
する数字であり、それぞれの数はインクリメント
スイツチ51にて1ずつ加算更新され、デクリメ
ントスイツチ52にて1ずつ減算更新され、セツ
トスイツチ53にてセツトされ、リセツトスイツ
チ54にてリセツトされるようにキヤラクタ演算
ステツプ316にて演算処理される。なお、この
地方、地域、地区の数字のデータ、すなわち地図
番号はRAM4cに記憶されている。また、前述
したスイツチ51,52,53,54はそれぞれ
第3図のタツチエリア39,40,41,42に
対応している。
すなわち、この第8図に示すモード演算ルーチ
ン300では、タツチスイツチ8の状態を示すタ
ツチスイツチ入力、タツチパネル部7からのタツ
チデータおよびRAM4Cにおけるモードエリア
の内容に従つて以下に示す〜の作動を行う。
地図モードである時にタツチスイツチ8が新
たにONになると、カーソルを最も近い特定地
点に移動させる。
地図モードであつてモード変更でない時にタ
ツチパネル部7によるカーソル移動指示があれ
ばカーソルを上下左右いずれかの方向に移動さ
せる。
地図モードである時にモード変更の指示があ
ると、地図モードをキヤラクタモードに変更す
るとともにCRT表示装置6にキヤラクタ画面
を映像させる。
キヤラクタモードであつてモード変更でない
時は第5図のようなキヤラクタ画面に対して地
図の変更を受付可能とする。
キヤラクタモードである時にモード変更の指
示があると、キヤラクタモードを地図モードに
変更するとともにCRT表示装置6に地図のグ
ラフイツク画面を映像させ、同時に走行軌跡お
よび現在位置も修正して表示させる。
次に、メインルーチンにおける現在位置演算ル
ーチン400の詳細演算処理について説明する。
この現在位置演算ルーチン400では第9図の距
離フラグ判定ステツプ401よりその演算処理を
開始し、第7図の割込演算処理にて距離フラグが
セツトされているか否かを判定する。このとき、
距離フラグがセツトされていないとその判定が
NOになつてこの現在位置演算ルーチン400の
1回の演算処理を終えるが、距離フラグがセツト
されているとその判定がYESになり、X距離補
正ステツプ402に進む。そして、このX距離補
正ステツプ402にてX距離データDXを割込演
算処理にて求めたX距離成分Dxによつて補正計
算(DX=DX+Dx)し、Y距離補正ステツプ4
03にてY距離データDYを同時に補正計算
(DY=DY+Dy)し、第1のX距離判定ステツプ
404に進んでX距離データDXが50m以上の値
になつたか否かを判定する。このとき、X距離デ
ータDXが50m以上の値であるとその判定がYES
になり、X距離減算ステツプ405に進んでX距
離データDXから50mの値を減算し、表示移動ス
テツプ406に進んでRAM4Cに記憶している
X,Y座標データを50m分だけ正方向(東方向)
に変換するとともに第2のグラフイツクメモリ2
2内の走行軌跡データもこれに伴つて移動させ
る。
また、前記第1のX距離判定ステツプ404の
判定がNOの時は第2のX距離判定ステツプ40
7に進み、X距離データDXが−50m以下の値に
なつたか否かを判定する。このとき、X距離デー
タDXが−50m以下の値であるとその判定がYES
になり、X距離加算ステツプ408に進んでX距
離データDXに50mの値を加算し、表示移動ステ
ツプ409に進んでRAM4Cに記憶している
X,Y座標データを50m分だけ負方向(西方向)
に変換するとともに第2のグラフイツクメモリ2
2内の走行軌跡データもこれに伴つて移動させ
る。
そして、前記第2のX距離判定ステツプ407
の判定がNOの時、あるいは表示移動ステツプ4
06,409の後にY成分表示移動処理ルーチン
410に進み、Y距離補正ステツプ403にて計
算したY距離データDYに対し、上記ステツプ4
04から409と同様の判定、演算処理を実行す
る。(Y距離データDYが正負いずれかの方向の
50m以上の値になるとRAM4C内のX,Y座標
データおよび第2のグラフイツクメモリ22内に
移動させる。)そして、次の距離フラグリセツト
ステツプ411に進んで距離フラグをリセツトす
る。
すなわち、この第9図に示す現在位置演算ルー
チン400では、CRT表示装置6にて表示して
いる画面に関係なくRAM4C内のX,Y座標デ
ータおよび第2のグラフイツクメモリ22内の走
行軌跡データの変換を行なう。
次に、カーソル点滅演算ルーチン500の詳細
演算処理について説明する。このカーソル点滅演
算ルーチン500では、第10図のタイマフラグ
判定ステツプ501よりその演算処理を開始し、
内部タイマにより0.6秒毎にセツトされるタイマ
フラグがセツトされているか否かを判定する。そ
して、タイマフラグがセツトされていないとその
判定がNOになつてこのカーソル点滅演算ルーチ
ン500の1回の演算処理を終えるが、タイマフ
ラグがセツトされているとその判定がYESにな
り、表示フラグ判定ステツプ502に進んで現在
位置表示中を示す表示フラグがセツトされている
か否かを判定する。そして、表示フラグがリセツ
トされているとその判定がNOになり、現在位置
データ作成ステツプ503に進んでRAM4Cに
記憶しているX,Y座標データにより現在位置デ
ータを作成(X,Y座標データとこれを取り囲む
計9個の現在位置表示用のデータを作成)し、表
示出力ステツプ504に進んで先に作成した現在
位置データのうちすでに第2のグラフイツクメモ
リ22に記憶している走行軌跡データを含まない
表示用データを、第2のグラフイツクメモリ22
内の内容を参照して作成し、これにより走行軌跡
を含まないカーソル部分を表示させるためのデー
タを第2のグラフイツクメモリ22に出力して記
憶させ、表示フラグセツトステツプ505に進ん
で表示フラグをセツトし、タイマフラグリセツト
ステツプ506に進んでタイマフラグをリセツト
し、このカーソル点滅演算ルーチン500の1回
の演算処理を終える。なお、先に作成した表示用
データはRAM4cに記憶され、先に述べたカー
ソル移動処理(ステツプ310)あるいは表示移
動処理(ステツプ406,409等)の演算に伴
つて変換されることもある。(この場合、まず表
示用データをRAM4Cから読み出し、移動に対
して消去に値する表示用データを選定し、この表
示用データに対応する第2のグラフイツクメモリ
22内のデータおよび選定した表示用データをク
リアし、続いて更新された現在位置データX,Y
により新たに表示移動される領域のデータを第2
のグラフイツクメモリ22から読み出し、これに
より走行軌跡を含まない部分に対して表示用デー
タを作成し、これをRAM4Cに記憶させるとと
もに、その表示用データに対応したデータを第2
のグラフイツクメモリ22に出力して記憶させ
る。) 他方、前記表示フラグ判定ステツプ502の判
定がYESの時は表示用データ読出ステツプ50
7に進み、RAM4Cに記憶している表示用デー
タを読み出し、表示クリアステツプ508に進ん
で読出した表示用データにより走行軌跡を含まな
いカーソル部分を表示させたデータを第2のグラ
フイツクメモリ22内からクリアし、表示フラグ
リセツトステツプ509に進んで表示フラグをリ
セツトし、タイマフラグリセツトステツプ506
に進む。
すなわち、このカーソル点滅演算ルーチン50
0では、内部タイマにより、0.6秒毎にセツトさ
れるタイマフラグにより、表示フラグがセツトさ
れていれば現在位置データを作成するとともにそ
のうち走行軌跡データを含まない表示用データ
を、第2のグラフイツクメモリ22内の内容を参
照して作成し、これにより走行軌跡を含まないカ
ーソル部分を表示させるためのデータを第2のグ
ラフイツクメモリ22に記憶させ、表示フラグが
リセツトされていればRAM4Cから読出した表
示用データにより走行軌跡を含まないカーソル部
分を表示させたデータを第2のグラフイツクメモ
リ22からクリアする。従つて、CRT表示装置
6においては現在位置を示すカーソル(9個の画
素からなる)が0.6秒周期で点滅する。
従つて、モード演算ルーチン300乃至カーソ
ル点滅演算ルーチン500によるメインルーチン
の繰返演算と第7図の割込演算とによつて、第2
のグラフイツクメモリ22への現在位置データお
よび走行軌跡データを順次変更していくととも
に、指定されたモードに従つてCRT表示装置6
の画面を選択し、地図モードであれば地図のグラ
フイツク画面(現在位置および走行軌跡の表示も
含む)を映像させ、キヤラクタモードであれば第
5図に示す地図指定のためのキヤラクタ画面を映
像させる。
なお、上記実施例では、記憶手段としてカセツ
トテープ3aを示したが、地図データを記憶した
フロツピーデイスクあるいは半導体メモリを用い
ることも可能である。
また、表示手段としてCRT表示装置6を示し
たが、液晶表示装置、プラズマ表示装置、EL表
示装置等を用いてもよい。
さらに、第1、第2の位置設定手段として、タ
ツチパネル部7、タツチスイツチ8を示したが、
各々別のハードウエアを用いる必要はなく、例え
ば第2の位置設定手段をタツチパネル部の左上エ
リア(第4図における31)で兼用することも可
能である。また第1の位置設定手段を上下左右に
移動させるための4個のスイツチで構成すること
もできる。
また、上記実施例では、特定地点はカセツトテ
ープ3aにあらかじめ記憶されていたが、テンキ
ースイツチ等の座標入力手段を設けて、運転者が
自宅等の絶対座標データを入力して特定地点を設
定できるようにすることもできる。
さらに、第1の位置設定手段としてカーソルを
上下左右に移動させるタツチパネル部7を示した
が、カーソルを上下左右のみならず自由な角度方
向に移動させる手段を用いてもよい。また、タツ
チパネル部7、タツチスイツチ8によるカーソル
移動の指示の代わりに、運転者の音声によるカー
ソル移動の指示を検出してカーソルを移動させる
ようにしてもよい。
さらに、地図上における特定地点の表示を第1
2図に示すように四角表示で現わすものを示した
が、その部分の色を変えるようにして特定地点を
明示するようにしてもよい。
さらに、タツチパネル部7およびタツチスイツ
チ8によるカーソルの移動に対し、誤操作による
移動を防止するために、禁止スイツチを設けてそ
の投入時にはカーソルの移動を禁止するようにし
てもよい。
以上述べたように本発明によれば、道路地図表
示と現在位置表示とを分離することなく同一表示
面上に表示することができるとともに、第1の位
置設定手段による任意方向への現在位置表示の移
動および第2の位置設定手段による所定の地点へ
の移動によつて現在位置表示の設定を容易に行う
ことができ、さらに現在位置の表示位置と2つの
特定地点との位置関係が近いような場合において
第2の位置設定手段による第1回目の設定操作に
よる特定地点への現在位置表示移動が誤りであつ
ても2回目の設定操作にて希望する特定地点への
現在位置表示の移動を行うことができるという優
れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図、
第2図は第1図中のCRTコントローラの詳細電
気結線図、第3図はタツチパネル部のタツチエリ
アを示す説明図、第4図はカセツトテープのデー
タ領域を示す説明図、第5図、第12図はCRT
表示装置の表示状態を示す表示説明図、第6図は
マイクロコンピユータのメインルーチンの全体の
演算処理を示す演算流れ図、第7図は距離センサ
2からの距離パルスに基づく割込演算ルーチンの
演算処理を示す演算流れ図、第8図は第6図中の
モード演算ルーチンの詳細な演算処理を示す演算
流れ図、第9図は第6図中の現在位置演算ルーチ
ンの詳細な演算処理を示す演算流れ図、第10図
は第6図中のカール点滅演算ルーチンの詳細な演
算処理を示す演算流れ図、第11図は第8図中の
カーソル位置設定演算ルーチンの詳細な演算処理
を示す演算流れ図、第13図は本発明の構成を示
す構成図である。 1,2,3,4.5……制御手段を構成する方
位検出装置、距離センサ、読取装置、マイクロコ
ンピユータ、CRTコントローラ、3a……記憶
手段としてのカセツトテープ、6……表示手段と
してのCRT表示装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車両の進向方向を検出して方向信号を発生す
    る方向検出手段と、 車両の走行距離を検出して距離信号を発生する
    距離検出手段と、 車両の走行地区の道路地図を表示させるための
    地図データおよびその走行地区における複数の特
    定地点の位置座標を記憶した記憶手段と、 複数の画素にて構成される表示面を有し、この
    表示面上に道路地図および車両の現在位置を表示
    する表示手段と、 前記現在位置表示を任意の方向に移動させるた
    めの第1の位置設定手段と、 前記現在位置表示を前記特定地点に移動させる
    ための第2の位置設定手段と、 前記記憶手段から地図データを読出して前記表
    示手段に道路地図を表示させる道路地図表示制御
    手段と、 前記方向検出手段からの方向信号および前記距
    離検出手段からの距離信号に基づいて車両の現在
    位置を演算し、現在位置を前記表示手段の道路地
    図表示に付加表示させる現在位置表示制御手段
    と、 前記第1の位置設定手段が設定操作されるとそ
    の設定操作に応じた方向へ前記現在位置表示を移
    動させる第1の移動制御手段と、 前記第2の位置設定手段の第1回目の設定操作
    にて前記記憶手段にて記憶している複数の特定地
    点のうち前記現在位置に最も近い特定地点を検索
    し、その検索した特定地点の位置座標にて定まる
    表示位置へ前記現在位置表示を移動させる第2の
    移動制御手段を備え、 さらに、この第2の移動制御手段は、前記第1
    回目の設定操作に続く前記第2の位置設定手段の
    第2回目の設定操作にて前記複数の特定地点のう
    ち前記第1回目の設定操作にて検索された特定地
    点を除く特定地点のうち前記現在位置に最も近い
    特定地点を検索し、その検索した特定地点の位置
    座標にて定まる表示位置へ前記現在位置表示を移
    動させる手段を有することを特徴とした車載用ナ
    ビゲータ。 2 前記第2の移動制御手段は、前記第1回目の
    設定操作が行われてから所定時間内に前記第2回
    目の設定操作が行われた時、前記第2回目の設定
    操作による検索を可能とするタイマ手段を有する
    特許請求の範囲第1項記載の車載用ナビゲータ。
JP56133088A 1981-08-24 1981-08-24 車載用ナビゲ−タ Granted JPS5834316A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133088A JPS5834316A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 車載用ナビゲ−タ
EP82304410A EP0073618B1 (en) 1981-08-24 1982-08-20 Navigational apparatus for use in automotive vehicles
US06/409,855 US4511973A (en) 1981-08-24 1982-08-20 Navigator for vehicles
DE8282304410T DE3278172D1 (en) 1981-08-24 1982-08-20 Navigational apparatus for use in automotive vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133088A JPS5834316A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 車載用ナビゲ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5834316A JPS5834316A (ja) 1983-02-28
JPH0313526B2 true JPH0313526B2 (ja) 1991-02-22

Family

ID=15096565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56133088A Granted JPS5834316A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 車載用ナビゲ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834316A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231411A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Hitachi Ltd 初期設定簡略機能付ナビゲ−タシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173714A (en) * 1981-04-21 1982-10-26 Nissan Motor Co Ltd Device for displaying position of vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173714A (en) * 1981-04-21 1982-10-26 Nissan Motor Co Ltd Device for displaying position of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5834316A (ja) 1983-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0066397B1 (en) Navigational apparatus for use in automotive vehicles
US4514810A (en) Navigator for vehicles
JPH0153471B2 (ja)
JPS6051113B2 (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPH0461282B2 (ja)
JPH0153474B2 (ja)
JPH0211845B2 (ja)
JPS6310431B2 (ja)
JPH0313525B2 (ja)
JPH0328716B2 (ja)
JPH0313526B2 (ja)
JPS6118194B2 (ja)
JPH0313524B2 (ja)
JPH0116368B2 (ja)
JPH0313527B2 (ja)
JPH0342678B2 (ja)
JPH0512644B2 (ja)
JPH0116369B2 (ja)
JPH0313523B2 (ja)
JPS6051114B2 (ja) 車載用ナビゲ−タ
JP2513431B2 (ja) 車両用ナビゲ―ション装置
JPH0731065B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0512643B2 (ja)
JP2503924B2 (ja) 道路地図表示装置
JPH0341836B2 (ja)