JPH0313474A - ビル施設の保全装置 - Google Patents

ビル施設の保全装置

Info

Publication number
JPH0313474A
JPH0313474A JP14403789A JP14403789A JPH0313474A JP H0313474 A JPH0313474 A JP H0313474A JP 14403789 A JP14403789 A JP 14403789A JP 14403789 A JP14403789 A JP 14403789A JP H0313474 A JPH0313474 A JP H0313474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
inspection
control device
data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14403789A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yamazaki
智 山崎
Akio Nakano
中野 明男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP14403789A priority Critical patent/JPH0313474A/ja
Publication of JPH0313474A publication Critical patent/JPH0313474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、エレベータ、エスカレータ、空調機などから
なるビル施設の保全装置に関する。
〈従来の技術〉 ビルに設置されるビル施設は、エレベータ、エスカレー
タ、空調機などの設備機器で構成されるが、例えばエレ
ベータを取り上げて説明すると、エレベータの保全作業
は経験を積んだ専門保守員が、エレベータ設置場所を定
期的に巡回して行っている。
この保全作業は、専門保守員がエレベータの動作状態を
目視し、エレベータの各計器を点検し、測定器を用いて
エレベータの状態を定量的に診断し、部品交換、オーバ
ホール、修理調整の整備時期を決定する点検作業と、点
検作業で得られた情報によって部品交換、オーバホール
、修理調整を実施する整備作業とからなっている。
このエレベータの保全作業は、内容も複雑で専門保守員
にかなりの負担となり、また、保全作業中は、該当する
エレベータは運転休止状態となり、利用者に対するサー
ビスが低下する。
そこで最近は、点検作業の回数を減らしてエレベータの
利用不能な時間を短縮すると共に、点検作業を簡単にす
るため、エレベータに各種のセンサを設置し、エレベー
タの作動状態を示す各種の検出データを通信手段を介し
て監視センタに伝送し、監視センタでこの各種の検出デ
ータを確認することが出来る遠隔監視方式の点検装置が
使用されている。
なお、この種の遠隔監視方式の点検装置については、例
えば特開昭59−30194号公報において提案されて
いる。
〈発明が解決しようとする課題〉 前述の遠隔監視方式の点検装置によると、点検作業を軽
減することは出来るが、エレベータの作動状態を示す検
出データのすべてを遠隔的に監視することは出来ず、専
門保守員が直接点検しなくてはならない計器や部材も存
在する。
このように、遠隔的な監視と専門保守員による直接点検
とが併用され、しかもエレベータの機種や号機、運転時
間などによっても点検対象が異なり、点検作業時に点検
対象と点検項目を完全に把握することが実施上は困難で
ある。
本発明は、前述したようなビル施設の保全の状態に鑑み
てなされたものであり、その目的は専門保守員が当該ビ
ルで点検整備対象と点検整備項目とを、読取ることがで
き適確に点検整備を行うことが出来るビル施設の保全装
置を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 前記目的を達成するために、本発明は記憶装置を具備し
、ビル施設を構成している機器の運転状況や動作状況を
監視管理する監視制御装置と、この監視制御装置と通信
回線を介して接続され、前記監視制御装置から送信され
る前記機器の運転状況や動作状況のデータに基づいて、
前記ビル施設の作動状態を解析し、少なくとも点検整備
対象情報と点検整備項目情報とを含むデータを作成し、
このデータを前記通信回線を介して前記監視制御装置に
送信し、前記記憶装置に記憶させるコンピュータを備え
た監視センタと、必要時に前記監視制御装置に接続され
、前記記憶装置から、少なくとも点検整備対象と点検整
備項目を読出して表示する読出し表示装置とを有する構
成となっている。
く作用〉 本発明によると、監視制御装置で監視されたビル施設を
構成している機器の運転状況や動作状況のデータが、通
信回線を介して監視センタに送信される。
監視センタのコンピュータは、受信したデータに基づい
て、ビル施設の作動状態を解析し、少なくとも点検整備
対象情報と点検整備項目情報とを含むデータを作成し、
このデータは通信回線を介して監視制御装置に送信され
、監視制御装置の記憶装置に記憶される。
ビルにおいて機器の保全作業をする専門保守員が読出し
表示装置を監視制御装置に接続すると、読出し表示装置
によって少なくとも点検整備対象と点検整備項目とが読
出されて表示されるので、専門保守員によって適確な点
検整備が行われる。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を第1図乃至第5図を参照して説
明する。
ここで、第1図は実施例の概略構成を示すブロック図、
第2図は実施例の構成を示すブロック図、第3図は実施
例の読出し表示装置のブロック図、第4図は実施例の監
視センタのコンピュータの構成を示すブロック図、第5
図は実施例の動作を示すブロック説明図、第6図は実施
例のセンサの説明図である。
第1図に示すように、監視制御装置4に制御指令部2と
センサ3とを具備する複数のエレベータ1が接続され、
監視制御装置4に読出し表示装置5が接続され、この監
視制御装置4は通信回線Tによって、ホストコンピュー
タ7を備えた監視センタ6に接続されている。
第2図に示すように、エレベータ1の制御装置2には、
運転モード指令部2aと選択モード指令部2bとが設け
られ、選択モード指令部2bには測定運転部とテスト運
転部とが設けられている。
また、エレベータ1のセンサ3としては、性能検類セン
サ3a、機能変化検知センサ3b、環境検知センサ3C
が具備されている。
エレベータ1に具備されているセンサ3の種類、得られ
る情報及び具体的な例を第6図に示す。
監視制御装置4には、入力インタフェイス41が設けら
れ、エレベータ1の運転モード指令部2a、性能検知セ
ンサ3a、機能変化検知センサ3b及び環境検知センサ
3Cが、この入力インタフェイス41に接続されている
。同様に、監視制御装置4には出力インタフェイス42
が設けられ、この出力インタフェイス42が、エレベー
タ1の選択モード指令部2bの測定運転部及びテスト運
転部と読出し表示装置5とに接続されている。
また、監視制御装置4内では、演算装置43にバスBを
介して、記憶装置A44、記憶装置B45、送信データ
記憶装置46、受信データ記憶装置47、送信装置48
、受信装置49、入力インタフェイス41及び出力イン
タフェイス42が接続されている。そして、監視制御装
置4の送信装置48及び受信装置49が、通信回線Tに
よって監視センタ6のホストコンピュータ7に接続され
ている。
また、監視センタ6のホストコンピュータ7は第4図に
示すような構成となっていて、キーボード73が支援計
算機72に接続され、支援計算機72には、通信装置7
1、記憶装置76、表示装置75及び印字装置74が接
続されている。
センサ3からの情報は入力インタフェイス41を介して
監視制御装置4に取込まれ、そのまま利用し得る直接情
報と演算処理すべき間接情報とに分類編集されるように
なっている。各センサ3から取込んだ情報は、記憶装置
B45に格納された後に、演算装置43によって機器保
全の基準値、限界値(故障、異常となる値)よりもさら
に安全サイドに設定した基準値と照合され、照合結果が
基準外の場合には、送信データ記憶装置46にディジタ
ル量の異常検知データとして登録されるようになってい
る。
記憶装置A44には、前述の照合を行う場合の基準値及
びプログラムが格納されており、前記照合点検動作は一
定時間毎に実行され、実行毎に記憶装置B45の内容が
更新され、送信データ記憶装置46の追加登録が行われ
るようになっている。
読出し表示装置5は、第3図に示すような構成となって
いて、演算装置53にバスBを介して、記憶装置A54
、記憶装置B55、伝送装置56、入力インタフェイス
52及び出力インタフェイス57が接続され、キーボー
ド51が入力インタフェイス52に接続され、出力イン
タフェイス57は表示装置58に接続されている。
監視センタ6のホストコンピュータ7は、各ビル内のそ
れぞれの監視制御装置4と通信線(電話回線、無線回線
)により通信可能に接続され、ホストコンピュータ7の
記憶装置76には、製品仕様情報7−7、技術情報7−
8、稼動情報7−9、保全計画情報7−10、保全履歴
情報7−11及び部品情報7−12が登録されている。
また、ホストコンピュータ7の記憶装置76は、測定デ
ータファイル7−13、初期データファイル7−14、
前回データファイル7−15、変化データファイル7−
16、基準データファイル7−17、作業計画ファイル
7−18を保有している。
また、監視制御装置4で収集された情報は、送信装置4
8、通信回線Tを介して監視センタ6のホストコンピュ
ータ7に送信され、支援計算機72を介して記憶装置7
6に記憶され、記憶装置76に記憶された情報に基づい
て、支援計算機72によって、少なくとも点検整備対象
情報と点検整備項目情報とを含むデータが作成されるよ
うに構成されている。
実施例では、支援計算機72によってエレベータ毎の時
系列的情報が分類解析され、部品交換、オーバホール及
び調整の整備時期に関するデータが作成され、同様にし
て、支援計算機72によって月次点検整備のための情報
、即ち点検整備の対象となる機器名、計器及び部材、点
検整備項目、点検整備対象機器に関するデータが作成さ
れるようになっている。
これらの情報データは通信装置71、通信回線T及び受
信装置49を介して監視制御装置4の受信データ記憶装
置47に記憶されるようになっている。
読出し表示装置5は携帯型の装置で、必要時に監視制御
装置4に接続され、キーボード51の操作によって受信
データ記憶装置47から、少なくとも点検整備対象情報
と点検整備項目情報とが読出され、表示装置58に表示
され必要に応じて印字されるようになっている。
次に、実施例によるビル施設の保全動作を第5図を用い
て説明する。
ホストコンピュータ7は、エレベータ1の各計器や部材
に取付けられたセンサ3や制御指令部2から取込まれた
各種データを、測定データファイル7−13、初期デー
タファイル7−14、前回データファイル7−15、変
化データファイル7−16に書込む。そして、これらの
各ファイルに記憶された各種のデータを、基準データフ
ァイル7−17のデータと照合しながら解析を行う。
この解析によって、少なくとも点検整備対象情報と点検
整備項目情報とを含むデータ、実施例では、部品交換、
オーバホール及び調整の整備時期、点検整備の対象機器
名、点検整備の対象計器と部材及び点検整備項目に関す
るデータと点検整備対象機器の参考データが作成され、
これらのデータは記憶装置76に記憶される。
このようにして記憶装置76に記憶されたデータは、当
該エレベータの点検整備項目前に、通信装置71を介し
て監視制御装置4に送信され、受信データ記憶装置47
に記憶される。
点検整備口に、専門保守員はエレベータが設置されてい
るビルに読出し表示装置5を携帯して出向き、監視制御
装置4に読出し表示装置5を接続する。そしてキーボー
ド51を操作して、監視制御装置4の受信データ記憶装
置47から、少なくとも点検整備対象情報と点検整備項
目情報とを含むデータを読出し、表示装置58に表示さ
せ必要に応じて印字出力する。
専門保守員は、表示装置58に表示され或は印字された
点検整備対象と点検整備項目に関するデータにより、ビ
ル施設を構成する機器に対して適確な点検整備を効率的
に行う。
このように実施例によると、監視制御装置4から、読出
し表示装置5を使用して点検整備対象と点検整備項目に
関する情報を含むデータを簡単に読出すことにより、こ
れらの情報を把握して適確な点検作業及び整備作業を行
うことが出来る。
読出し表示装置5によって監視制御装置4からデータを
読出すので、エレベータ毎に高価な伝送線路を設置する
必要がなく、低設備コストで実用的な情報ネットワーク
が提供される。
実施例では自動点検と専門保守員の直接点検とが合体さ
れた、高精度で能率的な点検作業が行われ、エレベータ
の使用環境、経年劣化、個々の特性に見合った点検作業
が行われるので、効率的に予知保全を行ってエレベータ
の安全性、信頼性及び機能性を向上し、故障や事故の低
減をはかることが出来る。
専門保守員も監視センタ6で各種の情報を入手してから
、エレベータが設置されているビルに出向く必要がなく
、直接当該ビルにおいて監視制御装置4から各種の情報
を入手して、効率的に負担を軽減して次々と保全作業を
行うことが出来る。
なお、実施例ではビル設備を構成している機器としてエ
レベータを取上げて説明したが、本発明は実施例に限定
されるものでなく、エスカレータ、空調機器、給水設備
等を対象とすることが出来る。
〈発明の効果〉 以上詳細に説明したように、本発明によると、専門保守
員は対象機器が設置されているビルにおいて、読出し表
示装置を使用して監視制御装置の記憶装置から、少なく
とも点検整備対象情報と点検整備項目情報とを読出して
、ビル施設の点検作業及び整備作業を適確且つ効率的に
行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の詳細な説明する図で、第1
図は概略構成を示すブロック図、第2図は詳細構成を示
すブロック図、第3図は読出し表示装置のブロック図、
第4図は監視センタのホストコンピュータのブロック図
、第5図は動作を示すブロック説明図、第6図はセンサ
の内容を示す図である。 1・・・・・・エレベータ、2・・・・・・制御指令部
、2a・・・・・・運転モード指令部、2b・・・・・
・選択モード指令部、3・・・・・・センサ、3a・・
・・・・性能検知センサ、3b・・・・・・機能変化検
知センサ、3c・・・・・・環境検知センサ、4・・・
・・・監視制御装置、5・・・・・・読出し表示装置、
6・・・・・監視センタ、7・・・・・・ホストコンピ
ュータ、41・・・・・・入力インタフェイス、42・
・・・・・出力インタフェイス、44・・・・・・記憶
装置A、45・・・・・・記憶装置B、46・・・・・
・送信データ記憶装置、47・・・・・・受信データ記
憶装置、48・・・・・・送信装置、49・・・・・・
受信装置、51・・・・・・キーボード、52・・・・
・・入力インタフェイス、53・・・・・・演算装置、
54・・・・・・記憶装置A、55・・・・・・記憶装
置1B、56・・・・・・伝送装置、57・・・・・・
出力インタフェイス、71・・・・・・通信装置、72
・・・・・・支援計算機、73・・・・・・キーボード
、74・・・・・・印字装置、75・・・・・・表示装
置、76・・・・・・記憶装置。 第 図 第3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記憶装置を具備し、ビル施設を構成している機器の運転
    状況や動作状況を監視管理する監視制御装置と、この監
    視制御装置と通信回線を介して接続され、前記監視制御
    装置から送信される前記機器の運転状況や動作状況のデ
    ータに基づいて、前記ビル施設の作動状態を解析し、少
    なくとも点検整備対象情報と点検整備項目情報とを含む
    データを作成し、このデータを前記通信回線を介して前
    記監視制御装置に送信し、前記記憶装置に記憶させるコ
    ンピュータを備えた監視センタと、必要時に前記監視制
    御装置に接続され、前記記憶装置から、少なくとも点検
    整備対象と点検整備項目を読出して表示する読出し表示
    装置とを有することを特徴とするビル施設の保全装置。
JP14403789A 1989-06-08 1989-06-08 ビル施設の保全装置 Pending JPH0313474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14403789A JPH0313474A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 ビル施設の保全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14403789A JPH0313474A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 ビル施設の保全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0313474A true JPH0313474A (ja) 1991-01-22

Family

ID=15352853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14403789A Pending JPH0313474A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 ビル施設の保全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0313474A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056291U (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 株式会社倉野製作所 パイプ継手装置
JPH0526385A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Takenaka Komuten Co Ltd 継手装置
JP2004277174A (ja) * 2002-10-29 2004-10-07 Inventio Ag エレベータの遠隔メインテナンスのためのデバイスおよび方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056291U (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 株式会社倉野製作所 パイプ継手装置
JPH0526385A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Takenaka Komuten Co Ltd 継手装置
JP2004277174A (ja) * 2002-10-29 2004-10-07 Inventio Ag エレベータの遠隔メインテナンスのためのデバイスおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6594621B1 (en) System and method for determining condition of plant
KR100288748B1 (ko) 철도차량의 모니터링 시스템 및 방법
WO2018044061A2 (ko) 공기구동 제어밸브의 온라인 진단 시스템 및 방법
EP2894529B1 (en) Remote diagnostic system
CN107038333B (zh) 测量设备的管理装置
EP3363758A1 (en) Mechanism for monitoring operation of passenger transport device
JP3512494B2 (ja) プラント運転支援装置
JP3662981B2 (ja) 可搬型プラント巡視点検データ判定装置
JP2021066232A (ja) ホームドア診断装置、ホームドアシステム、ホームドア診断方法、及びホームドア診断プログラム
JPH10257673A (ja) 変電機器監視診断システム
US20210349436A1 (en) Sensor device, data acquisition method, and current monitoring system
JP5114038B2 (ja) エレベータの機能可変型遠隔監視システム
JP2002297669A (ja) 点検支援システム
JPH0313473A (ja) ビル施設の保全装置
JPH01122885A (ja) 昇降機の点検整備管理装置
JPH0313474A (ja) ビル施設の保全装置
JP3748638B2 (ja) 移動体通信を用いる検査システム
JP3288255B2 (ja) 搬送装置の故障予兆点検作業支援装置
US11568336B2 (en) Information-technology-utilization evaluation device, information-technology-utilization evaluation system, and information-technology-utilization evaluation method
JP2525867B2 (ja) プラント分散制御システムの故障診断装置
JPS60244782A (ja) エレベーター保守管理装置
CN113625676B (zh) 工程机械故障诊断方法和系统、现场诊断装置和存储介质
JP2018060383A (ja) 処理装置及び機器の制御システム
JPH1042372A (ja) 冷熱機器の運転データ収集装置および冷熱機器の遠隔監視装置
JP3016934B2 (ja) 遠隔監視システムの試験装置