JPH03132902A - 信号記録再生装置 - Google Patents

信号記録再生装置

Info

Publication number
JPH03132902A
JPH03132902A JP27066189A JP27066189A JPH03132902A JP H03132902 A JPH03132902 A JP H03132902A JP 27066189 A JP27066189 A JP 27066189A JP 27066189 A JP27066189 A JP 27066189A JP H03132902 A JPH03132902 A JP H03132902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
output
signal processing
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27066189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2662056B2 (ja
Inventor
Kunio Sekimoto
関本 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1270661A priority Critical patent/JP2662056B2/ja
Publication of JPH03132902A publication Critical patent/JPH03132902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2662056B2 publication Critical patent/JP2662056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、VTR等の映像および音声の信号記録再生装
置に関する。
従来の技術 近年、VTR等の映像・音声信号記録再生装置では、高
画質、高音質化が計られ、従来のアナログ記録からデジ
タル記録へと移行しつつある。映像信号や音声信号をデ
ジタル記録するデジタルVTRでは、入力アナログ信号
をデジタルに変換した後、一定期間内でデータをばらま
き(シャフリング)エラー訂正コード等を付加して記録
される。再生時は、エラー訂正コードをもとに誤りを訂
正し、ばらまいたデータを元の状態に戻した(デシャフ
リング)後、アナログ信号に変換して出力される。この
ように、一定期間を単位とする処理が施されるため、記
録時および再生時にその処理のための時間を要する。こ
の処理は、映像信号の1/3フィ−ルドや1フイールド
を単位として行われる。
方、VTRはデジタル信号以外にアナログの音声信号(
キュー信号)やタイムコードも同時に記録される。これ
らのキュー信号やタイムコードの記録再生にはデジタル
信号のような時間遅れが無いため、同一のヘッドで記録
再生した場合にはデジタル記録された信号がキュー信号
やタイムコードより遅れるという問題を生じる。これを
解決するためデジタル信号の再生には、記録ヘッドより
先行した再生ヘッドを用いる方法がある。
このような機能を有する記録再生装置の例を第4図に示
す。
第4図において、信号入力端子1に入力された信号は、
記録信号処理回路2に導かれ、記録に必要な処理を施さ
れた後、記録増幅器3.記録ヘッド4を通じてテープ5
に記録される。また、入力信号はスイッチ9へ導かれ、
スイッチ9のE1端子を経て信号出力端子10より出力
され、モニタされる。
再生ヘッド6は、記録ヘッド4に対してデジタル記録再
生される信号の記録および再生の合計処理時間に相当す
る時間分だけ先行した位置に配置される。再生ヘッド6
により再生された信号は、再生増幅器7を通じて再生信
号処理回路8に導かれ、再生の処理を施された後出力端
子10より出力され、出力端子10にキュー信号やタイ
ムコードとタイミングの合った信号が得られる。
編集時は、記録したい時点でスイッチ9をPlからEl
へ切り換えることにより出力端子10で編集ポイントの
モニタを行うとともに、記録信号処理回路2.記録増幅
器3を経た後の信号を記録ヘッド4により記録する。
発明が解決しようとする課題 ところが、上記従来の構成では、記録時の出力信号は記
録信号処理回路2.再生信号処理回路8を通らないため
、これらの回路が故障していても見つけることができな
い。
本発明は、このような課題を解決する装置を提供するこ
とを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため本発明の信号記録再生装置は、
同一高さの回転面に取り付けた一組の記録ヘッドと、前
記記録ヘッドに対して先行する高さの回転面に位置する
再生ヘッドとを有し、記録時の信号出力として、記録信
号処理と再生信号処理を施された第1の信号を出力する
か、前記信号処理の一部あるいは全部をバイパスした第
2の信号を出力するかを選択する選択手段を有する。
また本発明は、選択手段は、通常記録時は第1゜第2の
信号の何れをも選択でき、編集記録時は設定とは関係な
く強制的に第2の信号を選択する。
作用 上記の構成により、通常記録時あるいはモニタ時の信号
出力として、記録信号処理と再生信号処理を施された第
1の信号を出力することにより記録時に回路系の動作の
チエツクを行うことができ、また、編集記録時には、入
力から出力までの遅延をできるだけ少なくするよう回路
系をバイパスした第2の信号を出力することにより、正
確な編集ポイントを監視することができる。
実施例 第1図は本発明の一実施例における信号記録再生装置の
ブロック図、第2図は同実施例における回転シリンダ上
のヘッド配置を示し、第2図(a)は平面図、第2図(
b)は正面図である。
第1図において、第4図と同じ構成要素は同じ符号で表
わし、同じ動作をする。
第2図において、A、A’ は記録ヘッドN  BIB
′は再生ヘッドである。
第4図の場合と同様に、信号入力端子1に入力された信
号は、記録信号処理回路2に導かれ記録に必要な処理を
施された後、記録増幅器3.記録ヘッド4を通じてテー
プ5に記録される。記録信号処理回路2の出力は、スイ
ッチ11の端子E2を経て再生信号処理回路8に導かれ
処理を施された後、スイッチ9のP1端子を経て信号出
力端子10より出力され、回路系のチエツクをするとと
もにモニタされる。
スイッチ11は、回路系を通った信号(E−E系)を出
力するか、再生信号を出力するかを切り換えるスイッチ
である。そして、E−E系時はE2側に、再生時はP2
側に接続される。また、スイッチ9は入力信号を記録信
号処理回路2および再生信号処理回路8を通さないで出
力するか、E−E系あるいは再生信号を出力するかを切
り換えるスイッチであり、前者のときEl側に接続され
、後者のときPl側に接続される。
通常記録時(E −E系を含む)は、スイッチ9はEl
側に接続するか、El側に接続するか選択することがで
き、回路系を通った信号をモニタするか通らない信号を
モニタするかを選択することができる。
通常再生時は、スイッチ11はP2側、スイッチ9はE
l側に接続され、デジタル記録再生される信号の記録お
よび再生の合計処理時間に相当する時間分(第2図(b
)の高さhに相当する)だけ先行した位置に配置された
再生ヘッド6により再生された信号が、再生増幅器7.
スイッチ11を通じて再生信号処理回路8に導かれ、再
生の処理を施された後スイッチ9を経て出力端子10よ
り出力され、出力端子10にキュー信号やタイムコード
とタイミングの合った信号が得られる。
編集時は、スイッチ9は記録したい時点で自動的にPl
からElへ切り換わり、出力端子10で編集ポイントの
モニタが行える。これと同時に、記録信号処理回路2.
記録増幅器3を経た後の信号が記録ヘッド4により記録
される。
以下、第3図に従い編集時のつながりについて説明する
第3図において、12は信号入力端子に印加された入力
信号列、13は記録ヘッド4にて記録される時点の信号
列、14は再生ヘッド6より再生される時点の信号列、
15は再生信号処理回路8の出力における信号列、16
は信号出力端子10における信号列である。81. 8
2. 33.  ・・・はテープに記録されている信号
列を表わし、それぞれが1フイールドであるとする。ま
た、C1,C2゜C3,・・・は入力信号列を表わし、
同じくそれぞれが1フイールドであるとする。
いま、記録信号処理に要する時間が1フイールドとする
と信号列13は信号列13より1フイールド遅れること
になる。また、再生信号処理に要する時間を1.5フイ
ールドとすると信号列15は信号列14より1.5フイ
ールド遅れる。記録ヘッド4と再生ヘッド6の間には、
記録および再生の合計信号処理時間すなわち2.5フイ
ールドに相当する段差が設けられている。従って、第3
図において記録ヘッド4が信号列13の01を記録する
位置にあるときは、再生ヘッド6は信号列14の81を
再生する位置にある。
編集再生時は、入力信号に同期して再生の制御が行われ
、再生信号列15の31.S2,33.・・・と入力信
号列12のC1,C2,C3,・・・がそれぞれ同タイ
ミングになるように制御される。従って、いま、既に記
録されている信号列15の84の位置から新たに入力信
号列12の04以降を記録するような編集を行いたいと
すれば、第3図のA時点でスイッチ9をPlからElに
切り換えるとともに、B時点、即ち記録ヘッド4が信号
列13の04にさしかかった時点より記録を開始すれば
よい。このようにして、実際に編集記録されるのと同じ
つなぎの信号を信号出力端子10でモニタすることがで
きる(第3図の信号列16)。
発明の効果 このように、本発明によればE−E系により回路系のチ
エツクを行うとともに、編集時においては正確な編集ポ
イントのモニタをすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における信号記録再生装置の
ブロック図、第2図は同実施例における回転シリンダ上
のヘッド配置を示す平面図及び正面図、第3図は本発明
における各部の信号列を示すタイミング図、第4図は従
来例を示す信号記録再生装置のブロック図である。 2・・・記録信号処理回路、  3・・・記録増幅器、
4・・・記録ヘッド、  6・・・再生ヘッド、  7
・・・再生増幅器、  8・・・再生信号処理回路、 
 9.11・・・スイ ソチ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気テープ上に信号を記録および再生するヘリカ
    ルスキャン方式の信号記録再生装置であって、 同一高さの回転面に取り付けた一組の記録ヘッドと、 前記記録ヘッドに対して先行する高さの回転面に位置す
    る再生ヘッドとを有し、 記録時あるいはモニタ時の信号出力として、記録信号処
    理と再生信号処理を施された第1の信号を出力するか、
    前記信号処理の一部あるいは全部をバイパスした第2の
    信号を出力するかを選択する選択手段を有することを特
    徴とする信号記録再生装置。
  2. (2)選択手段は、通常の記録時およびモニタ時は前記
    第1、第2の信号の何れをも選択でき、編集記録時は設
    定とは関係なく強制的に第2の信号を選択することを特
    徴とする請求項1記載の信号記録再生装置。
JP1270661A 1989-10-18 1989-10-18 信号記録再生装置 Expired - Fee Related JP2662056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270661A JP2662056B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270661A JP2662056B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 信号記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03132902A true JPH03132902A (ja) 1991-06-06
JP2662056B2 JP2662056B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=17489197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1270661A Expired - Fee Related JP2662056B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2662056B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61206909A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPH01253801A (ja) * 1988-03-31 1989-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオ信号入出力回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61206909A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPH01253801A (ja) * 1988-03-31 1989-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオ信号入出力回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2662056B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03132902A (ja) 信号記録再生装置
JPH0574007A (ja) デイジタルvtr
JPS61168101A (ja) 記録装置
US5247400A (en) Tape reproducing direction detecting apparatus for a digital VTR
JPS60111369A (ja) 記録再生装置
JP2708967B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3059600B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0463592B2 (ja)
JP3152032B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2678063B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JPH0377564B2 (ja)
JP3594186B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2987962B2 (ja) Vtr装置
JPH0380781A (ja) 信号記録再生装置
JPH04324152A (ja) Vtr連続制御装置
JPH0198176A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02179903A (ja) 信号記録再生装置
JPS58218012A (ja) ビデオ・pcm再生自動切換え機能付き磁気テ−プレコ−ダ
JPH07130143A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03162789A (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPS63167403A (ja) ビデオテ−プ用ダビング装置
JPS6396702A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのオ−デイオダビング方式
JPS61204803A (ja) 記録装置
JPS63251988A (ja) 伝送系検査方式
JPH05328274A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees