JPH03131661A - 鉱油のための標識剤 - Google Patents

鉱油のための標識剤

Info

Publication number
JPH03131661A
JPH03131661A JP2254401A JP25440190A JPH03131661A JP H03131661 A JPH03131661 A JP H03131661A JP 2254401 A JP2254401 A JP 2254401A JP 25440190 A JP25440190 A JP 25440190A JP H03131661 A JPH03131661 A JP H03131661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
dye
dyes
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2254401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2873248B2 (ja
Inventor
Bernd Derber
ベルント・デルバー
Guenter Hansen
ギユンター・ハンゼン
Helmut Reichelt
ヘルムート・ライヒエルト
Christos Vamvakaris
クリストス・ヴアムヴアカリス
Georg Zeidler
ゲオルク・ツアイトラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH03131661A publication Critical patent/JPH03131661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873248B2 publication Critical patent/JP2873248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/003Marking, e.g. coloration by addition of pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/08Amino benzenes
    • C09B29/0805Amino benzenes free of acid groups
    • C09B29/0807Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group
    • C09B29/0809Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group
    • C09B29/0811Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino
    • C09B29/0813Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino substituted by OH, O-C(=X)-R, O-C(=X)-X-R, O-R (X being O,S,NR; R being hydrocarbonyl)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/226Organic compounds containing nitrogen containing at least one nitrogen-to-nitrogen bond, e.g. azo compounds, azides, hydrazines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、式I: [式中、R1,R2及びR3は同じか又は異なるもので
あり、かつ互いに独立して、各々水素、C,−C4−ア
ルキル又はC2〜C2−アルコキシを表わし、R4は、
CI””’ Ca−アルキルを表わし、かつR8はヒド
ロキシにより置換され、かつ酸素原子1〜3個で中断さ
れていてよいC2〜C8−アルキルを表わす、但し、基
R4及びR8中の炭素原子の合計は少くとも5である〕
の新規のアゾ染料、新規の染料を含有する鉱油並びに鉱
油の標識付けのためのこの新規染料の使用に関する。
[従来の技術] 西独特許公開(DE−A)第2129590号明細書か
ら、そのジアゾ成分及びカップリング成分がアニリン系
から由来するアゾ染料が公知である。その際、カップリ
ング成分の基は、アセタール化されているヒドロキシア
ルキル基を有する。
これらの成分は、欧州公開特許(EP−A)第2564
60号によれば、油溶性染料と一緒にして、鉱油の標識
付けのために好適である。検出反応の際に、アセタール
化された染料は、鉱酸水溶液と呈色反応を示す。この場
合、その製造が、付加的な工程を必要とする、アセター
ル化された染料から出発せねばならないことは不利であ
る更に、そのカップリング成分がN−(n−ブチル)−
N−(2−ヒドロキシエチル)アニリンであり、そのジ
アゾ基が2−クロル−4−ニトロアニリン又は2,4−
ジニトロ−6−ブロムアニリンから誘導される染料はカ
ラーインデックスNo、C,1,11125及びC,1
,11200で公知である。
しかしながら、これらの染料は鉱油の標識付けには殆ん
ど適さないことが明らかである。
[発明が解決しようとする課題] ところで、本発明の課題は、そのジアゾ成分及びカップ
リング成分の両方がアニリン系に由来し、その際カップ
リング成分の基がヒドロキシアルキル基を有する、新規
のアゾ染料を提供することであった。その際、この染料
は、有利な方法で、鉱油の標識付けに好適である。
[課題を解決するための手段] 従って冒頭で詳説された式1のアゾ染料が発見された。
前記式I中に存在するアルキル基はすべて直鎖状でも分
枝鎖状であってもよい。
基R’、Rス、Rs及びR4は、例えばメチル、エチル
、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、S−
ブチル又はt−ブチルである。
更に基R1,R2及びR3は、例えばメトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブト
キシ又はS−プ1〜キシである。
更に基R4は、例えばペンチル、イソペンチル、ネオペ
ンチル、t−ペンチル又はヘキシルである。
基R6は、例えば2−ヒドロキシエチル、2−又は3−
ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロプ−2−イル
、2−ヒドロキシブチル、4−ヒドロキシブチル、l−
ヒドロキシブチ−2−イル、3−ヒドロキシブチ−2−
イル、3−ヒドロキシブチル、5−ヒドロキシ−3−オ
キサペンチル、2.5−ジエチル−5−ヒドロキシ−3
−オキサペンチル又は8−ヒドロキシ−3,6−シオキ
サオクチルである。
式I中のR5が酸素原子により中断されるアルキル基を
表わす際には、酸素原子1個又は2個、特に酸素原子1
個により中断されているようなアルキル基が有利である
式中で、R3がアゾ橋に対してオルト位に存在する式■
のアゾ染料が有利である。
式中で、R1,Rff及びR3が互いに独立していて、
各々水素、メチル又はメトキシを表わし、R4がC1〜
C4−アルキルを表わし、R5がヒドロキシにより置換
されるC1〜C2−アルキルを表わす式Iのアゾ染料が
特に有利である。式中で、R1及びR2が互いに独立し
ていて、水素又はメチルを表わし、かつR3が水素を表
わす、式Iのアゾ染料が特に有利である。
特に優れているのは、式中、R4がエチルで、R6が2
−ヒドロキシブチル、1−ヒドロキシブチ−2−イル又
は3−ヒドロキシブチ−2イルを表わすか、又は式中の
R4がn−プルチでR8が2−ヒドロキシエチルを表わ
す式■のアゾ染料である。
本発明による式Iのアゾ染料は、自体公知の方法により
得ることができる。例えば式■:T?1 Rフ [式中、R1及びR2は各々、前記のものを表わす]の
アニリンを自体公知の方法で、ジアゾ化し、引き続いて
、式■: 3 [式中、R”  R’及びR’は各々、前記のものを表
わす]のN−アルキルアニリンとカップリングさせるこ
とができる。
アニリン■及びN−アルキルアニリンmは、大部分が、
自体公知であるか、又は自体公知の方法により得ること
ができる。
例えば、弐■よ s [式中、R8及びR4は各々、前記のものを表わす]の
アミノ化合物を、エチレンオキシド、プロピレンオキシ
ド又は1.2−又は2,3−ブチレンオキシドでオキシ
アルキル化することができる。
このオキシアルキル化は、例えばそれ自体で、又は僅か
の水又は僅かの酢酸水の存在下に、般に80〜100℃
の温度で行なうことができる。
アミノ化合物■:アルキレンオキシドのモル比は、一般
に1=1〜1:2である。
3−ヒドロキシプロピル基又は4−ヒドロキシブチル基
が導入されるべき場合は、例えば、アミノ化合物■と3
−クロルプロパツール、3−クロルプロピルアセテート
、4−クロルブタノール又は4−クロルブチルアセテー
トとを反応させる可能性がある。エステル使用の場合に
は、アミノ化合物■との反応の後に、これらはケン化さ
れる。
式Iの新規アゾ染料は、有機溶剤中で、特に芳香族又は
脂肪族炭化水素中で非常に良好な溶解度を有する。 こ
れらは、有利な方法で、鉱油の標識付けのために使用す
ることができる。
従って、式1のアゾ染料1種以上を含有する鉱油が、本
発明のもう1つの対象である。
本発明の意味での鉱油は、例えば燃料、例えばベンジン
、ケロシン又はディーゼル油、又は油、例えば燃料油又
は内燃機関油である。
本発明による染料は、特に同時に、例えば制御の理由か
ら1種の標識が必要となる鉱物油の標識付けに好適であ
る。標識の費用を少くするために、着色のために、でき
るだけ豊富な染料を使用する努力がなされている。しか
しながら、所謂色合いの強い染料でも、鉱油中に高い希
釈度では、純粋に視覚ではもはやみえない。
ところでこの新規アゾ染料は、その染料特性と共に、標
識物質としても好適である利点を有する。それというの
も、これらは、水性又は、水性−アルコール性酸と一緒
になって強い色調を生じるからである。欧州公開特許(
EP−A)第256460号から、アセタール化された
ヒドロキシアルキル基をカップリング成分に結合して有
するような化合物のみが、標識付は剤として役立つこと
が公知であるので、この特性は意外である鉱油の標識付
けのために、本発明による染料が、一般に溶液の形で使
用される。溶剤としては、特に芳香族炭化水素、例えば
トルエン又はキシレンが好適である。生じる溶液の高す
ぎる粘度をさけるために、一般に染料濃度を溶液に対し
て30〜50重量%に選択する。 本発明による染料を
用いると、標識付は物質が約0. lppmの濃度での
み存在する場合であっても、標識付けされた鉱油を検出
することは、非常に簡単に成功する。その際、本発明に
よる染料を検出するための試験の簡単な実施は、特に重
要である。
呈色反応を得るためには、一般に、検査すべき鉱油約1
00m1の量を、酸水溶110m1と振出すれば十分で
ある。
呈色反応の実施のための酸としては、濃度約3〜20重
量%、有利に5〜lO重量%の、特に鉱酸水溶液、例え
ば塩酸又は硫酸、又は水性−アルコール性(有利にエタ
ノール性)塩酸が好適である。
[実施例コ 次の例で本発明を詳説する。
例1 アニリン9.3gを水50m l及び5n−塩酸50m
1の混合物中に室温で溶かし、かっ氷100gの添加後
に、亜硝酸ナトリウム6.9gの濃水溶液を添加した。
ジアゾ化は、0〜5℃で30分の経過で終了し;更にス
ルホン酸アミドを用いて、過剰の亜硝酸塩を、除去した
。引き続き、このジアゾニウム塩の溶液に、10〜15
℃で、激しい撹拌下に、トルエン125m1中の3−メ
チル−N−エチル−N−(2−ヒドロキシブチル〉アニ
リン21.7gの溶液を滴加した。引き続き、反応混合
物のpH−値を2.5n−酢酸ナトリウム溶液を用いて
高めた。カップリングは15〜20℃での1晩の撹拌後
に終Tした。60℃での水による数回の洗浄によって有
機相が塩不含になった後に、これからトルエンを留去の
後に式: のタール状染料31gが得られ、これは、芳香族化合物
に良好にとけて黄色になる(λwax(トルエン) +
413nm)。
次の表に記載の染料は、同様にして得られる。
例19(使用) 鉛で処理されていない気化燃料にキシレン中の例Na1
による染料の60重量%溶液を用いて標識付けした。
燃料18当り15mgの前記溶液を添加した。
検査すべき気化燃料100m1を、(10重1%)塩酸
5ml及びエタノール5mlからなる混合物10m1と
激しく振りまぜた(振盪装置上で5分間)。その際、ア
ルコール性−水相は明らかに識別可能な赤色に染まフた
。短時間放置の後、2相が分離した後に、赤く着色され
た相をカラーメーターにより公知濃度の溶液と比較して
染料含有量を定量的に測定できた。この方法で、m識付
けされた気化燃料と20倍量の標識付けされていないベ
ンジンとの混合物も申し分なく検出することができた(
染料濃度: ’ 0.45ppm)。
例20(使 用) はちみつ黄色の固有色を有する軽燃料油に、キシレン中
の例Nalによる染料60重量%溶液を用いて!5!付
けした。
前記溶液の添加量は20ppm、であった。この黄色に
着色された燃料油100mgを10重量%塩酸5mlで
振出すると、水相は赤色に染まった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I )、 [式中、R^1、R^2及びR^3は同じか又は異なる
    ものであり、かつ互いに独立して、各々水素、C_1〜
    C_4−アルキル又はC_1〜C_4−アルコキシを表
    わし、R^4は、C_1〜C_4−アルキルを表わし、
    かつR^6はヒドロキシにより置換され、酸素原子1〜
    3個によって中断されていてよいC_2〜C_8−アル
    キルを表わす、但し、基R^4及びR^5中の炭素原子
    の合計は少くとも5であるものとする]のアゾ染料。
JP2254401A 1989-09-26 1990-09-26 鉱油のための標識剤 Expired - Lifetime JP2873248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3931999.7 1989-09-26
DE3931999 1989-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03131661A true JPH03131661A (ja) 1991-06-05
JP2873248B2 JP2873248B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=6390163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2254401A Expired - Lifetime JP2873248B2 (ja) 1989-09-26 1990-09-26 鉱油のための標識剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5182372A (ja)
EP (1) EP0419976B1 (ja)
JP (1) JP2873248B2 (ja)
KR (1) KR910006423A (ja)
CA (1) CA2026130C (ja)
DE (1) DE59003593D1 (ja)
ES (1) ES2059943T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06116574A (ja) * 1992-07-29 1994-04-26 Morton Internatl Inc 塩基抽出性石油マーカー
JPH0841469A (ja) * 1994-04-28 1996-02-13 Morton Internatl Inc 酸抽出性石油燃料マーカー
JP2021038932A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 Eneos株式会社 潤滑油の判別方法及び潤滑油組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4105603A1 (de) * 1991-02-22 1992-08-27 Basf Ag Oelloesliche phenylazoanilinfarbstoffe
KR20010052979A (ko) * 1998-06-25 2001-06-25 소치에타이탈리아나 아디티비 펠 카르부란티 에스.알.엘. 오일증류생성물들의 마커로서의 아미노아조형염료들의 용도
US6083285A (en) * 1998-09-24 2000-07-04 Morton International, Inc. N,N-dialkylaniline azo dye solutions
US6514917B1 (en) * 2001-08-28 2003-02-04 United Color Manufacturing, Inc. Molecular tags for organic solvent systems
AR038945A1 (es) * 2002-03-15 2005-02-02 Shell Int Research Composicion de aceite y metodo para detectar un marcador en una composicion de aceite
US6790267B1 (en) * 2003-04-24 2004-09-14 Xerox Corporation Colorant compositions
US6764541B1 (en) * 2003-04-24 2004-07-20 Xerox Corporation Colorant compositions
US7034185B2 (en) * 2003-04-24 2006-04-25 Xerox Corporation Colorant precursor compositions
US7094812B2 (en) * 2003-04-24 2006-08-22 Xerox Corporations Colorant compositions
BRPI0910274A2 (pt) * 2008-03-25 2016-07-26 Lubrizol Corp corantes marcadores para produtos de petróleo

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1142239A (en) * 1967-01-19 1969-02-05 Bayer Ag Organic solvent solutions of monoazo dyes
NL7103060A (ja) * 1970-03-11 1971-09-14
US4011209A (en) * 1970-06-17 1977-03-08 Aziende Colori Nazionali Affini Acna S.P.A. Organic solvent-soluble azo dyes
NL7108044A (ja) * 1970-06-17 1971-12-21
DE3324795A1 (de) * 1983-07-09 1985-01-17 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Negativ arbeitende fotoresistzusammensetzungen mit strahlungsabsorbierenden zusaetzen
JPS61281156A (ja) * 1985-06-06 1986-12-11 Nippon Kayaku Co Ltd 水不溶性モノアゾ化合物並びにそれを用いる染色法
DE3627461A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-25 Basf Ag Farbstoffmischungen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06116574A (ja) * 1992-07-29 1994-04-26 Morton Internatl Inc 塩基抽出性石油マーカー
JPH0841469A (ja) * 1994-04-28 1996-02-13 Morton Internatl Inc 酸抽出性石油燃料マーカー
JP2021038932A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 Eneos株式会社 潤滑油の判別方法及び潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2059943T3 (es) 1994-11-16
CA2026130A1 (en) 1991-03-27
US5182372A (en) 1993-01-26
KR910006423A (ko) 1991-04-29
EP0419976B1 (de) 1993-11-24
DE59003593D1 (de) 1994-01-05
JP2873248B2 (ja) 1999-03-24
EP0419976A1 (de) 1991-04-03
CA2026130C (en) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03131661A (ja) 鉱油のための標識剤
EP0509818B1 (en) Silent markers for petroleum, method of tagging, and method of detection
US4735631A (en) Colored petroleum markers
CA1302014C (en) Dye mixtures
HU215462B (hu) Anilinszármazékok ásványolajok jelzésére és eljárás ezen amilinszármazékok kimutatására ásványolajokban
JP3014889B2 (ja) 石油用マーカー、標識付け方法及び検出方法
US4764474A (en) Method for detecting a tagging compound
JPH04320455A (ja) アゾ染料
AU2001286789B2 (en) Molecular tags for organic solvent systems
AU682540B2 (en) Process for detecting marked mineral oils and new azo dyes
US5490872A (en) Acid extractable petroleum fuel markers
KR100313626B1 (ko) 탄화수소를표지화시키기위한아조염료의사용방법및아조염료
Norwitz et al. Spectrophotometric determination of aromatic amines by the diazotization-coupling technique with 8-amino-1-hydroxynaphthalene-3, 6-disulfonic acid and N-(1-naphthyl) ethylenediamine as the coupling agents
EP1831313B1 (en) Aromatic-aliphatic azo derivatives particularly as markers for petroleum products, method for synthesizing them, use thereof and derived compositions
EP0553858B1 (en) Monoazo compound and dense solution thereof
US4101540A (en) 3-Trifluoromethyl-4-phenyl-pyrazolium azo dyestuffs
NZ273569A (en) Detecting the presence of naphthylamine derivatives in mineral oils by extraction into aqueous medium and treatment with a diazotised aminoanthraquinone
JP2000103985A (ja) 染料溶液
US4122278A (en) 3-Trifluoromethyl-4-aryl-5-aminopyrazoles
JP3005877B2 (ja) モノアゾ化合物の濃厚溶液