JPH03134216A - 鞍乗り型車両における排気装置 - Google Patents

鞍乗り型車両における排気装置

Info

Publication number
JPH03134216A
JPH03134216A JP27078089A JP27078089A JPH03134216A JP H03134216 A JPH03134216 A JP H03134216A JP 27078089 A JP27078089 A JP 27078089A JP 27078089 A JP27078089 A JP 27078089A JP H03134216 A JPH03134216 A JP H03134216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silencer
muffler
exhaust pipe
seat
saddle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27078089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2723311B2 (ja
Inventor
Hideo Amino
秀夫 網野
Tamotsu Miura
三浦 保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1270780A priority Critical patent/JP2723311B2/ja
Priority to EP90915196A priority patent/EP0448728B1/en
Priority to PCT/JP1990/001339 priority patent/WO1991005944A1/ja
Publication of JPH03134216A publication Critical patent/JPH03134216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2723311B2 publication Critical patent/JP2723311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、鞍乗り型車両に係わり、特に、内燃機関に連
設される排気系に関するものである。
[従来の技術] 従来、自動二輪車や自動三輪車等の鞍乗り型の車両にお
ける排気構造としては、車体の長さ方向略中間部に内燃
機関を配設し、この内燃機関に接続される排気管を車体
の下方から後方へ導いて、さらに、この排気管を車体の
後方側部に配設された消音器へ接続する構造のものがあ
る(特公平11553号参照)。
これは、車両の運転中において、前記消音器が高温とな
ることから、この消音器を極力外部へ露出させて、車両
の走行時における走行風を積極的に接触させることによ
り、消音器の冷却を効率よく行うt;めに取られた処置
である。
し発明が解決しようとする課題] ところで、前述した従来の技術であると、消音器が車体
の側部に配設されることから、車体幅の制限によって消
音器自体の大容量化が制限されるばかりでなく、消音器
と乗員との間隔を充分に取らなければならないから、そ
のレイアウトの自由度が制限されてしまう等の不具合が
生じる。
したがって、従来においてはこれらの不具合への対処が
望まれて8す、本発明はこのような従来において残され
ている課題を解決しようとするものである。
[課題を解決するための手段j 本発明は前述した課題を有効に解消し得る鞍乗り型車両
における排気構造を提供するもので、その第1の態様は
、車体フレームに取り付けられる内燃機関と、この内燃
機関に連設された排気管と、2この排気管に連設された
消音器とを備えた鞍乗り型車両における排気構造であっ
て、前記消音器を、車体フレームの後部に設けられたリ
アカウル内に配設し、前記消音器を前記シートよりも幅
広に形成したことを特徴とし、また、第2の態様は、前
記第1の態様において、前記排気管をシート下方に通し
、このシートの下方に位置する部分を、車体の幅方向に
幅広となるように偏平形状としたことを特徴とし、さら
に第3の態様は、車体フレームに取り付けられる内燃機
関と、この内燃機関に連設された排気管と、この排気管
に連設された消音器とを備えた鞍乗り型車両における排
気構造であって、前記リアカウルの断面形状を、前記消
音器を囲繞する形状とするとともに、その下部に、前記
リアカウルの内外部を連通ずる開口部を形成したことを
特徴とする。
[作用1 本発明の第1の態様によれば、消音器と乗員とがリアカ
ウルによって遮蔽されることにより、消音器の熱的影響
が緩和され、消音器の設置位置の自由度が高められ、か
つ、消音器の大容量化が図られる。
また、第2の態様によれば、自動二輪車に適用した場合
において、消音器を車体の幅方向略中央部に配置した状
態においても、その上流側に連設される排気管と後輪と
の干渉が防止される。
さらに、第3の態様によれば、消音器をリアカウルとリ
アフェンダとに消音器と外部との遮熱性が確保されると
ともに、その内部の気体がリアフェンダに設けられた開
口部から排出されることにより、消音器の冷却が行われ
る。
[実施例] 以下、本発明の第1ないし第3の態様に係わる一実施例
の構成ついてについて、第1図ないし第5図に基づき説
明する。
第1図は、本実施例が適用された鞍乗り型の車両として
の自動二輪車を示し、車体フレーム2と、この車体フレ
ーム2の前方に回動自在に装着されtこフロントフォー
ク3と、このフロントフォーク3の上端部に装着された
ステアリングハンドル4と、前記フロントフォーク3の
下端部に回転自在に装着された前輪5と、前記車体フレ
ーム2の下部に垂設された内燃機関6と、前記車体フレ
ーム2の下部後方に揺動自在に装着されたスイングアー
ム7と、このスイングアーム7の揺動端部に回転自在に
装着された後輪8と、前記車体フレーム2の上方で、か
つ、内燃機関6の上方位置lこ装着された燃料タンク9
と、前記車体フレーム2の後方上部から前記後輪8の上
方へ向けて延設されたシートレール1Gと、このシート
レール10の上部で、前記燃料タンク9の後方位置に装
着されたシート11と、このシートIIの後方において
前記シートレール10に固着されたリアカウル12と、
前記内燃機関6に連設された排気管13、および、この
排気管13の下流側に連設された集合チャンバ14と、
この集合チャンバ14から延設された後方排気管15と
、この後方排気管15の下流側の端部に連設されt:消
音器16とを備え、前記排気管13と集合チャンバ14
、後方排気管15、および、消音器16からなる排気系
に本実施例の排気構造が適用されている。
さらに詳述すれば、前記内燃機関6は、その気筒17 
(17a−17b)が前後方向に振り分は配置されたV
型4気筒であり、前記排気管I3は萌方気笥17a用の
一対の排気管Haと、後方気筒17b用の一対の排気管
13bとの4本設けられている。
また、前記集合チャンバ■は、前記内燃機関6の後方で
、前記スイングアーム7のピボット部18の下方に配設
されており、車体の幅方向に幅広な偏平形状となされ、
その前端面には、前記前方気筒17a用の一対の排気管
13aが、内燃機関6の下方に取り回されたのちに連通
させられ、また、右後方上面には、前記後方気筒17b
用の一対の排気管Nbが、内燃機関6の後方へ取り回さ
れたのちに連通させられている。
一方、前記リアカウル12は、第2図に示すように、前
記シート11よりも幅広に形成されており、その両側の
前端面、および、上面の幅方向略中央部には、リアカウ
ル12内に連通ずる空気導入口19・20がそれぞれ形
成され、さらに、後端面はルーバー状の開口部21とな
されている。
このリアカウル12の下部は、第3図に示すように開口
されており、前記後輪8の上方に設けられるリアフェン
ダ22が装着されることによって閉塞され、したがって
、このリアカウル12は、前E消音器16を囲繞するよ
う筒状となされている。
また、前記リアフェンダ22には、前記後輪8に対応す
る位置に凹部22aが長さ方向に沿って形成され、この
凹部22aの両側部には、前記リアカウル12の内部を
外部へ連通させる排気口23が形成されている。
そして、前記消音器16は、第1図ないし第3図に示す
ように、その外形が、はぼ前記リアカウル12とリアフ
ェンダ22とによって形成される空洞部の内面形状に沿
うように、かつ、この内面との間に全周に互ってほぼ所
定間隔の導風路24を形成するような形状となされてい
る。
さらに、前記消音器16と集合チャンバ口とを連通させ
る後方排気管15は、消音器16の前端面の略中央部と
、前記集合チャンバ14の後方気筒17b用の排気管H
aが接続されている部分との間に設けられており、面記
集合チャンバ14から略垂直に立ち上げられたのちに、
前記シートレール10に沿つように折曲させられて、前
記消音器16へ接続されている。
また、前記後方排気管15の、前記シートレール0に沿
う部分において、第4図に示すように、車体の幅方向に
幅広となるように偏平形状となされている。
前記スイングアーム7は、第5図に示すように、本実施
例においては、前記集合チャンバ14を覆う基部73と
、この基部7aから後輪8の左側に延びる支持部7bと
によって構成されている。
前記基部7aには、前記集合チャンバ14に接続された
一対の排気管Nbおよび後方排気管15との干渉を避け
るだめの切欠部7cが形成されているとともに、上下方
向に沿う貫通孔25が略中央部に形成され、まI;、下
面には、前記貫通孔z5の下方に位置するようにリンク
機構26が装着され、このリンク機構26に、前記貫通
孔25に挿通させられたリアクンジョンユニット27の
下端部が連結されている。
このリアクンジンユニット27の上端部は第1図に示す
ように、前記車体フレーム2の後端部上方に連設された
ブラケット28によって支持されている。
次いで、本発明の作用について、各態様毎に説明する。
まず、第1の態様によれば、リアカウル12をシート1
1よりも幅広に形成し、このリアカウル12内に消音器
16を配設するとともに、この消音器16をリアカウル
12の内面に沿う形状としたから、車体の幅方向への突
出量の拡大を抑制しつつ消音器16の幅寸法の拡大が図
られ、この結果、消音器I6の大容量化が可能となる。
また、消音器16とシート11に着座する乗員との間が
リアカウル12によって遮蔽されて、シート11側への
熱伝達が極力抑えられる。
したがって、シート11と消音616との間隔設定に自
由度が増し、設計の自由度が高められるとともに、消音
器16がリアカウル12内に収められることにより外観
性の向上が図られる。。
さらに、リアカウル12の両側前端面、あるいは、上面
に空気導入口19・20を形成することにより、走行風
が強制的にリアカウル12内に導かれ、この走行風が消
音器16に接触させられたのちにリアカウル12の下部
および後部から排出されることにより、消音器16の冷
却が効果的に行われる。
また、第2の態様によれば、上下動する後輪8と後方排
気管15との干渉が防止され、これによって、消音器1
6に接続される後方排気管口の車体の略中央部への配置
可能となり、乗員との間に遮蔽物が存在する位置への配
置が可能となって、排気系の熱的な対策が容易となる。
さらに、第3の態様によれば、リアカウル12の下部を
リアフェンダ22によって閉塞することにより、消音器
16の外部との遮蔽が確実に行われるとともに、消音器
16回りに筒状の導風路24が形成されて、リアカウル
12内に導かれる走行風の流れが消音器16の外周面に
確実に沿わせられることにより、消音器16の冷却性が
高められる。
また、リアフェンダ22を取り付ける際に、専用の部材
が不要となり、構成の簡略化が図られる。
なお、第3の態様においては、第1の態様および第2の
態様において示したような幅広の消音器16とする必要
はなく、通常の円筒状の消音器であってもその効果は変
わらない。
なお、前記実施例において示した各構成部材の諸形状や
寸法等は一例であって、適用する車両の構造や設計要求
等に基づき種々変更可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明Iこよれば、次のような優
れた効果を奏する。
第1の態様によれば、消音器をリアカウル内に配設する
とともに、シートよりも幅広に形成したから、車体の幅
方向への突出量の拡大を抑制しつつ消音・器の幅寸法の
拡大を図ることができ、この結果、消音器の容量を大き
くすることができる。
また、リアカウルによって消音器によるシートへ着座す
る乗員への熱的影響を抑制し、これによって、シートと
消音器との間隔設定の自由度、ひいては、設計の自由度
を高めるとともに、外観性の向上を図ることができる。
さらに、リアカウルの両側前端面、あるいは、上面に空
気導入口を形成することにより、走行風を強制的にリア
カウル内に導くことができ、これによって消音器の冷却
を効果的に行うことができる。
また、第2の態様によれば、上下動する後輪と排気管と
の干渉を防止することができ、これによって、排気管の
車体の略中央部への配置可能となり、乗員との間に遮蔽
物が存在する位置への配置が可能となって、排気系の熱
的な対策がさらに容易となる。
さらに、第3の態様によれば、リアカウルの下部をリア
フェンダによって閉塞することにより、消音器の外部と
の遮蔽を確実に行うことができるとともに、消音器口り
に筒状の導風路を形成して、リアカウル内に導かれる走
行風の流れを消音器の外周面に確実に沿わせるとともに
開口により円滑に排出し、消音器の冷却性を大幅に高め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の第1ないし第3の態様に係わる一実施例
を示すもので、第1図は自動二輪車の側面図、第2図は
同平面図、第3図は第1図のI[[−m線に沿う矢視断
面図、第4図は後方排気管の横断面図、第5図は要部の
平面図である。 l・・・・・・自動二輪車、 12・・・・・・リアカウル、 16・・・・・・消音器、 +1・・・・・・シート、 15・・・・・・後方排気管、 19・・・・・・空気導入口。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体フレームに取り付けられる内燃機関と、この
    内燃機関に連設された排気管と、この排気管に連設され
    た消音器とを備えた鞍乗り型車両における排気構造であ
    って、前記消音器を、車体フレームの後部に設けられた
    リアカウル内に配設し、前記消音器を前記シートよりも
    幅広に形成したことを特徴とする鞍乗り型車両における
    排気構造
  2. (2)前記排気管をシート下方に通し、このシートの下
    方に位置する部分を、車体の幅方向に幅広となるように
    偏平形状としたことを特徴とする請求項1記載の鞍乗り
    型車両における排気構造
  3. (3)車体フレームに取り付けられる内燃機関と、この
    内燃機関に連設された排気管と、この排気管に連設され
    た消音器とを備えた鞍乗り型車両における排気構造であ
    って、前記リアカウルの断面形状を、前記消音器を囲繞
    する形状とするとともに、その下部に、前記リアカウル
    の内外部を連通する開口部を形成したことを特徴とする
    鞍乗り型車両における排気構造
JP1270780A 1989-10-18 1989-10-18 鞍乗り型車両における排気装置 Expired - Fee Related JP2723311B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270780A JP2723311B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 鞍乗り型車両における排気装置
EP90915196A EP0448728B1 (en) 1989-10-18 1990-10-18 Exhaust apparatus in saddle type vehicle
PCT/JP1990/001339 WO1991005944A1 (en) 1989-10-18 1990-10-18 Exhaust apparatus in saddle type vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270780A JP2723311B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 鞍乗り型車両における排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03134216A true JPH03134216A (ja) 1991-06-07
JP2723311B2 JP2723311B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=17490896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1270780A Expired - Fee Related JP2723311B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 鞍乗り型車両における排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2723311B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048591A (ja) * 2001-08-02 2003-02-18 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置
GB2392894A (en) * 2002-09-10 2004-03-17 Honda Motor Co Ltd Motorcycle structure for tapered muffler and rear fender
GB2392893A (en) * 2002-09-10 2004-03-17 Honda Motor Co Ltd Motorcycle rear structure for muffler and adjacent component
US6745863B2 (en) * 2001-04-04 2004-06-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust system structure for motorcycle
EP1577208A2 (en) * 2004-03-19 2005-09-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Saddle riding type vehicle
EP1449754A3 (en) * 2003-02-18 2007-02-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle
JP2009041562A (ja) * 2007-07-19 2009-02-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鞍乗型車両の排気装置
JP2015068204A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 本田技研工業株式会社 車両の排気構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4612070B2 (ja) * 2008-03-10 2011-01-12 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889423A (ja) * 1981-11-25 1983-05-27 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置
JPS6412986A (en) * 1987-07-08 1989-01-17 Yamaha Motor Co Ltd Motorcycle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889423A (ja) * 1981-11-25 1983-05-27 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置
JPS6412986A (en) * 1987-07-08 1989-01-17 Yamaha Motor Co Ltd Motorcycle

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6745863B2 (en) * 2001-04-04 2004-06-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust system structure for motorcycle
JP2003048591A (ja) * 2001-08-02 2003-02-18 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置
JP4546004B2 (ja) * 2001-08-02 2010-09-15 本田技研工業株式会社 自動二輪車の排気装置
GB2392894A (en) * 2002-09-10 2004-03-17 Honda Motor Co Ltd Motorcycle structure for tapered muffler and rear fender
GB2392893A (en) * 2002-09-10 2004-03-17 Honda Motor Co Ltd Motorcycle rear structure for muffler and adjacent component
US6857497B2 (en) 2002-09-10 2005-02-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Rear structure of motorcycle
US6860359B2 (en) 2002-09-10 2005-03-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Rear structure of motorcycle
GB2392894B (en) * 2002-09-10 2006-01-18 Honda Motor Co Ltd Rear Structure Of Motorcycle
GB2392893B (en) * 2002-09-10 2006-01-18 Honda Motor Co Ltd Rear Structure Of Motorcycle
EP1449754A3 (en) * 2003-02-18 2007-02-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle
EP1577208A3 (en) * 2004-03-19 2007-05-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Saddle riding type vehicle
EP1577208A2 (en) * 2004-03-19 2005-09-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Saddle riding type vehicle
JP2009041562A (ja) * 2007-07-19 2009-02-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鞍乗型車両の排気装置
JP2015068204A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 本田技研工業株式会社 車両の排気構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2723311B2 (ja) 1998-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2557290B1 (en) Exhaust pipe structure of internal combustion engine
JPS6160249B2 (ja)
JP2010100224A (ja) 自動二輪車の排気装置
JPH03134216A (ja) 鞍乗り型車両における排気装置
JP2002303133A (ja) 自動二輪車の排気系構造
JP4540762B2 (ja) 排気2次空気弁を備えた鞍乗型車両
JP3794191B2 (ja) 自動二輪車用エンジンの二次空気供給装置
JP4428651B2 (ja) 自動2輪車の排気触媒取付構造
WO1991005944A1 (en) Exhaust apparatus in saddle type vehicle
US20200080464A1 (en) Exhaust pipe structure for in-line four-cylinder internal combustion engine
JP3159813B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP4153585B2 (ja) 自動2輪車の冷却装置
JPH0472414A (ja) 自動二輪車の排気浄化装置
JP2003161149A (ja) 小型車両のエンジン排気装置
JPH0746725Y2 (ja) 多気筒型内燃機関を備えた車両における排気構造
JP2885343B2 (ja) 自動二輪車の排気管
JP2000356128A (ja) 多気筒エンジン用二次空気供給装置
JP2020012418A (ja) 自動二輪車の排気装置、エンジン排気系統及び自動二輪車
JPS60226325A (ja) 自動二輪車
JPH09189259A (ja) 自動二輪車用内燃機関
JP2688903B2 (ja) 自動二輪車の導風装置
JP2699274B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JPH0617677Y2 (ja) 自動二輪車
JPH08246859A (ja) 自動二輪車の触媒取付構造
JPH07208161A (ja) 自動二輪車のサイドカバー保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees